• ベストアンサー

とんかつを作る時に小麦粉をつけるわけは?

料理を作るのが好きな♂ですが、以前からとんかつを 作る時に小麦粉をつけるのはなぜだろうと疑問に思ってます。  どういう効果があるんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruusagi
  • ベストアンサー率41% (48/117)
回答No.1

こんにちは。haruusagiと申します。 とんかつは、最終的に卵とパン粉が「衣」としてつきます。 卵はパン粉をつけるための「接着剤=つなぎ」の役目ですね。 そう考えたときに『小麦粉』は『卵』と『肉』を つなぐための役割があるのではないでしょうか? 肉はそのままだと水分や脂肪分が浮いてきます。 そのままでは卵とのなじみが悪い。 卵とのなじみが悪いということは、最終的な「パン粉」の 付きが悪くなりますよね? 肉から浮いてくる余分な脂肪分や水分を吸って抑える。 そして卵のなじみを助け、最終的に「衣」の定着を助ける。 こんな役目があるんじゃないかと想像します。 想像なので「自信なし」です(^^;) ご参考まで♪

kirjolohi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >肉はそのままだと水分や脂肪分が浮いてきます。そのままでは卵とのなじみが悪い。 小麦粉がつなぎの役目をしているだろうというのは、なんとなくわかっていたのですが、 どういうふうにかなと思ってましたが、言われてみればそうですね。 私はフィンランド在住ですが、とんかつを作る時になぜ小麦粉をつけるんだろうと疑問に 思ったのは、こちらではとんかつに似たものを作る時に小麦粉をつけないからです。 そのとんかつに似たものというのは、訳せばウィーン風カツレツというような名前の料理で、 豚肉に卵をつけた後、パン粉をつけてバターで揚げる?焼く?というものです。 ただ、フィンランドのパン粉というのは日本のものと違って、一見すると小麦粉のような感じで キメが非常に細かいため、小麦粉がなくてもパン粉は結構しっかりつくので、小麦粉の必要性 はパン粉のキメの細かさも関係しているような気がします。 以前、日本のパン粉、フィンランドのパン粉、それぞれを使って、小麦粉の有無でどうなるか 試したことがあるのですが、フィンランドのパン粉を使ってとんかつを作る場合、小麦粉を つけると衣全体がボッテリとした感じになってしまって、食べても美味しくなかったです。

その他の回答 (3)

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.4

皆さんが言われているように小麦粉にはつなぎとなるグルテンが入っているから使うのです  揚げ物は油で揚げていると言う印象が強いのですが、実はそうではなく油の熱で 肉や野菜の持っている水分を蒸発させながら蒸し焼きにしているのです  そこで蒸し焼きにするためには その肉や野菜を覆う物が必要です  そこで衣となるパン粉などを使います  小麦にだけ水を与えると まるでガムのように粘りのある物ができあがります これはちょうど糊の役目とおなじものなのです  それ肉などにまぶしておくと 肉の水分の蒸発を水と一緒になって肉に衣を付けグルテンで覆い被されることとなります。  そしてその周りにパン粉や卵で食感をつけていくのです  後は油で暖めれば肉に熱が入り 蒸気が発生 それをグルテンが調節しながら蒸気を発散 (このとき油のあげる音がぽくぽくと言った音のはずです)これはまだ内部の水分が出ていない状態です  ですがしばらくすると ぱちぱちといった甲高い音となります  これが内部にたまった不必要な水分が出きったですよという合図となります (油に水を入れるとはじけますよね これと同じです)適度に出きったら甲高い音となるのです。  私も男ですがトンカツは大好きですが なかなか油の始末が大変なので出来ないのが現状です やけどには十分注意して料理を楽しんでください。

kirjolohi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >水分を蒸発させながら蒸し焼きにしているのです 今までそんな風に考えたことはなかったので、なるほどと思いました。

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.3

 意味論的になりますが、個人的に料理もやりますので。  小麦粉やパン粉をつけなければ、「トンカツ(ポーク・カットゥレットゥ)」ではなく「豚肉の素揚げ」になってしまいます。  素揚げであっても、揚げ具合が良ければ、これはこれで美味しいものです。  ただ、小麦粉と卵の水分によって膜が出来、肉汁がこぼれ出さず、ふんわりとなるという点では、トンカツのおいしさは独自のものだと思います。

kirjolohi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素揚げもとんかつとは違った風味で美味しいですよね。 私も時々作りますが、油断すると揚げ過ぎて硬くなってしまったりして・・・(^^;

noname#45381
noname#45381
回答No.2

私もNo.1のharuusagiさんのおっしゃるように親に教えてもらいました。つなぎの役目だと。 それと同時にお肉ならば肉汁などおいしさを閉じ込める役目もあるでしょうね。 親から教えてもらった事なので専門的な回答ではありませんが・・・

kirjolohi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、肉汁などを閉じ込めて美味しさを保つ役目もありそうですね。 #1の方のお礼に書きましたが、フィンランド製のパン粉は小麦粉のように キメが細かいので、小麦粉が無くてもそういう役目をしていそうですね。

関連するQ&A

  • とんかつに小麦粉ってなぜ必要ですか?

    こないだとんかつを作ったのですが 小麦粉がなかったため 卵→パン粉で揚げました。 出来上がりはいつもとかわらずで、 小麦粉が入ってない事がわかりませんでした。 小麦粉はいらないんじゃないか?って思うのですが 何のために必要ですか? よろしくお願いします。

  • まぶした小麦粉

    私は唐揚げやとんかつを作る時、お肉に小麦粉をまぶすのをビニール袋を使います。 小麦粉とお肉を入れてシャカシャカするんですが、この方法は楽だし手早いし汚れなくてとてもいいんですが、どうしても小麦粉が少し残るのでもったいないなと思ってます。 セコイですが、このまぶした後の小麦粉、何かに使うことはできないでしょうか? 片栗粉だったらとろみ用とかにして、ちょっとぐらい味が混ざっても大丈夫かな~って思っちゃうんですが… 小麦粉ってあまり思いつかなくて、いつもごめんね~と思いながら捨ててます。 というか、他の方は小麦粉まぶす時、どういうふうにしてるんでしょうか?どうしても、少しくらいは残っちゃいませんか? ・まぶす方法 ・残った粉の使い道、もしくは残らず使い切る方法 の2つ、教えてください…

  • 小麦粉とは?

    最近、お料理にハマってます! 明日はミートパイを作ろうと思ってます。 レシピを見たら、ひき肉を炒める時に小麦粉を入れると書いてありました。 小麦粉って、薄力粉でいいんですか? 教えてください。

  • コロッケやとんかつなどのフライをする時

    コロッケやとんかつなどのフライをする時 【1】 小麦粉→卵→パン粉 を付けますか? それとも 【2】 小麦粉と卵を混ぜる→パン粉 を付けますか? 私は今まで【1】でしたが 2の方が準備や手が汚れなくて楽だな。 と思いました。 料理がへたくそなため焼き上がりの違いはわかりませんw みなさんはどの方法で衣をつけてますか?

  • とんかつ

    とんかつは 小麦粉→タマゴ→パン粉 の順につけて揚げると思いますが、とんかつ屋さんのようにサクサクには揚がりません。 おいしいサクサクのとんかつを揚げる秘訣教えてください

  • 小麦粉

    小麦粉を使った簡単料理知りませんか?? 沢山余って困ってます。よろしくおねがいします。

  • 豚カツが黄色くなる

    オレンジ色の豚カツを作りたいのですが なぜか黄色くなります。 卵が多いのでしょうか? 豚肉2枚に対して小麦粉、卵1個、パン粉を付けて 170度の油で揚げます。 小麦粉、卵1個、パン粉全てパットにいれて手で付けて行きます。 どうすればオレンジ色の美味しい豚カツになりますか? 参考に写真を添付します。 左があげてる時、右が揚げた後です。 よろしくお願いします。

  • 小麦粉で作れるもの

    2週間前にお好み焼き用として小麦粉を購入しました。店頭で大きいパッケージしかなかったので、まだまだ随分余っています。棚を空けるたびに置かれたままの小麦粉を見ると、このままいくと数ヶ月orそれ以上、使い切れずに捨てることになってしまう気がします。 お好み焼き、たこ焼きなど、何とか焼き&甘い焼き菓子系以外で、 何か小麦粉から作れる料理はありますでしょうか? またその作り方も教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • なぜ小麦は粉にするのですか?

    米と小麦は両方とも人間の主食と言っていいものだと思いますが、一つ疑問があります。 米は米粒のまま炊くなどして食べるのに、なぜ小麦は小麦粉にしてから加工するのでしょうか?日本では製粉せずに麦ご飯にして食べる場合もありますが、海外では粉にせず食べることは稀だと思います。逆に米は粉にしない理由も知りたいです。

  • 小麦粉に関して

    小麦粉に関して 冷蔵庫に保存した小麦粉、常温保存した小麦粉だと、含水分にどういう影響がでるでしょうか。 また、乾燥したものとそうでないものだと、何かと小麦粉を混ぜた時、小麦粉の吸水の仕方はどう変わるでしょうか。 (例えば、混ざりにくいとか、だまになるとか) また、グルテンの出方にどういう影響がでるでしょうか

専門家に質問してみよう