• ベストアンサー

関門教科の試験に落ちて再試した場合

こんばんは! 大学一年のものです。 この前も少し似通った質問してしまったのですが、よろしくお願いします。 今、後期試験期間で、1ヶ月くらい前からちゃんと勉強してきたつもりなのでよっぽどのことがない限りいい結果が残せると思います。 ただ、関門教科のうちの1つだけが、どうしても通る気がしません。 というのは、大学に入り、初めて授業を受けたときから授業の相性が悪く前期もその教科のみ合格点に達しませんでした。 その科目の演習の授業の問題はすべて解けてるので、その教科に対して苦手意識はないのです。 今回も精一杯勉強してきたのですが、この教科だけ通る気がしないので、おそらく再試(留年を逃れるテスト)を受けることになると思うんですが、仮にこれで受かっても一番低い評価しかつかないんですが、この事実は (1)他大学の大学院を受験するとき (2)就職のとき に影響するんでしょうか?? ご存じの方いましたらご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

成績の一部として伝わりますから、全く関係がないと言い切ることはできません。 一方、単一の教科の成績だけで全てが決まるというものでもありません。 要は、卒業時の全体としてのあなたの成績評価や能力で判定されるということになりますから、済んだことは悔やまず、これからのことを考えましょう。 卒業までに、まだまだ残された時間はたっぷりありますから、このミスを消しこめるだけの結果を残せるようこれから頑張りましょう。

NASON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね!済んだことは悔やんでもしょうがないですね! 2年からはだんだんと自分のやりたい専門の勉強ができるようになり、よりいっそう気合が入るので、このミスを消しこめるだけの結果を残せるようこれから先も頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

はっきり言ってほとんど影響ないでしょう。 何十科目もある中の1つが可であったからと言って、大勢に影響はありません。 それ以外が全て優であったら、唯一の可は目立つでしょうが、だからといってそれが大問題になることはないでしょう。それこそ「その日は体調が悪くて試験ができませんでした」とでも言えば信じてもらえるでしょう。 そもそも、受験者の一人一人について、そこまで細かいことについてまで評価することはほとんどあり得ないと思います。先方はそこまで暇ではないはずです。 ただし、可の数が多くなれば話は別です。影響が出ることもあり得ます。

NASON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これからの成績で、今回のが挽回できるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の先生との相性

    こんばんは。今、大学一年で理系の私立大学に通っているんですが、前期にすべての科目の中で、電磁気学だけ落としてしまいました。(関門科目です。) 電磁気の授業について、まず自分の好きな科目でもあるし、将来の自分の進路にはとても大事な科目です。ただ、自分で勉強して分かるものもどうも担当の先生の授業聞いてもちっとも頭に入っていきません。 友達は皆分かりやすいといっているんですが、板書も教科書を要約しているだけなので、自分は教科書を読んだほうが理解できます。 なので、後期は出席表の記入だけ友達に頼んで、参考書を使って自分で勉強しています。(こっちのほうがはるかに勉強の効率がいい気がする)ただ、2年でもその先生の電磁気の授業があるのでとても不安です。いま自分は専門教科の勉強が楽しくてしょうがないし、だからこそ一年のこの時期にしっかりと基礎をつけておきたいと考えております。 ただ、ひとりで勉強しているとたまに質問したいところが出てき誰に聞けばいいか困っています。 以上をふまえて、何かアドバイスをください。 (抽象的でスイマセン!) よろしくお願いします。

  • 単位について教えてください

    回覧ありがとうございます 今年から大学生になります 私の大学の概要を簡単に説明します 4年間に124単位を取得することが卒業条件です また、単位の取得条件ですが、1単位15時間の授業を受ける(2単位の場合15回授業を受ける)とテストで合格するです そして大学は2学期制で前期、後期と別れています 単純計算をすると1年間(前期、後期)で50単位を取っていけばクリア出来ますが 大学生は1年間に大体どのくらい取っているんでしょうか? 大学によっては異なってきますが、世間から言われている平均?として参考にしたいです もう一つ質問があります 前期で25単位取るとします、2単位の科目を7、1単位の科目を11取るとすると、前期だけでクリアしなければいけなくなる教科数が18となります。 そこで、まず6教科の授業を組み入れるとすると 1教科の条件(15時間)をクリアしたら、次の教科を組み入れる また終わったらその繰り返しとしていくのが基本なんでしょうか? 流石に1週間に18教科の授業を取っていくのは難しいですよね? 下手な説明で申し訳ないです 宜しくお願いします

  • 保育士試験の教科書について

    私は今年保育士試験合格を目指している大学3年生です。一昨年から受験し始め、児童福祉・小児保健・小児栄養・保育原理・保育実習理論は合格しました。昨年も受験したのですが残りのどの科目も不合格でした。 2年間U-CANで勉強をしてきましたが、去年1教科も合格することができなかったので、テキストを変えたいと思っています。 3年目にしていい教科書・勉強方法はありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • センター試験で受ける教科について

    国公立大学第1志望の、高1です。センター試験というのは、最大6教科9科目受けられるということなんですか?私が受けたい大学のセンター試験の点数採用は、3教科3科目なんで、その3教科3科目だけ受けるというのはダメなんでしょうか?そっちのほうが、効率よく勉強できるので・・。よく分からないので教えて下さい。

  • 大学2年理系プログラミング 情けない質問ですが

    答えてくれたら幸いです。 私は某大学の理系に所属しており、コンピュータ(主にC言語)について学んでいる2年生です。 大学2年前期終了時で61単位取得しています。 しかし卒業するには124単位取得しなければなりません。 さらに私は1年生での必修科目1つを2年前期でも落としてしまい、3年前期で再履修しなくてはなりません。調べたところ3年前期の必修科目とかぶっていますが、その授業を4年前期で合格できれば留年はないみたいです・・・。 10月(2年後期開始)からさらに専門科目が増えて、 c言語の基礎が全然出来てない上に、苦手意識があるのに、 本当にこのまま大学に居続けていいものなのか・・・。 本気で努力すれば、フル単できるのか、、、 留年してしまうんじゃないか 就職できるのか 安易に大学を選んでしまったから転科したほうがいいのか 不安で仕方がありません。 しかし基礎がないからといって 2年後期の専門科目(専門科目以外も)を1つも落としたくないです。 あきらめたくないです。 でもバイトもやめたくないです。 大学の授業の中間試験が12月中旬、期末試験が2月初旬にあります。 プログラミングの基礎を復習しつつ、この後期の授業のレポートや課題、試験対策も万全にしなければなりません。 プログラミングの苦手意識を跳ね除けるためにも この後期の授業の単位は全て取得したいです。 そうなると本当に自由の時間はないかもしれませんが 効率よく、無理なく続けられる学習方法はありますか? また放課後や休日の使い方教えてください! プログラミングを基礎から理解するためにも おすすめの参考書や勉強方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 大学の期末試験

    大学の期末試験 私は今偏差値40程度の大学に通っています。現在大学1年生です。 今度期末試験があるのですが、勉強のやり方が分かりません。 私は中学まではテストがあっても特にテスト前に勉強などはしていませんでした。 高校は行っておらず、大学には高卒認定を合格して大学受験しました。 なので、試験前の勉強のやり方がいまいちわかりません。 とりあえず必修科目は落とせないのでそれから勉強しようと思います。 必須科目で不安なのは英語Iと力学なのでをまずこの2つを勉強しようと思います。 どういった感じで勉強をすればいいでしょうか? あと、教科書の必要のない科目があるのですが、その科目は毎回授業のときにプリントを配ります。授業中はそのプリントの余白に黒板に書いてあることをメモする感じです。 そういった科目はどう勉強すればいいのでしょうか? 以上の2つのことで困ってます。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 大学の履修登録

    はじめまして。今年大学に入った娘のことで質問です。 たぶんどこの大学も4月に前期、後期の履修登録をまとめてすると思います。 実は、うちの娘はその登録した授業とは違う先生の授業をずっと受けていたらしいんです。 たとえば、英語の場合だと1、2、3と細かく分かれていて、担当教授も違います。前期と後期でも変わってきます。 それを勘違いしたのか、前期と後期同じ先生の授業だと思い、受け続けていたのです。 もっと早く気付けばよかったのですが、、 この場合、登録したほうの授業には全く出でないので単位が取れないことになります。 今出てるほうの授業のほうはこのまま最後まで出たとしても、単位はくれませんよね。 うちの大学は英語は必須科目なのでやはり留年になるんでしょうか?

  • センター試験について

    センター試験の受験方法を教えて下さい。 ------------------------------------------------------ Q1:受験科目はどのように選択すればいいのですか? Q2:大学受験は前期・後期に分かれていますがどちらも   合格点を取らないと大学合格にはならないのですか? あとセンター試験にかんするよいサイトなどご存知でしたら教えて下さい (゜дÅ )お願いします

  • 専門学校留年しました。

    専門学校留年?中退?迷っています。 現在専門1年生です。 医療系専門学校に通っていますが、先日留年が決定しました。 高校受験も塾だけでほとんど勉強せずに合格、専門学校受験も指定校推 薦で合格、高校も普通に卒業したので初めて?のことでショックです。 前期後期の平均60点以下だと留年なのですが、私は20教科中11教科60以下がありました。 このまま続けてもまた留年しそうだし、向いてないのかなと考えました。 ですが、留年する友達や同級生が頑張ろうと言ってくれているので続けようかなという気持ちもあります。それに中学からやりたいと思っていた職業でもあります。 自分ではまだ全力を出しきれてない気がします。 興味のある科目は80近く行っているので他もいけるんじゃないか?と思っています。 でも留年してついていけるか…学費も100万するし…本当に悩んでいます。 留年か中退、どちらを選択したほうがよいでしょうか?

  • センター試験:入試に使わない科目を受験

    センター試験で勉強していなかった科目を、受けてみようと考えています。 4教科5科目の後期に絞って勉強していますが、もしも、本番で良い点数が取ることができたら、6教科7科目の前期も受験しようと考えています。 当たり前ですが、勉強していないので悲惨な点数になると予想しています。 後期に面接試験があます。その際、高校で履修した科目の点数があまりにも悪いと、悪印象をもたれそうで心配です。 入試の採点対象でない科目の点数が悪いと、受験しなかった人より面接は不利になるのでしょうか? 面接官をしたことがある方、また、事情に詳しい方、お教え下さい。