• ベストアンサー

ローカルディスク(C:)?(D:)?

スタートメニューからマイコンピューターを選んだ時、ハードディスクドライブという項目がでてくるのですが ローカルディスク(C:)というのとローカルディスク(D:)というのがあるのですが、ローカルディスク(D:)には何もデータがないんです。 これは自分のデータなどを入れていったほうがいいのでしょうか? 基本的にはローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)というのはどういう使い分け方をするのでしょうか? あ、でもローカルディスク(D:)の中に“tmp”というファイルがひとつだけあったのですが、入れた覚えはないし、最初から入っていたのかどうかも記憶にありません…。これはなにか大切なデータなのでしょうか?削除せずにそのままにしておいたほうがいいのでしょうか?ちなみにファイルの中にはcddbという名前のData Base Fileというのがありました…。よくわからないです。 使っているPCはSOTECのPCで、PC STATION PV2325ARBというPCです。 OSはWINDOWS XPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一時ファイルは様々な場面で作られています。 ワードやエクセルで作業しても作られてますし、メールの添付ファイルを開いても作られています。 通常はその作業が終われば消されてしまうものなのですが、削除が上手くいかずに残るものも結構あります。 その名前の通り、一時的に作られて使われるデータファイルの事なんです。

その他の回答 (3)

回答No.3

Cドライブ、Dドライブについては他の方の回答の通り。 厳密に言えば、最低限のシステムがCドライブに格納されていれば、後はアプリケーションだろうがデータだろうが、どちらのドライブに格納しても構わないのですが、それぞれの容量に余裕があれば、あまり意識する必要もありません。 データ整理をし易くする意味で使い分けしていけば良いでしょう。 tmpというのはtemporaryの略で一時ファイルを格納するフォルダやデータに良く使用されます。 大半は削除しても問題無いものですが、何の一時ファイルなのか判別していないならば、そのまま放置しておくのが無難でしょう。

appsit
質問者

補足

回答ありがとうございます! 一点だけ…。 一時ファイルというのは…どういった時ニ作成されるファイルなのでしょうか…?(^-^;

回答No.2

私のパソコンのハードディスクも CとDに分かれています。 Cの使用領域が75%以上になると デフラグが出来なくなったりして 良くないです。 そうなりそうなら、移動しても問題ないと 確信できるものは、CからDに移しましょう。 私はofficeを移しました。 新しくソフトをインストールするときは パソコンに任せておいては Cに入ってしまうので、保存場所を自分で Dを選択してください。 tmpというのは何かわかりませんが そのままにしておいた方が無難でしょうね。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 通常、OS関連のファイルや各種アプリケーションはCドライブに記述されます。システムに不具合が発生し、XPのシステムの復元でも回復できず、OSの再セットアップが必要になった場合、Cドライブはフォーマットされますから、ここにアプリケーションなどで作成したりダウンロードしたりしたデータ等が保存されていると、消されてしまいます。  そのような事態を避けるため、そういったデータはシステムファイルがあるドライブとは別のドライブに保存するのがセオリーです。  ただ、HDDそのものが物理的に破損した場合は、パーティションで仕切られてても、そのHDDに記録されているすべてのデータが読めなくなる可能性が高いです。  従って、万全を期すならば、別のHDD(外付けなど )かCDなどのメディアにバックアップする方がいいでしょうね。そのためのアプリケーションソフトなどもあります。

関連するQ&A

  • ローカルディスクCとDが開けなくなりました。困ってます。お願いします。

    マイコンピューターの中の ローカルディスクCとDを開こうとしたのですが 以前は、ダブルクリックで簡単に開けたのですが、 なぜか、開こうとすると 「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」 と出ます。 プログラムは イラストレーター、ドーリムウィーバー、ブラウザー、ワード、エクセル などローカルディスクCとDとは、関係ない、プログラムみたいなので キャンセルにしました。 マカフィーの体験版をインストールしたので、そのせいでしょうか? ローカルディスクCとDを開いて、中の画像とか見たいのですが 他に開く方法はありますか? 困っていますお願いします。

  • ローカル ディスク(C:),(D:)を開こうとすると…

    自分でも調べたのですが、 わからないので書き込みさせていただきました。 今日Nortonの期限が切れたので、 アンインストールしてNorton2006を導入しました。 その後から調子が悪くなりマイコンピューターから ローカルディスク(C:),(D:)を開こうとすると、 NTDETECT.exe が見つかりません。 このプログラムは、種類が'ファイル'のファイルを実行する ために必要です。 と出てローカルディスク(C:),(D:)が開けなくなりました…。 困っているので是非回答お願いします。。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • マイコンピューターのローカルディスクCからいくつかのファイルをローカル

    マイコンピューターのローカルディスクCからいくつかのファイルをローカルディスクDに移したいのですが、どのようにやればいいでしょうか?

  • ローカルディスク CとDについてです

    今ローカルディスクCにあるマイピクチャの中の画像をローカルディスクDに移動?することはできますか? 分かりにくくてすみません。 例えば今、ローカルディスク「D」の中にマイピクチャがあります。その中に自分で作ったファイル?フォルダ?があります。コピー コピー(2)・・・とかになっています。その中の画像とかをローカルディスク「C」の中にあるマイピクチャの中にドラッグで移動することは可能ですか?またその逆も大丈夫ですか?(ローカルディスク「C」にある画像を「D」にドラッグして移すこと) とゆうのは変なことをして変なことになったらいけないなと思ったので・・・このような質問で申し訳ありません。 ご指摘があれば宜しくお願いします。

  • ローカルディスク(D)

    Windows XP ノートパソコン(バイオ)Version2002を使用。 マイコンピューターを開くとハードディスクドライブの中に ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)とがあります。 そのローカルディスク(D)の使い方が解りません。 画像を保存すると今はとすべて(C)を使っているように思いますが・・ 画像だけは(D)に保存するように使いたい、このような事出来ますか。 折角二つのローカルディスクがあるので使わない手はないと思いましたので・・。 それとも使い方が難しいですか。 パソコンに余り慣れていないので解り易く教えていただくと大変たすかります。よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスク(D)と(C)について

    富士通のWindows7のOSを使っています。 ローカルディスク(D)の容量がいっぱいになり赤くなってしまいました。 ローカルディスク(C)は容量がまだたくさんあります。 ローカルディスク(D)のデータをローカルディスク(C)に移すのには どうしたらよいのですか教えてください。 普通はローカルディスク(C)がいっぱいになりローカルディスク(D)に移動 が多いと思うのですが、私の場合は逆です。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCとDの区別がよくわかりません

    PC初心者なのですですが、vistaのPCに買い替えたのですが、ローカルディスクCとDの区別がよくわかりません。旧PCからデータを入れ替えてもローカルディスクCの方にばかりデータがたまり、Dの方は空のままです。CとDに分ける意味とDの方にデータを記録する方法を教えてください。

  • ローカルディスク(C:)と(D:)

    PC内の基本的構造を知らなくて根本的な質問ですので、重複があったらお許しください。 まずマイコンピューターに、 ローカルディスク(C:)と(D:) 3.5インチFD(A:) メモリースティック(E:) DVD-RWドライブ(F:) 更に共有ドキュメントなどがありますが、これが基本的にHDDというものなのでしょうか? どうして(B:)は無いのでしょうか? {だとすればこのハードという入れ物の中にソフトやたくさんのファイルやそれぞれの媒体のデータなどがしまわれているという解釈で良いでしょうか?} (C:)と(D:)とは、どういう違いがあるものなのでしょうか? 今までほぼ(C:)以外に使った事はないのですが、容量が増大してきた時は次に(D:)も使えるのでしょうか? {それでも足りない時に容量の増設などをするのでしょうか?} ちなみに上記(F:)の空き容量というのは、どういう事なのでしょうか? 質問ついでに、どうして共有ドキュメントというファイルだけここに一緒に表示されているんでしょうか?

  • ローカルディスクCとDについてです

    ローカルディスクCにたまったいっぱいになったデータなどをローカルディスクDに移すのがCとDの違いだと検索して学びました。(もしこの解釈が間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです) そこで質問なんですが、ローカルディスクCにあるデータを(特にマイピクチャを移したいです)移動するにはどうやったらよいのでしょうか? お時間のある時にでもご回答よろしくお願いします