• ベストアンサー

就業後のアルバイト

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.1

源泉徴収じゃわかりませんよ。 怖いのは知ってる人に会うこと。 私は過去に2回経験がありますが、1回は会社に知れるところとなり、1回は知れないまま辞めました。会社に知れた1回はチェーン系の居酒屋でのバイトで、一見さんも多いところですぐに見つかってしまいました。会社は辞めずにすみましたが、査定は当然下がりました。 2回目はオーナーが趣味でやっているような、くる人が限られたところでした。これは半年程続けましたが見つかることはありませんでした。 表に出るのはリスク高いですよ。会社や会社の方の自宅近く、その沿線などは避け、フロアに出ない仕事の方が安心して働けると思います。 あと、仕事が終わって働くのは思ったより体がキツイですから、最初からスケジュールはあまりたくさん入れず週2回ぐらいで様子を見たほうがいいでしょう。当然ですが遅刻などがあると目をつけられます。

hyu-
質問者

お礼

経験談・アドバイスありがとうございます。 会社の人に会ってしまう事が良くない事なんですね。 知り合いを蔦って小さなお店などを探してみようかと 思います。

hyu-
質問者

補足

宜しければ、もう1つ教えて頂けませんでしょか? アルバイト先へは、昼間働いている事は はっきりと伝えてあったのでしょうか。 履歴書にもきちんと書き込んで面接に行かれましたか?

関連するQ&A

  • アルバイトをするにおいて

    現在23歳のフリーターですが、二つのアルバイトをしています。給与は主のアルバイトが月10万円ぐらいで、もう一つは月5万円ぐらいです。しかし主のアルバイトの会社は掛け持ちが禁止なため、もう一つのアルバイトをしていることを知らせずにしています。このまま年末をむかえた場合、年末の時の年末調整や所得税や源泉徴収などの関係(税金においてはあまり詳しくないです)で、主の会社にもう一つのアルバイトをしていることは知られてしまう可能性はあるのでしょうか?知られてしまった場合は辞めなければならなくなるのですごく不安です。

  • 会社に内緒でアルバイト

    会社の就業規則ではアルバイトが禁止されています。 少しでも収入を増やす為に、休日を利用してアルバイトが出来ればなと思っております。 脱税をすることなくあくまでも正当な方法で会社にばれることなくアルバイトが出来ないものでしょうか?

  • 就業規則にアルバイト禁止とあれば絶対にダメなんでしょうか

    昨年4月頃より、レイオフが行われ月平均3~4万円減です。 賞与も支給されなくなり、アルバイトを始めましたが、会社に知れることてなり、就業規則でアルバイト禁止になっているのでアルバイトをやめるか退職かを迫られています。 アルバイトは本業に支障の無いように6時~2時間程度です。 就業規則でアルバイト禁止があれば絶対なのでしょうか?

  • 二つのアルバイト先において

    現在23歳のフリーターですが、二つのアルバイトをしています。給与は主のアルバイトが月10万円ぐらいで、もう一つは月5万円ぐらいです。しかし主のアルバイトの会社は掛け持ちが禁止なため、もう一つのアルバイトをしていることを知らせずにしています。このまま年末をむかえた場合、年末の時の年末調整や所得税や源泉徴収などの関係(税金においてはあまり詳しくないです)で、主の会社にもう一つのアルバイトをしていることは知られてしまう可能性はあるのでしょうか?知られてしまった場合は辞めなければならなくなるのですごく不安です。

  • 社会人のアルバイトについて

    私は現在、正社員として働いていますが、 数年後には新たに学校に入りなおしたいと考えております。 そのため、現在の会社の給料では貯金がほとんどできないので、 学費を稼ぐ為にアルバイトをしたいと思っていますが、 その場合、会社に許可や届け出は必要なのでしょうか? また、もし申請をせずにアルバイトをしていたら、 年末調整などの際にしていることが発覚してしまうのでしょうか? その場合、何か問題が生じたりするのでしょうか? (たとえば、解雇や減給などの処罰が下るなどの…) 就業規則には禁止等については記載されておりません。 また、休日などを利用して行いたいと考えておりますので、 就業に差し支えないと考えております。 (残業がほとんどなく、休日出勤も今までありません。)

  • 会社にばれないアルバイト

    私は大学を今年の3月に卒業して4月から今現在大手の企業に正社員として勤めております。 もちろんその会社では副業は禁止されています。 その会社から、大学のときにアルバイトで稼いだ今年の1~3月分の源泉徴収の提出を求められたのですが、実は大学のときと同じ全国チェーンの居酒屋で8月と9月のみ会社に内緒でアルバイトをしました。 もしも、今年分の源泉徴収を居酒屋にもらって、会社に提出すると、8月と9月にアルバイトをしたことが会社にばれてしまうのでしょうか?? ちなみに、アルバイトで1~3月で稼いだ県と、8月と9月で稼いだ県は違います。 さらに言うと、1~3月で稼いだ金額は25万くらいで、8月9月で稼いだ金額は10万くらいです。

  • 2重就業って就業規則で禁止でなければ大丈夫?

    平日は月金で18時までサラリーマンしてます。 平日以外の土日祝日の空き時間を使い、アルバイトをやろうとかと思っています。 会社の就業規則を見たところ、2重就業禁止というような項目はありませんでした。 この場合ってアルバイトしても大丈夫なのでしょうか?

  • アルバイトをすると会社にばれる?

     勤務の都合上、40日で20日間の休日があります。休みがたくさんあるのはいいのですがこの間の残業手当などが少なく困ってしまいます。空いた時間を利用してバイトをしようと思いますが、就業規則というもので副業が禁止されています。副業禁止の理由としては、深夜までバイトをされると通常の業務に支障が出る。同業者に会社情報が漏れるのが困るというようなことが書いてありました。  長期休み中のバイトなので業務に支障が出ることは全くありませんし、職種もまったく異なります。そのためコッソリバイトをしてしまおうと思ったのですが、源泉徴収などから会社にばれてしまうと聞いたことがあります。  ネットでいろいろ調べてしましたがいまいちよくわかりません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。ちなみにバイトによる所得は10万もないと思います。

  • 副業のアルバイトはばれますか?

    今年半ば、正社員として会社に就職しました。それ以前は二つのアルバイトを掛け持ちしており、その内の一つは面接時にアルバイトをしている旨を伝え、就職前に辞めました。もう一つは今も続けており、会社にも話していません。 就業規則でアルバイトを禁止しているかどうかはよく分からないのですが、それを会社に確認しようとしてアルバイトしていることを察知され、禁止されているのならまずいので、確認もできていません。 そこで、就業規則でアルバイトを禁止されているとして、会社にアルバイトしていることを知られることはないのか、知りたいです。ネットで色々調べてみたのですが、自分に当てはまるケースがどれなのか判断できなかったので、質問させていただきます。会社に知られてしまうのは税金関係からのようですね。 アルバイト先の担当者に事情を話して聞いてみました。会社に年末調整のための「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出したり、自分で確定申告に行ったりまたは行かなかったりしても、知られることはない、とのことでした。また、アルバイト先はアルバイトに関しては一括して税金を納めており、個々のアルバイトの給料額は税務署に提出してないとも聞きました。 ここで一つ疑問なのですが、アルバイトだからといって、税務署にアルバイトの誰それにはいくら支払ったという申告をアルバイト先がしないということはあるのでしょうか?内部までは詳しく分かりませんが、そこそこの規模があり、そんなにおかしな企業ではないと思います。 近日中に会社に年末調整関係の書類を提出します。上記の「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の他、今年に入ってから入社し、前職があった場合は、前職の「平成20年度源泉徴収表」も提出することになっています。源泉徴収表は既に辞めたアルバイト先からは最近取り寄せましたが、今も続けているアルバイト先からはまだもらってません。 アルバイト先の担当者の言うように、会社にアルバイトをしていることを知られることはないのか、そうでもないのか教えてください。また、知られてしまうにしても、今年中にアルバイトを辞めれば、アルバイトによる収入が何月のものなのかまでは知られない(と思う)ため、入社前の収入だろうと会社が判断するのではないかと思うのですが、どうでしょうか?そうであるなら、会社には、入社前に二つのアルバイトを掛け持ちしてましたと言って、源泉徴収票も両方とも提出し、アルバイトを辞めようかとも思うのですが、どうですか? 会社にアルバイトを続けてることを知られないようであれば、このまま継続、今年中にアルバイトを辞めればセーフなのであれば、アルバイトを辞める、どうやっても今からでは手遅れなら、どうしよう(苦笑)といったところなのですが、よろしくお願いします。

  • 就業規則について

    会社から新しい就業規則が配布されました。そこにはいままでなかった副業の禁止の項目が盛り込まれていました。はっきりいって今の会社は給料が安く(わたしは50才手前で手取り18万円くらい、ボーナスは年間10万円くらい)副業をしないと生活が成り立ちません。公務員ぐらい給料をもらっていれば副業禁止もうなづけますが、この給料で副業禁止は納得いきません。誰も仕事が終わった後で、アルバイトをしたくはないのです。生活のためしかたなくしているのです。このような就業規則は無効ではないでしょうか?みなさまのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。