• ベストアンサー

全労災って?

たまたま目にしたチラシにあった全労災を検討しています。そこで、すごく基本的な質問をさせてください。下記のことは正しいですか? (1)会社の労働組合に加入していることが条件。  (組合がない会社やフリーターは加入できない?) (2)非労働組合員(課長以上)になったたら強制解約。 (3)非営利なので、外資も含めた民間保険会社より絶対得安い。 (4)掛け金が年齢によらないの、年寄りにはすごくいい保険。 以上です。また、県民共済や府民共済との違いもわかっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka4649
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

「全労済」のことですね。労働組合員だったときに加入しましたが,リストラで会社から離れてからも解約を迫られることはなく個人で契約続行していますので,個人加入もできるんじゃないでしょうか。運用実績によって保険料の割戻しも(以前には)あったのでかなりお得です。マイカー共済も民間各社よりかなり安くてサービスも充実しています。事故処理で3回ほどお世話になりましたが,きちんと対応してくれて感謝しています。生命共済は60歳までで,それをこえると別の保険になるようです。ホームページで調べてみてはどうでしょうか。

holydevil
質問者

お礼

やはり、かなり安いようですね。でも、民間の保険に入っている人のほうが多いような・・・。なぜでしょうね?

その他の回答 (5)

  • t-koyata
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.6

(1)(2)については出資金を払えば組合員になれます。 出資金は相続できます。 自分は中小企業に勤めていて労働組合など無いですが。以前、父が1部上場の企業に勤めていてマイカー共済に入っていたのですが、父が亡くなった後、そのまま出資金を引き継いで組合員になっています。 マイカー共済の継続の案内などは、父の場合は労働組合からだったのですが、労働組合以外の出資者の場合は全労済の東京都本部から案内が来ます。 (3)については、マイカー共済しか知りませんが、コマーシャルなの勧誘にかける広告費が少ない分だけ割安になってるような気がします。

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。 私ももっと調べて考えたいと思います。

  • pyoko21
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.5

以前少し調べたことがあるので、知ってる範囲でお答えします。 (1)全労済は何種類かの商品を取り扱っていますが、誰でも入れる保障と労組組合員しか入れない保障に分かれます。 一般加入可・・・火災共済、マイカー共済、こくみん共済、その他 労働組合員のみ加入可・・・団体生命共済、団体年金共済など ただ、一般の生命保険でも特定の会社の社員しか入れない保険(グループ生命保険、団体年金保険など)がありますので、全労済だけが特殊なことをしているわけではありません。 (2)これについてはあまり詳しくありませんが、一般加入可能な商品なら、制限は無いでしょう。 労組組合員のみの商品でも、年金保障は退職後に受け取るためのものなので、やめさせられることは無いのでは・・・ 生命保障はわかりませんが、退職しなければ、管理職でも大丈夫と思うのですが・・・ (3)「絶対」安いということは無いと思います。 条件次第で安いこともあれば、割高な場合もあるのでは無いでしょうか。 (4)年齢別の商品もあれば、こくみん共済のように加入できる範囲の年齢なら男女年齢に関係なく掛金は同じというものもあります。 こくみん共済のような保障ならそういえるかもしれません。 (番外) 「全労済」と「県民共済・府民共済」は全く別の団体です。 全労済が出している商品が「こくみん共済」で、「県民共済・府民共済」はまた違う経営の団体のものです。 どちらの商品が良いかは、最近調べていないのでなんともいえませんが、一長一短といったところではないかと思います。

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。一般的には安いんでしょうね。 でも、入っている人少ないような・・・。 プッシュ型の営業はほとんどしないからでしょうか?CMだけ聞いても何の商品か、今まで意識できませんでしたし・・・。

noname#17481
noname#17481
回答No.4

民間の保険会社と、保障の内容が違うので絶対に安いとは言えないと思います。 お客様が必要とされている保障について細かく比較をしたら、民間の保険のほうが安いという結論になったこともありました。

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、自分で調べるのは非常に手間がかかりますよね。

回答No.3

全労済ですね。 http://www.zenrosai.or.jp/ (1)関係ないです。 (2)労働組合とは関係有りません。 (3)私は安いと思いますよ。 最初の保険料支払時に加入金?300円だったか同時に請求されます。 (4)私の父も入っています。それなりの保障もありますし お年寄りには最適ではないでしょうか。 加入可能な年齢制限はありますが・・・ 県民共済や府民共済との違いは、私もよくわかりません。 保障内容とか若干違っていると思いますので、資料を取り寄せたりHPで確認したりして下さいね。 一応、私は県民共済に入っています。

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。 >県民共済や府民共済との違いは、私もよくわかりません。 私の場合、大阪なので府民共済になるのかな? 違いを調べてみます。大阪から東京に転勤したら強制解約とかならないかな・・・。どうも役所特有のわかりにくさ、説明の不親切さがあり理解に苦しんでいます。

回答No.1

(1)(2)まったく関係なし、誰でも加入出来るよ、車の保険火災保険などなどこれまた掛け金安いよ。

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マンション保険的なものに加入しようと思っているのですが、民間と全労災、県民共済で、おすすめの加入の仕方を教えてください

    マンションを購入して、マンション保険のようなものに加入しようと思っています。示談代行付き個人賠償責任保険というのもあるようなので、それを扱っている会社にしようかと思うのですが、全労災ですとか、県民共済は掛け金が安いので、組み合わせて示談代行付き個人賠償責任保険と関係ないところは県民共済か全労災にしようと思っています。おすすめはどこをどれで加入すればよいでしょうか?持ち出し家財はつけようと思っています。

  • 共済の組み合わせがお得

    神奈川に住んでます。神奈川県民共済生活協同組合 と全国共済神奈川県総合生活協同組合があります。 あとは全国区ですが全労災とJA共済、簡保なんかも あります。やっぱり非営利で割戻金とか あるので共済が得かなと思うんですが。 これらの共済を組み合わせると民間の生保 に遜色の無い補償が割安な掛け金で得られる のでしょうか?

  • トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件について

    トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件についてついて教えて下さい。 私はトヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入していますが・・ トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件は「組合員および組合員と生計を一つにしている親族が所有し、組合員が居住している住宅」となっているが・・ 私は妻の両親と養子縁組みして、妻の両親と同居しています。 妻の母は、元教員で恩給があり、妻の父は元会社員で年金があります。 住宅の名義は妻の両親と妻の3名の共同名義で、私の名義ではないです。 妻の両親と同居していますが・・妻の両親は収入があるので生活費は別ですが・・ トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件・・「組合員および組合員と生計を一つにしている親族が所有し、組合員が居住している住宅」となっているが・・あてはまるのでしょうか? 教えて下さい。 今、私は、トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険に加入していて・・火災保険の掛け金は支払い済みですが・・いざ・・火災が起きて・・保険金の支払いを要求した時になって・・加入条件に合わないので・・支払わないといわれるといけないので・・

  • 労災保険の加入手続き

    会社にパートさんの労働保険を加入するように労働局から説明して加入させるように言われて来ました。と指導員の人が来ました。 色々話を聞いていると労働局の人ではなく、労働保険事務組合連合会から来ました。に変わり、さらに突っ込んで質問したりしていたら労働保険組合に加入してる○○センターから来ました。に変わりましたが手続きなどお願いしても大丈夫でしょうか?  また、年会費や基本料が必要になるらしいですが大丈夫でしょうか? それと、会社の役員が労災保険に加入するには労働保険事務組合連合会を通して特別加入制度に加入しなければ加入できないそうですが本当ですか? 会社が直接労働基準監督署などで加入できないのですか? 分かる方いたら教えてください。

  • 役員の労災保険

    小さな会社です。 役員については原則として労災は適用対象者とはならないと思いますが、特別加入しようと考えております。 ■この場合、労働保険事務組合を通して手続をとらなければならないのでしょうか? また、5月の労働保険申告も同様に労働保険事務組合経由しか認められなくなるのでしょうか? ■もし上記の方法で特別加入した場合、療養の給付は全額(現物給付)で受けられるのでしょうか? ■今、社労士の方から社労士の団体が運営している労働保険事務組合に加入するように!と薦められていますが、入会金や毎月の会費?(保険料の6%らしい)がとても高い感じがするので迷っています。この社労士が運営している事務組合に加入すると、「役員でも療養の給付が全額受けられるから有利ですよ!」と薦められるのですが、例えば、商工会の中にある労働保険事務組合でも、制度としては同じことですよね? 商工会の事務組合は、会費は高いのでしょうか? ■そもそも、労災に当然加入する一般従業員が怪我をしたときには療養の給付が受けられるけども、役員でも特別加入すれば、一般従業員と同じような取扱いが出来る、ということですよね? 社労士の労働保険事務組合に加入したから、療養の給付が全額受けれるようになるわけではないですよね?

  • 県民共済の退職金

    埼玉県民共済の退職金ですが 常勤理事6人分だけで6億6636万円だそうです。 県民共済は非営利組織のはずなのに 「9億円だから高いというのは幼稚な考えだ。株式会社だったら、私が100億円もらっても足りないぐらいじゃないか」と言っているとか。 ではいくらくらいが相応でしょうか。 自分としては他の保険に較べれば掛け金に対して率は良いとは考えていますが 非営利組織であれば多くても3000万円くらいかと思うのですが・・ あまり高いとその分加入者の負担が増えるわけだし。

  • 県民共済、府民共済など

    県民共済、府民共済など地方の共済保険に加入したいのですが 無職でも加入出来るのでしょうか?

  • 労働組合が、組合員に対して共済保険の加入を強制するのは違法じゃないでしょうか。

    私が入ろうとしている労働組合では、組合員に対して強制的に共済保険へ加入させるそうです。つまりこの労働組合に加入するには、共済加入が条件とされるのです。共済と言っても実質は、組合と契約している保険会社がいて、「募集は組合が窓口になる」という形をとっているようです。 共済に入る入らないは自由なんじゃないでしょうか?「組合には加入して、共済加入は拒否する」ことはできますか。また、労働組合がこうした保険の加入を強制すること事態、法にふれないのでしょうか。

  • 保険と共済

     知人から共済への加入を勧められています。共済の方が掛け金も少なく、支払いも保険会社よりも下りやすいからと言われています。  知人の話を聞いていると、保険は営利目的の株式会社が行っており、共済は営利目的じゃないし、宣伝費や人件費が余りかかっていないから、掛け金が安く、支払いも保険会社の不払いといったこともない、と。  実際のところはどうなんでしょうか?知人を疑っているわけじゃないんですが、保険と共済の利点や欠点があれば教えてください。

  • 保険料

    保険についてなのですが、現在保険会社の保険に加入していますが、月々の支払いがかなりの額となります。色々調べてみると、府民共済なんかは掛け金がかなり安く保証の内容も一見保険会社の保険と変わらず充実しているように思えるのですが・・・月々の掛け金は出来れば安い方が良いと検討中です。共済と保険会社の保険の内容と何が違うのか教えて欲しいと思います。月々の掛け金がものすごく違う理由はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう