• ベストアンサー

工業統計の産業中分類について

工業統計の産業中分類についてなのですが, 似たような項目がいくつかあります. その中で, 「繊維工業」と 「衣服・その他の繊維製品製造業」 はどう違うのですか? 分類の詳細が乗っているサイトを教えて下さってもかまいません. とにかく教えてください. よろしく御願いします.

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単純に,そういう場合は,小分類・細分類を見てみればよいのではないでしょうか?総務省統計局のサイトの工業統計の,さらに詳細な分類の出ているデータをひとつ開いてみるとわかります.  例えば,「繊維工業」は,製糸業,紡績業,綿紡績業,・・・と続きますし,「衣服・その他の繊維製品製造業」は,織物製(不織布製及びレース製を含む)外衣・シャツ製造業(和式を除く),成人男子・少年服製造業,成人女子・少女服製造業・・・と続きます.これを見るだけでも,十分違いがわかると思います.

yorksummer
質問者

お礼

ありがとうございます. う~ん,言われてみれば確かにそうですね. 少し焦っていたのですが,よく考えれば中分類なのですからね…

関連するQ&A

  • 工業の分類

    中分類を以下の分類に篩い分けたいのですが、少しわかりにくいところがあるので、ご教示お願いします。 1 金属工業 2 機械工業 3 化学工業 4 せんい工業 5 食料品工業 6 よう業 7 製紙・パルプ工業 中分類は以下のものです。どれにもあてはまらないものはその他に分類するので構わないです。 12 食料品製造業 13 飲料・たばこ・飼料製造業 14 繊維工業 15 衣服・その他の繊維製品製造業 16 木材・木製品製造業 17 家具・装備品製造業 18 パルプ・紙・紙加工品製造業 19 出版・印刷・同関連産業 20 化学工業 21 石油製品・石炭製品製造業 22 プラスチック製品製造業 23 ゴム製品製造業 24 なめし革・同製品・毛皮製造業 25 窯業・土石製品製造業 26 鉄鋼業 27 非鉄金属製造業 28 金属製品製造業 29 一般機械器具製造業(33 武器含) 30 電気機械器具製造業 31 輸送用機械器具製造業 32 精密機械器具製造業 34 その他の製造業

  • 工業の分類について質問です。

    工業の分類について質問です。 繊維工業・工作機械工業のうち、「基礎素材型工業ではない」ものをどちらか一つ選ぶとしたら、 どちらでしょうか。私は以下のように考えますが、間違っていますでしょうか。 答え:繊維工業 繊維は確かに「衣服などの素材」ではありますが、一般に基礎素材型工業とは鉄鋼・非鉄・石油化学といった重工業分野を意味するので、繊維工業は「基礎素材型工業」ではない。また工作機械工業については、工作機械は機械部品を作る機械なので、機械工業とはいっても広い意味では基礎素材型工業(装置型工業)に含まれる。

  • 工業の分類について質問です。

    工業の分類について質問です。 繊維工業・工作機械工業のうち、「基礎素材型工業ではない」ものをどちらか一つ選ぶとしたら、 どちらでしょうか。 どちらも怪しい気がしますが、私は工作機械工業は機械部品を作る機械なので、機械工業といっても基礎素材型工業(装置型工業)の一種とみなされるから、繊維工業の方だと思うのですがどうでしょうか。

  • 鉱業が重化学工業に含まれるなら、どの細目ですか

    コーリン・クラークは,鉱業を第一次産業に分類していたことは知っているのですが、今の日本の慣習では、鉱業を第二次産業に分類しているようです。産業界における、鉱業の位置づけは少し難しいようですね。そこで、鉱業を第二次産業に含まれるとした場合に、第二次産業の中のどの分類に含まれるのでしょうか。(小学校社会の知識ですが)私の理解では、代表的な第二次産業としては、重化学工業(金属工業=鉄鋼業や非鉄金属鉱業  機械工業=自動車工業や電気工業、化学工業)と軽工業(せんい工業、窯業など)が代表的なものと理解しています。 この分類を参照すると、鉱業は金属工業に含めて考えるような気もしますが、それとも、鉱業は重化学工業の中には含めないということでしょうか、、。ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 水晶デバイスの産業分類について

    水晶デバイスは日本標準産業分類を参照すると、どの部類に入るのでしょうか? 水晶振動子などはあまりにも広い適応を持っているため、この分野とは特定できず かといって水晶関連の製造が明確にカテゴライズされている項目もなく困っております。 どなたか、ご存知の方がおられれば教えていただきたくお願いいたします。

  • 工業地帯の統計について

    各工業地帯の出荷額等の統計をネットで調べようとしていますが、うまく見つけることができません。 なにか良いサイトはありますか?出来るだけ最新の統計が欲しいです。

  • 統計学的に意味のない分類ですか?

     医療関係者です。「メタボリックシンドローム」に関して調べています。メタボリックは1つの必須項目とのこり3つの項目から該当、非該当を判断します。300人に対して調査を行いました。それを1)メタボリック該当群2)必須項目+0~1項目該当群3)すべて非該当群の3つに分けてこれらを「横軸」血圧、中性脂肪などの平均値を縦軸にとってグラフを書いたところ【メタが高値】を示しました。これに対して「分類したものを分類しても当然の結果で意味がない」という評価をもらいました。(なんとかの状態になるとか?)当方としては『数値が悪くなる前に注意してほしい』という趣旨のことを対象者に伝えることが目的なのです。統計学的にこれは意味のないことなのでしょうか?   また、同じ分類に対して「運動習慣の有無」を調べたことに対しては先の指摘はあてはまるのですか?それぞれの集団の「傾向」として 意味のあるものと考えていいのでしょうか?  統計学以前の内容かもしれませんが、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 産業廃棄物の分類について

    福島県の現場で支承防錆工を行う為に、既設の支承の塗膜をショットブラストにて施工を行い、それを回収し処分する事になりました。 色々と調べた所、廃ショットブラスト(錆落とししたものに限る)は汚泥扱いにて管理型の最終処分場に埋立する事まで分かりました。 福島県・いわき市の産業廃棄物処理要綱の中には明確な文献が無く、 東京都の産業廃棄物の分類の中に分類表がありましたが、分類表の中に分類番号が明記されており、その分類番号が法律で定められたものなのか、分かる方がいれば教えて下さい。 参考:無機性汚泥 0220 と分類されています。

  • 標準産業分類のどれに該当する?

    プレス加工(剪断・曲げ・絞りなど)でなく、フライス盤といった切削加工業は日本標準産業分類もしくは業種別審査事典でどの分類、項目に該当するでしょうか。

  • 統計上のサービス業とは?

    内閣府の統計によると、名目GDPの構成要素として、11の産業が分類されています。 農林水産業 鉱業 製造業 建設業 電気・ガス・水道業 卸売・小売業 金融・保険業 不動産業 運輸業 情報通信業 サービス業 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/__icsFiles/afieldfile/2011/12/22/seisan20111226.pdf 一方、総務省の統計によると、「産業別規模別事業所・企業数」として、16の産業が分類されています。 鉱業 建設業 製造業 電気・ガス・熱供給・水道業 情報通信業 運輸業 卸売・小売業 金融・保険業 不動産業 飲食店、宿泊業 医療、福祉 教育、学習支援業 複合サービス事業 サービス業(他に分類されないもの) http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h21/h21/html/k9100000.html そこで質問なのですが、 「産業別規模別事業所・企業数」として分類されている16の産業のうち、 名目GDPの構成要素として分類されているサービス業に当てはまるのはどれですか? つまりは、サービス業の企業数を知りたいのです。 ご教授よろしくお願いいたします。