• ベストアンサー

ショスタコーヴィチの5番のおすすめ

ADEMUの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

お久ぶりです。今回は「おすクラ」はやめたんですか? さて、私が中学3年の夏休み、訃報が飛び込んできました。なんとショスタコーヴィチが死去したのです。その当時、彼の曲といえばこの曲しか知りませんでした。 NHKでは早速追悼番組を流しておりました。当然5番でした。 その当時聴いていたレコードは息子のマキシムが指揮をしたものでした。 ムラヴィンスキーの演奏はゲテモノ好きのわたしにしてはあっさりしすぎて好みにあいません。第4楽章の冒頭のあのテンポはいまではちょっと聴けない、例えばクライバーの運命のようなスピード感だと思います。対してバーンスタインなんか結構ゆっくりめにテンポをとり、コーダも同様にゆっくりめでなんかとってもショスタコらしくなくていいです。 昔はこの曲を録音するのに90分テープを使ったのですが、ムラヴィンスキーは大体42~3分なので一面にはいるのですが、ほかの演奏は47~8分なので録音できないのでこまりました。 聴き所は当然、第1楽章のビオラの二重奏の部分です。タララ~ですよ。あと第4楽章の練習番号119のバイオリンの旋律、特にあの3連符・・いいですね。 この曲はちょっとしかでてきませんが、木琴とチェレスタがいい効果を出していると思います。 あと、ホルンにとってはこの曲は地獄ですよね。特に第1楽章のソロなんかいつもどきどきしてきいています。(実際楽譜には1オクターブ下のEでかいてあるのですが、みんな括弧内の難しい方のEで演奏をやっていますね。) 最近5番はあまり聴いていませんが、久々に聴いてみようかと思います。

nabayosh
質問者

お礼

スコアを手許に持っていない(あるにはあるのですが)ので、なんとも言えませんが、4楽章のテンポはいろいろと速いのやら遅いのがありますね。特にコーダはそういうことで。 木琴・チェレスタは確かに効果的に使われていますね。4番よりもずっと使い方を磨いたような感じがします。あえて言うなら、マーラーの6番を想起させます。 ホルンは難しいです。この曲は全体的に音程をとりにくいので大変ですね。 バーンスタインのゆっくりしたテンポもそれでショスタコ像として素晴らしいものだと思いますよ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラームスの3番のおすすめ

    【おすクラ 第2回】 クラシック曲のみなさんのおすすめを問うおすクラ。 あなたはどんな演奏を聴いていますか? 今回のお題はブラームスの第3交響曲。 この曲において、聴きどころはどこだと思いますか? そして、あなたはどこの演奏を聴いていますか?(ついでにその演奏をどう感じるか書いてもらえるともっとありがたいです) 僕はこの曲をそれほど深く聴き込んでいませんが、いい曲だな、ということは間違いありません。 なお、締めきりですが、今回は事情がありまして、一ヶ月後を予定しています。 みなさんの回答、心よりお待ち申し上げます。

  • チャイコフスキーの6番のおすすめ

    【おすクラ 第3回】 クラシック曲のみなさんのおすすめを問うおすクラ。 あなたはどんな演奏を聴いていますか? 今回のお題はチャイコフスキーの第6交響曲。 この曲において、聴きどころはどこだと思いますか? そして、あなたはどこの演奏を聴いていますか?(ついでにその演奏をどう感じるか書いてもらえるともっとありがたいです) 僕はこの曲を演奏会でやったことがあります。トランペットのトップです。さすがにしんどかったですが、吹き終わった時の達成感は十分ありました。 なお、今回は、回答者から出なければ、締め切る前に僕のおすすめを補足でお話ししたいと思いますが、まずはみなさんの価値観を教えてください。 この質問はクリスマスの頃に締め切られます。 では、お待ちしています。

  • シベリウスの4番のおすすめ

    【おすクラ 第10回】 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分、聴きどころとはどこでしょうか。感想でも思い入れ、こだわりでも結構です。 私がシベリウスを初めて体験したのはオーケストラに入った時でした。初心者でまず最初にやったのが「フィンランディア」という曲で、不思議な感銘をいだきました。演奏していてぞくぞく来るようなものがありました。後に演奏会で聴いた時も、この曲には感極まってしまいました。 そんなわけで、シベリウスに惹かれるようになってから、その雄大な音楽を愛するようになりましたが、他人の意見も参考にしたいので、教えていただきたいと思い、質問いたしました。 どの交響曲を選ぶか迷いました。オーソドックスな2番もよいですし、5番も捨てがたい。しかし、今回は第4交響曲ということでよろしくお願いします。 ここでは「知識」を要求せず、聴く人がどのように感じるかという「感覚」を教えてもらおうと思っております。 演奏したことのある方、聴いたことのある方、この質問を機会に聴いてみたという方、そういう体験されたみなさんの参加を心よりお待ちしております。

  • マーラーの6番のおすすめ

    【おすクラ 第9回】 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分、聴きどころとはどこでしょうか。感想でも思い入れ、こだわりでも結構です。 マーラーの6番を取り上げました。作曲家自身が最も幸福であった時に書かれた作品とされています。 僕はこの曲を生で3回聴いたことがありますが、ネーメ・ヤルヴィ指揮日本フィルの演奏会は非常によかったのに対し、アマチュアのオーケストラを凡庸な指揮者が振った2回はおそろしく疲れました。音楽には不思議な力が隠されていると僕が体験した一曲です。 CDも数枚持っていますが、ここでは僕が何を持っているかは明かさないことにします。 ここでは「知識」を要求せず、聴く人がどのように感じるかという「感覚」を教えてもらおうと思っております。 演奏したことのある方、聴いたことのある方、この質問を機会に聴いてみたという方、そういう体験されたみなさんの参加を心よりお待ちしております。

  • シューベルトのグレート交響曲のおすすめ

    【おすクラ 第7回】 この交響曲は番号でもめるので「シューベルトの8番のおすすめ」といったような標記ができなかったことをあらかじめお断りします。 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分、聴きどころとはどこでしょうか。感想でも思い入れ、こだわりでも結構です。 ちなみに現在僕の所持しているものはギュンター・ヴァント/ベルリンフィルの盤ですが、他のものと聴きくらべをしたことがないので、いろいろと教えてもらえればと思います。 今までの選曲上、最も長い曲ですが、よろしくお願いします。

  • ドヴォルザークの8番のおすすめ

    ブルックナーの8番の質問の剽窃のようで申し訳ありません。 僕はドヴォルザークの8番の交響曲のCDをそれこそ何枚も持っています(王道と言われるものを外していたりもしますが)。 で、そのうちに、どれがいいのやら分からなくなってしまいましたので、みなさんのおすすめを伺おうという趣向です。 それと、この曲の演奏のよしあしを見分ける個人的な判断のポイントはどこでしょうか。 締切は2週間後を予定しています。 皆様からの回答をお待ちしています。

  • お薦めのショスタコーヴィチの交響曲全集は?

    たびたびOKWAVEでお薦めCDを質問しているものです。 いつも回答していただいて、有難うございます。 今回はショスタコーヴィチの交響曲全集について、 お願いします。 昔買った1番と6番が入ったCDの記憶がよみがえり、 (誰の指揮かは思い出せないので)とりあえず インバルのを買ってみましたが、正直あまり 良くなかったというか、音の大小が激しく、 自宅のステレオで聴くのが不向きでした… http://www.hmv.co.jp/product/detail/1783539 音量を小さくすると、聞こえない部分があり、 大きくすると、大きくなりすぎて困るのです… 今まで買ったCDでこんなことはありませんでした。 皆さんのお薦めのCDをお伺いできればと思います。 全集でなくても構いません。それに音量の部分も とりあえず無視して構いません。 あくまで皆さん個人の感想・お薦めで構いませんので、 どんどんお願いします!

  • ショスタコーヴィチ 「馬あぶ」より「ロマンス」について

    クラシック初心者および素人です。 教えて!goo初投稿ですが、どうぞよろしくお願いします。 ショスタコーヴィチの「馬あぶ」より「ロマンス」という曲がとても気に入って、よく聞いています。 私の持っているCDは、ベストクラシック100というBEST100シリーズなのですが、このCDでのロマンスはピアノの伴奏とバイオリンの独奏というものです。 そして聞くたびに気になることは、このロマンスは後半からラストにかけてバイオリンのメロディーがはもっています。これはバイオリンを演奏している方がふたりいらっしゃるのでしょうか、それとも一人で重音を出す演奏方法があるのでしょうか。 CDに添付のカードには、バイオリン奏者とピアノ奏者1名ずつの記載しかありません。でも重音のメロディーはすべての音符が全く同じにはもっているわけではなく、違う旋律が聞こえる場面もあります。 ほかのロマンスをネットで検索してみましたが、ある動画サイトで見たバイオリニストの演奏では単音で演奏なさっていました。 どうしても気になって質問させていただきました。 どなたかバイオリンの演奏方法などだけでもご存知の方、教えてくださるとうれしいです。

  • コンクールの自由曲のお勧め

    こんにちは。中学校2年生、吹奏楽部で、フルートしてます。 ことし中2で今月末から来年のコンクールの自由曲の選曲が開始されます。 今年というか来年で私はコンクール最後、進出を逃せば卒部ということになります。 なので今回はどうしても!自分たちの納得のいく演奏がしたいので、 自由曲・課題曲の選曲には力を入れたいんです。 …というわけで… みなさんが今までにやってきた曲の中でおすすめだよ!という曲を教えてください。 私の学校は弱いのでレベルは中くらいがいいですが、 おススメだったら、難易度関係なく、教えてください。 回答、よろしくお願いします。

  • クラブのDJ.の気持ちって?

    僕は、音楽家なので、作り手や演奏者の気持ちは分かります。 公共ラジオでトークをしながら選曲をする人の気持ちも分かります。 ですが、クラブDJ.は、ラジオほどの、トークをしないし 中には、曲を順にかけるだけの人もいます。 その人の気持ちがワカリマセン w( ̄△ ̄;)w リスナー(会場の人)が、曲を聴いて気持ち良いのを見るのがいいのでしょうか? だったら、その曲を作った人のほうが、その嬉しさは、ひとしおなのでは?と思ってしまいます。 バンドを維持したり、演奏するより楽だから、自分の作曲、演奏力、センス、を理解してもらうほどの素晴らしさはないが、選曲センスをかってもらうところで、おりあいをつけてる? 友人のJD.に、それを聞くのは悪いので、この場を借りて質問します。 色々な回答を期待しております。 是非、当事者さんも御返答を。