• 締切済み

自分の油絵を

yydoraemonの回答

回答No.3

自分の知り合いは市民会館や公共施設の一室を借りて個展 を良くやってます、。興味のある人だけが見に来るので 趣味の仲間を見つけるにはもってこいです。 そんなにむつかしいことではありませんよ その人はギネスブック、また皇太子の弟にも絵を贈ってます。 でも絵の実力は自分から見ても子どもの絵並ですよ。

sabakunihana
質問者

お礼

なるほど、、どうもありがとう。

関連するQ&A

  • 「入賞(応募)作品の一切の権利は出版社側に帰属します」

    よくコンクールなどの応募要項にこう書いてありますが、これは要するに 入選した作品は、著作権がこちらに移動するので、いくら作者でも もう好きにしては(他団体に送るなどしては)いけないよ、ということですよね? しかしよく分からないのが、 「入賞作品の一切の権利は出版社側に帰属します」ではなく、 「応募作品の一切の権利は出版社側に帰属します」と書いてあるコンクール。 入選作品の著作権等を守るのは分かるのですが、応募作品すべての著作権を出版社が守る ケースがあるということでしょうか? そういったコンクールの場合、たとえ落選した作品でも、もう他団体などに 送ってはいけないということでしょうか?

  • 芸大の油画専攻

    芸大に詳しい方に、是非回答をしてもらいたいです。 私は今高一で、冬から画塾の冬期講習へ通うことを決めています。 第一志望校が芸大なのですが、油画に興味を持っているので油画専攻を目指そうと考えています。 しかし、私は今まで油を扱った経験が全くありません。 まだあと二年程、受験まで時間はありますが、油は慣れるまでに、かなりの時間がかかると聞きました。 二年のうちに、芸大を立派に目指せる程の油画の実力はつくんでしょうか…。 ちなみに美術経験ですが中学三年間、美術部に所属してコンクールで金賞を取りました。小さな頃からイラストなどの絵は描いています。

  • 出版社に投稿した後の漫画や小説の著作権帰属について教えて下さい

    応募された作品の著作権は当社に帰属します という文をコンクールなどでよく見ますが これってどういう意味なんですか?? 自分の解釈では 応募された作品の著作権はA社に帰属します と記載されている出版社のコンクールに作品を応募したらば最後 その作品がよければA社はその作品を使ってアニメ化したり書籍化したりしますよ その際に得た利益(印税)は全て著作権のあるA社のものですよ っていう解釈でいいんですか?? どなたかわかる方教えて下さい。

  • 出版契約書を取り交わしていない「出版権」の具体的内容は?

    法律で定められた出版権の内容に関して、質問させてください m(__)m よく小説のコンテストなどで、 「受賞作の出版権は主催者に帰属」とありますが、 その一文だけの説明で、他に出版契約書などを取り交わしていない場合、 「出版権」とは具体的にどのような権利を言うのでしょうか? 【類似出版物の出版を禁じること】や 【著作物の全部もしくは一部の転載、出版を禁じること】も、 含まれるのでしょうか? 「受賞作の出版権は主催者に帰属」という「出版権」の設定のみで、 個別の出版契約書を取り交わしていない場合に、著者に制限される具体的内容を、お教え頂ければ幸いです。

  • 翻訳出版をするには?

    はじめまして。 著作権の専門家の方に教えていただきたいことがあり投稿いたしました。 日本で出版されている本を日本に住んでいる外国人向けに英語に翻訳して出版することを考えています。 その日本語版の本にはすでに日本の出版社が出版権を取得しているのですが、その場合は著作権者と出版契約をすべきなのか、それとも出版権を取得している出版社と契約すべきなのかがわかりません。 また、その場合の英語版の著作権は私に帰属するのか、それとも相手方に帰属するのかも合わせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 雑誌掲載文章の著作権は著者・出版社のいずれに帰属?

    過去にも同様の質問で確認した処、以下まではわかりましたが、まだはっきりしないので質問します。 1.文芸作品の著作権は、著者に帰属するが、当初掲載の出版社が、以後の掲載権を主張することはある。 2.雑誌などに投稿された文章については、予め、投稿者(執筆者)と出版社の間で、著作権や使用許諾権が出版社に帰属する旨、申し合わせをしていることがある。 (質問)著者・出版社のいずれに著作権が帰属するかは、ケースバイケースなのでしょうか?明確に定めるためには、都度、著者・出版社の間で合意を取っておくべきなのでしょうか? もし、そのような話し合いをしていない場合は、原則どちらに帰属するべきものなのでしょうか? 又、掲載権ないし使用許諾権というのは著作権とは別のものと解釈されるものなのでしょうか? 著作権法などに、本件関連の条項があれば、それもお示し頂けると有難いです。

  • 油絵を描き終わったのですが

    初めて油絵を描いたのですが、描き終わって完成したら乾くまで放置していていいんですか? ホコリとかがついたりして、嫌なのですが・・ 誰か詳しい人いらっしゃたら教えて下さい

  • 出版物の権利について

    小説などの出版物について質問なのですが、 作者がいて、それを編集して販売する出版社がいる場合、 作者は著作権者で、出版社は複製権者、及び出版権者なのでしょうか。 出版社の募集要項を見ると、二次使用は帰属します、という事だけ謳ってありますが、それだけで販売してもいいものなのでしょうか。

  • 油絵で自分のスタイルを生み出すにはどうすればよいか

    油絵のレッスンを二年間していましたが、内容は自分の好きな写真を選びそれを油絵にするという、正直言えばただのコピ-作りのようなことをしていました。 色の混ぜ方や筆の使い方には慣れましたが、そろそろ自分の個性がでる絵を描きたいと思います。 私が好きなものは、着物、猫、不思議な空間(キリコの絵のような)です。 人のマネではない自分の絵を描くためのコツを教えていただけますか? それと今年七月に帰国するので東京で、もしおすすめの油絵の教室などがあれば教えていただけますか?

  • 油絵の技法書(+デッサン)

    現在美術科の高校の3年生なのですが卒業制作では油絵を描こうと思っています。 しかし、高校に入ってから油絵を描きだしたのでまだ油絵らしい油絵というか自分の描きたい物には程遠いものしか描くことができません。 自分の基本的な技術力の無さもあると思うのですが表面的な評価だけを比べてもやっぱりデッサンよりも油絵は今ひとつな感じです。 今までここで色々絵の描き方を質問させていただいて沢山のアドバイスをもらってそれを少しでも自分の絵にやくだてるようにやってきましたがやはり具体的な画法などは文字だけでは伝えられないことも多く正直わからないところもあったので今回は油絵・デッサン(入試などのことを考えると)のお勧めの技法書を教えてください。 基礎的なものよりも出来るだけ写真などが多く(わかりやすい)少し踏み込んだような内容のものが好ましいです。 別に初心者向けの物でも良い物ならかまいませんが。 できればお勧めの理由や簡単な内容も教えていただけるとありがたいです。 あと、本格的なものも1冊読んでみたいのですが市の図書館(大きい)や学校の資料室には(とても小さい)にはそういった本がありませんでした。 それにあまり詳しくないので本のタイトルや出版社がわかればもう少し図書館とかでなら探しやすくなると思うのでそういった技法書の情報も知っていればお願いします。