• ベストアンサー

J-COM OKの賃貸のインターネット

nikuq_gooの回答

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

J-COMマンション居住者です。 J-COMはTVアンテナから供給されます ADSL等普通にNTT回線は使えます J-COMの有料契約はしてませんがTVはケーブルでメインチャンネル等はゴースト無しで見れます。ローカルTVも沢山入ります。

mk020
質問者

お礼

情報をありがとうございます。 NTT回線は普通に使えるのですね。よかった~。 管理会社にも確認してみます!

関連するQ&A

  • J-COMネットってどうなんですか??

    こんにちわ 3月に引越し予定なのですが、引越し先が新築賃貸マンションでJ-COMが加入されているようなのですが、インターネットするのにJ-COMネットか光ファイバーのどちらかにしようか悩んでいます。J-COMは帯域制限をしているとか、よく接続が切れるなどインターネットで調べると見るのですが、本当なのでしょうか??私はネットゲームのハンゲームなどをします。値段も5千円くらいと安い値段ではないと思い契約してから嫌な思いをするのが嫌です。 ADSLを考えたのですが50dBと、ちょっと期待できない数字がでてきてADSLは諦めています。光ファイバーもいいのですが、申し込みしてから工事されるまで2,3ヶ月はかかると聞いて、引越ししてすぐにインターネットをしたいのでそんなに待てません。不動産屋さんに聞いたところ、その物件の大家さんは人数が集まるのであれば光ファイバー導入OKと言われたのでまずはJ-COMネットに加入してUSENに光ファイバーを申し込み開通したらJ-COMを違約金を払ってでも光ファイバーに変更しようと思うのですがもっといい方法はないでしょうか? (希望、質問) (1)J-COMネットが帯域制限、接続切れなどがなく、ストレスなくネット接続できれば光ファイバーにしなくてもよい。(J-COMさいたま地域に引越し予定) (2)光ファイバーを引くまでJ-COMにする以外にいい方法ありますか?光ファイバーを申し込みから開通まで平均どれくらいの期間がかかるか? (3)安く、ストレスなくネットをしたい。 いろいろとすいませんが教えてください。よろしくおねがいします。

  • ADSLのモジュラージャック増設工事について

    我が家は、NTT回線を利用しており、その回線でYahooBB ADSL通常タイプを使ってる状況です。(モジュラージャックは1個だけあります) たまたまキャンペーンを利用したかった為、YahooBB ADSL加入権不要タイプで申し込む事になりました。 加入権不要タイプが開通しましたら、今利用中の通常タイプは解約し、その回線はNTTの電話だけ利用する予定です。 そしてネットは、加入権不要タイプで全く別に引く予定です。 その場合、加入権不要タイプの工事前に、現在利用中の通常タイプを解約してしまえば、モジュラージャックの増設はせずに済むのでしょうか? ※たとえば、モジュラージャックの分岐みたいなものを利用し、1個のパネルから2回線の差込口を作れるとか。 それともNTT回線で電話を利用するので、結局は別回線で全く別にモジュラー増設するしか方法はないのでしょうか?? できればモジュラーの増設は行いたくないのですか・・。 我が家は賃貸住宅で、更にコンクリートの為、壁に穴を開けれません。 なにかいい方法はないでしょうか??

  • J-COMで地デジとインターネット

    現在、マンション住まいなのですが、マンション自体が地デジに対応していないため、 個人でケーブルテレビに加入しないと見ることが出来ません。 で、大家さんに確認したところ「J-COMがいいんじゃないですか」という事を言われまして調べてみたのですが、 ケーブルテレビ代で月々5000円もするみたいですね!!(J:COMTVデジタル) で、今インターネットにも加入していないので、そろそろ加入を考えているのですが、 J-COMのケーブルテレビに加入したとしても、インターネットへの加入はまた別に必要なんですよね?? まったくの別物と考えてよろしいでしょうか?? こんなにお金を払わなくちゃ地デジを見れないのなら、私的には相当厳しいですが、 『J-COMでテレビ・ネット・電話にそれぞれ加入すれば割引でお得』みたいな事があるなら、それもそれでありです。 なにか良いアドバイスがある方、お願い致します!!

  • インターネット接続法

    はじめまして。こんばんわ。 同じような質問が見当たらなかったので新たに質問します。 今、インターネット接続はケーブルなのですが 来月引越しをする予定で両親と 完全二世帯住宅になります。 親世帯でもインターネットをやるのですが 1つの契約で親世帯と自分達とそれぞれの パソコンに繋ぐことは可能なのでしょうか? ちなみにどちらの世帯も1階と2階の両方に 1つずつモジュラージャックが付きますので ケーブルから変更しても構わないのですが。。。 親世帯は現在、ヤフーBBを利用しており、 引越し後も利用するようですので 私だけケーブルにしたほうが楽でしょうか。 またADSLなどにした場合、 1階で電話を。。。2階でインターネットを と考えていますが2階にもモジュラージャックがある場合、 線を1階から伸ばして2階まで 引っ張ってこなくても大丈夫ですか? またインターネットをしているときに電話は使えますか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが 教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • J-COM Phoneてどないですか?

    J-COM Phoneのみの利用を考えています。 現在はソネットのADSLを利用しています。 PCはこのままで、J-COM Phoneのみの利用は出来ますか?J-COM Phoneの加入料金等が無料とお聞きしています。現在のNTTの権利を4万円で売ってほしいと友人が言っているので…権利を売ってJ-COM Phoneにしようかな? J-COM Phoneのメリットとデメリットは? 他のIP電話とはどうですか?

  • インターネットの回線がない

    引越し先のアパートにはメガエッグやNTT西日本の光が来てなくてyahoo BBに問い合わせたら回線の空きがないために断られました 明日は、NTT西日本のADSLを申し込もうと思うのですが 電話加入権があるタイプ1と加入権のないタイプ2では 初期費用はどれくらい違いがありますか? 月々の料金はホームページで確認できたのですが 初期費用がいまいち分かりません。 部屋のモジュラージャックまでは電話線が来てるみたいです yahoo BBのADSLを断られたのでやはりNTTのADSLもだめなのでしょうか? NTTに頼む際はプロバイダーは別に頼むつもりです どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「J-COM」か「Yahoo-BB」か

    年内に引越(宝塚市へ)と同時にCATVに加入します。 「J-COM」で申込予定してますが、一緒に電話とネット接続込みで(光:8M⇒8800円、30M⇒9300円)が設定可能です。現在、電話・ネット接続は「Yahoo-BB」(ADSL:16M)で加入してます。ネット代が3200円前後、電話代がNTTに2600円程支払っています。 1.全て「J-COM」に切替する方がいいのか 2.ネットのみ「Yahoo-BB」を残すか 3.ネット/電話を「Yahoo-BB」で残すか で迷っています。また、 (1)速度はどの順番で速いのか? (2)「J-COM」の場合、NTTの使用料金は必要なのか? (3)総合的にどれが一番お得なのか? 要所の得ない質問となってしまいましたが教えて下さい。お願いします。

  • 備え付けのインターネット接続について

    賃貸マンションを新たに契約しました。 そこではギガプライズというプロバイダーをマンション全体で契約しており、壁のジャックとPCを直に繋ぐだけでモデム等を設置せずにインターネットを無料で利用できるという触れ込みです。 ここまではよかったのですが、壁側のソケットがモジュラージャック?のサイズなのでホテルの様にそのままLANケーブルを接続することができません。 管理会社に連絡するのが早い、と言うのはのは重々承知しているのですが、何か市販品でモジュラージャックとLANケーブルを変換するアダプターはないのでしょうか。 壁(モジュラージャック)→変換コネクタ→LANケーブル→PC と言うような構図です。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸でモジュラージャックの差込口がない

    最近賃貸の2DKに引っ越しました。築20年以上の物件です。 電話を設置しようと思ってモジュラージャックを探しましたが見つからなかったので、 不動産屋を通じて大家さんに確認してもらったところ、 最初の回答は「玄関にあります」とのこと。 玄関の上の方に、小さな穴(モジュラージャックの差込口ではなくて、かなりへこんでいる穴です)があり、そこから電話線らしきものが出ていました。 出ている線の先に端子はなく切断されていました。場所が高いので中は見てません。 その後切断されていることを不動産屋に伝えたところ、 大家さんから直接お電話があり、NTTに電話をして工事してもらってくださいとのこと。 そこで116に電話して工事の申し込みをしたのですが、工事費が1万3千円くらいかかるらしいのです。 普通はモジュラージャックの差込口が壁についている状態で、電話の線を差し込むだけだと思うのですが、この費用は私が負担しなければいけないのでしょうか? 大家さんは費用のことは何も言ってませんでした(無料と言っていたような・・・)。 以前の住人も電話を使っていたようなのですが、毎回このような費用を入居者に負担させるところってあるんでしょうか? NTTの人は、「壁紙を変える際に切断することはよくあることです。」「お好きな場所にモジュラージャックを設置します。」とおっしゃってました。 正直毎回1万3千かかるなんてもったいないと思うのですが。 何よりそんな話は入居前には聞いていなかったので納得できません。 よろしくお願いします。

  • FAXの配線について

    j:comのネットと合わせて、au光電話に加入しています。 FAXの線がルーターまで距離があり、届きません…。 通常の壁についている電話のモジュラージャックに入れて使うことはできますか? モジュラージャックの線は、無効になってしまっているのでしょうか? ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。