• ベストアンサー

扶養に入るときの会社での手続きについて

友人が困っているので代わりに相談させてください。 友人は社会保険未加入の会社でアルバイトとして仕事をしています。年間180万くらいの収入で住民税、国民年金等は自分で支払いをしているようです。 今回、体調不良に伴いご主人の扶養に入り、収入を年間130万以内に抑えるつもりだそうです(職場はそのまま)。そのため、ご主人の職場に手続きについて聞くと「2ヶ月間は扶養範囲程度の収入で働いてその証明を出して」というようなことを言われたようです。 結局はその2ヶ月間は扶養に入れないのにあえて収入を抑えて年金は自分で払うということですよね?そんなことあるのでしょうか?変な話だな~と思い、友人も困っています。 同じような状況の方がいましたら、どんな書類を準備したか教えてもらえませんか? もちろん、友人にはもう一度ご主人に職場に聞いてもらったほうがいいと思うと言ってありますが、ご主人も面倒くさがっていてケンカしたようで・・こちらでいい回答をもらえないかな~と思い、相談させていただきました。 よろしくお願いします。 ちなみにご主人は公務員だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

130万円÷12ヶ月=108,333円 この108,333円という数字が基本となります。この金額以内の収入で2ヶ月程度働いて、その証明書を出してくださいということでしょう。 >>ちなみにご主人は公務員だそうです。 公務員の場合は、扶養手当を受給する際に、所得証明書の添付が必要です。しかし、所得証明書は過去の所得額の証明書(例えば、1/13に取ると平成16年分(H16.1~H16.12))となるために、これからの扶養手当認定にはまったく役に立ちません。そこで、登場するのが2ヶ月程度の実績に基づいた事業所が提出する「給与見込証明書」です。基本的に向こう1年間分が必要となります。その給与見込証明書の額が1ヶ月(108,333円)3ヶ月(324,999円)12ヶ月(1,300,000円)を超えていないかどうかが必要になります。 でもですね、見込をしっかり会社が出してくれるのであれば、2ヶ月待つ必要は無いと思いますけどね。そのご主人の勤めている職場の事務の方はちょっと親切心が足りないように感じますね。 >>ご主人も面倒くさがっていてケンカしたようで・・ 奥さん? 職場? 奥さんであれば、ご主人に面倒でもしっかりやってもらわないと損をするということをきちんと説明して、手続きを行うことを説得することです。基本がこのような扶養申請は「自己責任での自己申請」なので、奥さんや事務の担当者ではなく、本人であるご主人だけが申請する権利と責任を持っています。 職場であれば、事務の担当者とのケンカですよね。ある意味ケンカはされないのが無難ですね。折り合いが悪くなると、出来る相談ができなくなって、結局損をしてしまうのが本人だったなんて結果はよくあることです。 ちょっと分かりにくくなったかもしれませんが、お許しください。

meronpansukisuki
質問者

お礼

大変よくわかりました! やはり2ヶ月間は必要なんですね。 >でもですね、見込をしっかり会社が出してくれるのであれば、2ヶ月待つ必要は無いと思いますけどね ということですので掛け合ってみるように言ってみます。 面倒くさがっているのはご主人のようです。 必要なことだから面倒でもしょうがないのにどうしようもないですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

国民って必ず健康保険に加入は義務つけられてい ますよ。なぜかというと病気の時だけ健康保険に 入って3割負担でかかればいいや!なんてみんな が考えたら健康保険組合破綻しますから。 すなわち考え方は生命保険とおなじですね。 なので友人が健康保険に加入していないのはまず いですねぇ。本来なら旦那の扶養に入れないくら い収入があるひと(年間130以上)は自分で健 康保険に加入する義務があるんです。 友達の会社は社会保険未加入とのことなので役場 の国民健康保険に加入しなければいけないのに、 加入していないのはまずいですよ。 じゃあ今から国保に加入すればいいのか!ってい うとそうは問屋が卸しません。 国保に加入すべき時期にさかのぼって国保料請求 きますよ。 なのでなんとしてでも旦那の扶養にはいらなけれ ばなりません。本来なら友人の17年の源泉徴 収票を提出することになるのですが、旦那の職場 の保険はけっこう甘いですね。 すなわち18年の収入が130万以下になるくら いで月々抑えた証明書がほしいんですよ。 じゃないと旦那の健康保険の扶養には入れません。 年金は自分で支払うのにきまっているじゃないで すか。友人が国保に加入していないのが問題なん ですから。なので年金・国保はセットで役場で加 入すべきだったんです。 それに180万も収入があって旦那の扶養に入ろ うなんていう考えが間違っているんです。 だから友人の旦那の職場に聞くのではなく役場に いって国保に加入しないとダメですよ。 で、いままで加入していなかった分最大過去5年 に渡って請求されますよ。でもそれは本来加入す べきだたのに加入していなかったのですから自業 自得ですけどね。

meronpansukisuki
質問者

補足

すみません。等・・と書いたので勝手に省略してましたがそういうものは全て払っているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.1

・去年が扶養に入れない収入を得ていること ・年が明けて間もないこと を考えて、「今年」扶養内で働くという収入証明がほしいのだと思います。特に公務員の場合は厳しいとも聞きます。 (一度扶養に入れてしまってからオーバーしてしまうと手続きが面倒なので。) もし可能であれば、人事などの問い合わせ先をご主人から聞いて、直接たずねられたらいいかと思います。年始までさかのぼって加入させていただけるのかもしれません。

meronpansukisuki
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養を抜けるってどんな時?

    短期間のパートで(3ヶ月)厚生年金・健康保険等かけてもらうから扶養を抜けられますかと聞かれ、とりあえず「はい。」と答えて仕事を始めました。主人が会社から、「奥様は扶養は抜けるんですか?」と聞かれたそうです。この時点で、自分は扶養を抜けてる状態なんでしょうか? 自分で保険を支払っていても、いわゆる年間100~130万以内の収入であれば、扶養範囲内ってことになるんですか? ちなみに、主人は3ヶ月だけの仕事だから扶養は抜けないと答えたそうです。

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 義親の扶養について

    親を扶養に入れることでご相談したいのです。 私の母を主人(公務員)に扶養してもらいたいと思っています。 母はもうすぐ退職し、年金のみの収入になるので収入制限の180万はクリアだと思うのですが、「自分の両親は別居でもよいが、配偶者の両親を扶養する場合は同居のみ」 という条件が気になっています。 主人と私の両親は養子縁組をしているので私の母は主人にとって養母になります。 この場合、母は主人の実の親と同じように別居でも扶養をみとめられるのでしょうか?

  • 扶養手続きは?

    今までは、職場の事務的手続きを通して親の扶養をしていましたが、 3月に退職をし、4月からは無収入ですが、扶養をする手続きを 役所に行って行わなければならないのでしょうか。 ちなみに親も、無収入でわずかな年金をもらっているだけです。 来年度は、夫の扶養に私がなった場合に、 親も夫の扶養になることは可能なのでしょうか。 親は、夫の扶養になりたくないと言っているので、 扶養にならないでいることもできるのでしょうか?

  • いつから主人の扶養に入れますか?

    いつから主人の扶養に入れるのか、申請方法や、その後のことなど、たくさん分からないことがありますので、教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。 ■状況 平成17年1月~6月まで働いていて、収入が150万円あります。 平成17年7月に結婚しまして、7月以降収入が無く、これからも働く予定がありません。 現在、自分で、国民健康保険・国民年金・住民税をそれぞれ払っている状況です。 主人は、サラリーマンで社会保険・厚生年金に加入しています。 ■教えていただきたいこと (1)いつから主人の扶養に入れるのでしょうか? (2)扶養に入る申請はどこにすれば良いのでしょうか? (3)申請の際に、1月~6月までの収入を証明する書類は必要でしょうか? (4)扶養に入れた場合は、今支払っている、国民健康保険・国民年金・住民税の支払いはどうなりますか? ☆お恥ずかしい話ですが、「扶養に入る」ということは、「自分で保険料と年金を支払わなくても良い(主人と主人の会社が払ってくれる)」ということで理解してよろしいのでしょうか?

  • パートをするにあたり扶養をはずれると。

    教えてください。 パートにでることになったのですが、パート先から雇用保険と健康保険の支払いを折半でお願いされました。 収入は年間100万を超えませんが勤務時間がオーバーするからと言うことでした。 現在サラリーマンの主人の扶養に入っています。 扶養を外れてしまうということですよね?ということは控除が受けられないということになるので、主人の税金が増えるのではないかと不安です、また私の年金と住民税も自分で払わなくてはいけなくなるのでしょうか? 働きに出ない方か゛よいのかと悩んでいます。 主人は年収800万ほどで、三人家族です。 出来るだけ、詳しく教えて頂けると助かります。

  • 扶養控除について

    扶養控除について 現在主人の勤め先の会社の扶養控除になっております。 来年から派遣会社でお仕事を紹介してもらい働こうと思うのですが、三か月更新の契約のため、収入が安定しません。 年間を通しても扶養枠を超えるほど稼げるかわかりません。 その場合、とりあえず主人の扶養のままにして働き続け、無事更新を重ねられ103万まで収入を得た時点で 扶養解除の手続きをすることはできるのでしょうか? 扶養からはずれると住民税、保険、年金等の費用負担も大きく家計を直撃する為無駄なく手続き出来ればと考えて おります。 もしくは、最初から扶養をはずしてお仕事をしたとします。お仕事の途中で妊娠が分かりやむなく仕事を辞めた時点での収入が103万以下だった場合、さかのぼって扶養控除の申請をして支払い済みの保険や年金の手続きを訂正することは出来るのでしょうか? おわかりになる方があればどうぞ教えて下さい。

  • 扶養の手続き

    私の母を、主人の扶養に入れたいのですが、 可能でしょうか? 又可能であれば、どういった手続きをすれば、 良いのでしょうか? 母は現在62歳で、同居しています。 母は無職で、収入は遺族年金のみで、月に7万です。 扶養にできる場合、まず何処の機関に行き、 どういった手続きをすれば良いでしょうか? また手続きすれば、すぐに扶養にできるのでしょうか? すみません、無知で全くわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 配偶者控除について

    配偶者控除についてわからないので、教えてほしいのですが・・・、 今年の私の給与収入が103万を超えそうなので、扶養からはずれるから、11,12月は、仕事をしないほうがよいのではないか?と、主人の親から言われています。 ですが、主人は、社会保険のついていないところで勤めていて、私たちは国民年金と国民健康保険です。 一応、扶養には入っているようなのですが、入ってる意味があるのでしょうか? 所得税と住民税でしょうか?それは、はずれると、かなりかわるのでしょうか? あと、私は、4ヶ月だけですが、厚生年金と健康保険がついていたので、この間は扶養から抜けてます。 ちなみに、主人の職場から扶養手当というものももらっていないので、このまま働き続けることに何のデメリットがあるのかわからないので、教えてほしいのです。 それから、私は生命保険を自分で払っていて、年間10万は超えるのですが、それは控除にならないのでしょうか? あと、国民年金も払っています。これも控除にならないのでしょうか? 主人の収入からの控除になるのでしょうか? このまま働くと年間の収入が115万くらいだと思います。(厚生年金と健康保険の分は引いてません)

  • 扶養手続きについて

    保険の扶養と、所得税法の扶養の違いがよくわかりません。 (例)75歳の母親が息子の扶養に入りたい。母親の年間収入は年金含め160万円。 この場合、収入が158万円以上の為税金の扶養には入れないけれど、 保険の扶養は受けられる(息子の納める所得税などが控除される?)事が可能なのでしょうか。 初歩的なことで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MAC版宛名職人バージョン30のダウンロード版を購入する方法や注意点について解説します。
  • MAC版宛名職人バージョン30のダウンロード版は家庭内で最大5台まで利用可能です。
  • 1台目にダウンロードした後、他のMACにもシリアル番号を入力することでダウンロードすることができます。
回答を見る