• 締切済み

人間の体と鶏の体の違い

生物学のレポートで人間の体と鶏の体の違いを調べているのですが、全く解らないので教えてください。 (1)骨のつくりについて(ヒトと鶏の違い)  (2)関節のつくりについて(じん帯・骨の接合部の様子) (3)筋肉と腱のつながりについて (筋肉のつくりや腱とのつながりなどの様子に注目) (4)運動のしくみについて (羽の曲げ伸ばし運動がどのように行われているの (5)私たちが普段食しているニワトリについて        です。よろしくおねがいします                           

みんなの回答

回答No.1

ニワトリは一般的に飛べない鳥と分類されるでしょうが、飛ぶために発展させた体の構造は持っています。まず、軽量化。骨も軽量化されています。羽ばたくための大胸筋を固定するための柔軟性を欠く胴体。とにかく胴はがっしり、フレキシブルな部分は頸が担当します。空気の薄い上空を飛ぶための呼吸器の発達。哺乳類が横隔膜を持ち、胸腔にガス交換の仕事をすべて集約したのとは逆に、鳥は肺よりも奥に気嚢という組織を持って、ふいごのような働きで空気を圧縮し、呼吸しています。この気嚢の一部がおそらくニワトリでも骨の中に達しているのでは。と、このあたりをポイントに調べてみてくださいませ。

関連するQ&A

  • 体がかたいのですが、どうしたら柔軟な体に

    子供のころから体がかたくて、ストレッチなどしてもなかなかやわらかくなりません。立位体前屈などは床に手がとどかず、マイナス20センチくらいです。30代ですが、おばあさんのようです。体がかたいというのは、何が原因なのでしょうか?骨とか筋肉とか・・ またやわらかくなるにはどのような運動や体操をすればいいでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 骨の「粗面」って何ですか?

    骨の粗面って何ですか? 粗面に付く筋肉の腱と、結節に付く筋肉の腱に何か違いはありますか? 専門的な回答でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 体がなまりやすい人とそうでない人の違いは?

    現在、高校生で部活に入っています。 自分と、体格や今までの運動経験が同じ人とを比較した場合、一週間何も運動をしない期間を経たときに、明らかに体のなまるスピードが違っています。自分はすぐに筋力や持久力が落ちてしまいます。 体格(身長、体重、筋肉量)や運動能力、今までどれだけ運動をしてきたかなどがほぼ等しい人を比べた時の、体のなまるスピードの違いって何が関係しているのですか?

  • 足の付け根(外側)に違和感があるのですが

    一週間に3日計3時間ほどですが、結構激しいトレーニングをしています。 今年の7月、どうも右足の付け根に違和感があると思ったので、ストレッチをしたのですが、その後歩けないほど痛くなったので、医者でレントゲンを撮ってもらいましたが、異常は無い、ということでした。 その痛みは1ヶ月以内で治まりましたが、違和感がずっと続いていますので、最近心配になっています。 その違和感なのですが、  右足の付け根の部分で一番外側に出っ張った部分(筋肉の下辺り)なのですが、歩いても走っても、足を後ろから前に出す動作の時に、ぽきぽきという感じで、腱?か靭帯?が骨とこすりあって無理な移動をしているように感じます。  そして、この症状との関連だと、自分では思っているのですが、右足筋肉(大腿の後ろ側)も疲労しやすくなっています。また、右足の膝の後ろ側の内側の腱?も、ストレッチをするとジーンとした通常の痛みではない痛みを感じます。  これらは全て、4ヶ月前の歩けなるほどの痛み以来のものです。  またこういう症状は左足にはなく、右足だけの問題です。  自分としましては、この腱とか靭帯の構造がおかしくなっているような気がしているのですが、腱とか靭帯は、レントゲンでは判断できないのでしょうか?  突然、靭帯とか腱とかが切れてしまって、右足がつかえなくなってしまったらどうしよう、と不安なのですが、靭帯の構造に詳しい方、上記の症状から、どういうことが推測されるでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 新しい趣味を持ちたいなと思いまして、

    新しい趣味を持ちたいなと思いまして、 クラシックバレエにしようか、ホットヨガにしようか迷っています。 せっかくなので、体を美しく鍛えたいと思っているのですが、 より女性らしい引き締まった体にするにはどちらの方が向いてるのでしょうか? よく使う筋肉の部位や、筋肉の曲げ伸ばし、運動量、、、等々 どのような切り口からでもいいので詳しい方教えてください。

  • 今までの無理なダイエットで、体は完全に太りやすいものになってしまいまし

    今までの無理なダイエットで、体は完全に太りやすいものになってしまいました。 リバウンドの繰り返しをしすぎたためです。 今までは、食べ物の量を減らして必要より少ない摂取カロリーにして、(たとえば一日1000カロリー)、運動もプラスすれば、脂肪が燃えて体重も減るものと思っていました。 良く言われている、摂取カロリーから消費カロリーを簡単に引けばよい、ということを信じていたからです。 でも最近になって、摂取カロリーを必要カロリー取らないと、体は飢餓状態と思い込んで、どんどんエネルギーを蓄えようとするために、筋肉や骨からエネルギーを取ってしまい、脂肪はどんどん溜めて行くようになる、ということを知りました。 そのお陰で今の体になってしまったのだと思います。 でもそこで疑問なのですが、必要より少ない摂取カロリーを取って、運動をした場合(筋トレ等毎日しています)、その運動をした筋肉は全くつかないのでしょうか? そのエネルギーすらも、もともとある筋肉から取られてしまうのでしょうか? 確かに運動をしているのに筋肉率は上がらず、体重に比べるとかなり脂肪が高いです。 消費カロリーも上がっていません。 でも、運動をした分の筋肉は全くつかないのでしょうか? すごく疲れやすい体にはなって来ているのでちゃんと食べなきゃ、とは思うのですが、どうしても食べた分だけ太るために怖いのです。 この体の仕組みをもう少し知りたいので、詳しくご存知の方よろしくお願いします。

  • 身体のリモデリングについて

    人間の体は骨で3年くらいで全て入れ替わるというようなことを見聞きしましたが、筋肉や靭帯、軟骨もそのが全て新しいものに入れ替わっているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 後十字靭帯断裂した人のストレッチ

    後十字靭帯断裂してから時間がたち、日常生活や運動に影響がなくなってきましたが、ストレッチをしていいかどうかがわかりません。 ダンスをしたくて、体を伸ばしたいのですが、このことが気になり靭帯が切れている右足だけストレッチしていません。 ちなみに今の状態は、曲げ伸ばし、ジョギング、短い距離のダッシュには痛みを感じません。 雨の日に少し痛むときがある程度です。 前屈をして体を伸ばしてもいいものなのでしょうか?

  • 体重と体脂肪

    身長156cm 体重50kgで、 運動をしていたのでそれなりの筋肉があって、 もともと骨が細いので友達にはいつも折れてしまいそうだと言われるほど見た目は細身なんですが、 部活をやめて2kgほど太ってしまった途端に体脂肪率が29%になってしまいました。 身長と体重はそんなものだと思ってたんですが、これでこの体脂肪率ってありえるんでしょうか・・・?

  • すぐ痺れる体

    私は座ったり寝転ぶとすぐに体が痺れます。 痺れる箇所は様々で正座中のように痺れます。 ですので、常に動いたり立っていたりしないといけません。 昔から関節が緩く、運動をすると膝裏の軟骨がニョキッと出てしまった様になり曲げ伸ばしが困難になります。 体の関節が外れるような音があらゆる姿勢をすると鳴ります。ポキョッと鳴って、ずれた感覚になり、動かしにくくなりますし次第に痺れてきます。 対策として、毎日スクワット、体操、ヨガやダンスをしていて筋肉も程よく付いています。 痩せ気味の若い女です。 MRIや触診を受けましたが、軽度の首の歪みはあるけど支障を来さないレベル、足の形や腰も異常がありません。 脳梗塞や心臓病を疑われますが異常は今のところ見つかっていません。 一体原因は何なのでしょうか。何をしたら治るのでしょうか。 宜しければ回答をお願いします。