• ベストアンサー

リムスキー・コルサコフ

『リムスキーコルサコフ』か『スペイン奇想曲』について知ってることを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241470
noname#241470
回答No.3

puchitomatoさん、こんばんは。 ◎リムスキー・コルサコフ(1844.3.18~1908.6.21)  Rimskii-korsakov または Nikolai Andveevich Romsky-Korsakoff。ロシア国民楽派「五人組」の一人。ロシア・ノヴゴロド県の上流家庭に生れる。当時の風潮(彼のような家柄は、職業音楽家になることは許されなかった)から、海軍士官となったが、一方で、ムソルグスキー・バラキエフ・キュイ・ボロディン(「五人組」の他の四人)らと親しくなり、真剣に音楽に打ち込むようになる。その音楽理論は五人組の中でも抜きん出ている。民族的特徴を生かした管弦楽曲や東方的なメルヘンの世界に多く題材を求めたオペラなどを多数作曲するかたわら、ロシア民謡収集の業績も評価されている。 ・代表作 交響組曲「シェラザード」、序曲「ロシアの復活祭」、オペラ「雪娘」など  以上「新版 世界人名辞典 西洋編」(東京堂出版)の「リムスキー・コルサコフ」の要約でした。 ◎スペイン奇想曲  初演:1887.10.31 第2回ロシア交響楽演奏会  一定の形式によらない、5つの部分からなる管弦楽曲。各部分の名称は、(1) アルボラダ(恋人たちの別れの歌)イ長調4分の2、(2) 変奏曲ヘ長調8分の3、(3) アルボラダ変ロ長調4分の2、(4)ジプシーの情景と歌ニ短調8分の6、アストリアのファンダンゴ(スペインの民族舞曲)イ長調4分の3  リムスキー・コルサコフは、この曲について、自著『私の音楽年代記』の中で「奇想曲はオーケストラのための華麗な作品である。(中略)概していえば、奇想曲は疑いなく純然たる外面的な曲であるが、しかも生き生きとはなやかな曲である」と述べている。この曲は「シェラザード」とともに「管弦楽の魔術師」と呼ばれた彼の特色を、最もよく発揮した代表的傑作である。  以上、「スペイン奇想曲」(全音楽譜出版社)の解説の要約でした。  蛇足ですが、吹奏楽部にいた私にとって、この曲は憧れでした。結局、憧れで終わってしまい、今でも悔しく思っています。  以上、長くなってすみませんでした。

その他の回答 (2)

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

No1.ADEMUさんの説明に出ていないことの補足です。 くだらないことですが、リムスキーコルサコフの音楽は、 そもそも分野的にはクラシック音楽で、その中でも、バロック音楽、古典派、ロマン派等の分類から言うと、ロシアの「国民楽派」に属します。 ※ペテログラードという町は、ソ連時代レニングラードになって、現在はサンクト・ぺテルブルクと呼ばれています。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

Rコルサコフはバラキレフ、キュイ、ボロディン、ムソルグスキーとロシア五人組を結成し、ロシアの国民音楽の発達に重要な役割を演じました。1871年にペトログラード(今のレニングラード)の国立音楽院校長の職について後輩の指導に当たりました。彼の代表作は「シェエラザード」「スペイン奇想曲」をはじめとした管弦楽曲、3曲の交響曲、オペラ(中でも「サルタン王の物語」の中のクマン蜂の飛行は有名です)、協奏曲と幅広く作曲しています。また、彼は他の作曲家の未完成の作品を完成させたりしています。 スペイン奇想曲 作品34は1887年に作曲され、その年の10月31日にペトログラード帝室歌劇場の管弦楽団により作曲者自身の指揮で初演されました。その初演した67名の楽団に捧げられました。 曲は全部で5つの楽章からなり、連続して演奏されます。 1 アルボラーダ 2 変奏曲 3 アルボラーダ 4 情景とジプシーの歌 5 ファンダンゴ・アストゥリ 簡単ですが、以上です。

関連するQ&A

  • リムスキーコルサコフのトロンボーン協奏曲♪

    リムスキーコルサコフのトロンボーン協奏曲のCDを探しています。 詳しい方いましたら、発売元、タイトルを教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。

  • オススメのクラシックの曲を教えてください!

    クラシックのCDが欲しくて、 お店やインターネットでいろいろ視聴してみてるのですが、 なかなか、自分の好みのものが見つかりません; 私の好きな曲は、 ・ピアノ協奏曲 ト長調(特に第1楽章)/ラベル ・弦楽四重奏曲(特に第2楽章)/ラベル ・クープランの墓(特にリゴドン、メヌエット)/ラベル ・水の戯れ/ラベル ・組曲「仮面舞踏会」(特にワルツ、マズルカ)/ハチャトゥリャン ・スペイン奇想曲(特にファンダンゴ・アストゥリアーノ)/リムスキー=コルサコフ などなんですが、 クラシックにお詳しい方や、同じような趣味の方で、 「これが好きならこの曲もオススメ!」というのがあれば教えてください! よろしくお願いします><

  • リムスキー=コルサコフ

    どうして リムスキー=コルサコフ と表記するのですか? 「=」は何ですか? 教えてください。

  • 楽譜の入手方法を教えて下さい。

    リムスキー・コルサコフの『ピアノと管楽器のための五重奏曲』の楽譜の入手方法をご存知の方がいましたら,教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ホルスト「惑星」とリムスキー・コルサコフの「シェラザード」推薦盤は?

    クラシック音楽の中でも抜群に描写的なホルスト「惑星」とリムスキー・コルサコフ「シェラザード」。ホルストは女学校の教師で、リムスキー・コルサコフは海軍士官という身でありながら、その管弦楽手法の妙には聞くたびに感心してしまいます。この2曲のみなさんの一押し推薦盤を教えてください。ちなみに現在の私の愛聴盤は前者がカラヤン・ベルリンフィル盤(第2曲金星が抜群!)。後者はコンドラシン・コンセルヘボウ管弦楽団です。

  • かっこいいクラシック(交響曲)

    こんにちは(^^)♪ かっこいい、とっつきやすい、そんな交響曲を探しています。 特に金管がぱーん!となっているかっこいい曲はありませんか? 私が好きなクラシック曲は… ・ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 ・チャイコフスキー/1812年 ・リムスキーコルサコフ/シェエラザード ・ヴェルディー/運命の力 こんな感じの曲はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします♪

  • ムソルグスキー作曲・リムスキーコルサコフ編曲「展覧会の絵」の編曲版につ

    ムソルグスキー作曲・リムスキーコルサコフ編曲「展覧会の絵」の編曲版について教えてください。 ムソルグスキーの「展覧会の絵」(ピアノ版)は、ラヴェル、アシュケナージ、ストコフスキーによるオーケストラ編曲版が有名ですが、これ以外で、オーケストラに編曲したものがあれば、いくつか教えていただけないでしょうか。もし可能でしたら、レーベルもご教示いただけると助かります。

  • テーマ曲 基礎英語

    昔、基礎英語のテーマ曲となっていたクラシック音楽の題名を忘れてしまいました。 確か、「大学~」だ始まる題名だった気はするのですが。 作曲者はおそらく、ムソルグスキーか、リムスキーコルサコフだったと思います。 心当たりのある方、回答よろしくお願いします。

  • 以下の曲のピアノ譜探しています

    ロドリーゴ:アランフェス協奏曲第1楽章 リムスキー・コルサコフ:シェーラザード(「若き王子と王女」だけ持っています) ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー 第1幕への前奏曲 以上の曲のピアノの楽譜で、中級程度で弾けるものを探しています。 「~大全集」とかの類に入っているものでも可です。 もとがピアノ曲ではないものばかりなので、難しいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • クラシックお薦めの曲教えてください

    こんにちは、クラシックのにわかファンです。 有名どころをある程度聴いてきて、ロシアものに出会い、そしてショスタコーヴィチにやられました。 ショスタコの4番、5番や8番のようなドラマティックで壮大な曲が大好きです。 是非是非、「次はこの曲を聴いとけ!」っていうものを教えてください。 参考までに好きな曲 チャイコフスキー 4~6番 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2、3番 リムスキー・コルサコフ シェエラザード マーラー 1番、3番、5番、6番 シベリウス 1番、2番 などです。他にもありますが思いつくのはこのくらい。 皆様かなりお詳しいようですので、貴重なアドバイスお待ちしております。

専門家に質問してみよう