• 締切済み

クリスチャンのあなたに役所から呼び出しが来ました。

  前略 この度あなたは裁判員に選出されました。   被告人Aは前科三犯、仮出所中にもかかわらず、   強盗目的で女性宅に押し入り、強姦したあげく殺害、   また目撃者の子供たちも次々と殺害した挙句、   犯行の発覚を恐れたAは、遺体に灯油をまいて放火・・・。   つきましては下記の日時に裁判所まで出頭くださいますよう。   なお、公判においては公正な判断の下云々・・・。 被告人の自供、被害者の遺体、被告人の指紋つきの凶器、被告人のアリバイなど、 法的な証拠はすべて満たしているにもかかわらず、 被告人に反省の色はうかがえません。 さて、あなたは裁判所に出頭しますか? そしてどんな判決を下しますか? なお、以上はフィクションであり、実際の人物・団体名とは・・・。 追)ちょっといじわるな質問でごめんなさい(^-^;

みんなの回答

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

有罪以外の判決はありえないと思うんですが

noname#17662
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 有罪ですよね。常識的に。 不幸にも私みたいな者が選任された場合でも、 被告人には「有罪」を下すと思います。 ところで、被告人が死刑になった場合、 私はその人の存在価値を否定したことになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

裁判員は裁判員等選任手続として裁判員になるまえにいくつか質問をされてこの裁判の裁判員にふさわしいかどうか判断されますから呼び出される前に事件の概要を知ることはないとおもいます。また呼び出されて質問をうけ事件の概要を知ってから辞退したいと申出をすることもできます。これはアメリカの陪審員制でも同じはずです。 詳細は参考URLを参照してください。 できれば質問の意図についてもう少しはっきりと書いて頂けるとありがたいのですが。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/q5.html
noname#17662
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >呼び出される前に事件の概要を知ることはないとおもいます。 そうですね。でしたら呼び出しに応じて出頭した後に、 事件の概要の説明を受けてからのsaintandreさんのご判断でもかまいません。 もちろん、罰則覚悟で呼び出しそのものに応じないというお答えであれば、それでも結構です。 >事件の概要を知ってから辞退したいと申出をすることもできます。 いくつかの正当な理由がない場合は、 選任を断ることができない方向で、 将来の裁判員制度が始まるはずだったと思います。 少なくとも、事件内容によって判断して、 選任の承諾、不承諾はできないように思います。 もちろん、健康で平凡な平均的社会人で、 はじめての呼び出しと想定してください。 >できれば質問の意図についてもう少しはっきりと書いて 何となくお分かりかと思いますが、 「裁くなかれ」という教えとの関わりをどう捉えるべきかを教えてください。 もちろん裁判と「裁くなかれ」とは関係ないように思います。 たとえ無期懲役刑でも、被告人の存在価値を 毛頭否定してることにはならないでしょうから。 ただもし、判決が死刑(あるいはどこかの国の終身刑)の場合、 「裁くなかれ」とは関係ないかというと、 私はちょっとその自信がありません。 少なくとも私には、死刑は存在の否定と思えるからです。 そうした場合、クリスチャンはどういった判断を下すべきでしょうか? あらかじめ誤解を避けておきますが、 私は死刑廃止論者ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民事裁判の流れ

    簡易民事裁判を起こした場合に、第1回公判に被告が出頭しなくって良い方法がありますか、(回答書だけでとか)又第2回目等公判の場合も、同様のことが可能ですか、被告の出頭が無い場合は原告の、申立が一方的に通り(訴勝)ますか、つまり被告側の法廷出頭を無くして良い(文書等で)方法ってありますか、お聞きします。

  • 畠山鈴香被告の母と弟の証言記録

    MSNサイトのニュースで秋田連続児童殺害事件の裁判記録を 読んでいるのですが、第10回公判での被告人の母と弟の証言 記録が見つかりません。第12回公判での被害者のご両親の 証言記録はきちんとあるのに、なぜ被告人の家族の証言記録は ないのでしょう。 あるのに見つけられないだけなのでしょうか。 ご存知の方お願いします。

  • 殺人で自首したけど証拠がない場合

    例えば、aがbを殺害し、遺体を解体し1ヶ月かけ食べたとします。 凶器や骨はゴミに複数回に分けて出した。 aはその後bが夢に出てくるなどうなされる。結局耐えきれず自首。 死体も凶器無し。bは身寄りはおらず捜索願は出されていない。 この場合自首してもaは逮捕されないんでしょうか。

  • 放火殺人 被告に無期懲役の判決ってなぜ? 

    去年4月、神奈川県で42歳の男が義理の両親の家に放火し、(2人)を殺害した罪などに問われた裁判員裁判で、横浜地裁は27日、男に対し、無期懲役の判決を言い渡しました。 神奈川県の被告(42)が去年4月、別居していた妻と妻の両親らが住む家にガソリンをまいて火をつけ、両親を殺害するなどしたとして、殺人と現住建造物等放火などの罪に問われているものですが、弁護側は起訴内容を否認したうえで、「共犯者が放火をした」などと主張していました。 27日の判決で、横浜地裁は 「共犯者の説明には多くの矛盾点があり、被告が作り上げた架空の人物と言わざるを得ない」 と指摘し、「恨みを募らせた末の極めて危険な犯行」 として、被告に対し、(求刑通り、無期懲役)の判決を言い渡しました。 ・・・何でこれで、死刑が求刑されないのか価値観に疑問を抱きます。どうしてこのような寛大な判決になったのか、教えてください。

  • <葛飾長女虐待死>34歳父に懲役10年の実刑判決

    2歳の長女を虐待して死なせたとして傷害致死罪に問われた無職、坂本雄(ゆう)被告(34)の裁判員裁判で、東京地裁は28日、懲役10年(求刑・懲役12年)を言い渡した。前田巌裁判長は「元妻に罪をなすりつけようとするなど、反省の態度は一切見られない」と非難した。  坂本被告は捜査段階で容疑を認めていたものの、初公判で「元妻がやった」と否認に転じた。公判では元妻が出廷し「寝ていた長女が起きたことに被告が立腹し、何度も足で踏みつけたが、口止めされた」などと証言。判決は「元妻の証言は遺体の傷など他の証拠と矛盾せず信用できる。被告の供述は不自然」と指摘した。  判決によると坂本被告は今年1月、東京都葛飾区の自宅マンションで、長女の愛羅(あいら)ちゃんの腹や背中を何度も踏みつけ死亡させた ________________________ またです! この事件 どう思いますか?

  • 被告人が他の件を告訴できるか?

     自分は法学用語もよくわかっていないのですが…  現在、公判中の被告人Aが、他の事例で、Bを刑事処罰にかける裁判を起こすことは可能なのでしょうか??

  • 無罪確定か?児童6人死亡事故の容疑者

    21日の判決公判で、大津地裁の伊藤寛樹裁判官は「被告は体に変調を感じた段階で、やがて意識を失うであろうことを予見すべきだった」と、被告に事故を起こした責任があったことを認定した。 その一方で「被告は意識を失う前兆を自覚していたが、運転中止の判断に至る前に意識を失った可能性もある。自覚した地点が事故現場に近接していた可能性も否定できず、事故の回避義務が生じていたという検察側の主張には疑問がある」として、運転中止義務違反の過失がないとも指摘。禁固2年の求刑に対し、無罪の判決を言い渡している。 過去の判決事例です。 今回の容疑者は、前日に飲み忘れた薬を当日に飲んだと自供しています。 今回は意識を失う前兆を感じていた自供はしていません。 やはり無罪でしょうか?

  • 判決文、意味不明

    ニュースで様々な事件の判決文を聞くたびに、裁判官の言っていることを非常に奇異に感じます。 犯人と同じくらい頭おかしいんじゃないかと思うほど。 そう思われませんか? なんなんでしょうか? 例えば最近では、江東区のバラバラ遺棄事件。 <<<裁判長は極刑を回避、星島貴徳被告に無期懲役を言い渡した。「死の恐怖与えていない」から>> さっぱり意味が分かりません。 「被害者は死の恐怖を存分に味わったか否か」に「NO」と答えるに至った思考をどなたか説明できますか? 判決文によると、殺害方法は首を包丁で一刺しして大量出血させただけだから。 十分、恐怖ではないでしょうか? 例えば 1)銃で後ろから一瞬で殺害された、 2)毒薬を使い5分くらい苦しめられ死に至らしめられた 3)包丁でさされ数時間苦しんだ末に死んだ では1>2>3の順に罪が軽くなるってことですよね。 どれも殺したのに、殺害方法により区別するのは何のメリットがあるのですか? それに殺害方法と、その後の死体遺棄方法を分けて考えた結果でもあるそうです。 分けて考える?? 全く意味が分からないのですが。 <<本件は、犯行態様という点で、遺体損壊、遺棄については極めて悪質な事案であるといえる。だが、殺害行為は執拗なものではなく、残虐極まりないとまで言うことはできないから、罪刑を選択するか否かという点においては、このような事情を星島被告の刑事責任を特に重くするものとは評価できない。>>

  • 損害培養請求訴訟で被告が複数の場合について教えてください。

    皆さんこんばんは。 損害賠償請求訴訟で2名が被告として訴えられた場合の裁判について教えてください。 1.損害賠償金額1000万円で過失割合がA被告2割B被告8割の場合の判決はどの様になされるのでしょうか?割合に応じてそれぞれの被告に個別の判決文が言い渡されますか? 2.本人訴訟の場合、第一回口頭弁論は被告A.Bで出頭となりますか? 3.被告A、Bは弁護士を連帯して一人に頼めますか?また、別々に頼むことも出来ますか? 4.被告Aが無過失を主張し認められた場合の判決はどの様になるのでしょうか? 以上です、ご教示お願いいたします。

  • 熊本3歳女児殺害、元大学生に無期懲役を求刑・・・

    3歳の女児を殺害したとして、殺人などの罪に問われている元大学生・被告の裁判員裁判が23日、熊本地裁で開かれ、検察側は、無期懲役を求刑しました。 被告は去年3月、熊本市のスーパーでAちゃんをトイレに連れ込んで(ステップ1)ワイセツな行為をし(ステップ2)、殺害した(ステップ3)後、遺体をリュックサックに(ステップ4)入れて、運び(ステップ5)、水路に捨て(ステップ6)たとされ、その手間を惜しまぬ行動ぶりには目を見張るものがあります。 23日午前の被告人質問で、被告は「死んでおわびをしたい。命をもって償う」と、初めて遺族に対する謝罪の言葉を述べました。しかし、検察側からの「いつから命で償うと考えたのか」という質問に対して被告の答えが二転三転したため、男性の裁判員が厳しい口調で「法廷で真実を話しているのか」と追及するシーンも見られたという事です。 この後、Aちゃんの両親が被害者参加制度に基づいて法廷に立ち、心情を述べました。母親は 「娘の死の真実を知るために裁判に参加したが、そこには事件の真実よりも自分の保身に一生懸命な被告の姿だけがあった。迷うことなく死刑を望みます」と涙ながらに話し、改めて被告の死刑を求めました。 検察側は論告求刑で、「自分の欲望を満たすための身勝手で卑劣な犯行」と指摘しながらも「被告が更生する可能性がないとは言えず(ないとは言えず?)、同じような事件の例も考え、死刑求刑は躊躇せざるを得ない」と述べ、無期懲役を求刑しました。 一方、弁護側は「計画的で確定的な殺意があったとは言えない」とし、すべてのステップは偶発的なものであり、これは、ただの事故なのだとして、懲役23年以下の有期懲役が相当と主張し、つまるところ、被害者遺族のみが蚊帳のそと状態で、その他の全員が同じような考えのようです。 「法廷で真実を話しているのか」と追及するのも裁判員の自由ですが、あんまり意味の無い発言もいかがなものか、と思います。裁きの基準が殺した人数を元に算出されるのもどうでしょう、今回は被害者遺族も加害者も、双方が死をもって償うべきもの、と発言していますので、それを尊重した方がスッキリするようにも思えます。 日々行われるこの手の犯罪に対し、みんなが納得して閉廷できる裁判を行う方法は無いのでしょうか。