• ベストアンサー

バイオフィルム試験

お風呂や台所などの水周りに存在するステンレスやポリマー表面に付着するバイオフィルムの繁殖(?)試験を行いたいと思ってます。しかし、細菌試験は自分ではできそうもないので、研究機関にお願いしたいのですが、そのような実験を受けてくれる研究機関はありますか?ネットで探したのですが見つけられませんでした・・・。知ってる方がいれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.1

確認が必要ですが、(財)日本食品分析センターで 細菌検査を受けてもらえないかなと思います。 私も専門じゃないので、バイオフィルム試験が どんなのか分かりません。 上記の分析センターは 一般の依頼も受けますが 敵対する企業を蹴落とす用途での、分析依頼は 断るとおもいます。 他社の食品を購入して、他の企業が生菌数を 測る依頼はダメ。 もうちょっと 詳細を。 

関連するQ&A

  • バイオ分析用微粒子

    バイオ分析系の研究をする者です。 バイオ分析に用いられるポリマービーズや磁性ビーズは、なぜほんの少量にもかかわらず非常に高価なのでしょうか。 http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.php?unitid=U100006794 http://www.funakoshi.co.jp/contents/2894 ただのポリマーでできた微粒子の気がしますが。。 粒子径が均一だから??表面官能基が多いから?? 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • バイオ技術者認定試験について

    40代の主婦です。 現在、大学研究室で実験補助のパートをしています。 実験はまったくの未経験者でしたが、現在担当している分子生物学の実験がとても楽しくずっと続たいと思っています。 しかし残念ながら現在のパートは3年限定のため、次のパートのために「バイオ技術者認定試験」を受けてみようと思っています。 しかし、HPなどを見るとこの試験は学生さん中心の試験のようで・・・ 私のようなおばさんの受験者はいるのでしょうか? またこの資格を取得して多少はパート(あるいは派遣)決定の役に立つでしょうか? ちなみに出身学部は農学部です。 宜しくお願いします。

  • 工場内でのフィルムバッチについて

    医療機器業界の生産工場で勤務されている方、または、ご存知の方、また専門家の方へお聞きしたいことがあります。 X線等の医療機器を製造している工場ではフィルムバッチを付けると聞いたことがあります。 また、研究に携わっている人も実験や試験の時はフィルムバッチを付けると聞きました。 と、いうことは、多少なりとも放射線を浴びるということなのでしょうか? あれは、累積線量を把握するものなんでしょうか? それとも万が一に備えて、付けているのでしょうか? 詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バイオディーゼルの実験方法について

     私は大学の卒業研究でバイオディーゼルの実験をしようと考えているのですが、エンジンの出力を測定する専門の動力計などが予算の都合で購入できないため、方法を探しています。  この実験の目的はバイオディーゼル燃料(学内で精製したもの・自作のもの)の性能の違いを確かめるというものです。そのためバイオディーゼル燃料を入れたエンジンの性能試験がメインになります。  本実験では車体(研究室で以前使用したエコランカー)にディーゼルエンジンを積んで測定する方法とエンジン単体での測定との2つのうちからどちらかの方法を用いて実験を行う予定です。前者の方はもともと50ccの原付のエンジンを積んでいた車体なので、ディーゼルエンジンを積めるかわかりません。後者の方はエンジン単体だと振動や軸合せなどがものすごく大変だと教授から聞き、正直どちらの方法で実験を行えばいいかわかりません。ちなみにディーゼルエンジン本体はは知り合いの解体屋などから安く購入する予定です。 上記の内容の実験を行うにあたり、できるだけ安価で行えて実現可能な実験方法、最適なディーゼルエンジンのタイプ、使う燃料の性能を評価するために必要な項目などについて是非アドバイスをいただきたく思います。 いきなりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。また、私の表記で不明な点などあればご連絡ください。

  • 大学などの研究機関と共同で研究する方法

    エネルギーやバイオ関連のアイデアがあるのですが、個人で研究するには 無理がありますので、国内外の大学などの研究機関と契約して 実験や開発をしたいと思っております。 しかし、なかなか交渉相手が見つからず、さらに殆ど返事もないので 困っております。 海外でも良いので、共同でエネルギーやバイオの研究が出来るような 研究所などが、あるでしょうか?

  • 風呂の底に白っぽい筋状の汚れがつく

    一つ穴のステンレスの風呂です。二週間ほど前から、残り湯を放置すると翌日の朝には浴槽の底にクリーム色から灰色ぐらいの、白っぽい汚れが付きます。底のふちの少しカーブしているところには、5mmから10mm間隔で10cmほどの長さのものが筋状に縦に並んで、そして底の平らな部分にはやはり5mmから10mm間隔でこちらはドット状で、付着しています。細菌が繁殖したのかとぞっとして風呂がま洗浄剤を使いましたが改善はなく、その後一週間ほどしてもう一度使いましたがやはり出ます。風呂水の臭いはほとんど感じません。それと、気持ちの悪いことに底の平らな部分には大きな×印みたいに、対角線に沿ってこの汚れが規則正しく並んでいます。これは、何なのでしょうか、どう対処すればよいのでしょうか。

  • 塩水噴霧試験での白錆の判定基準

    塩水噴霧試験でどのような状態を白錆発生と判断するのか、基準を教えてください。 複数の試験機関に依頼したのですが、白錆の判定基準に差異がありました。 ・少しでも白い生成物が発生した時点 ・白い生成物と黒い斑点のようなものが発生した時点 ・白い生成物はナトリウムが付着しているだけで白錆ではない。白錆は表面が剥がれたようになった時点 白い生成物と白錆との違いがよくわかりません。 また、黒い斑点のようなものが発生する場合もありますが、それは錆ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ワグネルポットとは?

     農学系の試験研究機関でワグネルポットを使うことがあると聞きまし たが、「ワグネルポット」とは一体どういうものですか?  また今度それを使って、湛水土壌に籾を播いて発芽率を調べる実験を したいとおもっているのですが、ワグネルポットで可能でしょうか?  教えてください。

  • 同じ元素からなる2種類の化学種についてのXPSによる表面解析

    XPS初心者です。 この度実験でポリスチレンと、側鎖の末端にビニル基を有する櫛形ポリマーのブロック共重合体を合成しました。 得られたブロック共重合体よりフィルムを作成し、接触角測定などを行ってみたのですが、どうもビニル基が表面に偏析しているような結果が得られています。 そこでXPSを用いてどれほどビニル基が表面に現れているのか解析したいと考えているのですが、同じ炭素についてポリスチレンのものとビニル基のもので区別などはできるのでしょうか?また、もしXPSでは不可能でしたらどのようにすれば表面のビニル基の割合が測定できるでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エンプラのシート作成

    PPSやPESなどのエンプラの研究をしています。これらのエンプラの表面性評価として接触角測定を行いたいのですがプレス機で作成する場合、カプトンなどのフィルムを使って挟み込んでプレスしています。PESのように極性の強い材料だと滑剤を塗らないとカプトンからはがれません。しかし滑剤をぬるとPES表面に滑剤が付着してしまい表面分析ができなくなってしまいます。滑剤をぬらずに簡単に剥がせるようなシートは無いでしょうか?ちなみに400℃付近でプレスするので耐熱性が必要となります。