• ベストアンサー

お宮参りの参加者

私(夫)の母からお宮参りには私の妻は参加できない旨言われています。風習なのか、思い込みなのかわからないのですが。夫婦と子供、両両親が参加して、夫側の祖母が抱くという程度の知識しかありません。妻が参加できない又は、参加しなかった経験や知識のお持ちの方、アドバイス下さい。できれば夫婦で参加したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

ご質問文がいまいち分からないのですが、お宮参りの赤ちゃんから見て「私」はお父様、「妻」はお母様でよろしいですか。それとも「私」はお祖父様、「妻」はお祖母様、「母」は曾お祖母様ですか。 「妻」が赤ちゃんのお母様として、お祖母様は明治以前の日本の風習を言ったものでしょう。 血を穢れとした時代、生理中や産前産後の女性は、神聖な神域に入ることを禁じられたばかりか、家屋からも隔離されたものです。 少なくとも戦後の日本において、そのような習慣は悪しきこととして、誰も振り向いたりしません。普通にお参りして差し支えありません。 余りにも古いことを言われるので、「母」が曾お祖母様かと思いました。 日本のどこかには、まだそのような風俗・習慣の残っている地域があるのかもしれませんが、守り伝えていかねばならない習慣では決してないと思います。

mori226
質問者

補足

赤ちゃんから見て「私」は父、「妻」は母です。私の母がお宮参りには参加できず、自宅で待機してたそうです。今から36年前の話です。

その他の回答 (3)

noname#250013
noname#250013
回答No.4

私は付いて行きましたが、鳥居はくぐりませんでした。 でも御払いの時は参加しましたよ。 昔ほど五月蝿くは無いですから。 田舎だとまだまだ古い習慣が続いていたりするのかも知れないですね。 お参りに行く神社に聞いてみてはいかがでしょうかね、神主さんにOKをもらえたらお母さんに言いやすいのでは。

mori226
質問者

お礼

さっそく神社で電話で聞いてみました。神社の方はどうのこうのないとのことようです。ただ、家いえによって考え方があるので、今だお母さんが参加されない家庭があるとも言っていました。ただ、家族みんなで参加される方がいいのではとも言ってもらえたので、ちょっと安心しました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 No.2の方が回答されているとおり,産後の女性は穢れているとされ,神域に立ち入ってはいけないとされています。  そのため,夫の母が抱いてお宮参りをします。  私の場合,私が生まれた時には父方の祖母が既に他界していたため,母方の祖母に抱かれてお宮参りをした写真が残っています。母は家で留守番をしていたそうです。    産後の女性が穢れていると考えるのは古い因習だからこれに囚われる必要はないとされている方が多いようです。  今年頂いた年賀状でも,生母が赤ちゃんを抱いてお宮参りした写真入りのものがありました。    ただ,地域差もありますし,私ども京都のしきたりが色濃く残っている地域のように,生母はお宮参りに行かず,家で留守番をしているか,神社の鳥居の前で待つのが当たり前という所も多いように思います。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.1

下記のHPは参考になると思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20020506A/index3.htm

関連するQ&A

  • 生母のお宮参りについて

    生母がお宮参りに参加できない風習があるのは知っています。参加できるのは産後75日経たないといけないと私の母(赤ちゃんからみて祖母)が言うのですが、誰がいい始めたのでしょうか?そのような風習ご存知の方教えてください。

  • お宮参りへの参加

    妻の母が約50日前に亡くなりました。実娘に長女が9月26日に誕生して、嫁ぎ先の両親が孫(長女)のお宮参りをしたのちささやかなお祝いの宴を催すとのことで、妻はお宮参り、宴に参加してよいのかどうか教えてくれませんか。 49日はすぎております。

  • 子供のお宮参り 嫁姑問題

    はじめまして。 非常に困ってます。 私は26才 妻は29才です。 元々嫁姑問題はあります。 現在、産後2週間の男の子がいます。嫁と子供は里帰り中です。 妻の母(K家)がお宮参りに当然行くのでしょうと妻に話していたようで、妻が私の母(M家)へ連絡して、母は嫁ぎ先が元々お宮参りやっていなかったのでそれに合わせ私の時もやらなかったから、今回もやらないでおきましょうと言ったのですが、妻と妻の母はそれならこちらでやりますからと言ってたらしい。 以上の事が私の知らない間に進んでいて、母、妻、妻の母それぞれに聞きました。 母は、お宮参りは元々M家ではやってないけど、初節句はきちんとやっていた。嫁に来たのだからこちらに合わせて欲しい。 でも、お宮参りに行くのなら、祖母の私が写真に写らないのはおかしいとの主張です。 妻は、お宮参りをやるのは当然なのに、何でK家でお金をだしてやらないといけないのよ!!←妻の母に吹き込まれた。。 妻の母は、お宮参りをやらないという風習なんてこの地域にはないのだし、行きましょう!と、誘って来ます。 それぞれの言い分は分かりますが、やはり、嫁に来たのだからM家に従うべきだと思います。が、それを言うと、妻が怒り出すのが目に見えてるので言い出せません。 私がしっかりしてないのが問題かと思いますが、何がベストなのかがはっきりと分かりません。 ご協力お願いします。

  • お宮参りの仕方

    私は生後1ヶ月半の息子の母で、 再来週の日曜に義両親と4人でお宮参りに行きます。 そこで、母から“私は神様が『出産=穢れてる』から嫌うのであとあと絶対悪いことが起こるから外で待っておかないといけない”と言われました。 色んなサイトを見ましたが、 “母親が参加しない地域もあります”程度にしか書かれていません。 母は私の時(27年前)に祖母に言われ鳥居の外で待っていたらしいですが、どうしたらいいのか悩んでいます。 義両親にまだ話してません。 実両親は参加はしませんので、 『外で待ってたよ』と後で言うだけ言っておくか 実両親のことも考えて一応お祓いの時に外で待っておくべきか そのような経験をされた方がいらっしゃったら教えて下さい。 ちなみに双方両親ともに生まれ育ちも大阪です。

  • お宮参りと姑のことで悩んでます。長文になりますがお願いします。

    お宮参りと姑のことで悩んでます。長文になりますがお願いします。 5月に出産をし9月にお宮参りをしようと予定してます。本当は産後1ヶ月なのでしょうが、梅雨時期っと言うことと夏に入ると暑くてbabyがかわいそうなので9月を予定してます。 そこで悩みが・・・ どうしても夫側の両親とお宮参りに行きたくないのです。 理由は色々あるのですが、一つ目が私の両親がお宮参りの着物を、お祝いに買ってくれました。せっかく両親が買ってくれたのだから孫がそれを着てお宮参りする姿を見たいだろうということ。 あとは姑さんがどうも苦手なのです。普段は差しさわりの無い程度に付き合っているのですが、どうも好きになれないのです。 ちなみに夫は長男なのですが、夫側には跡取りっといった感じはありません。持ち家も無いですし、財産になるようなものは一つもありません。 私側は持ち家、土地も複数もっているのですが、女ばっかりの姉妹です。でも両親は跡取りはいらないっといった考えで養子にもらうことはしませんでした。ですが家を建てるさい土地はあげるっと言った感じです。 それを姑にはいってないのですが、姑は土地を両親が持ってるのを知ってるので、将来は○○ちゃんちの土地をもらって家を両親に建ててもらったら良いのにね。っとか言ってくるのです。しかも嫌な笑い方をしながら。 後、お宮参りの着物のことです。まだ妊娠中に夫と姑と三人で買い物に行っていたとき、お宮参りの着物のコーナーにいた時、着物を買わないといけないねっと話していた時、「お宮参り楽しみね、○○ちゃんの両親買ってくれないかな」っといってきました。 あくまでも私は夫側に嫁いだ形となりお腹の子は夫側の内孫になるのになぜそんな言葉が出てくるのか不思議でなりませんでした。 これは一例で他にもそういう部類のことが一杯あります。 そのことは私の両親には言ってなかったのですが、お祝いに着物をもらったことにビックリしました。そこで姑が言ったことは、「わー買っていただいたの?うれしーいつ行こうかしら」です。 とにかくケチっというか何かとお金が出てくることは、すべて私の両親が出してくれ無いのかっと汚い事をいってきます。ちなみに結婚式のお金も私の両親が全部出してくれ、夫側は一切出してくれませんでした。私の両親は娘の一生に一度の晴れ舞台だからっといって何も言わずに式を上げさしてくれました。 そんなこともあり姑さんのことがどうも好きになれず、お宮参りも一緒にいきたくありません。 でも「お宮参り楽しみね」っと言ってくるからには行く気でいるのはもちろんだと思います。 こんなことを思うのは大人げ無いのはわかっているのですが。 もちろん嫁いだからには夫側の両親と行くべきなのも分かるのですが・・・ 夫側に断る方法を教えてください。一緒に行かない良い言い訳方はありますか? それとも私は間違ってますか?がまんすべきですかねー? 間違ってるっと言った意見でもかまいません。どんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。

  • お宮参り・・・親子3人ではおかしい?

    来月末にお宮参りを予定しています。それについて相談なのですが・・・ 夫と私の実家は距離があります。また、私達夫婦は転勤族のため、どちらの実家の近くでもないところに住んでいます。 こういった場合、どこでお宮参りをするのがよいのでしょう?あまり知識が無いのですが、一般的に父方の両親と一緒に行くことが多いと聞いたのですが。そうなると、夫の実家でするのがよいのでしょうか? 今私は自分の実家に里帰り中です。実母は自分の実家でやれば?と言います。(夫の両親も招いて。)私としては、ちょうど家へ戻る時期になるので、赤ちゃんと私達夫婦の3人で今住んでいる家の近くで行いたいと思ったのですが、それは変ですか? やはり、ある程度形式に従って実家の両親も呼んだほうがよいのでしょうか? 私はこういった常識に全く疎いので・・・アドバイス宜しくお願いします。

  • お宮参りの常識?

    このカテゴリで良いのかわからないのですが、教えてください。 先日、私(夫)と妻と私の母の3人でお宮参りに近くの神社へ行ったのですが 入り口の鳥居の所で母が妻は鳥居をくぐってはいけないから横から入るかそこから お参りしてと言い出しました。妻の親類が今年なくなっているのでそう言ってるの かと思い喪中でもないからいいんじゃないかとの言ったのですが、喪中とは関係 なく鳥居をくぐっては駄目らしいんです。結局横側が柵だったため妻はそこからお 参り...なんか可愛そうで、地域によっても作法や風習が違うのでしょうが 鳥居は駄目なのでしょうか?

  • お宮参りについて。祝儀は?

    今週の土曜にお宮参りです。主人の実家の滋賀県で行う予定ですが、私の両親は参加できず、祝儀をどのくらい包んでいくべきかで悩んでいます。その土地の風習などによっても変わってくるかとは思うんですが。ちなみに私の両親にとっては初孫にあたる女の子です。

  • お宮参り

    以前、妹の出産で立ち会うときの質問でお世話になったものです。 暖かいメッセージ&アドバイスありがとうございました。 お陰様で10月7日、無事産まれました!! 母子共に元気です。 そこでもうひとつ教えていただきたいのですが、来月お宮参りがあって 私達夫婦も参加することになりました。 里帰り出産なので、妹の主人とその両親が実家のほうに来てくれます。 出産祝いはもちろん渡したのですが、(お金+育児用品)お宮参りの日に何か持っていかなくていいのかなと悩んでいます。 教えてください。お願いします。

  • お宮参りについて教えてください。

    来週にお宮参りを予定しています。二人目の子供なのですが、神社まで行くのに車が小さく4人しか乗れません。平日に行く予定で、主人の母は仕事のため行けません。私のほうの母も車に乗れず行けないのですが、夫婦と上の子だけでお宮参りをしてもいいのでしょうか?上の子のときは主人の両親と行ったのですが・・・。夫婦でいく場合、赤ちゃんは私が抱くのでしょうか?洋服でもかまわないのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう