• ベストアンサー

企業の比較分析

同一業種の内国企業と外国企業の収益性、流動性、生産性を比較分析せよ、という課題が出ているんですけど、どのような資料・データを用いて比較をすれば良いのでしょうか? とりあえず、B/SとP/Lは使おうと思っているのですが、それだけではだめだと思うので、他に使えるデータがあったら教えてください。

  • uno40
  • お礼率52% (11/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

元データはB/S,P/Lとキャッシュフロー計算書があれば大半得られますが、それぞれの項目の分析指標をまず勉強してから取り掛かりましょう。 経営分析の指標を説明したサイトのひとつを紹介しておきます。

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~gunippan/bunseki/bunsekisihyo.html
uno40
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみます☆

関連するQ&A

  • 比較経営分析とは?

    先日、「3社以上の同一業種の企業のできるだけ長期で最近のデータを含め比較経営分析を7指標以上について実施せよ」という課題が出ました。 しかし授業内ではその手法についてたいしたことは教わらず、先生の雑談で授業は終わってしまい、困っています。 具体的な手法や選ぶべき指標についてアドバイスをしてください、お願いします。

  • 企業調査

    ゼミのグループ活動で企業調査することになりました。 経営の仕方や現在の実績に至るまでにどのような経緯があったか、またB/S、P/Lなどを見て分析をして企業同士を比較できたら面白いかなぁと思っています。 そこで、たくさんある企業の中から今の世の中で調べてみたら面白いor調べやすいorライバル企業ってどんなところがありますか? 今のところビールメーカーを調べてみようかと話し合っているんですが・・・。 他にこんなことも調べてみたら面白い!というものがありましたらお願いしますm(__)m

  • 経営状況の分析と比較

    ある2社について貸借対照表、損益計算書を元にその経営状況を分析し、比較しようと思います。 今回はそこまで厳密な分析をする必要は無いので、収益性分析のみ行おうと思うのですが、それでもある程度の成果は得られるでしょうか? 必要なら流動性分析も行おうと思います。 また、以下の2点についても助言いただけたらと思います。 ・収益性分析の項目について、(総資本経常利益率、売上経常利益率、売上当期利益率、総資本回転率、売上総利益率の他に)何が必要でしょうか? ・結果を比較する際、何を元に優劣を決めるのが妥当でしょうか?(各項目の優先順位など?) 詳しい方よろしくお願いします。

  • 比率分析の標準値を知りたい・・・。

    よろしくお願いします。 ROEやROAなどの収益性分析、 流動比率などの安全性分析 そのほか IRRやWACCなどの数字を出して 経営の分析をする際に 指標となるものが欲しいのですがそういうものは あるのでしょうか? 流動比率なら120%超が望ましいなど 目安があるものもありますが WACCはどれくらいが望ましいか、など。。。 業界によって違うのでなんともいえないと思うのですが TKCの経営指標は中小企業向けなので 大企業向けの判断指標があれば欲しいのですが ご存じないでしょうか? ”経常利益率5%う以上ならすごい”とか 財務初心者です。 教えていただければと思います。

  • ある企業の経営分析においての質問

    現在大学3年生で経営分析を勉強している者です。現在、ある企業の経営分析を行っているのですが、どうしても分からない部分が出てきてしまったので質問させていただきました。経営分析においてROAとROE及び収益性分析(売上高総利益率等)や安全性分析(流動比率と固定比率)を計算しているのですが、ROAの数値が0.58%であったり、売上高総利益率が795%と異常な数値が計上されてしまいました。この企業の売上高を見てみると、昨年と今年と比べてみて、今年の数値が昨年の数値より1000倍近く下がっています。そのほかの数値は上昇下降はありますが、さほど大きな変化は見られませんでした。こうした異常とも思える数値は経営上ありえる現象なのでしょうか? また売上高が極端に下がることもありえるのか、その点においてもご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 貸し倒れ引当金が増えると売上高営業利益率が下がる?

    会計初心者です。 よろしくお願いします。 ある本を読んでいて、貸し倒れ引当金を積み増したことによって 売上高営業利益率が減る、と書かれていました。 貸し倒れ引当金は評価勘定で資産のマイナスですよね? B/Sの資産のマイナスによって、どうしてP/Lの収益勘定である売上高営業利益率に影響するのでしょうか? 貸し倒れ引き当て金を増やすと、仕分けで言うと費用にあたる貸し倒れ引当金繰り入れが増える、費用の貸し倒れ引き当て金は、P/Lの販管費にあたるので営業利益が減る、という理解でよいのでしょうか? P/LとB/Sが当期純利益と繰越利益剰余金でつながっているのですが、いまいち貸し倒れ引当金の増加で、営業利益が減る、というのがわかりません。 また、総資本経常利益率(ROA)も、式はわかるのですが、 何故B/Sの総資本と、P/Lの利益を比較するのでしょうか? B/Sは左側(資産)が運用で、右側(負債、資本)が調達を表しているので、総資本と流動資産の比較で利益率などを表すのならわかるのですが、ROAの考え方がいまいちわかりません。どうしてB/Sの勘定とP/Lの勘定を比較するのでしょうか? わかりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 経営分析を活かせる職種や資格について

    いつもお世話になっています、おはようございます。 企業の経営分析(収益性・安全性・生産性・効率性・成長性の分析など)について少し興味を持ったのですが、全く無知なのでいくつか質問させてもらいます。 質問1:企業で経営分析を主にやっている部署はどこでしょうか? 質問2:中小企業診断士以外に経営分析が関連する資格・科目として設けられている資格はありますでしょうか? 質問3:財務諸表等を用いて経営分析をするのだと思いますが、簿記などの知識も関連してくるのでしょうか? どなたかご指導いただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 経営資本回転率、受取債権回転率、棚卸回転率

    大学の課題で、企業の分析をしています。 そこで、効率についての分析をしているのですが、 経営資本回転率、受取債権回転率、棚卸回転率の求めた値の評価基準が分かりません。 (例えば、流動比率ですと、120%前後の企業が大半で、130%以上は良好な会社、80%以下はヤバイ会社。というような評価基準が知りたいです。) 教科書にも載っていませんし、インターネットで調べても、異業種では比較できない。などの情報しかなく、困っております。 お詳しい方、ご教授願います。よろしくお願いいたします。

  • 誰か教えてください!企業会計 (フローとストック、財務諸表など

    企業会計 (フローとストック、財務諸表の必要性、B/S、P/L)などを簡単に教えてください。調べてもなかなか見つかりません。

  • 財務分析

    学校の課題で企業の財務分析をしています。 売上高、経常利益などを調べます。 殆どは企業のHPに載っているのですが、過去の分まで載ってない企業もあります。 過去の財務データはどこで入手すればよいのでしょうか? できたらHPを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう