• ベストアンサー

比較経営分析とは?

先日、「3社以上の同一業種の企業のできるだけ長期で最近のデータを含め比較経営分析を7指標以上について実施せよ」という課題が出ました。 しかし授業内ではその手法についてたいしたことは教わらず、先生の雑談で授業は終わってしまい、困っています。 具体的な手法や選ぶべき指標についてアドバイスをしてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhki_f
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.1

経営分析とは、その企業の経営の状態を測定し、それを分析することによってその良し悪しを評価することです。 企業の経営の状態を測定するための指標は、資本利益率(ROE)です。まずこれを見ることによって、企業経営の結果の良し悪しを見ます。ROEは、資産の利回り(ROA)と負債の運用成果に分析できます。したがって、ROEのつぎに見るべきものは、ROAと負債の運用成果ということになります。負債の運用成果とは、負債をいくらで借りてそれをいくらで運用したか(これはROAによって測定します)、それによってどのくらいROEを引き上げたかを示す指標です。一方、ROAは売上高利益率と売上高回転率に分析でき、資産をどのくらいの利回りで運用したかを示す指標で、これが企業の経営のもっとも基本となるものです。 このようなことを勘案して指標を選んでくればよいと思います。見るべき指標は、ROE、ROA、負債利子率、負債比率、売上高利益率、売上高費用率(売上高利益率の良し悪しを評価するのに使います)、売上高回転率といったところになります。ただ、これがその先生の考えと一致するかどうかは保証の限りではありません。

その他の回答 (1)

  • Tsunechan
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

余りにも旧式の回答かも知れませんが。 一般的に使われる1.収益性:各種の利益率や損益分岐点など 2.安全性:固定費率や当座比率など 3.成長性:売上、利益などの成長性 4.生産性:1人当り生産高、販売高や限界利益率など   から目的に会わせて選択されては如何でしょうか? 比較した概要を俯瞰するなら、各指標をレーダーチャートに3社分纏めれば良いとおもいます。

関連するQ&A

  • 経営分析

    経営分析をしたいのですが、例えばダイエーを調べるとしたら、スーパー業界全体のROE・資本回転率・・・などの指標が必要だと思います。そのような業種全体の指標の平均値などはどこで調べればわかるのでしょうか? また、損益分岐の分析では、固定費と変動費がでてきますが、これは財務諸表のどこを見ればいいのでしょうか?

  • 企業の比較分析

    同一業種の内国企業と外国企業の収益性、流動性、生産性を比較分析せよ、という課題が出ているんですけど、どのような資料・データを用いて比較をすれば良いのでしょうか? とりあえず、B/SとP/Lは使おうと思っているのですが、それだけではだめだと思うので、他に使えるデータがあったら教えてください。

  • 経営管理論(企業ポートフォリオ分析)

    経営管理論(企業ポートフォリオ分析) あんまりよくわかんないんで教えてください。 1.企業ポートフォリオ分析の手法 2つ以上挙げる 2.手法についての説明 

  • 経営状況の分析と比較

    ある2社について貸借対照表、損益計算書を元にその経営状況を分析し、比較しようと思います。 今回はそこまで厳密な分析をする必要は無いので、収益性分析のみ行おうと思うのですが、それでもある程度の成果は得られるでしょうか? 必要なら流動性分析も行おうと思います。 また、以下の2点についても助言いただけたらと思います。 ・収益性分析の項目について、(総資本経常利益率、売上経常利益率、売上当期利益率、総資本回転率、売上総利益率の他に)何が必要でしょうか? ・結果を比較する際、何を元に優劣を決めるのが妥当でしょうか?(各項目の優先順位など?) 詳しい方よろしくお願いします。

  • 比率分析の標準値を知りたい・・・。

    よろしくお願いします。 ROEやROAなどの収益性分析、 流動比率などの安全性分析 そのほか IRRやWACCなどの数字を出して 経営の分析をする際に 指標となるものが欲しいのですがそういうものは あるのでしょうか? 流動比率なら120%超が望ましいなど 目安があるものもありますが WACCはどれくらいが望ましいか、など。。。 業界によって違うのでなんともいえないと思うのですが TKCの経営指標は中小企業向けなので 大企業向けの判断指標があれば欲しいのですが ご存じないでしょうか? ”経常利益率5%う以上ならすごい”とか 財務初心者です。 教えていただければと思います。

  • 経営分析のケースについて

    経営コンサルタントとしてのスキル向上を目的として、仲間数人と企業のケーススタディによる勉強会をやりたいと考えています。そこで経営分析を行うためのケースを探しています。無料もしくは格安で活用できるケース(企業概要、経営課題、財務諸表等がまとめられたもの)が公開されているのをご存知ではないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 経営分析に関して

    経営分析に関してなんですがよろしくお願いします。 営業利益や経常など計算したうえで、数字を出すのはよいのですがそれがどのくらいがよいのか? 例えば人件費や販管費がこの会社の売上に対してどのくらいか? とか良いのか悪いのか?当然 業種によると思いますのでそれをどこで入手すればよいのか? 一部上場のを見ても規模がでかすぎてその数値を基準にしてよいのかなどなど、 比較対象するものをどうすればよいのか・・・いまいちわかりません。 その数値の結果を見て 向かうべき方向やそれを元に下の人間に 話していきたいと思っておりますが何分勉強不足なのだと思いつつ、ご教授いただける方お願いします。

  • 経営分析について、色々質問です。お願いします。

     経営分析のレポートで非常に困っています。まず、構成比率とは自己資本構成比率のことで宜しいのでしょうか?また、構成比率は高いほど良いとされていますが、自動車産業において何%以上が良いのですか?次に、利益増減原因分析表・売上高増減原因分析表とはどういうものなのでしょうか?最後に主要財務比率(7指標)の7種の意味、その求め方など教えてください。これだけの質問なので大変面倒かもしれませんので、良心の許す限りで宜しいのでどうかお願いします。基本用語すらままならない状態ですので、可能な限り詳しく教えて頂けると嬉しいです。

  • 特定業種において参考にする経営指標

    福祉・介護用具の卸売・小売の経営指標の分析を行っているのですが、 きんざいの業種別審査事典(第12次)には、業種の歴史が浅く、サンプル数が 少ないため、業界平均の経営指標が記載されていません。 フリーで手に入るものとして、何が参考にできるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 経営資本回転率、受取債権回転率、棚卸回転率

    大学の課題で、企業の分析をしています。 そこで、効率についての分析をしているのですが、 経営資本回転率、受取債権回転率、棚卸回転率の求めた値の評価基準が分かりません。 (例えば、流動比率ですと、120%前後の企業が大半で、130%以上は良好な会社、80%以下はヤバイ会社。というような評価基準が知りたいです。) 教科書にも載っていませんし、インターネットで調べても、異業種では比較できない。などの情報しかなく、困っております。 お詳しい方、ご教授願います。よろしくお願いいたします。