• ベストアンサー

世界の弓の威力について

歴史上の戦闘でもっとも威力があって射程距離が長かった弓はどこの国の何時代の弓ですか?それと比べて日本の弓の優劣はどのようですか?またそういったことを扱ってる本とかURLをご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数43

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

当方弓道をやっておりますので、知る範囲でお答えします。 威力と射程は矢により変化(一般的に矢重に比例する威力と、矢重に反比例する射程はトレードオフの関係)するので、弓自体の性能についてお話しします。  一般論になりますが、弓は当然ながら”強い弓”をより引き尺をとって使えば威力・射程とも上がります。 しかし引き絞った時に強いからといって弓にパワーがあるというわけではありません。  正確には、「引き絞っていく途中の加重の積分値」が弓のエネルギーになります。 (平たく言えば、弓の引き尺に対しての加重をプロットしたグラフの、その曲線の下の部分の面積)  木製・合板の弓や単純な湾曲の弓ではこの引き尺と加重がほぼ比例します。(和弓もだいたい比例します)  しかし、強靭な材料を使い、湾曲を複雑にすれば、この曲線を上に膨らますことができるので、前者の弓と引き絞ったときに同じ加重でも(つまり、同じ筋力の射手でも)、より威力のある矢を飛ばせます。   この後者の条件に当てはまるのが、騎馬民族系の大きく湾曲した弓で、トルコ弓などとも呼ばれます。 (ちなみにコンパウンドボウという現代の弓は非常に高効率、正確なことで知られていますが、この弓をヒントに作られました。)  そのため形状で言えば単純湾曲弓より、上記のような特徴を持つ湾曲弓のほうが高性能でしょう。実際、トルコ弓の最大飛距離は実用の矢で400m、遠矢用で約600mだそうです。 材質は、木だけのものは、折れるのを防ぐため引き尺が取れず(ロングボウは折らずに引き尺をとるために長いのです)しなりが少ないため不利で、木竹をあわせた合板弓(和弓はこれ)や、さらにはより強靭な角・腱・革を使ったもののほうが高性能でしょう。 結論として、ご質問のものは時代はわかりませんが、騎馬遊牧民族系の弓だと思います。 和弓では、長い距離を飛ばす競技で最高400mという記録がありますが、これは専用の軽い矢を使った記録なので、征矢では最大でも200m位だと思います。 因みに和弓は、番える位置が中心より下寄りになっているため矢は先端をやや上げて飛行し、遠くに飛びやすくなっています。 有効射程となると一口で言うのは難しいですが、 ~2,30m だいたい急所を狙える ~40m だいたい人を狙える ~7,80m だいたい騎馬を狙える くらいだと思います。 威力ですが、フライパンぐらいなら結構簡単に射抜けますし、 http://www.tamagawa.ac.jp/sisetu/kyouken/kamakura/kyuba.html かつて明珍の鉄兜を串刺しに射抜いた人もいます。 書籍ですが、確か歴史群像シリーズの『北条時宗』で蒙古弓と和弓の比較をしていたと思います。 あとは検索で見つけましたが http://www.coatl-head.com/arc.html の『武器の歴史(Weapons)』(マール社)が詳しそうです。 キャッシュでしか見られませんが http://72.14.203.104/search?q=cache:gEp-EUHAqMkJ: www.if-n.ne.jp/member2/netdh/Item/mktext.pl %3Fcorpus%3D0%26id%3DOTAwNjU も詳しいです。

その他の回答 (2)

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

弓を遠くに飛ばすには弦を堅くする必要があります。 しかしそうすると自ずから人力の限界があるので 当然 射程はその力によります。 弓には一つの素材できた単弓、 複数の板や竹を重ねた合板弓、 木や動物の角、腱など異なる素材を組み合わせる合成弓があります。 日本の和弓は合板弓に属しますが 合板の特徴としては丈が大きく扱いむずかしいということ。 合成弓は現代のアーチェリーもこれに分類されますが 小ぶりでも弾性が強いという特性から 扱いやすく強力です。 単弓はもっとも原始的なタイプ。 弓は一般に有効射程は短いのですが 飛ばし方を放物線軌道にすれば長射程も可能です。 有名なウェールズのロングボウは255メートル程度の 長射程を誇り、クレイシーやアジャンクールで フランスの石弓に勝る速射と射程で英軍を勝利に 導きました。 ただしこれは照準をしない撃ちっぱなしの射撃なので 狙って射ることはしないのですが。 最大射程と有効射程の違いはここにあります。 現実的にはあまり長射程でも命中しなければ 役に立たないわけで、ウェールズ弓の場合は 集団で射て沢山の矢を集中させることで 効果を上げましたが、日本の場合は 武士は個人戦を前提としていたので このような使い方はしませんでした。 和弓はどちらかというと決闘の武器に近く 武士の対決では名乗りあったあとお互いに 射あうことになっていましたし、 天草三郎(弓の種類)など強力ですが 速射は不可能です。 それで蒙古襲来のときは速射できる小さいモンゴル弓に 衝撃をうけたわけです。 優劣としては兵器としては日本の弓は あまり実用的ではありませんが、確かに強力で 日本武士道の精神性と一体になったものです。 通常の弓は人力によりますが、 弩や石弓、クロスボーは、機械式の弓で 梃子の原理と板バネの弾力や、繊維のねじれで飛ばします。 だから論理的には人力を超える長大な射程も 可能となります。 攻城兵器の一つである、古代ローマの有名なバリスタは、 ねじれ式の石弓ですが、射程は420メートルにも及びました。 現代の素材を用いれば1キロメートル以上の 射程も可能ですし、矢を飛行させれば 相当な距離がでるでしょうね。

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.1

 中国で開発された「弩(ど)」が、弓としては最強の部類だと思います。ただ、これは、弦を引くのに機械を使用するものですから、「弓」という概念からはずれるかも知れません。  西洋では、「クロスボウ」といいます。原理は同じです。  時代ですが・・・かなり太古から使用されているようで、僕の知識ではカバー不能です。どなたかの補足をお待ちください。

関連するQ&A

  • 弓の重さが140ポンド!?

    和洋を問わず、弓を趣味にされている方へ。 とある本に、14世紀の弓の射手、という写真がありました。 添えてあるコメントには「弓は140ポンドの重さだが、 とにかく引くふりならできる。」とあります。 驚いたのですが、これは「弓本体の重量」でしょうか? 写真の弓は、長めの木をたわめ弦を張っただけの原始的なものに見えます。 昔の甲冑は着る本人と同じぐらいあった時期がある、と聞いたことがありますが、 木の弓の重さとして63kgはどう考えてもしっくりきません。 そこで、ホメーロスの「オデュッセイア」を思い出しました。 誰も引くことのできない強弓をオデュッセウスが引いて自身の証をたてたシーンです。 というわけで、これは「弓の弦の張る力」ではないか、と思ったんです。 いかがでしょうか。 「弓本体の重量」か、「弦力の強さ」を表すものか。 ご存知の方がいらっしゃったら、ご回答くださいませんでしょうか。 もっと知りたいのは、この「140ポンド」というのがどのぐらいなのかということです。 たとえ男性でも初心者は引くこともできないほど強いものなのでしょうか? 単純な弓として、オデュッセウスしか引くことができなかったほど 強い弓、というのはどのぐらいの強度が想像できますでしょうか? (写真には14世紀の射手、と書いてあったけど、衣装含めた再現であって、  弓自体が14世紀から残っているものではないと思います。) 弦の強さといってもコンポジットボウやアーチェリー、和弓など、 一概には言えないと思いますし、決められた距離を射る現代の競技用弓と、 遠距離から的を射殺する目的の武器であった中世の弓とは、 さらにややこしいとは思うんですけど、ご回答くださると嬉しいです。 本は、「指輪物語」というファンタジー小説の画集です。 (p.138,ジョン・ハウ、『指輪物語』の世界:原書房)

  • 分かりやすい世界史の本を探しています

    歴史が好きで世界遺産なども時々見ているのですが、高校で学んだ知識もなくなり、歴史の流れが掴めなくなってきました。 「12世紀の城か・・・12世紀ってどんな時代だったっけ?」 「この時代他の国ではどんなことが起こってたんだっけ?」 「どうしてこんなことが起こったんだっけ?」 「この人(事件)いつの時代のことだったっけ?」・・・といった感じです。 そこで、こうした疑問を解決できる、基本書や辞書にできるような本を探しています。 ●横の歴史に詳しい(10世紀の世界はこんな流れだった。その中で各国ではこんなことが起こった、という風な) ●その上で縦の歴史も分かりやすい。 ●できれば、その時代の文化(衣食住、宗教など)についても書いてあるもの 細かい字でびっっしりと書かれた本よりは、ある程度視覚的に把握しやすい本の方が好きです。 受験目的ではありませんが、分かりやすい良い本なら受験用のものでも構いません。 良い本をご存知の方、よろしくお願いします。 (分かりづらければ補足させて頂きますので、教えてください)

  • 世界最長の君主国はどこですか

    こんにちは。 どなたか世界史に詳しい方教えて下さい。 現在、世界には日本を含め40数カ国の王国・君主国がありますが、これら現存する王国・君主国のうち、王室の血統が連続している最長の国はどこになるのでしょうか(歴史上王国・君主国であっても現在すでに王制・君主制が廃止されている国を除きます)。また、2番目、3番目の国をご存知でしたら、併せて教えていただければ幸甚です。 歴史の本をいろいろと見てみたのですが、どこにも見当たりませんでしたので、どなたかご存知の方がいられましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 弓とマスケット銃について

    初投稿です。 早速ですが質問です。中世ヨーロッパ、イギリスではロングボウ、イタリアではクロスボウ、中東ではトルコ弓といった強力で金属板を貫くような弓がありました。さらに弓はある程度の遠距離、300m程殺傷能力があったそうです。 しかしルネサンスを経て火薬を使用した火縄銃、マスケット銃が開発され、近代戦争では戦列歩兵が敵の目の色が確認できる位置で撃て、と言われる程接近戦で発砲しています。 なぜ時代はこれほどの命中率が悪く装填に時間がかかる武器をえらんだのでしょうか?弓で撃ち合う方が効率が良いとおもうのですが。

  • 世界一の軍用銃は?

    基準が一定でないと一概には言えないと思いますがとりあえず精度、射程距離という観点で見た場合世界一の軍用小銃、拳銃はどこの国のなんと言う銃になるのでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • 一般向けの世界史の歴史本のお勧め

    歴史好きなのですが、 一般向けの世界史(ただし中国は除く)の歴史本みたいなもので、お勧めのものがあったら教えてください。 完全な歴史研究書はちょっと、っと言う感じですが、いわゆる歴史小説ではなくて、第三者視点からあるていど史実をきちんと書いてあるものが希望です。例えば、塩野七生さんの「ローマ人の物語」くらいの重さが希望なんですが、可能なら、もうちょっと冷静に書いている本があるといいなと思ったりします。 (塩野作品は、作者の思いというか主張みたいなのが強すぎて、ときどき辟易するときがあるので) 割と雑食なので、 古代~近代(19世紀)くらいまでの、 ヨーロッパ、西アジア、アメリカなんかに興味がありますが、 日本・中国以外の国であれば、アフリカとか東南アジアとかの国の本にも興味があります。 ある国・地域の通史でも、特定の時代のみに焦点をあてているものでもよいです。 よろしくお願いします。

  • イージス艦について

    こんばんは。 イージス艦の戦闘能力について教えてください。 (有効射程距離、一度に何機の戦闘機を攻撃できるのか、等々) 元自衛官ですが、最新兵器のさっぱりなので、ご存知の方は教えて下さい。 ヨロシクお願い致します。

  • 日本は世界最古の国なのか?

    現存する中で世界最古の国は日本なのでしょうか? 最近歴史を勉強していて、「現存する世界最古の国家は日本である」との記述を見つけました。 図書館にも行って調べてみました。そこでよくよく見てみると小学生向けの歴史の本にも(別に保守系の本ではないです)、日本の歴史は繋がっていますが、中国の歴史は全く繋がっていません 例えば、アメリカ合衆国の歴史は白人達がアメリカ大陸に来てからなので、その前にインディアンが住んでいましたが、その時代はアメリカ合衆国の歴史とされていません。 中国も満州族の清、モンゴル族の元の国があり、それらと中華民国(漢民族)との連続性はないはずです。 これは理解できます。 ですが、例えば、中華民国と中華人民共和国では同じ民族(ここでは漢民族)が支配しているので国家としては連続性があるんじゃないでしょうか?しかし、教科書には連続性はないとされています 日本も、江戸時代→明治の日本→アメリカの占領→現在の日本 となりますが、これは連続性はあるのですか? 中華民国と中華人民共和国 現在のイタリアとローマ帝国 古代エジプトと現在のエジプト オスマン帝国とトルコ共和国 古代ギリシャと現代ギリシャ ロシア帝国とソビエト連邦 そしてなぜ、これらの国は連続性がないとされているのでしょうか? そして、私が使っている本によると 現存する国家で最も歴史が長いのは日本で、その次はデンマーク王国、その次はイギリスとあります。 そしてまた、フランス共和国(第三共、第四共、第五共)には連続性がありません。同じ民族のはずですよね?これによるとフランスは本当に最近できた国になります。 長文で申し訳ありませんが、一体、国家の連続性とはどういうことなのでしょうか?

  • 世界は平和になると国が滅びる。

    世界は平和になると国が滅びる。 世界は平和になると国は一時的に安泰するが、世界史の歴史から言うと平和になった国は平和でない国が攻めて来て滅びて国ごとなくなってしまう。 だから、右翼の連中は国を平和にしたくないようだ。 国を平和にしないように国民を誘導している。 でも左翼の平和主義者、平等主義者の私から言わせれば、平和でない国は平和な国より先に滅びているのでは?という思いがある。 世界史的にはどちらの国のほうが先に国が消えた数が多いのでしょう? 本当に国は平和になると滅びるのでしょうか? いまなお原始時代を生きる裸族も戦闘民族しか生き残っていないのは確かです。

  • レーザー兵器

    http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/141213/wor14121312150015-n1.html アメリカ軍でレーザー兵器の実用化が近いようですがこれはどういう兵器なんでしょうか? ・連射できる? ・射程距離は? ・照射出力を上げると威力が上がる? ・現在の威力では戦車や爆撃機などには効果がない? どれかひとつでもご存知でしたら教えてください