• 締切済み

小樽フィッシャーマンズハーバーのおせち届きません!

thistleの回答

  • thistle
  • ベストアンサー率50% (39/77)
回答No.1

 タイミングを逸した回答で、いくら何でももう解決済みだとは思いますが、偶然目にしましたので昨日の新聞記事をお知らせします。  予想以上の注文を受けた結果のようですが、高額の「おせち」が届かないなんて腹立たしいかぎりですよね。「今年は来客の予定があるので奮発して注文した」というようなケースもあるでしょうし。  たしか「納得いかなければお金はいらねえ」と宣伝していたはずです・・・

参考URL:
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060101&j=0022&k=200512314366
7v7v7v7
質問者

お礼

ご一報ありがとうございました。 結局うちには何も連絡もなく何も届かないままでした。 連絡がなんとかついたのは1日になってから・・・ 後日違うものをお詫びに発送するといわれました。 散々な年越し&年明けです(^_^;)

関連するQ&A

  • 通販のおせちを突然キャンセルされました。

     今まで通販はいろいろ利用していますが、今回の業者の対応に腑が落ちず、みなさんのご意見をお聞きしたく、質問させてもらいます。  10月に某大手の通販雑誌が送られてきました。毎回買い物をしているので、定期的に冊子が送られてきます。その中でおせち料理の通販があり、去年もその雑誌から注文をしました。  とてもおいしかったので、今年も頼もう!となり、10月下旬に電話で注文をしました。その時オペレーターの方は「承りました。」と言って、注文を受け付けされました。  11月某日、正月に親戚が集まる事になり、「おせちも追加した方がいいね。」という話になり、同じところに電話注文しました。その時もオペレーターの方から何も言われず「承りました。」と注文が受付されました。  こちらとしては注文が受理されたと思い、安心していました。  ところが。  昨日その通販元から電話がかかってきて「ご注文されたおせち料理は品切れです。」と言われました。こちらは何の事かわからず「は?」と聞き返したら、「ご注文されたおせち料理は定数に達してしまい、お届けする事ができません。」と言われました。  特に詳しい説明もなく、おせち料理注文終了前日にそういう電話がかかってきて、正直怒りが収まりませんでした。  だから「どうして注文した際、品切れの話は一切してくれなかったのですか!!こちらは注文されたと思い、何もおせちの用意をしていないんですよ!!」と文句を言いましたが、相手は謝るのみ。しかも先着順のはずなのに、1回目に注文した分も届けられない、と言われました。  もう本当に怒って怒って「どうして1回目に注文されたのもダメなのか!?」と問いただしても、謝るのみです。  結局おせち料理は突然キャンセルされました。    こちら側は特に非がないはずなのに、こういう場合ただ相手の謝るのを受け止めるしかないのでしょうか?  今回はおせち料理のないお正月を過ごす事になりました…とほほ。

  • 荷物紛失されました。その後の対応について。

    ネットショッピングで商品を購入しました。 クロネコ宅急便で20日に発送したとのことで伝票番号を教えてもらいましたが 2日経ってもweb上の荷物問い合わせシステムでは「伝票番号未登録」となっており ショップからクロネコに問い合わせしてもらいました。 ショップには伝票があるのと、商品が見当たらないのでクロネコに渡しているはずとのことでクロネコに探してもらっています。 クロネコが過失を認めた場合、ショップの方は補償され私の方に返金すると言われました。 クロネコの過失が認めなかった場合でもショップには返金してもらうつもりですが、どのくらい待つべきなのでしょうか。 時間が経つ程、うやむやにされそうで不安です。

  • アマゾンで返品した事のある方

    クロネコ持ち込みで返送しようと思うのですが、伝票の電話番号書く欄に電話番号書かなくても返送出来ますか?

  • メッセージは以下のとおりです。

    メッセージは以下のとおりです。 ご連絡遅くなりすみません。 商品の方、昨日発送しておりますが、伝票が手元にないため伝票番号が不明です。 わかり次第ご連絡しますので、すみませんが少々お待ちください。 という再三のわたりでの取引ナビの返信ですが、「伝票が手元にないため伝票番号(クロネコ)が不明です。」のあたり、もう来ませんね、クロネコに問い合わせたところ、当該発送地ならば、とうに到着とのこと。今取引は、授業料ですね。トホホ

  • よく分かりません

    通販で買った商品を返品しようと思います。 担当者に聞くと、近くの配送業者に伝票をいただいて、 商品に商品番号と自社の電話番号を記載して送って欲しいとの事でした。 黒猫大和が近くにあるのですが、家に伝票を持ってきてもらい、 商品を持っていってもらう事はできますか? また、伝票に商品番号と電話番号を書く欄なんてありますか?

  • (クロネコヤマト)伝票番号が読めない!!

    昨日、母から宅急便が黒猫で届きました。 まず、私が1日中ずっと家にいたにもかかわらず「ご不在連絡票」がポストに入っていたことにも疑問を感じたのですが…。 再配達の手続きをしようと思ったのですが、伝票番号の書かれている文字が汚くて読めないのです! なんとか「これじゃないか?」と思った数字をあてはめてネットで手続きをしたのですが、やはり伝票番号が違うと表示されて…。 この場合、私は荷物を受け取ることは出来ないのでしょうか? 伝票番号が分からなくても荷物を受け取れる方法はあるのでしょうか。 もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。 ご回答をお待ちしています。

  • 配達済みクロネコヤマトの伝票番号

    配達済みのクロネコヤマトの伝票番号(最近のもの)が手元におありの方、その番号を教えて下さい。 ※配達経路が知られても構わないものでお願いします。 Googleで「ヤマト 伝票番号」と入力すると配達状況が分かる、というのを情報処理の授業で紹介し、学生に検索させようと考えていますが、手元にある伝票の番号は古すぎて登録が消されてしまっています。 よろしくお願い致します。

  • 至急!知らない番号から電話が来ます。

    至急回答お願いします。 知らない番号から電話が来ます。 出てみると「パスワードを入力してください。」とアナウンスされます。 これは、何なのでしょうか?

  • クロネコヤマトの宅配便紛失について

    題名の通りなのです。僕は大阪から僕の住んでいる東京に友人から荷物を送ってもらったのですが、僕の家に着きません。11日に友人は送ったみたいなのです。伝票番号も教えてもらってクロネコのサイトで伝票番号を入力して調べてみたところ、12日に大阪北本庄宅急便センター(荷物状況:発送)となっています。それから荷物が移動していないので、おかしいと思い大阪北本庄宅急便センターに問い合わせをしました。 向こうが言うには、おそらく伝票が剥がれてしまって‥。と、いうことを言っていました。今も探してもらっていますが、もし出てこなかったらお金をもらう手はずになっています。この、話をされた時点で見つかりそうもありませんが‥。 疑問に思うのは伝票の剥がれた荷物は、一箇所に集められるはずです。これは思ったとおり向こうもそうだ、と言っていました。じゃぁ何で出てこないのか不思議です。それこそ荷物が煙みたいに消えてしまうことなんて考えられません。僕が思うに、伝票が剥がれているのを適当に他の場所に配送してしまった。または、大阪北本庄宅急便センターの人かドライバーが盗んだのではないか?色々と考えてしまいます。 本当に疑問に思うのは何で荷物が消えるのか理解が出来ません。 長くなってしまいましたが、このような問題や、運送業について詳しい方は教えて下さい!! 皆様、よろしくお願い致します!!

  • いたずら電話について

    10年前までの2年間、いたずら電話をしていました。ほとんどは使われていない電話番号にしていました。しかし、実際使われている(?)電話番号で留守番電話サービスセンターにどの時間にかけてもつながるところがありまして、そこにはとんでもないメッセージを入れてしまいました。いたずら電話をやめたころには使われていない電話番号になっていました。また、テレメッセージで使われていないのアナウンスがなる番号があったので、似た番号でアナウンスのない方にかけました。そしたら、その持ち主から苦情の電話が来て、親に怒られました。これによりいたずら電話を辞めました。その2件の被害者たちが警察官や裁判官に訴えているかが気になります。今でも見つかったら捕まるのではないかと思いました。実際、この場合どうなるのでしょうか? お教えください。お願いします。