• 締切済み

ガスクロによるメタノール溶液の検出

 ガスクロによるメタノール水溶液の検出をしたいと思っています。そこで、諸条件を教えて頂きたいです。又は、そういったことが分かるHPがあれば、教えて頂きたいです。  今の所、TCDで、カラムはporapak Tを用いることになっています。注入口温度、オーブン温度、検出器温度、TCD電流値、キャリアガス流量の条件を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 52681
  • お礼率100% (1/1)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • au-techno
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

パックドカラムは、ほとんど使用したことがないのですが、大よそ次のような条件で測定できるのではないでしょうか。メタノールの濃度(%or ppm)によっても、条件は変えたほうが良いかもしれません。 注入口温度  200℃ オーブン温度  50℃ 検出器温度  200℃ TCD電流値   ? キャリアガス流量 30cm/min程度 検出器はFIDのほうが、水を検出しないので、 試験しやすいかもしれません。

52681
質問者

お礼

 迅速な返答有難う御座います。先輩の論文等と共に、参考にさせて頂きます。 また、FIDでも検討させていただきます。その時はまた、ここで質問させて頂くかもしれません。

関連するQ&A

  • ガスクロでのメタノール分析

    ガスクロでキャピラリーカラムを使って、メタノールの分析をしたいのですが、以下の点について疑問があります。  ・検量線を作る場合の溶媒  ・検量線の作成方法(液クロで個体の標準品を量り、 溶媒の溶かし、希釈していく方法と同じか??)  ・実験環境として注意しなければならないことがあれば  ・分析条件等が参考になるような本やHP どれか一つでもわかりましたら、お願い致します。

  • ガスクロで出てくる無機ガスの%って?

    ガスクロを触り始めたばかりの者で、おかしな質問かもしれませんが(質問して大丈夫かなあ?)、よろしくおねがいします。無機ガスの組成はよく%で表示されていますが、何の%なのでしょうか?分圧、体積、質量、などなどあると思いますが、普通、どれなのでしょうか?検出器はTCDで、カラムは分流方式の充填カラムです。よろしくお願いします。

  • ガスクロのブロードピークについて。

    久し振りにガスクロを稼動させ、前回と同条件で 行なったのにピークがブロードになってしまい 化合物の同定どころではなくなってしまいました。 ただ、注入口側のカラムを切った事とセプタムの 交換をした位です。ガスクロの知識が無知で すみません。原因が何かアドバイスをいただけたら と思いまして書き込みました。お願い致します。

  • ガスクロのカラムについて

    ガスクロについて基本的なことなんですが、液クロには極性によってカラムの種類(順相、逆相)があるかと思いますがガスクロのカラムにも種類ってあるのでしょうか? 試料を気化させるので溶媒が水でも有機溶媒でも問題ないかと思ってたんですが。 通常は水に溶けている試料(水道水など)などが中心なのでパージ&トラップで直接測定していますが、こんかい有機溶媒に転溶させる必要性のある検体について検討してまして。 有機溶媒に転溶させる理由として糖分を多く含む試料について測定するとカラムが汚れる場合があるとのことでそれで有機溶媒(酢酸エチル)に転溶させようかと思っています。 いい条件が無い場合は試料をそのまま直打ちしようかと思っています。 それによってカラムが汚れてしまった場合はカラムを焼けばいいらしいのですが焼くとは具体的にどのような操作をすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • GC/MSの条件設定項目

    GC/MS初心者です。分析はHPLCならば使用したことがあるのですが。 ある物質をGC/MSで分析するときに、機器の条件設定をしなければならないのですが、他の利用者にその設定条件を聞くときに、聞かねばいけない項目としては、何があげられるのでしょうか? (逆に言うならば、何を聞けば同じ条件で分析できる環境が設定できるのでしょうか?)  GC部では、カラム種類、カラム温度、注入口温度、キャリアガス流量くらいまでは想像がつくのですが、他にとなると、?です。また、MS部に関しては、全く想像がつきません。イオン化法、他には…?といった完全初心者です。  分析したいものは、花や野菜の香気成分です。  よろしくお願いいたします。

  • 検量線について

    空気中のalpha-pineneの濃度を測るためにGC-MS(GC-17A、GCMS-QP5050)で検量線を作成しているのですが、検出がうまくいきません。 以下の方法で行っているのですが、何が問題なのでしょうか?? □方法 二硫化炭素40000μL中に、alpha-pinene(95%)40μL注入 そのバイアルから4μL採取し、二硫化炭素40000μL注入 また、そのバイアルから、それぞれ4μL、12μL、20μL、28μL、40μL採取し二硫化炭素40000μLに注入。 これによって、9.5ppb、28.5ppb、47.5ppb、66.5ppb、95ppbの濃度の溶液を作成。 ※すべて、セプタム付きのバイアルを使用。 GC測定パラメータ サンプリング時間 [min] 1 気化室温度 [℃] 230 インターフェース温度 [℃] 230 注入-測定時間(全体の時間)[min] 12 コントロールモード スプリットレス カラム入口圧 [kPa] 80 カラム流量 [mL/min] 3.7 線速度 [cm/sec] 69.9 スプリット比 9 全流量[mL/min] 40 キャリアガス流量[mL/min] 40 高圧注入 on 圧力[kPa](高圧注入onの場合) 120 注入時間[min] 0.8 初期温度でのカラム流量 [mL/min] 4.58 オーブン温度-温度1[℃] 50 時間[min] 昇温レート[℃/min] 30 温度2[℃] 200 時間[min] 6 MS測定パラメータ 測定モード スキャン 溶媒溶出時間[min] 2 検出器電圧 絶対値 [kV] 1.5 しきい値 1000 インターバル[sec] 0.5 分析開始時間 [min] 3 分析終了時間[min] 12 開始m/z 40 終了m/z 350 スキャン速度 1000

  • DMFCの反応時におけるメタノールの相について

    DMFCにおいてメタノール水溶液を電解質膜に供給した時、メタノールと水の反応でプロトンが取れる反応を起こしますが、この時反応しているメタノールは液相もしくは気相どちらでしょうか。色々調べますと室温~80℃であったり、ダイムラークライスラーでは110℃の作動温度で行っていたりと沸点で考えますと液相と気相と色々あるような感じでどっちの相なのか良く分からなくなっております。どうかご教授よろしくお願いします。

  • GC、LCでのUV検出に関して

    ガスクロ(GC)、液クロ(LC)の分野で使用されるフォトダイオードアレイ検出器は、何もカラムでサンプルを分離せずとも サンプルに含まれる物質をすべて検出できそうに思うのですが? 物質の吸収波長が固有であるならば、分離する必要が分かりません。 それとも多くの物質の吸収波長が重なっているのでしょうか? 当方、実際に分析などは行ったことはなく、残念ながらNet上での知識程度しか御座いません。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • ガスクロ(GC-FID)のピークが急に出なくなりました

    ガスクロを使っていたのですが、急にピークが出なくなりました。 ピークが離れていったりだんだん小さくなったりという前触れもなく、1つのサンプルを打ち終わり、次のサンプルに取り掛かろうとしたところ、急にピークが出なくなったのです。 ・水素炎は消えていませんでした。 ・ガス供給は止まっていませんでした。 ・メンテナンスは半年に一回セプタムを交換するくらいです。(セプタムは耐熱温度が気化室設定温度以上のものを使用) ・アセトンのみを打ってみたところ、アセトンのピークは見られず、またアセトンのコンタミネーションも見られませんでした。 ・水素炎の着火箇所にある金属のキャップをドライバーでつついてみたところノイズによるピークが出てきたのでクロマトに電気信号が伝 わっていないわけではないと思います。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。 分析条件は以下のようになっています。 ●使用機材:SHIMADZU GC-14B、CHROMATOPAC C-R6A ●キャピラリーカラム: ZEBRON Phenomenex ZB-5 (30m×0.53mm×0.50μm) 液相:5% Phenyl、95% -Polydimethylsiloxane- 極性:微極性 使用温度範囲:-60 to 360/370℃ ●検出器:水素炎型検出器(FID) ●設定温度条件 気化室温度:280℃、検出器温度:340℃ ●ガス圧力 He:25 kPa、H2:50 kPa、Air:40 kPa ●昇温条件 45℃(保持時間:2[min])、45-320℃(昇温速度:7[℃/min])、320℃(保持時間:10[min])

  • 高速液体クロマトの条件

    高速液体クロマトグラフィー(島津・ODS)で ビタミンP パラアミノ安息香酸 ビタミンBT(塩化カルニチン) イノシトール を調べたいのですが、 カラム、移動相、流量、温度、検出 などが見つけられませんでした。 ご存知でしたら、教えてください。 例:リボフラミン カラム:Shim-pac CLC-ODS (15cm×6.0mmφ) 移動相:100mM りん酸緩衝液(pH2.1) 1.2mM オクタンスルホン酸ナトリウム     アセトニトリル 1 流量 :1.2ml/min 温度 :40℃ 検出 :紫外分光光度計(210nm)