• ベストアンサー

テレビ局が増えない理由

2005年は、テレビ局買収騒動がありましたがここで1つの疑問がわきあがってきました。 なぜ地上波のテレビ局の数は制限されているのか。 また、株買収以外で、地上波のテレビ局に参入するやり方はあるのでしょうか。 テレビ局が増えない理由については、電波の干渉ということを聞いたことがありますが、技術が進んだ現代もそうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

最大の問題は電波法にあります。 テレビ局を作るには、電波法に基づき、法律で事細かく書式が決められた膨大な量の書類を作成し、開局申請を行い、書類審査を受け、送信設備の完成検査を受けるなど、非常に複雑で時間の掛かる手続きをする必要があります。 上記の開局手続きには年単位の時間を要しますので、会社組織として会社を作ってから開局するまでの数年間、まったくの無収入で社員を雇用しつつ全ての設備を準備しなければなりません。 開局するまでの数年間を無収入で会社を維持するだけの莫大な資産を持っていないと新規開局は不可能ですので、事実上、テレビ局の新規開局は不可能なのです。 支局の開設の場合は、新規開局とは違い放送設備増設の扱いで比較的簡単な申請で開局出来ますし、本局の収入で開局費用を賄えるので、話が違ってきます。

その他の回答 (9)

  • moto21
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.10

事情通ではないので推測ですが (IT屋さんはコンテンツとコンテンツ作成能力が狙いだと思います・・ご承知かと思いますが・・・) 1)在京キー局は関連&提携?する全国版新聞社があると思うのですがそれがもうない(絶対条件ではないが多少関連すると思います。) 2)沖縄とか山陰とか東北の一部の県では、民放が3局のところがあります。大人の事情があるかも知れませんが大都市圏の除き県単位での放送なので人口や企業が少なくなれば広告料収入の全体額がの少なくなるので多くの民放ができないのではないでしょうか。 他の要因が大きいかもしれませんがこんな見方もあるかと思います。

noname#15555
noname#15555
回答No.7

単純な理由なんですよ。 回答は、 電波に限りがあるからです。混線してしまうから。 それでUHFが発明?されて、TV局が10倍増えました。 衛星放送が発明されて、チャンネルが100倍増えました。 また、ネット放送ができるようになりましたので、 TV局は今後、1000倍以上増えていきます。 ちなみに、先の地上波が限界になったので、地上波デジタル放送に移行するわけです。 旧来の地上波は、携帯電話などに電波が移行します。

noname#15555
noname#15555
回答No.9

単純な理由なんですよ。 回答は、 電波に限りがあるからです。混線してしまうから。 それでUHFが発明?されて、TV局が10倍増えました。 衛星放送が発明されて、チャンネルが100倍増えました。 また、ネット放送ができるようになりましたので、 TV局は今後、1000倍以上増えていきます。 ちなみに、先の地上波が限界になったので、地上波デジタル放送に移行するわけです。 旧来の地上波は、携帯電話などに電波が移行します。

noname#15555
noname#15555
回答No.8

単純な理由なんですよ。 回答は、 電波に限りがあるからです。混線してしまうから。 それでUHFが発明?されて、TV局が10倍増えました。 衛星放送が発明されて、チャンネルが100倍増えました。 また、ネット放送ができるようになりましたので、 TV局は今後、1000倍以上増えていきます。 ちなみに、先の地上波が限界になったので、地上波デジタル放送に移行するわけです。 旧来の地上波は、携帯電話などに電波が移行します。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.6

No.5です。補足説明ありがとうございます。 UHF帯ができたときは、それなりに増えました。 他の方が書いているように、それなりに投資が必要なので 簡単にテレビ局は(も?)つくれないと考えられます。 また、他の方も書いておりますが 画像や音声などを送信しており情報量が多く それなりに 周波数帯域を使います。(ラジオよりも広い) なので、「数の制限」があります。 UHF帯みたいに 他のバンドがでてくれば もう少し増えるかもしれません。 他の方も書かれているように、今後 デジタル放送となると 局数は増えるでしょう。 また、「電波」でないCATV配信によるテレビやインターネットテレビなど 今後は いろいろと変わってくると思います。 ========= 首都圏なら 「7チャンネル」は 空いているような気がしますが・・・。 今更、儲かるキー局の新規参入は 考えにくい。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.5

U局は 対象外?

agino123
質問者

補足

対象外ではありません。 独立U局についての回答もしてほしいと思います。

  • iop
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.4

消費者である一般人からの観点からですが、チャンネル数が制限されているってのもあるかもしれません。現在はほとんどのテレビが12chまでのプリセットです。もちろんそれは当たり前なんですが。 今後はデジタル放送の時代ですし、まだまだわからないですけどね。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.3

推測ですけど、 TV局からうまい汁を吸っている政治家や官僚が、新規参入をさせないために法律を多く作っているのかと思います。 (そんなことはないのでしょうけどね) TV局は国内外への影響が強く、その運用資金や利益など想像を絶するものがあります。どこかの司会者は1回の出演料が200万円もするのだとか雑誌に書いてありました。1回でですよ。月給じゃなくて。 同時に、TV局自身もプロ野球と同じで、新規参入にはなんとか委員会の了承が必要だとかありそうで、1局当たりの利益を減らしたくないという魂胆がちらちらと見えます。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

補足です。 テレビ局の話ではなく、ビールの話になりますが、ご容赦を。似たような話ですので。 今は地方に中小の「地ビール・メーカー」が沢山ありますが、酒税法の改正前は、事実上、地ビール・メーカーを作る事が出来ませんでした。 旧法でも、法律的には作る事が出来たのですが、年間の醸造量がある数量以上でないと開設が認可されません。 その「認可に必要な年間醸造量」がとてつもない量で、巨大な醸造所を建設しなければならず、事実上、ビールメーカーを作る事が出来ませんでした。 今では「認可に必要な年間醸造量」が大幅に引き下げられ「地ビール・メーカー」を作る事ができます。 これと同じように、電波法を改正し、開局手続きを大幅に簡素化して短期間で認可されるようにしないと、テレビ局が増やせません。

関連するQ&A

  • テレビ局、新聞社の社員の給料はなぜ高い?

    NHKやライブドアの一件で今、テレビ局がスポットを浴びていますよね。 たとえば、フジなどのアナウンサーや製作関係の方など、30歳代になれば1000万台はごろごろ、いらしゃる、と雑誌やメディアなどで聞きます。 先日、久米宏が春の自分の新番組の記者会見で現在のメディアに対し、気になる発言がありました。 「テレビ局というのは許認可事業で電波を独占できるから、かなりの大金がスポンサーから入ってくる。一銭単位でリストラして生き残ろうとしている普通のメーカーや企業から比べると楽にお金を稼げる。ぬるま湯ではないかと思う」 私的な解釈で、なぜテレビ局の給料が高いか?それは、久米さんの言った電波の独占というところではないでしょうか? しかし、電波の独占(独占をずっと続けてこれている)という意味が、私がいまいち分からないのは、たとえば、この間のプロ野球の新規参入のように、テレビ局を新たに作ることはできないのでしょうか? たとえば、東京圏では、1ch NHK、3chNHK(教育)、4ch 日テレ、‥‥ なので、2ch、5ch、7ch、9ch、11ch、および、13ch以降のchといっぱい、あいてるように見えますが、やはりどんどん割り当てると既存のテレビ局がつぶれてしまうので、認めないのでしょうか?もし、新規で作りたいと言った場合、まさか、お役所は、他のテレビ局がやばくなるので‥、と断れる訳もなく、一体どういう理由で表面上、新規参入させてないのでしょうか? 長々と書いてスイマセン。私のテレビ局の社員の給料が高い理由の推測の (1)テレビ局の電波の独占≒役所が新規参入を認めない、という仮説があってるのか? (2) そうであるなら、なぜ役所は一民間企業であるテレビ局をそこまで守ろうとするのか? また、新規参入者に対して、どういう理由で断っているのか? 教えて下さい。

  • 大手テレビ局はなんで3ch使わないの?

    NHK、日テレ、TBS、テレ朝、フジテレビ、テレ東、などの大手テレビ局には地上波デジタル発足と共にメインのチャンネル番号プラス確か02、03チャンネルの電波分配が行われていたはずです。 いくつかの地方テレビ局では02チャンネルを使用した放送が行われているようです。 通常、多くの先進国では電波は周波数オークションが行われテレビ局としての市場競争が行われているそうです。日本では多くの地域で20チャンネルほどが安定的に配信できるそうです。 たぶん何らかの理由があってテレビ各局に03チャンネルまで配分されていると思うのですが、全く02、03を大手テレビ局が使う気配がありません。 大手テレビ局はなんで保有する3ch使わないのですか? 電波は使用が限られていますからこれでは宝の持ち腐れでは?

  • イギリスとアメリカのテレビ局について

    理由があって、イギリスとアメリカの地上波のテレビ局数について調べております。なかなかうまく調べきれずに困っています。イギリスは5局?アメリカは? また、両国では日本に先行して98年から地上デジタルが開始されておりますが、どうも伸び悩んでいるようです。その理由はどういったものなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃればご教授願います。よろしくお願いします。

  • テレビ局とラジオ局

    ラジオ局の数がテレビ局の数より少ないのはなぜですか。 テレビ局は114局もあるのにラジオ局は40局ほどしかありません。 理由をご存知の方はお教え下さい。

  • 地方のテレビ局の仕事

    地方のテレビ局の技術職の方はどのような仕事をされているのでしょうか? 映像技術や電波の送信・受信といった仕事がメインなのでしょうか?

  • テレビ局をまともにするほうほうは?

    フジテレビは韓国政府と在日にのっとられたからまともな報道をしない TBSは左翼だからまともな報道をしない テレビ朝日も左翼だからまともな報道をしない 日本テレビは外国に株の24パーセント以上をとられてまともな報道をしない こんな状態だと私たちはネットからしか情報を得られる事ができないですよね? 今後どうすれば、テレビ局や電波をまともな状態にできるのでしょうか?

  • NHKだけ視聴できないテレビを作れませんか

    地上波にしろ、衛星放送にしろ現在のテレビはすべてデジタル化されていると思っております。 送られてくる電波の中にはおそらく、どこの局が制作した放送であるかという情報も含まれているでしょう。 だとすればNHKからの放送は視聴できないようにすることが技術的に可能なのではないでしょうか。 そういうテレビを売り出したら結構需要があるのではないでしょうか。 どなたか詳しい人お願いいたします。

  • テレビアンテナ設置・・・特定局が映らない

    昨年の六月に新築し、地上デジタルアンテナを設置しました。 その折に、地デジ対応のテレビに買い替えました。大型◯◯電機で購入し、アンテナ工事も頼みました。 新居に住み、半月もしないうちに中部日本放送(CBC)のチャンネルだけがデジタルノイズおよび、音声が途切れました。すぐさま、購入店に問い合わせるとCBC自体が周波数が弱いので映りにくい。アンテナの設置ミスではない。の一点張りでした。 そして、うちの店舗でも実際きちんと映りませんから。放送局にいって電波を強めてもらうしかないですよ!!と言われました。 それから、CBC自体を見ることもなく過ごしてきました。 それが、ここ最近、全く映らなくなりました。 テレビからは、「受信電波が悪くなっています」としか表示されず、待てど暮らせど真っ暗の画面。 特定の放送局だけが映らないのでテレビの故障ってことはあり得ませんし、販売店もアンテナの向き等のせいではないとおっしゃるし。 どうすればいいですか? 放送局に問い合わせたら、直してくれる物でしょうか?

  • テレビ局による株式保有の法規制は?

    現在の吉本興業の主要株主は以下の通り、メディア関連が大きく占めています。 フジ・メディア・ホールディングス 60000株 12.13% 日本テレビ放送網 40000株 8.09% TBSテレビ 40000株 8.09% テレビ朝日 40000株 8.09% 京楽産業. 40000株 8.09% テレビ東京 20000株 4.04% 電通 20000株 4.04% 朝日放送 12400株 2.51% 2009年に非上場化したときにこのようになりました。 テレビ局の株を買う場合は外国人比率などの制限が法律で定められているようですが、 テレビ局が民間企業の株を買う場合の制限というのは無いのでしょうか? さすがに上記の状態に違法性は無いと思いますが、 例えばフジテレビが一社で70%の株式を保有したような場合です。 放送局が一社の株式を大量に持ってしまうと相互に利益を得るために あからさまな放送が行われてしまう懸念がありますよね。 極端な話で言えば、トヨタの株式を70%持っていたとしたら トヨタの良い所ばかり放送して、日産やホンダの悪い所ばかり放送することで トヨタの利益が上がって株主である放送局も儲かるということも出来てしまいます。 なので、何らかの法規制がされてるのではないかと思うのですが、ご存じの方、教えてください。

  • 自分の家のケーブルテレビ局を知るには?

    よろしくお願いします。 現在、通常のテレビアンテナ設置しての1~12chの地上アナログ放送が見られずに困っています。電波障害等の問題だと思うのですが、対処方法として ・地元のケーブルテレビ局と契約する ・共同受信施設から受信する というような方法があると思うのですが、 ・地元(新宿区高田馬場)のケーブルテレビ局はどのように探す事が出来るのでしょうか?(そもそも1地区1業者なのでしょうか?) ・地上アナログ放送受信のみで良いのですが、他に無料で1~12chを見る方法は無いのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。