• ベストアンサー

台所のタイル壁とキッチンの境目のシリコン詰め

掃除をしていて、油汚れが詰まっているのかと 勘違いをして、元からあったシリコン詰めを はがしてしまいました。(情けない話です) 賃貸なので退去する時のことも考えて(原状回復) 自分で修繕したいのですが、DIYコーナー などにはこの手のシリコン充填剤はあるのでしょうか? またうまく修繕できるコツなんかも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、きれいに仕上げるには、まず古いシリコンをカッタ-ナイフなどでしっかり取り除きます、その後シリコンを充填する(5ミリ位ですか?)両側に紙テ-プを貼ってから充填します。時間をおかず、ヘラなどで一気に余分なシリコンをなでながら掬い取ります、その後両サイドの紙テ-プを剥がせば完了です。コツは(1)まずヘラをぬらしておきます(シリコン剤の引っ付き防止)(2)均一の力で一気に掬い取りましょう。失敗すれば乾燥してから又やり直してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.3

タイルですよね? レンジ、ガス台の周りに燃えやすいコーキングは使用しないはずです。(火災の原因になるため) 目地用セメントでは? DIYセンターで「タイル目地補修材」「タイル目地材」などの粉末タイル用ホワイトセメントというのが市販されていると思います。 直し方は、http://www.rakuten.co.jp/niigataseiki/425287/475977/ に載っています。

ponta1969
質問者

補足

レスありがとうございます。 タイル自体ではなくて、タイル下の境目にある シリコンゴム部分なんです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

関連するQ&A

  • 台所の、ステンレス?の傷と汚れについて。

    賃貸のアパートに住んでいて、コンロを置ける部分の壁が、恐らくステンレスだと思うのですが、そこが、拭き傷?(雑巾で拭いただけなのですが、細かい傷がつきまくっています。)がついているのと、 100均に売っている、油汚れを防ぐために貼るシートのあとが付いていて、それが取れません(半年くらい貼りっぱなしだったせいだと思います)。 あと、全体的にくすんでいるのですが(傷のせい??)… 引っ越して来た時はここまで汚いことなかったと思うので、原状回復は無理でも、せめてもう少しキレイにしたいです! どなたか、良い方法を教えて頂けないでしょうか??

  • 賃貸キッチンのDIY

    今週末、賃貸のマンションに引っ越すことになりました。 キッチンの全面がクロス張りで(コンロやシンクの前すらです。普通はタイルかパネル張りですよね?)、そのまま使えば確実に汚れます。 キッチンパネル、とも考えましたが、業者に頼んで十数万円も出せないし、自分で、と言っても退去時に原状回復として認められるかどうか。 100均でもキッチン用の汚れ防止粘着シートなど売られていますが、クロスにも貼れるのでしょうか、跡は残らないのでしょうか?? 何か良い知恵があればお願いします。

  • 賃貸物件の退去時の原状回復の修繕費

    原状回復の修繕費はどれくらいのキズで修繕しなくてはならないのでしょうか?タバコは吸わない場合は壁紙を変える必要はないですか? きれいな部屋なので、ちょっとのキズや汚れでも修繕費を請求されますか?

  • タイルの色素沈着を落とす方法

    タイルに色素沈着してしまった汚れを落とす方法を教えてください。 冷蔵庫の下を掃除する時にこのような色素沈着を見つけました。 激落ちスポンジでこする→クレンザーで拭く→5分ほどオキシ漬けして拭くとマシにはなったものの全然落ちなくて困ってます。 賃貸なので退去する時に費用がかかりそうで怖いです。

  • 退去時のハウスクリーニングについて

    賃貸マンション退去時のハウスクリーニングについての質問です。 入居時に仲介業者より「退去時は自費でハウスクリーニングをしてください」と言われたのですが、 これはやる必要があるのでしょうか? 今まで賃貸契約で、このように言われたり、支払ったりした事がないので非常に不信と疑問を持っております。 賃貸借契約書には第20条(現状回復と明渡し)で「退去の際の室内クリーニング、畳、襖、クロスの張替え等、 小修繕は乙(借主)の負担で行うものとする」とありますが、 そもそもこれは、原状回復を必要とする正当な理由がある場合に敷金から充当するものだと思うのですが・・・ しかも入居期間は1年未満で汚れの程度もほとんどないような状態です。 このようにハウスクリーニングをやらなくてもいいような状態でも、 仲介業者より口頭で言われればやらなければならないのでしょうか? 国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドラインによると、「貸主(大家さん)は家賃という対価を得ている以上、 借主(入居者)に対して使用収益させる義務を負っており、貸主(大家さん)は使用収益させるための修繕義務を負っている」 とされていますので、ハウスクリーニング(ルームクリーニング)費用は原則、 貸主(大家さん)が全額負担するべきものとされています。 以上から、借主が負担するというのはおかしいとおもうのですが、このような場合、 仲介業者に対してどのような対応をすればいいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • 敷金取られたが原状回復されてない。

    賃貸住宅を退去し原状回復費用を敷金からひかれ、壁の塗装、畳の張替えなど明細書も届きました。 ところが最近わかったことですが(窓から中が見えた)実際には部屋は手付かずで退去したときの状態のままでした。原状回復されていないようです。 敷金変換されてからもう3ヶ月以上経っています。 こういうことは”あり”なんでしょうか? ちなみに原状回復めぐって訴訟手続きしたばかりなのですがこのことで裁判を有利にすすめることができるでしょうか?どなたかお教えください。

  • システムキッチンの内部の汚れ

    3月に賃貸マンションに引越してきました。今日システムキッチンの五徳を掃除してたのですが、うまく説明できないのですが、五徳ののっている板(鉄板)がとれることに気づいてとって開けてみました。中は配線が少しあって、あとは鉄板が入ってました。で、けっこう汚いのです。ふきこぼれの汁の後や油汚れです。まさかここが取れるとは思わなかったので今まで掃除をしてきませんでした。これってどうすればいいのでしょうか? 1.あまりいじらない方がいい 2.業者を呼んできれいにしてもらった方がいい 今の部屋は私が入る前に違う人が入っていたので、私がすべて汚したかどうかわかりません。 賃貸なので手遅れになる前に手を打ちたいのです。 ご自分できれいに掃除をしている方がいれば、掃除の方法も教えてください。

  • 中型犬です

    賃貸住宅でペットを飼う場合、退去の際の原状回復費用などが不適切な請求内容だと感じたことはありますか?

  • 賃貸マンションの台所の換気扇が壊れたときの対処法。

    入居してもうそろそろ5ヶ月になる賃貸のマンションなのですが、台所の換気扇が今日突然ものすごい音をするようになり(ギイイイイイイー ととても鈍くて大きな音)、とても使える状況ではありません。 何が悪いのかと思い換気扇のカバーを入居して初めて開けてみました。すると中は真っ黒で油がこびりついている状態でひどいものでした。約5ヶ月間ずっと油を使った料理をしていたのであれば私の責任なのですが、台所自体がとても小さいので料理する気にもならず電子レンジ調理を中心にコンロを使う時は茹でものをする時のみ使用していたので、この汚れ方は入居前からとしか考えられないぐらいひどい汚れです。 契約時にもらった修繕負担区分表には、修理 修繕 交換は賃貸人負担となっています。それに加えて、「賃借人は器具・設備等において、使用の結果発生した汚れや、機能・品質等を維持するために必要な清掃等はみずからの負担において行うものとする。」と記載してありますが、今回のような状況でもこちらが負担するべきなのですか? 火を使う時はやはり換気扇は使用したいのですぐにでも修理を頼みたいのですが、実家を離れて初めて賃貸マンションに住む事になったので何をどうしていいのかよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ペットのにおいがしみついたクロス

    ペットOKの賃貸マンションに住んでいます。 今度引っ越すことになったのですが、 うちの犬のにおいがクロスにしみついていて、 全室クロス張替えを請求されたらどうしようかとヒヤヒヤしています。 「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、 「通常の住まい方、使い方をしていても、発生すると考えられるもの」の修繕費用は、賃貸人負担となっていますよね。 ペットのにおいはこれにはあてはまるのでしょうか? タバコによるクロスの汚れはあてはまるようですが。 特別汚く飼っているわけでもないし、クロスにキズも全くつけていません。 居住年数は2年くらいです。

このQ&Aのポイント
  • PX-049A JCOMを購入してJCOMに変えたが、WIFIでの無線LAN接続ができなくなりました。
  • EPSON社製品PX-049A JCOMを使っていましたが、JCOMに変えたところ、WIFIでの無線LAN接続ができなくなりました。
  • 無線LAN接続のためにPX-049A JCOMを購入しましたが、JCOMに変えたところ接続できなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう