• ベストアンサー

訳がどうしてもわかりません。

What is the stated potential frequency of the type of movements described in this report? 上の文で訳そうと思ったときに能動態にもどすとwhatがdescribedのあとに入るとdescribeは目的語を1個しかとらないのでおかしいと思うのですが、どのように考えて訳せばよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 What is the stated potential frequency of the type of movements described in this report? の骨組みになっているのは,What is the frequency? です。frequency という名詞に potential という形容詞がついて,さらに stated という過去分詞がかかっています。(ここでは「state された」というよりも,「定まった,定期の」のように形容詞化しています)そして,of the type of movements が frequency を修飾し,the type of movements を described in this report という過去分詞句が修飾しています。the type の the という定冠詞は described in this report により限定されているからだと考えられます。

その他の回答 (2)

noname#14553
noname#14553
回答No.3

What is the stated potential frequency of the type of movements (which is)described in this report? which isが省略されていると考えるとわかりやすいと思います。movementsをwhich is以下で説明しているのですね。 定電位の周波数なのでしょうか。

noname#20688
noname#20688
回答No.2

文型としては What is X?の文で Xが the stated potential frequency of the type of movements described in this reportです。ですから直訳すると「この報告で描写された動きの型の言明された潜在的な頻度は何ですか?」となりますが、前後が分からないので意味が汲み取れませんが、日本語らしく訳せば「この報告書で書かれている例の動向はもっと頻発するかもしれないと明言されていますが、これは何なのですか。」

関連するQ&A

  • 能動態に直せない受動態の文

    次の受動態の文は能動態の文に直すとどうなるんでしょうか? (1) The mountain is covered with snow. (2) This book is written in French. 先生に聞いたら、しばらく考えた末、能動態にはできないらしんですが、 どうしてかと更に尋ねたら、先生も答えられませんでした。 どなたか、英語の得意な方、教えてください。

  • 受動態を能動態に

    What language is spoken in Mexico? のような文を能動態に変えるにはどうしたらいいですか?疑問詞がある文の書き換えがよくわからないので教えてください。

  • Eckhart Tolleの言葉らしいですが、訳を

    "When you live in complete acceptance of what is, that is the end of all drama in your life." endを目的とするか終わりとするかによって、意味が逆転するように思うのですが、 宜しくお願いします。

  • had better is used.がむずかしい

    One characteristic of Japanese English which Americans soon notice is the ((4)) with which the expression “had better” is used. (1)→(1)speed (2)fluency (3)interest (4)frequency アメリカ人がすぐに気がつく“日本人の英語“の特色の一つは、 “had better”という表現を混ぜて使うことが多いことです。 <質問> *is the frequency with which ~is used 混ぜて使われることが多い。   この部分の訳し方/言葉使い/言い回し/が難しい。  受動→能動態にしましたけども、この訳し方/言葉使いは正しいでしょうか

  • need + ingについて

    (1)This car needs washing=(2)This car needs to be washed で(2)の方はwashに目的語がないことから受動態ができるのは わかりますが、なぜ(1)=受動態、(2)=能動態ならダメなのでしょうか。 確かにwashingの意味上の目的語がthe carになるのはわかりますが、 これはThis car is necessarry to washと同じ用法なのでしょうか。 もしそうなら(2)の方こそこの用法で書くべきだと思いますがわかりません。詳しい方、詳細な解説をお願いします。

  • 訳お願いします!!

    (1)If you're interested in global warning, this article is worth reading. (2)I couldn't figure out what happening. (3)The author came of age at around the outbreak of the First World War. よろしくお願いします(*・ω・*)

  • He is said to be a liar. は受け身?

    He is said to be a liar.(彼は嘘つきといわれている)という文章を能動態にするとどうなるのでしょうか? 例えば:  受動態 He(主語) was taken to the park by me.  能動態 I take him(目的語) to the park. のように、通常、受動態の主語は能動態にすると動詞の目的語ですよね? けど、  受動態 He(主語)is said to be a liar. をすなおに  能動態 Someone says him(目的語) to be a liar. (????) とするとおかしくなります。 なぜなら、say を使って say 目的語 to be ~ という言い方はできないですし。。。 よろしくお願いします。

  • 英語の訳

    英語を訳してもらいたいです。 Do you know how many languages are spoken in the would? About 6,000! Butexperts say about half of them will probably die out during this century because the would is getting smaller in terms of communication. There is a clear need for languages that many people can understand. As a result, minor languages are being forgotten. When a language dies out, what happens? Its culture is lost. Culture is the whole body of human activies and language plays an important part in them. What can we do about this? In many parts of the would, people are trying to save their native tongues. よろしくお願いします!

  • 英語の問題

    He is not what he was ten years ago. ()is written in this report is full of mistakes. (1)what(2)it(3)that (4)which Lungs are to body () leaves are to the tree.(1)what(2)that(3)when (4)which 訳もお願いしますm(__)m

  • 中学生以下の英語の問題に苦戦・・・

    タイトル通り初期段階の英語で苦戦しております。 全く理解不能なので簡単に教えてくれると助かります。 受動態と能動態の問題で They speak Arabic in Egypt.を受動態に Salmon is caught in Alaska.を能動態に直したいのですが、全くわかりません。 これ以外にも問題があるので、参考にしたいため回答の方をよろしくお願いします。