• ベストアンサー

プランクの輻射式

こんばんは!いつもお世話になっています! プランクの輻射公式を波長λで積分するとボルツマンの法則がでてくるらしいのですが,積分の仕方が分かりません…どのように計算するのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら,よろしくお願いします! プランクの輻射公式 M=Aλ(-5)/{exp(B/λT)-1}   A,Bは定数   Tは温度   λは波長   λ(-5)はλの-5乗という意味です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.5

siegmund です. > Σn^-4 の数列はどのように和を出すのでしょうか? > Σn^4 の公式は載っていたのですが(導出は分かりません)-4乗になると, > ちょっと違ってきますよね!? もちろん,Σn^-4 に Σn^4 の公式は使えません. MhariMhari さんが > n=1,2,3,…なのに対しk=1,1/2,1/3…なので > 和の計算が違ってくるのではと思いまして… と書かれているとおりです. さて,どうしましょう. あまり予備知識のいらない方法を紹介しましょう. まずは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=437287 をご覧下さい. これは Σ(1/n^2) = π^2/6 を求める方法です. 今見たら,ちょっとミスタイプもありましたので, 再録して修正しておきます. -------------------------- (1)  f(x) = x^2 を区間 -π≦x≦πでフーリエ展開します. 偶関数ですから,cos 項のみが存在して (2)  x^2 = a(0)/2 + Σ{n=1~∞} a(n) cos(nx) の形になり,係数 a(n) は (3)  a(n) = (1/π)∫{-π~π} t^2 cos(nt) dt       = 4 (-1)^n / n^2   (n≧1) (4)  a(0) = (1/π)∫{-π~π} t^2 dt = 2π^2 / 3 になります. したがって,x^2 のフーリエ展開は (5)  x^2 = (π^2/3) + 4 Σ{n=1~∞} [(-1)^n cos(nx) / n^2] で,これに x =π を代入すると (6)  Σ{n=1~∞} [1 / n^2] = π^2 / 6 になります. これが答ですね. ついでに,x = 0 を代入すると (7)  Σ{n=1~∞} [(-1)^(n+1) / n^2] = π^2 / 12 も得られます. 同じことを x^4 についてやれば (8)  Σ{n=1~∞} [1 / n^4] = π^4 / 90 もわかります. -------------------------- 上では x^4 をフーリエ展開と書いてありますが,具体的には (9)  x^4 = (π^4/5) + Σ{n=1~∞} [(-1)^n cos(nx)} {(-48/n^4) + (8π^2/n^2)} で,x=π を代入すれば,Σ(1/n^2)=π^2/6 と組み合わせて (8)になります. 筋は間違っていないと思いますが, どこかつまらない間違いやミスタイプが心配(^^;). 他には,sin x の無限乗積展開を使う方法や, 複素関数論で極を拾う留数定理の応用などがありますが (たぶん,もっともっと方法はあるでしょう), 上のフーリエ展開による方法が一番予備知識がいらないかと思います.

MhariMhari
質問者

お礼

何度も丁寧に説明していただきありがとうございます! 式を追って計算してみたら何とか解くことができました♪本当に感謝感謝です!ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

siegmund です. > x^3/(exp(x)-1) = x^3 exp(-x) {1-exp(-x)} > の右辺は > x^3/(exp(x)-1) = x^3 exp(-x) /{1-exp(-x)} > ということでしょうか? しまった,endlessriver さんのご回答をミスタイプか などと言っていたら,自分もミスタイプしていました(^^;). 大変申し訳ありません. MhariMhari さんのご推察通りです. > また、「展開」とは何展開なのでしょうか?テイラー展開ではなさそうなので… 1/(1-t) = 1 + t + t^2 + t^3 + t^4 + ・・・ という展開です. 普通に割り算やったと思ってもよいし, t に関する Taylor 展開と思ってもよいです. 右辺から左辺を見れば,初項が 1,公比が t の無限等比級数の和になっています. 右辺の無限級数が収束する条件は |t|<1 ですが,今は t=exp(-x) ですから大丈夫です. 項別に見ると,結局 ∫[0,∞] {x^3 (exp(-nx)} dx を計算することになりますが(n=1 から無限まで), 部分積分を繰り返せばこの積分は 6/n^4 になります. でも,定積分の値をきちんと求めるというのは, 今の問題では大して重要ではありません. 今はたまたま π^4/15 という見慣れた数で表現できましたが, そうならないようなことだってあるわけです. 単なる定積分(パラメーターを含まないし,物理定数も含まない)ですから, 5とか83とか 12345/45427 とかいうのと変わりはありません. 必要なら数値積分すればよいのです. 大事なところは,変数変換の結果,T^4 に比例するというところです. endlessriver さん,批評がましくて失礼しました.

MhariMhari
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます! ステファン-ボルツマンの式はT^4が大切というのは分かるのですが,定積分を計算しないと何となく気持ちが悪いもので…すいません(><) なんとか6/n^4までは理解することができました♪ ですがそのあとが問題… Σn^-4 の数列はどのように和を出すのでしょうか? Σn^4 の公式は載っていたのですが(導出は分かりません)-4乗になると,ちょっと違ってきますよね!? n^-4=k^4 と置いて計算してみたのですが,n=1,2,3,…なのに対しk=1,1/2,1/3…なので和の計算が違ってくるのではと思いまして… もしよろしければ,回答よろしくお願いします.

回答No.3

#1です。誤りでした。#2さん、ご指摘ありがとうございます。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

endlessriver さんのご回答拝見しました. ミスタイプかとも思いますが (1)  ∫[0,∞]{x^3/(exp(x)-1)}dx=π^4/15 です(πのべき). x^3/(exp(x)-1) = x^3 exp(-x) {1-exp(-x)} として,{ } を 1 + exp(-x) + exp(-2x) + exp(-3x) + ・・・ と展開し,項別積分すれば 6 Σ {n=1 → ∞} (1/n^4) となり,Σの部分が π^4/90 ですから,結局(1)が得られます. > ζ(4)=π^2/90 ζ(4)=π^4/90 ですね(πのべき). 定積分の値は大した問題ではなくて(単なる定数ですから), 変数変換の結果 T^4 に比例することがわかるところが重要です. 私もこのサイトで前に書いたような気がするのですが, ちょっと探しても見あたりませんでした(^^;).

MhariMhari
質問者

補足

回答ありがとうございます! 式をたどってみたのですが… x^3/(exp(x)-1) = x^3 exp(-x) {1-exp(-x)} の右辺は x^3/(exp(x)-1) = x^3 exp(-x) /{1-exp(-x)} ということでしょうか? また、「展開」とは何展開なのでしょうか?テイラー展開ではなさそうなので… 何度も質問すいません!よろしくお願いします!

回答No.1

E=∫[0,∞]Mdλ でx=B/(λT)の変数変換すれば E=A(T/B)^4∫[0,∞]{x^3/(exp(x)-1)}dx  これでステファン・ボルツマンの法則が得られています。 積分∫[0,∞]{x^3/(exp(x)-1)}dx=π^2/15となりますが計算は面倒です。以前どこかにありましたが追跡できません。ツェータ関数、ガンマ関数を使って、ζ(z)=(1/Γ(z))∫[0,∞]{x^(z-1)/(exp(x)-1)}dx でζ(4)=π^2/90, Γ(4)=6。を使います。 これらの式の導出はとても面倒でした。

MhariMhari
質問者

補足

回答ありがとうございます! うう~ん、ζ関数とΓ関数ですかぁ…頭が痛くなりそうです(><) 何か類似問題の載っているサイトなどご存知だったら教えてください!

関連するQ&A

  • プランクの式

    プランクの式を使って地球の熱放射エネルギーを求める問題があるのですが、単位で苦戦しています。 光速は ms-1 プランク定数は Js ボルツマン定数は JK-1 温度は K 波長は m(μかn、10のー6とかー9乗メートル) そろえるべきものは長さ(m)だけでしょうか?根本を理解していないので、わからなくなってしまいました。ちなみに、200-300kで波長が15μmで計算してみると、答えが1万いくつになり、全然違う感じです。どなたか助けてください!

  • 熱輻射の強度分布について質問

    熱輻射の強度分布である温度T における全エネルギー∫[0,∞]U(ν)dνはT^4 に比例する 事を示したいのですが、積分の所で計算ができずに困っています。 U(ν) の計算式は U(ν)=(8πhν^3)/c^3(exp(hν/kB*T)-1) , h:プランク定数,ν:振動数,kB:ボルツマン定数,c:光速 ですがU(ν)の原始関数がわかりません どなたかわかる方がいたら教えて下さい

  • 伝熱工学(熱ふく射)について

    伝熱工学(熱ふく射)の問題についての質問です。 下記について理由とともに解答を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 1)単位面積あたりエネルギーEの一様なふく射を受ける黒体の球(温度Tで一定)が熱平衡状態にあるとき、黒体の温度Tを求める式で最も適切なものは次のうちどれか?(ステファンボルツマン定数をσ、プランク定数をhとする。) (a) T = (E/4σ)^(1/4) (b) T = (E/4σh)^(1/4) (c) T = (E/4σ)^(1/2) (d) T = (4σE/h)^(1/2) (e) T = T = (E/4σ)^(1/2)

  • 近似式

    プランクの放射公式に関連することなのですが、 exp{hc/kλT}-1というのが分母に入っていると思います。 この指数関数の項が1に比べて非常に大きいときは-1はむしできるとあります。 この1に比べて非常に大きいとはどのくらいであればいいのですか? 問題としてよく成り立つのは各温度についてどんな波長域かというのがあります。 私は、温度を具体的に決め、exp{hc/kλT}が最大値がないものと考えましたが当然もちませんでした。 どのようにすすめていけばいいですか?

  • プランクの放射式

    プランクの放射式(8πhν^3/c^3){exp(hν/kT)-1}^1 をνではなくλを用いて表す、という課題がでましたが、いまいちやり方がわかりません。積分や他の公式を使うのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 量子?

    【問題】プランクの式  ρ(ν)=(8πν^2/c^3)*[cν/exp(cν/KBT)-1]ではなく レイリージーンズの式 p(ν)=(8πν^2/c^3)*KBT を用いた場合 ステファンボルツマンの式はどんな形になるか導出せよ。 (考えたこと) プランクの放射公式からの導出 黒体放射のプランクの放射公式(1)は、振動数νの関数として、 ρ(ν)=(8πν^2/c^3)*[cν/exp(cν/KBT)-1] c:光速度 h:プランク定数 k:ボルツマン定数 空洞内のエネルギー密度は、全振動数について積分することにより求められるから (途中省略) エネルギー密度と放射強度の関係式I=(c/4)*ρに代入し、 π,k,c,h-は、全て定数であるのでI=σT^4を得る。 プランクの放射公式からの導出はわかるのですが、 レイリージーンズの式 p(ν)=(8πν^2/c^3)*KBT を用いての(置き換えて)積分計算によりステファンボルツマンの式はどんな形になるかが 分かりません。お願いします。

  • 黒体輻射の熱力学的考察

    dU=TdS-PdVの関係と、黒体輻射のエネルギー密度uがTだけの関数であること、及びP=u/3であることのみを用いてuがTの4乗に比例すること(ステファンボルツマンの法則)を示したいのですがわかりません。 どなたか教えてください。

  • プランク長の定義はなんですか

    プランク長について質問します。ネットにこのような記載があります。 プランク質量はコンプトン波長をπ で割ったものとシュヴァルツシルト半径とが等しい長さとなる質量のことで、プランク長はその長さのこととあります。 プランク質量を計算すると、 プランク質量は、ルート((hバー)*(光速度c)/G)となります。 プランク長の定義はシュバルツシルト半径のことですか。そうだとすると、シュバルツシルト半径に、 にプランク質量を代入すると、プランク長は ルート((hバー)*G)/(Cの3乗))ですがその2倍になってしまいます。プランク長の定義は何ですか教えてください。 Gは万有引力の定数。

  • 光の,エネルギー流速と輻射エネルギー密度の関係

    http://www.h5.dion.ne.jp/~antibody/zero%20point.htm のサイトの "4. プランクの輻射公式からステファン=ボルツマン則を導く" の末尾において エネルギー流速 E は輻射エネルギー密度に対して E = c/4 U(T) で与えられると書いています. 光速は c であるので c を乗じるような気がするのですが,なぜ c/4 を乗じるのでしょうか? この 1/4 は何に由来するのでしょうか?

  • 輻射計算における形態係数の使い方について

    空間に配置されている面1から面2への輻射熱量Q12を計算する際、面1と面2の輻射率をそれぞれε1、ε2、面1の面積をA1、面1から面2への形態係数をF12、ステファンボルツマン定数をσ、面1および面2の温度をそれぞれT1、T2とすると、Q12は以下の式で表されると思います(そう書いてある教科書もあります)。 Q12=ε1ε2σ(T1^4-T2^4)A1F12 式(1) ところが、伝熱工学資料改訂第5版(日本機械学会)には、添付資料の式(39)に式(1)とは異なった式が書かれています。 どちらが正しいのか、あるいは場合によって使い分けが必要なのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAE