• ベストアンサー

死亡した人のツケ、飲み代。家族に支払い義務?

初めての質問です。 今年、12月に病死した父の飲み代として、 母宛てにスナックから請求が来ました。 今年4月までの分として請求されています。 1年以内の請求なので時効が成立していないのは わかるのですが、残された家族に支払い義務はあるのでしょうか。 父が生存している場合は、婚姻生活に不必要な事項として夫婦の連帯責任はない(民法761)と無視することができそうですが、父が死亡しているため、負の相続となるのでしょうか。 請求はまとまった金額として来ているだけで、飲んだ日付や内容、父の署名など、その店を実際に利用したという証拠があるわけではありません。 法的な回答がいただけるとありがたいですが、 自分の場合はこうだったよという経験談でも助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 私は父を亡くした時「借金してても支払わなくてもいいんだよ。」と姉の旦那さんから言われた事があります。父は借金をしていなかったので…詳しい話はその時聞かなかったのですが。  ネットで調べてみたら、♯1の方が書いていたように「プラスの遺産」と「マイナスの遺産」があり、遺産を継ぐとなると両方を継ぐ事になるそうです。詳しくは添付したサイトを読んで見て下さい。  ちなみに3ヶ月以内に家庭裁判所に手続きをしないといけないようなので、早めに動いた方がよろしいかと思います。  他にも下記のサイトで似たような法律相談&回答がありました。参考になれば…と思います。 https://www.hou-nattoku.com/?PAGE=/mame/mame8.php(なっとく法律相談)  なっとく法律に似たような質問の回答を読みましたが、相手側(飲み屋さん)からはっきりした証拠(借用書やいつどのようにどんな形で借りたとか)がないとダメみたいです。  なので、相手側からも「はっきりした内容(飲んだ日付・一回一回の細かい金額と何を飲んだ食べたかなど)を証明して下さい。」みたいな事を要求してもいいと思います、いえ!するべきです。  それで相手がどうこう言ってきたら「そういう詳しいものがない限りこちらも支払えません。」と言って、弁護士に相談しても良いと思います。  弁護士代も高いのでね…いろいろ探しておいたほうがいいかもしれませんよ。

参考URL:
http://www.bell-law.jp/QandA/index.html#15
en_ziv
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法律相談のURLが参考になりました。 つっぱねるのは簡単だけど、後味悪くなるのは疲れてしまうので、法的なことを読むと少し安心できました。 回答くださったお二方、あらためてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.1

お父さん名義の財産は何がありますか? 例えば預金、家などの不動産、骨董品?、などを相続されましたか? これらに遺産を相続されたのであれば、負の遺産も相続しなくてはなりません。つまりそれらの遺産から払いなさいよ、ということになります。 相続するような遺産はロクにありません。負の方が多い、ということであれば「相続の放棄」をすれば良いのです。手続き等、詳しいことは弁護士さんに依頼されればよろしいかと思います。手続きと同時に残された負の遺産の整理も依頼すればよいのです。(と言うか相続放棄をすれば、自動的にツケもパアになりますから、その旨を弁護士さんに説明してもらえば良いわけです。) 相続の放棄の手続きは亡くなってから×ヶ月以内(すみません、数字忘れました・・・)にしなくてはならないので、これも弁護士さんに聞いてみると良いでしょう。 もちろんそれ以前に「ツケ」という証拠のない請求ですから、「言った言わない(と言うか飲んだ飲まないか?)」でもめますから、これも弁護士さんに間に入ってもらえれば、あっさり0円で終わってしまうかもしれません。

en_ziv
質問者

補足

すばやい回答ありがとうございます。 負の遺産だらけですが、相続する方向ですすんでいます。 家が負債をかかえた会社(父が代表。舅、保証人)の抵当に入っていますし、途中でほおり出すわけにいかないようです。 相続放棄して家をでるようにすすめたのですが、 行き先のない舅をほおることができない性格なのです。母は。会社をつぶすと、会社の資金として母側の身内から借りていたお金も返せなくなるし、高齢の従業員にも気の毒だということらしいのです。 近場であれば、弁護士とのやりとりなど私がするのですが、なにせ遠いので電話や文書ですませられないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死亡している連帯保証人の返済義務は相続されますか?

    父は約30年前に300万円の借金の連帯保証人になりました。 債務者当人は逃走して生死不明です。 父は2006年9月に他界しております。 数年前から信用保証協会からの督促状は届いておりません。(父の死亡後 届いていたか失念) (800万円になっておりました。) 以前届いていた督促状は姉がもっていると思われます。 姉は当時、銀行員と結婚していたため、祖母、父母は預金通帳、保険、不動産、財産等をまかせておりました。 義兄は信用保証協会に対して何等かの手を打って請求を止めていると聞きました。 不動産や嫁のことで現在は姉夫婦とは絶縁状態です。 不動産に関する苦情で今年、姉に連絡をとりました。 姉より、連帯保証人になっているため父の財産を相続すると借金も相続することに なるので相続できない。よって父名義の土地も相続できないとわれました。 1.時効の援用を行えば返済義務がなくなると聞きました。信用保証協会についても有効でしょう    か?また必要でしょうか? 2.信用保証協会に確認することで返済請求されないでしょうか? 3.父は死亡しているに、本当に連帯保証人のままで借金の返済義務はあるのでしょうか?   確認する方法はないでしょうか?

  • 催告=履行の請求?

    突然なんですが、時効の中断事由としての催告(6ヶ月間のみ)は、一人の連帯債務者に対してしたときに、「履行の請求の絶対効」(民法434条)として、他の連帯債務者に催告の効力が及ぶのでしょうか? それとも、民法434条で定める履行の請求とは、裁判上の請求のみでしょうか? もし、時効などのことについて、明るい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただければ、大変助かります。よろしくお願いします。

  • 前に働いていたお店の飲み代を法的に請求するには?

    前に働いていたお店の飲み代を法的に請求するには? はじめまして。私は2009年の5月いっぱいまでホストをしておりました。 2009年の3月10日頃に飲みに来られたお客様が、飲み代(約10万円)をツケで飲んで、月末前に「今月中には支払えないので待って欲しい。」と言われたので了承しました。 そして、4,5月と待って、6月10日頃に「振り込むので、口座を教えて欲しい。」と言われたので、教えたのですが振り込まれておらず、連絡も繋がらなくなりました。 仕方がないので、私はツケで飲む際に書いて頂く身元保証書のような物に書かれている、実家と仕事先へ連絡しました。ご実家の親は「縁を切っているので、関係ない。」仕事先は潰れていました。 それから、2010年2月に私が働いていたお店が潰れました。 その後、同年3月に相手と連絡が取れました。 相手は、「彼氏に携帯を壊されたので、連絡出来なかった。」と言いました。 私はその後何度か連絡をして、支払いの話をしたところ、相手の返答はこうです。 「店が存在しないので請求する権利がない。」 「親にも連絡したので、二重請求になるので犯罪。」 「したがって払わない。」 というものです。 ホストはお客がツケを払わないときは、ホストが肩代わりさせられます。 私なりに、これはホストが個人的にお客に飲み代を貸したのと、同じではないのかと思います。 それと、親の件ですが、これも保証人の欄に書いた時点で、連帯保証人と同じなのではないかと思います。 しかも彼女は、携帯が壊されたと言っているのに、連絡がなかった時の私の行動を知っていたのは、どうも矛盾しています。 以上のことから、法的に請求が可能な方法はないでしょうか? 今さら請求する気もないのですが、彼女の勝ち誇った感じが許せないので、法的に請求は可能だと言う事を証明して一矢報いたいのです。 個人的な相談でもうしわけありません。 皆さんの知恵を貸してください。

  • 子の親への扶養義務について

    自分は25歳長男で親は離婚しています。 民法877条で扶養義務があることはわかりました。 離婚の原因が父の母への虐待だったので、父を扶養したくありません。 扶養を拒否することは出来るのでしょうか? また、扶養をしなことが原因で死亡した場合(病死等) なにか罪には問われるのでしょうか?

  • カードローンの時効の中断について、教えてください

    時効の中断がなされた場合、なにかこちらに通知や連絡はくるのですか。父の銀行のカードローンの請求が最近私宛に国も認めてある債権回収会社からきましたが父が病死して9年になります。 ぎりぎり5年数ヶ月前に姉が自営をしていた父の負債を抱えきれず自己破産をしました。その中にそれも含まれていました。それからは何も連絡なく、時効の5年を過ぎています。国が認めている債権回収会社でも時効とわかっていながら請求してくるものでしょうか。勝手に時効の中断がなされていると考えられますか。

  • 個人的な借金の保証人について

     10数年前、父の知人から数百万円を借り入れた時に保証人として名前を署名しました。 連帯保証人とは書かれていなかったのですが、母と私と妹の名前を書きました。 返済期限は明記されておらず、返済もほとんど行われていません。先日、私のところに連絡があり 返済しろと言われました。私も10数年も前のことでよく覚えていなくそういえば・・・といった具合でした。この請求の法的にどうなるのか、この債務の消滅時効は援用できるか、保証人として時効の援用は可能なのか専門的な判断をお教え下さい。

  • 連帯保証人が死亡した場合の相続はどうなるか

    親が家主をしており、最近になって5年間家賃を滞納している借主がいることが発覚しました。 調べたところ --------------------------------------------------- ・滞納金額 約250万円 ・借主 全額の返済は期待できない。 ・連帯保証人 既に死亡していると発覚。娘は生きている事が分かった。(死亡時期は調査中で不明) --------------------------------------------------- 未払金の回収が難しいと考え、連帯保証人に請求を行おうと思いますが、いくつか分からないことがあります。以下の事について教えて下さい。 (1)娘さんに未払い分を請求することが可能か。 (2)5年で時効になるため、5年間以内の未払い分は請求できると考えているが、連帯保証人の死亡時期によって、請求できる範囲は変わってしまうか。 (3)連帯保証人の娘が相続の放棄をすることが可能か。  相続を放棄されてしまった場合、諦めるしかないのか? (4)借主、連帯保証人の相続人ともに支払能力がない場合は未払金の回収は諦めるしかないのか。

  • 父の連帯保証人の母がなくなりました。

    先日、父の借金の連帯保証人の母がなくなりました。 この場合、父が借金を払えなくなった場合連帯保証人はどうなるのでしょうか? まず考えられるのが、連帯保証人を息子である私に負の遺産として相続されると 考えられますが、負の遺産放棄(相続される遺産はほとんどない為)を行い、 連帯保証人がいなくなった場合、父に新たに連帯保証人を探す様、金融機関より 働きかけなどがあるのでしょうか? 父の借金は多額で、小額を返済し続けるのが精一杯で家屋も抵当に入っており 父が亡くなった場合も、兄弟全員、負の遺産放棄をと考えております。 文章を不快と思われる方もおられるとは思いますが、宜しく御教示ください。

  • 連帯保証人死亡時・・・

    連帯保証人についての質問です。 自営業だった父が10年前に他界した時に、多額の借金が残りました。 その時、父の兄(当時は生きていた)の借金の連帯保証人になっている事が判明。 父の兄の家族に、別の保証人を立ててもらうよう話をし、 父の死後、父本人名義の借金は返していますが、 連帯保証人になっていた分は一切払っていませんでした。 その父の兄が今年の夏に死亡し、その家族から電話があり ・相続放棄をする ・保証人の変更をしてなかった様で、  あなたたたちに請求がいかないようにするから  母以外の家族(父の子供達)の戸籍抄本と住民票が欲しい と言われています。 父名義の借金の大半は父の兄が使っていた事だけでも腹がたっているのに 連帯保証人の分なんか払いたくないし、払えないんです。 保証人の変更をしていなかった事にも憤りを感じています。 長くなりましたが質問です。 父の兄の家族が言うように、父の子供達の戸籍抄本と住民票を渡す事で 父が連帯保証人になっていた分の借金が私たちに来ないように出来るものなんでしょうか? 父は借用書無しで現金で1000万ほど、父の兄に貸していたのです。 その分を父の兄の家族から月に僅かずつ回収してるのですが その債権放棄とかに戸籍抄本や住民票を利用されそうな気もします。 法律に詳しい方、教えていただけませんか?

  • 未成年の結婚

    こんばんわ。 私は今年20の女性です。 みなさんにお聞きしたい事があります。 私は今年20歳ですが誕生日が来年の1月なのでまだ 未成年という形になります。 今年の12月に出産予定をしておりますが 私の母は戸籍上母ですが義理の母です。 その義理の母が未成年の同意書の欄に 署名をしてくれません。 父は署名を、してくれると言っています。 ここで質問なんですが、 未成年の結婚は婚姻届に両親の署名が ないと出来ないのでしょうか? 父だけでは、成立しませんか? ちなみに、旦那になる彼は23歳なので 成人を超えています。 分からなくて困っています。 回答どうぞよろしくお願いします。