• ベストアンサー

年収について

年間の収入の区切りは 1月収入(前年12月労働分)~12月収入(11月労働分) だと聞いていたのですが、会社によって違うのでしょうか? 1月に働いた分(2月収入分)~12月に働いた分(1月収入分)までを年収とよぶ場合もあるのでしょうか? アルバイト先で先日突然このような説明を受けたのですが、 私はどこの会社も前者のような区切りだと思っていたため 年収計算を誤り、扶養からはずされそうなのです。 親に迷惑をかけてしまうことになり 大変困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>とのことですが、覆すことはほとんど不可能なのでしょうか。 不可能とは思いませんが、かなり厳しいものと思います。 その誤ったやり方は、ご質問者様に限らず、全従業員に対してされているでしょうし、源泉所得税の納付もそれに沿ってのものでしょうから、正しい方法とは言え、そのやり方を全面的に変える事になりますし、誤っていることに違いはないのですが、実際に会社が対応してくれるかどうかは、かなり厳しいものがあると思います。

hanahanano
質問者

お礼

源泉徴収について直属の上司に相談したところ、すぐに総務に掛けあってくれました。 調べて見ます、との返答を得、年を越しましたが昨日 「12月労働分は平成18年の収入になります」 という返事をもらいました。 言ってみてよかったです。 そのままにしていたら払わなくてもよい税金をきっと払っていたことでしょう。 本当にありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありませんが本当に感謝しています。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

ご質問者様の認識で合っています、どちらでも選べるなんて事はありません、所得税基本通達ではっきりと次のように定めています。 (給与所得の収入金額の収入すべき時期) 36-9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。(昭63直法6-1、直所3-1改正) (1) 契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日 (以下省略) ですから、定められた支給日によるべきですので、翌月払いの場合は、1月収入(前年12月労働分)~12月収入(11月労働分)が正しい処理方法となります。 但し、現実には、その辺の正しい知識がなくて、誤って、1月に働いた分(2月収入分)~12月に働いた分(1月収入分)で処理されている会社も少なくありません。 しかも、それによって提出された源泉徴収票に基づいて、扶養等も判断されてしまうので、所得税法からいえば正しくなくても、現実には、これを覆すのは厳しいものとは思います。 あえて言えば、税務署に相談するぐらいと思いますが、どこまで対応してくれるか、というのは、ちょっとわかり兼ねますね。 ついでに、#1さんの回答の補足をしますと、給与所得の所得税の収入すべき時期にいては上記の通りですが、そもそも経理上は、発生主義によるべきものですので、こちらも勝手に選べるものではありません。 (小規模の青色申告の個人事業者に限って、事前の届出を前提に、現金主義による経理が認められています。)

hanahanano
質問者

お礼

詳しいご回答をどうもありがとうございました。 もう一度アルバイト先に確認をしてみて、現金主義をとっているなら知り合いの税理士さんに相談してみたいと思います。 >しかも、それによって提出された源泉徴収票に基づいて、扶養等も判断されてしまうので、所得税法からいえば正しくなくても、現実には、これを覆すのは厳しいものとは思います。 とのことですが、覆すことはほとんど不可能なのでしょうか。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

発生主義と現金主義ってあるのでどっちとるかは 企業の自由です。 ちなみに 発生主義 1月に働いた分で2月支給~12月に働      いた分で1月に支給。 現金主義 1月にもらった給料~12月にもらった      給料で計算します。1月にもたっら給料      は12月分でも1月分でもどっちでも問      題ありません。 当月分を当月に支給っていうのならどっちでも同じ なのですが、当月分を翌月に支給するような会社は どっちか選択できますよ。

hanahanano
質問者

お礼

早急のご回答をどうもありがとうございました。 アルバイト先でもう一度確認して見たいと思います。

関連するQ&A

  • バイトの年収について103万130万を超えると

    アルバイトの年収なんですが103万だか130万を超えると親の扶養から外れるということなんですがその扶養から外れるのはいつなんですか?1年間の年収がわかってからですか? それとも月の給料が10万とかを超えたらですか? ちなみに学生ではありません。それでも103万越えると損なんでしょうか?

  • アルバイトの年収(?)について

    私は学生で、親の扶養家族となっています。 アルバイトをしているのですが、確か103万を超えると扶養家族から外れてしまうのですよね。 疑問なのですが、その年収は、1月から12月までの合計なのでしょうか?私のバイト先は15日締めで、例えば12月16日から1月15日で1月下旬に一ヶ月分お給料が出るのですが、この場合でもやはり12月31日までで区切られ、計算されるのでしょうか?

  • 年収とは1月から12月分の収入ですか?

    年間の収入について2つ質問します。 アルバイトで年収103万を超えると扶養から外れるというのがありますが、この年収とはその年の1月から12月分の収入のことでいいのでしょうか? バイト先の社員の方に去年の11月分から数えると言われました。まさかそんなことないとは思いますが、不安になっています。 また「去年の12月分の給料」というのは実際には「今年の1月」に振り込まれているわけですが、これはあくまで去年の収入ということでよいのでしょうか? なるべく年収103万ギリギリまで働きたいのに仕組みが分からなく困っています。詳しい方いましたら回答お願いします。

  • 扶養の年収はいつからいつまで?

    同じような質問を捜しましたが良く分からなかったので教えて下さい。 今年から扶養に入りました。 年収を103万以内に収めようと仕事をしてきましたが、年収とは1月から12月まで仕事をした分だと思っていましたが、12月に仕事をしたものは翌年1月に支払われますよね。 ここでいう年収とは実際に受け取る金額で調整するのが、正しいのでしょうか? つまり、2004年12月~2005年11月までを103万円にするのか、実質仕事をする2005年1月~12月までで計算するのかどちらでしょう。 てっきり後者だと思ってましたが、もし前者だと、 今月で1049564円で、19564ほどオーバーしてしまいます。 そこで、もし前者だとした場合、 (1)どれくらい税金が違ってくるのでしょうか?  大きく違ってくるのであれば、オーバーした分は、  無給でもいいかなとも思ってます。   (2)オーバーした分は翌年の給料として支払ってもらえる よう会社に頼むことは問題ない  のでしょうか?それができるなら、そうしたいです。 どちらにしても会社と相談ということになると思いますが・・・。全く初心者で申し訳ありませんが、よろしく お願いします。 私の理解力が足りないのか、こんなにごちゃごちゃしているのであれば、家庭の事情でパートにしましたが、来年からはフルタイムで働きたいと思います。

  • 年収教えてください(-_-)

    すみません(-_-) 誰か教えてください(>_<)私は今、父の扶養に入ってます。 毎月、給料は15日〆で末振り込みです。 今年12月31日までの収入は125万程度の見込みです。 12月16から31も働きますが、給料は1月末に振り込みです。 平成24年度の年収は12月16から31日に働いた分も計算されてしまうのでしょうか? そうなると130万越えてしまい、扶養から外れなければならなくなるのです。 誰か教えてください(>_<)

  • 年収103万円超えた場合の税金の計算方法

    当方21歳大学生です。自営業の親を持ち、扶養内でアルバイトしています。 いわゆる103万の壁、130万の壁について質問したいのですが 税金の計算の仕方がわかりません。 どれくらいの年収であれば割に合うのか知りたいんです。例えば、年収103万をたった100円超えるだけで税金取られるなら、103万円以下でいたい。だけど129万くらい稼げば税金払っても119万くらい手元に残るならそっちのほうがいいという。。。説明が難しいですが・・・ 私の今の解釈では (1)アルバイトの年収103万を超えると、親の扶養から外れる。=親の所得税と住民税が上がる (2)さらに年収124万を超えると、私に住民税が課される (3)さらに年収130万を超えると、自分で健康保険に加入しなければらない。 あと、扶養控除等の申請書はバイト先に出してあるので、勤労学生控除に適応されている(だから年収130万までなら所得税はかからない)と考えてまちがいありませんよね? 私は、今のペースのままアルバイトをすれば年収131万、あるいはそれ以上稼ぐことはできますが、 それによって税金がとられ過ぎて、手元に残るのがあまりにも少ないと困ります。 親には、「扶養控除外れた分の税金はお前が払え」と言われました。(けちんぼですよね) そこで、どれくらい稼げば割にあうのか知りたいので、 (1)の、親にかかる年間の所得税と住民税の計算方法と (3)の、自分にかかる健康保険の年間の金額を教えてください。 (2)は、たぶん一律で4000円だったか4500だったと思います。(北海道に住んでますが) 親の年収は900万円です。 説明下手で申し訳ございませんが、回答してくれるとうれしいです!長文読んでいただきありがとうございました、よろしくおねがいします。

  • 扶養の年収計算について

    3月で会社勤めを辞め、4月から夫の扶養に入っています。10月からパートを始めました。 3月までの会社給与と退職金で、すでに103万を超えています。年収130万までに抑えるために、残り11月と12月でいくら働けるか計算したいのですが、計算方法がわかりません。 まず、3月まで働いた分の収入については、給与所得の源泉徴収票の「給与支払い金額」と退職所得の源泉徴収票の「支払い金額」を合わせた金額であっていますか? また、会社で財形預金していた分が3月に全額戻ってきましたが、それも収入に含めるのでしょうか? そして、10月からのパートの収入計算は実家に口座へ振込があった金額で計算して良いのですか?(交通費込みの金額です) わからないことだらけで申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。

  • 国民健康保険と年金について

    これまで夫の扶養で、年間65万円のアルバイトをしていた主婦です。 個人事業を始めて、昨年の年収は、アルバイト代65万円と、事業収入85万円となりました。 ただし、事業所得は経費をひくと赤字となっています。 税法上は夫の扶養の範囲内だと思いますが、国民健康保険と年金は個人ではらわなければなりませんか? また、個人負担となった場合、そのスタートはいつからでしょうか? 夫の会社へはどういう届出をすればいいですか? 103万円、130万円、141万円。。と、いろいろ区切りがありますが、所得で計算するのか年収で計算するのかがよく分かりません。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに2月末に確定申告は終了しています。

  • パートで働く場合の損しない年収は?

    すみません。 まったくなにもわからない状態で正社員として働いていた会社を辞め、パートになったのですが、 扶養とか配偶者特別控除など、まったく意味がわかりません。 ネットで調べてもいまいちよくわかりません。 私が年間どのくらいの収入だと、旦那の税金に負担をかけずできるのか、また扶養に入った場合 の103万の壁と130万の壁はどちらが対象なのかもわかりません。 今の仕事は、パートで年収130万いくかいかないかです(その月によって収入が違います) 一番損をしない年収はどのくらいなのでしょうか?

  • 日払いと年収

    こんにちは。私は19歳の大学生です。 ファーストフードのアルバイトで年収が102万ギリギリになってしまったので働くのをストップしています。 しかし、今年のはじめフルキャストという日払いのバイトで3万円ぐらい稼いでいます。 扶養が外れてしまったのでは?と心配になり書き込みました。4つほど質問がありますがどうぞよろしくお願いします。 (1)ということは、105万以上ということになり、扶養から外れてしまうのですか? (2)その場合、親のほうにいくらぐらいの税金がかかることになってしまうのでしょうか? (3)もしこえてしまっている場合はもう働いてしまったほうがいいのでしょうか? (4)また、もし(3)がこえてしまっていたなら130万までという学生手続きなどは税務署でしなければなりませんか? 来月から新しいバイトが入っており、もうこえているのなら働いてしまおうかと考えています。親に迷惑がかかってますが、働いた分は返そうと思っています。