• 締切済み

電子ブロックEX-150復刻版を楽しみたい(テクノロジーオンチのOL)

学研の電子ブロックEX-150復刻版を2年前に購入しました。新しいことを学びたかったので。 電気回路とか全くかかわったことがないので、ちんぷんかんぷんなんです。20個ほど実験をやっていますが、何が楽しいのかわかりません。楽しさを追求するのがおかしいのでしょうか? 書籍版の「学研電子ブロックのひみつ―EX‐150復刻版のすべてがわかる」も購入しましたが、やっぱりわかりません。 単語ひとつひとつを読めば、意味はわかるのですが、いまひとつ、頭に入りません。 何かお勧め本はないでしょうか? 将来的には、簡単なロボットを作りたいという大きな野心を持っています。(もちろん組み立てキットですが)

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.5

正直言って、電子ブロックは、 ・恐れを知らずになんでも試せる子供が(回路を勉強しようとかいう邪まな目的なしで)触りまくる。 or ・すでに回路がわかっている大人がパズルとして楽しむ。 にはいいと思うのですが、大人が回路を勉強するために使うという目的には向いてないと思います。 本に載っている回路を作るだけならいいんですが、自分で新たな回路を組もうとすると、ブロックの組み合わせとか配線とかめちゃめちゃ大変です。パズルそのものだと思います。 もし、ロボットを作るのが目的ならば、他の方のとおりPIC等のマイコンを触るのがいいと思います。 もし、回路を勉強したいというならば、回路シミュレーターを触るのがいいかと。フリーだとLTspiceなんかがいいと思います。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんがおっしゃってるように、電子ブロックはビギナー向きではないようですね。 ロボットやマイコンの作成もなんだか遠い先の話で・・・ 私に合うものを何か探してみたいと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>いろいろ作成キットがあるみたいですね。 はい。 ただPICとかH8はいわゆるマイコンのことです。PICはマイコンよりも更に小さなものですが、これでステッピングモーター制御などもできます。(ステッピングモーターはロボットで重要な部品ですよね) 結局のところ電子ブロックはまず電気回路の基本を学ぶためにあるので、その回路の仕組み、抵抗値をこのようにした理由などがきちんとこれで理解する事が出来るかどうか、つまり有効活用できるかどうかですね。 ご質問者は電子回路関係にご興味があるようですから、それであれば昔からの定番の、 http://www.elekit.co.jp/index.php と、 http://akizukidenshi.com/ は必見ですからご覧下さい。 あと読み物としてはトランジスタ技術ですね。

tateyoko555
質問者

お礼

サイトのご紹介ありがとうございます。 「トランジスタ技術」がキーワードなのですね。 初めの一歩として、書籍を探してみます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

電子ブロック....昔小学生時代に欲しくて仕方なかったが手の届かない高値の商品だった....で復刻版が出て、早速購入しました。まだ時間がなくて十分に遊べていないのですが..(そのうち自分の子供にとられるかも) これをマニュアル通りに組み立てるだけでは意味がありません。自分で色々変えて遊んでこそ価値があります。 更に言うと、これでテストしてよければ自分で部品を購入して別にその回路を作りましょう。 つまり生活に面白そうなものを作るときの、回路のテスト装置として使うのです。 更に...予備用ブロックを購入して、これらに新たに電子部品を組み込み新たな機能を拡張して...と、実に色んな回路を試せます。 通常電子回路の実験では半田ごてを当てての面倒な作業をしなければ出来ませんが、それが差し込むだけで簡単に出来るのはとてつもなく便利です。 xちなみに私の昔はそういうものが手に入れられなかったから、壊れたテレビ・ラジオなどからはがしてきた電子部品で色んな回路を作ってきました。そういうのが基本的に好きな人にとってはこれほど便利で楽しいものはないです。 この電子ブロックをメイン回路にして、エレキットなどを組み合わせればものすこぐ多様なことは出来ますよ。 ついでに将来ロボットもと書いているので、PICとかH8などのベース基板セットにも手を出して、これとも接続してやればロボットの基本なども考えられるでは?と思います。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ラジオとか実際のものを作る(マニュアル通り作るので何も理解してないのですが)と楽しいのですが、どうも電子ブロックだとピンときません。 半田ごてを使わなくていいのが便利な点なんですね。 PICにH8?? いろいろ作成キットがあるみたいですね。大人でも遊べる工作セットがいろいろでてきて、楽しみです。(理解が深まればより楽しめるのでしょうが)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

ロボットを作るのが最終目標でしたら、電子ブロックからのアプローチは遠回りすぎます。 オススメは「レゴ・マインドストーム」です。 ブロックを組み立てるおもちゃ「レゴ」はご存知でしょうか。 「マインドストーム」はレゴのバリエーションで、モーターやコンピュータ、センサーなどがレゴのブロックに組み込まれており、 ブロックを組み立てるだけで「動く機械」が作れます。 行動を制御するコンピュータは「3秒間前に」「センサーに反応があれば停止」という感じでプログラムします。 コンピュータの知識が無くてもできます。 部品はレゴですから、ドライバーもハンダこてもいりません。 コンピュータやセンサーは既に組み込まれていますから、電子回路の知識も不要です。 もちろん2足歩行ロボットだって作れます。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おもしろそうですね。 電子回路の知識って、あまり役に立たないものなのでしょうか?? せっかく買ったのにもったいない気もしますが。 レゴとやら検索してみますね。

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

電子ブロック・・・いいですよねぇ お勧めの本は・・・ 付属の電子ブロックの回路図集が最高だとおもうんですが 足りませんか? ところで、中にかかれている回路のとおりに ブロックを並べて「できた~!」と遊んでいるだけでは 電子ブロックの面白さの半分も楽しめていないと思います。 基本の回路のパーツを交換してみて「おお!」とか「あちゃ~」とか パーツの並びを自分で組替えて同じ動作をさせる方法を考えるとか そういった部分に楽しさを求めないと組んでおしまいでは 勿体無いと思います。 人の考えた回路にはその人の考えがあるわけでそれを読み取る楽しみや 限られた条件から自分でアレンジを加える楽しみ 将来的な野望に向かう為にも自身の考えを反映するとか 改良するってのが如何でしょうかね?

tateyoko555
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 回路のパーツをいろいろ交換してみるのですか? なんか、爆発しそうで怖いのですが・・・。 昔はあの付属本だけだったんですよね。 子供の方が良く理解できるのですね~

関連するQ&A

  • 学研電子ブロックを応用したいのですが。

    学研電子ブロック(EX-150)の回路NO.144において、「交互に信号を出す2つのランプ」というのがあるのですが、この回路の仕組みを応用して、40Wの電球2つを交互点滅させたいのです。 今考えている方法は、回路NO.144の豆電球の部分をリードリレーに置き換えるなどをしたいのですが、配線の方法が今一つわかりません。 回路に関しては初心者なので、易しく教えてくださると助かります。 ちなみに、抵抗やトランジスタなどは、新たに販売店から購入したいのですが、学研電子ブロックで使われている部品とまったく同じものは売っているのでしょうか?

  • 回路キットについて。

     回路キットの質問です。「Electronic Lab 500 in 1」か「学研マイキット150復刻版」どちらを購入しようか迷っています。良いところ、悪いところご存知の方、教えてください。又、その他のお勧めの回路キットありましたら教えてください。

  • 本の復刻版は印字が不鮮明なのが常識?

    ★★-復刻版の本は印字が不鮮明なのが常識なかお伺いします-★★  既に他界されている浅野和三郎著の霊界本を購入しましたが字が擦れていたり印字の濃淡が多く見られ大変読み難い本でした。特に漢字に付されているビル(ふりがな)が擦れていて読み取れない箇所が多々ありました。 ★出版社の話では「復刻版は印字が鮮明でないのは当たり前です」と言わんばかり、それにしては本の価格が高すぎます。  私は納得がいかないので返却手続きをとりました。 ★このような経験をされた方のご意見をお伺いします。  >>>本の復刻版は印字が不鮮明なのが常識なのでしょうか?  >>>それならば、もっと価格を下げても良いと思うのですが?     他の正規書籍と価格は同じです。

  • ibookstore日本版での、電子書籍購入

    ibookstoreの日本語版、現在の有償の電子書籍の購入について 質問です。現在、ibookstoreの日本語版(日本のituneアカウント)で、有料の書籍を購入することはできますか? 1年くらい前はまだ購入ができなかったと思ったのですが・・・。 今見てみたら、無料の書籍しかなかったので、まだ日本のアカウントから有料の書籍を購入することはできないのでしょうか? また現在の電子書籍の日本語のものの販売の状況がわかれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 電子ブロックパーツ一覧表

    ●夏休み工作で、電子ブロックの回路図より実際に部品を購入して作りたいと考えています。 -質問- パーツ一覧表より【ドライバートランス 8k:3k】に相当するものが見つかりません。 sansuiのST-22,ST77でも良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 短波ラジオ組み立てキットってありますか?

    ラジオの組み立てキットは売っているんですが、短波ラジオの組み立てキットが見当たりません。売っているんでしょうか? それとも普通のラジオを組み立てて、それを短波仕様にするものでしょうか? 電子回路を学ぶのに、ラジオがいいと思ったんですが、AM、FMラジオはすでにあるので、短波ラジオの組み立てキットならいいかと思いました・・・

  • 【電子工作】抵抗の選択

    最近電子工作の勉強を・・・と、いうことで学研の電子ブロックで勉強しています。 基礎から色々と書いてあるのですが、1つわからないことがあります。 何故その抵抗を選んだのか?ということです。 本にはこの回路を組んでみましょうと回路が書いてあり、その通りに作っていくのですが、何故その抵抗値なのか?などが詳しく書いてありません。 電流が流れ難くなるというのはわかるのですが、大きすぎてもいけない、小さすぎてもいけない、じゃあ適正な抵抗値とはどのように決めるのでしょうか? 単純に私の勉強不足かもしれませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • [電子書籍] 基礎英語テキスト『電子版』について

    こんにちは。 NHKのラジオ講座「基礎英語」のテキストが、『電子版』で購入できると言うことを最近知りました。 甥っ子、姪っ子からの情報です(笑。 で、興味本位で書店を検索したところ、書店によって表示させるツール(リーダー?)が異なったり、表示というか画面の雰囲気が違ったりと、どれが「正解?」なんだかよくわからなくなってきました。 『電子版』というか、「電子書籍」という物はこういう物なんでしょうか? だとした場合、ここで質問です。 基礎英語『電子版』テキストにおいて行いたいのは、表示のほか”保存”と”印刷”です。 どこの書店で購入するのが良いのでしょう? 取り扱い書店一覧 → https://www.nhk-book.co.jp/pr/text/d_text.html 印刷は、一覧からも確認できるのですが、”保存”の確認が出来ません。 おすすめ等を教えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 二足歩行ロボットキットについて

    二足歩行ロボットの組み立てキットに興味があります。ロボットについては全くの素人です。いきなりKHP-2HVとかROBONOVA-Iとかを購入しても組み立てや作動は大丈夫なものでしょうか。どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • ロボットを購入したいのですが

    ロボットに興味があり、今度購入を考えています。 希望として小学校に入学したばかりの1年生の息子に将来ロボットの開発の道に進まさせたいです。  15万円前後で、パソコンでプログラミングできて 子供と楽しめるロボットはありませんか?  ロボットの組み立てキットがあるみたいですが、現在検討中です。 私のレベルとしては、ネットで購入した部品でパソコンを自作で作製して現在使用しています。  組み立てキットでも良いし、最初から組み立たてられたロボッよでも良いです。 宜しくお願い致します。