• ベストアンサー

東京大学に入るにはどれくらい頭がよければいいのか?

質問します。 友人から東京大学に入るには普通の人より頭のネジが一つぶっ飛んでないと入れない、と聞きました。 これってどういう意味でしょうか? よほど頭がよくなければ入れないということですよね? その基準がわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか? あと私のようなものでも頑張れば東大は入れますか? 1、記憶力には少し自信がある 2、11桁の携帯の番号を100人くらいなら三日で暗記でき、なにもみずに復唱できる 3、数学は不得意 4、文系 です。 回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。  有名大学に受かるのに必要なのは、「記憶力」と「想像力」ですね。  ですから、あと必要なのは「想像力」ですね。  数学が、不得意な原因はそれだと思います。数学は、問題を読んで、すぐにそれを解くパターンが頭に浮かばないとだめです。どのパターンが使えるかがすぐにわかるようになるためには、「想像力」が必要ですね。

mamoru2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近持病の腰が痛いですが、頑張って入りたいと思います。 応援してください。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

もの凄く難しい質問ですね。 どれくらい頭がいいかなどはなかなか表現できないので。 大学に入るには単に暗記力が優れているだけではまず受かりません。強烈に優れていれば受かりますが。それこそ普通の人より頭のねじが100個くらいぶっ飛んでいるくらいの記憶力です。 東京大学には毎年3000人以上入ります。意外と多いと思いませんか? 実際に東大生は多く知っていますが、勿論皆それなりに頭はいいですが、異常なほど頭が良い人は極一握りです。 あなたが東大に入れるかどうかはわかりません。しかし、決して無理ではない事は断言できます。 努力次第で東大には行けます。どうせ駄目だと諦めないで頑張ってみてください。

mamoru2004
質問者

お礼

ありがとうございます!! 現在69歳ですが、頑張って入りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京大学の偏差値は理系76、文系75~73です。

    東京大学の偏差値は理系76、文系75~73です。 凄いですね。 東大の文系を落ち、早稲田文系(69)に合格した人と、 京大の工学部(偏差値66)に合格した人とでは、 どちらが頭がいいですか? 早稲田のほうが偏差値が高いみたいですが…

  • 数学はどうやったら得意になる??

    文系の学生ですが、大学の講義に工学があって困ってます。自分の通っている学部は文系科目だけでも入れるのでとりあえず入れたんですが、数学がさっぱりです。ですが、講義で扱う問題の難易度はそれほど高くないので公式の暗記等でその場はしのげます。 しかし、もっと数学が得意になれたらいいなと思っているんですが、数学って得意になることは可能なのでしょうか? 中学や高校のテストでは、とりあえず決まった範囲の公式を覚えれば何とかなりますよね。しかし、そうではなくて本当の学力というか数学的思考を身に着けたいんですが、問題をたくさん解くことで身につくものなのでしょうか? それとも、大学で文系、理系と分かれているように個人の頭の特性で決まるものなのでしょうか? 個人的には、文系でも数学を勉強すればある程度までは出来るようになるが、ある一定以上を超えられないんじゃないかと思います。 また、おすすめの公式の暗記方法や数学の面白い話があったら聞かせてください。 数学に詳しい方おねがいします。。。

  • 大学受験においての進路選択

    現在高校1年生です。 理系か文系かの選択をしなければならないのですが、どちらにしようか迷っています。 僕の得意科目は英語で、これだけは自信があります。とにかくこれを活かしていきたいです! 今の僕の状況なんですが、 物理が苦手で、最近数学もできなくなってきたような気がしてきました。 前まで自分は理系理系と思っていたんですが、数学も次第に難しくなり、苦手分野になりつつあります。 日本史とかはあんまり興味ありませんが、結構記憶には自信があります。 国語は苦手じゃないんですが、あんまり好きじゃないです。 ほかは良くも悪くもない感じです。 浪人はしたくないし、できれば自分は名大に入りたいと思っています。 僕は理系か、文系どっちを選らんだほうがいいのでしょう?

  • 本当に困っています。大学受験 世界史or数学

    私は高2女子で、MARCHを目指しています。 今のところ文系(心理学)を希望しています。 世界史と数学、どちらで受験するべきなのかかなり迷っています..。 どちらも苦手です。 世界史はカタカナがなかなか入ってこなく、論述などは全然書けません。 あまり楽しいとは感じないのですが、暗記はなんとかできるので、 テストでは平均点より少し下回るくらいです。 数学は理解するのが遅く、応用力がありません。 テストでは世界史よりも少し悪いですが、勉強するのはそこまで苦ではありません。 文系を得意とする方々と、世界史で戦うことができるのかなと思い、 数学受験を考えましたが、数学も得意ではないので、 どうすればいいのか分からなくなりました...。 何かアドバイスやご意見などいただけたら嬉しいです。

  • 数学者の頭の中って???

    私は数学は好きな方なんですが、得意ってほどではありません。 だから数学が出来る人の頭のなかってどうなっているんだろうって、いつも思います。 世の中には、さらに、数学者なるものがいて、そんな人の頭の中を見てみたい。 と言っても解剖したいという意味ではないです。(当たり前か?!) 身近には数学者はいないし(学校の数学の先生はちょっと違う気がして)、ここに集う回答者様の中には数学者がいるかどうかはわかりませんが、相当に得意な方はおられますよね。 頭の中身に興味があります。 頭の中ではいつも数字や数式が飛び回っているのでしょうか? 難関大学の入試問題なんて、たちどころに正解してしまうのでしょうか? それからちょっと本題からずれますが、 数学者はだいたい、暗算とか得意ですか? 先日TVで暗算日本一対決みたいな番組を見たんですが、それは凄かったです。 3ケタの足し算なんですが、目にもとまらぬ速さって言葉が最適じゃないかと思うほど、速いんです。 でもその達人は数学者でもないし、特に数学が得意な方でもないそうです。 暗算力と数学力は別なんですか?? とにかく、数学が超出来る方からの回答が欲しいです。 友人や先生に数学者(またはそれに準じる方)がいらっしゃる方にも、お聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 各国の大学のレベルについて

    各国の大学のレベルというものがありますが、あれはどのように決めているのでしょうか? 私の記憶が正しければ、確か東大が16位くらいだった気がするのですが・・・。 あれはどのような基準で選考しているのでしょうか。 単純にテスト等で比べるとすれば、理系しか比べられませんし・・・。 また、日本の学力が落ちた等良く耳にしますが、あれも理系に限ってのことなんでしょうか? 文系の科目、特に国語などは比べようがありませんし・・・。 さらにもう一つあるんですが、どの国も「文系」「理系」に分かれているのでしょうか? 多くて申し訳有りませんが、宜しくお願いします。

  • 数学得意だが数IIIだけだめ。いい参考書を

    以前に東大文系にうかって、数学は得意でした。 (当時の文系数学は、今でいう、数I数IIと数A数B数C) ですがわけあって東大理系をうけなおそうとしています。 ですが、数IIIまなびはじめたばかりですが、 で、赤チャートと1対1演習をもっていますが、かなり苦戦してます。 ●どうしてここでこういう式変形ができるのかわからない ●式変形できたとしても、丸暗記でしか式変形できない。もっと理解して解くことはできないものか? の2点でなやんでます。 そこで、こういう自分にとっての、数IIIの入門的な参考書、いいものご存じないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 将来公務員を目指している大学付属高校に通う男です。

    将来公務員を目指している大学付属高校に通う男です。 自分は理系教科(特に数学)は不得意ですが、文系教科などの暗記系は得意です! 業種の多い公務員の試験の中で、自分に多少なりとも有利である公務員試験を教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します!

  • 数学的に頭がいいとは?

    僕は、自分で数学が得意だとは思いません。 因数分解など、ある程度はできますが、 難しい因数分解などは、ひらめきがないと解けません。 数学は練習で得意、できるようになるといいますが、 これは、難しい因数分解などを解くときのために、 繰り返して因数分解をやることで、たまに出てくるひらめきを利用して解いた因数分解を 記憶することによって、難しい因数分解が解けるようになることなのだと思います。 ですが、これは、数学ができる⇒頭がいい、頭の回転が速い とのことと矛盾してる気がします。 パソコンでも、記憶容量とその転送速度が速い⇒CPUの処理能力が早い ことは成り立ちません。 苦手だった数学を大学受験のため勉強し始めたのですが、 中学のときに習った面積の求め方を自分なりに考えてみて、式を作ることは出来たのですが、 これに、限界を感じました。(ちなみに考えた式(あるいは関数?)は、円が二つ、お互いに r つまり、半径がお互いに重なり合った時の面積、 ちなみに r1=r2 とする。) これも、よく考えればさまざまな形の面積の求め方を応用したわけで、結局自分の脳味噌はあまり使っていません。 ここで質問なんですが、(数学的に)頭がいいとは、結局なんなのですか? できるだけ、自分で考える力がほしいのですが、ご覧の通り応用することが今の僕ができる全てです。 数学的に頭がいい人間を目指しています。 よろしくお願いします

  • 一浪、東京大学。参考書に関しての助言をお願いします。

     初めまして。将来、政治家か官僚になることを夢見ています。  早稲田大学法学部を目指して勉強をしてきたのですが、去年の夏頃から(それ以前から考えてはいたことなのですが)私立ではなく国公立大学である東京大学に進学をしたいという気持ちが強まっていました。そのときは「もう今更そんなことを言っても遅い」と思って早稲田を第一志望としていましたが、先日の早稲田大学の入試の手応えが甚だよろしくなかったので、こうなったら一浪してみっちり勉強をして東京大学を目指そうと決心しました。(合否に関わらず)  しかし私は私大中心に勉強していたので数学に手が回っていません。この一年は殆ど数学と関わりなく過ごしていました。数学は苦手教科でありセンター形式の模試でさえ充分に点数が取れていませんでした。とりあえず今から青チャートを早めに終わらせようと思ってはいるのですが、何か適した参考書がありましたらご紹介頂けるとありがたいです。  そして、社会科目においても、世界史を選択していたので地理(で受けようと思っています)が全く手付かずです。定期テストも赤点を取らない程度に流していたので本当に基本的なこと以外は真っ白です。一般的に見て、東大の地理は一年間で何とか間に合うものなのでしょうか?かけることの出来る時間を考えると、世界史の用語は教科書レベルならほぼ暗記していますが論述対策は殆ど出来ていませんし、数学に手こずるかもしれないと思っているので、地理の対策が充分出来るのかどうしても心配です。地理に関しても何か適した参考書がありましたら教えて頂きたいです。  英語に関してはセンターで9割程度なのですが、周りの東大受験生は満点近い成績をとっているしセンターと東大では傾向も違うので、東大英語を解いてもきっとセンターほどの手応えを感じることは出来ないと思います。  英単語は単語王2202を使用しており見出し語のみならば8割~9割方覚えていますが、東大は単語王で足りるでしょうか?  また、私は文法語法問題で点数を落としてしまうので、この分野に関しての参考書や問題集なども教えていただきたいです。他に、英語に関してこれが良いというものがありましたらよろしくお願いいたします。