• ベストアンサー

中国語:「an apple」と「apple」(得たいの知れない「リンゴ」なる物質)のように

●「(一)个人」と「人」の使分け方を教えて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1838010の関連質問です。 以下の理解(1)、(2)それぞれでの間違いを御教授下さい。 理解(1) 中国語における裸の「名詞」と「(一)量詞+名詞」の使い分けは、「an」があるかないかで具体名詞になったり抽象名詞になったりする英語ではなく、むしろ、そういった区別をしない日本語に近い。 理解(2) 日本語では、英語と違って、現実に1つであっても、通常ことさらに「1つの・・・」と表現せず、単に「・・・」というだけが常用される。これと同様に、中国語においても、裸の「名詞」ではなく、「(一)量詞+名詞」を敢えて使うときは、ことさら「一つの・・・」と一つであることを強調していいたいときや、「ある・・・」といいたいときである。通常は、裸の名詞が常用される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

日本語では量詞は名詞に通常は付加されませんね。 りんご1個であって、「いっこりんご」ではありません。 文法的には「一個のりんご」と言えますが、日常会話では、「一個のりんごを食べた」ではなく「りんごを一個食べた」と言いますね。 そういう意味では、日本語が、他の言語とは違います。 単純に量詞について文法的に対比すれば、中国語は英語などと同じと言えるでしょう。 中国語は単語が短いので、区別しにくいからか、落ち着きが悪いということなのか、量詞をつけることは一般的ですね。 英語も冠詞があるかないかでは単純に名詞の種別を分類はできないでしょうし、中国語もそうでしょう。 日本語はそういう冠詞、量詞はないですね。

wang2an1shi2
質問者

お礼

この質問、複数回にわたり、いろいろな角度で、皆さんに聴いて、よく分かりました。 数詞の話でしかないですが、文法論としては、結構重要な違いだと思いますが、 実例をたくさん見て考えた方がいい部類の疑問ですね。 早く、裸の名詞と(一)量詞+名詞の使い分け、マスターしたいです。

その他の回答 (1)

noname#20688
noname#20688
回答No.1

日本語では名詞が裸でも中国語では「一個」を取ることも少なくはありません。 例えば日本語では単に「これはりんごです。」という場合も中国語なら「這是一個苹果」というようです。 お使いの教材は日本人向けですよね。英語を引き合いに出すと却って混乱しますよ。どうしても、英語にこだわるのなら、今度は日本語を忘れる必要があります。

wang2an1shi2
質問者

お礼

この質問、複数回にわたり、いろいろな角度で、皆さんに聴いて、よく分かりました。 数詞の話でしかないですが、文法論としては、結構重要な違いだと思いますが、 実例をたくさん見て考えた方がいい部類の疑問ですね。 早く、裸の名詞と(一)量詞+名詞の使い分け、マスターしたいです。

関連するQ&A

  • 漢語:「an apple」 と「一个苹果」と「リンゴ」

    【疑問の出発点】 ※なお个は例示であり思いは量詞一般の話。単純化のため英語の可算名詞に限定して分析。 日本語は、敢えて数を強調したい時でなければ、10個のリンゴ、1個のリンゴとは言わず、ただ「リンゴ」と言うのが普通。 英語は、冠詞や数量詞やSなど数を表すマークを付けるのが普通。例えば、敢えて「1つ」という情報を強調するときでなくても、物理的に1つの物を指しているのなら、文法上「a」を付けなければなりません。可算名詞を裸のままではダメ。 漢語では? もちろん、日本語で表現する場合にも数を敢えて表するような場面では、漢語でもやはり「~个」、「(一)个」としているよう(当たり前か)。 他方で、英語の「a」と同様に、日本語なら「1つの」と敢えて言わないような場面でも、「(一)个」は使われているよう。 だが、所有する漢文テキストをザーと見てみたところと、むしろ、大半の名詞には量詞は付いていないようだ。従って、英語のように、文法上、一律に、数を表すマークを付けるというのとも違う。 【質問】 果たして、漢語の場合、(1)どういう時に裸の名詞で、(2)どういうときに「(一)个」を付けるのでしょうか?やはり、何らかのルールがあり、皆さん自然と使分けていると思うが、どんなルールなのでしょう?相当複雑なルールなのかな? ルール(1) まず、日本語で表現する場合に「1つの~」とか「ある~」と言う時は、「(一)个」を付ければいいのかな? ルール(2) 問題は日本語では裸の名詞なのに中国語では量詞を付ける場合(論理的には逆もあるが、現実にはあるのかな?)。主なものでは、どんな場合があるんでしょう? この日本人が間違い安いポイントを押さえれば、正しい使い方の打率が上がるかな?

  • 「个人」と「人」では?

    ●「(一)个人」と「人」のイメージの違い ※ 既存の質問と同様です。ただ、前回は、「一位人」という不適切な例を持ち出してしまったせいで、質問の意図から外れた議論を惹起してしまいました。質問の意図を推し量って回答いただければ幸い。 【疑問の出発点】 ・中国語の「(一)个人」と「人」との違いは、 例えば、「an apple」(具体的な1個のリンゴのイメージ像)と「apple」(得たいの知れない「リンゴ」なる物質)のように、 英語で「an」が付かないと「具体」名詞から「抽象」名詞になりその名詞から受けるイメージが全く変わるというのと 同じような違いかと勝手に認識していました。 【さて質問】 以下の理解(1)、(2)、(3)それぞれでの間違いを御教授下さい。 理解(1)「(一)个人」と「人」との違いは、英語で「an」が付くか付かないかで表現される具体名詞か抽象名詞かの違いとは違う。 理解(2)裸の「人」も英語でいう抽象名詞のイメージではなく、「(一)個人」と同様にあくまで具体的なイメージを持つ名詞である。 理解(3)「(一)个人」はそういう具体的イメージを持つ「人」という名詞に、単に「一个」(「一つの」を強調又は「ある~」)という新しい情報が加わっているだけの違い。

  • 中国語って

    固有名詞も中国語読みに直すんですか? 前に学校の中国語の授業で名字を中国語読みで言えといわれ覚えさせられたのですが 英語でも固有名詞はそのままです。 例えば山田太郎さんならTaroYamada だから、そのままでいいのでは?と教師に聞いたら 日本は劣ってるとか言われて欠点つけられました。

  • 中国語を日本語訳してください!

    中国語がわかる方がいらっしゃいましたら、下記の文章の 日本語訳を教えてください。 帽子和Ni的一様,情侶帽,之于何時見面,是最想知道,真的没有這様喜歡一个人 宜しくお願いします!!

  • 中国人に対する日本語の活用形(変化)の覚え方

    日本人に限りませんが、母国語は慣れ親しんで覚えていると思います(いちいちこれはこーだからこういう形式とかで理解はしていない) 中国人と相互勉強してますが、日本語の文法で相手は悩んでいます。まぁーこちらは聴力や口語で悩んでいる状態ですが・・。 時間が解決するとは思いますが、何かよいHelpが出来たらなぁーと思っています。 何か教え方とか覚え方にコツはありませんか? 中国語だとどうも過去形とか未来形とかがわかりづらいようです。英語勉強は相手もしてきているので、それ交えて解説してなんとなく理解はしてくれていますが・・。日本語だと係り結びとかも難しいみたいでまぁー言っていたらきりがないのですが・・。比喩とかも多様されているし、対象の人の違いによる語尾変化も・・。 です、でした、だ。みたいなのがどーして変化するの か?どー使い分けするのか。 或程度は教えられているのですが、国文の文法課程を 学んできているわけではないので・・。

  • 年賀状を中国語(漢文)で

    最近の年賀状は英語が増えてきて自分も英語を使っていたのですが、 今年は他の言葉が使いたくなって日本語じゃつまらないし 訳のわからない言葉では相手は理解できないので 日本人がすこし理解することのできる中国語で 書こうと思っているのですが中国語の知識が全く無いので どう書けばいいのかわかりません。 別に中国語でなくても漢文でもいいのですが、とにかく漢字を使って ひらがな、カタカナを使わない言葉で年賀状を どう書けばいいのか、教えてください。

  • 中国語は名詞の前には数量詞が必要?

    中国語は名詞の前には数量詞が必要と教わっています。 例えば1冊買う場合は  「我明天去买一本书」のように・・ しかし、漠然と冊数を決めていないときは・・何冊買うかはっきり決めていないときは  「我明天去买书」 という言い方ではダメでしょうか?  「我明天去看电影」 は大丈夫ですよね。

  • 40歳からの中国語

    こんにちは。私は中国語(普通話)を勉強したことがあり、英語で言えば中卒レベル程度の中国語は理解できます。英語は一応モノになる程度まではマスターしました。 さて、私はもう40歳になりますが、今から中国語(普通話)を再開して、一通り使いこなせるレベルまでマスターしたいと思います。 それから、私は広東語にも興味ありますが、日本語を介さず普通話を土台にして覚えようと思いますが、どのくらいの勉強すればいいでしょうか? そして、どのような学習法が効果的でしょうか?

  • キーボードで中国語に変換したい

    パソコンのカテに投稿しようとも考えましたが、やはり中国語を学んでいらっしゃる方の方が実際使用してる率が高いだろうということでここで質問させていただきます。 いま台湾の方とメッセンジャーでやり取りしているのですが(僕は英語相手も英語)、たまには中国語も使ってみたいなということで声調をローマ字で打ち、その横に1とか2とか振ってやってます。ですが、なんと言うかとても面倒くさいので、ウィンドズの日本のキーボードで英語日本語以外に中国語を打てるようにはできませんか?『ローマ字で声調を打ち、それを漢語に変換できれば非常に助かるのですが。』 パソコンは詳しくないので、抽象的じゃなく具体的に教えていただけるとありがたいです。それでは回答お待ちしています。

  • 中国語に詳しい方

    私は中国語に関しては全く素人です。 中国語は日本人にとって 覚えやすい言語ですか?? 日本人は、英語も日常でよく使うので 英語も馴染み深いですが、中国語はどうですか? 単純な質問ですが、英語よりも覚えやすい言語でしょうか?? 日本語と同じ意味の言葉も中国語にあるとおもうのですが・・・