• ベストアンサー

彼以外の人に物を貰ったら彼に怒られました。

yasyaの回答

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.4

う~ん、私にいわせれば「そんなことで怒る彼って・・・心せま~」って思います。 お礼がてらであった、スロットの景品だった、 と言うところを考慮すれば、怒るほどの事じゃないことは一目で分かると思います。 「身につけるもの」といえばそうかもしれませんが、 たかが「景品」でしょう??? ものすご~くラッピングが凝っていて、いかにも「プレゼント」と自己主張してれば話は別ですが、 そうじゃないものにそこまで目くじら立てるもんかなあ???と思いますね。 まあ、彼としては「悔しい」というか、「気に入らない」んでしょうけど、そこまで過剰反応する事じゃないとおもいますけどね。 ただ、これは女の立場の意見ですので、男の方はそう思わないって話かもしれませんが。

chocola1986
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 こころせまーな彼氏です・・。 いつもはそうでもないのですが・・。 ありがとうございました。なんとかなりました。

関連するQ&A

  • デートに誘うのはなぜ?

    こんにちは。 私は大学生で、同じ研究室の先輩が好きです。 少し前に先輩の研究の手伝いをしてから仲良くなりました。 メールをよく送ってくれたり、2人でご飯にいったり、今度はデートに誘ってくれました。 まだどこに行くかは決めていません。 しかし、彼は女友達も多く、友達とわいわいするのが大好きな人なので女の子と二人でも遊びに行ったりいているようです。 そういう人にとってデートは深い意味がない可能性がやはり高いでしょうか。 よく気にかけてくれているのはわかりますが、それは研究の手伝いのお礼のつもりかと。。 何を考えているのかわからないので、意見を聞かせて頂きたいです。

  • 目上の人から先にお中元をもらってしまった場合

    主人の職場の先輩(60代くらいの方)なのですが、 こちらがお中元を贈るよりも先に、今日頂いてしまいました。 職人さんの世界で、なんというかアバウトな人間関係で 特に上司とか先輩と呼ぶような感じではないのですが、 これからお礼の電話を(奥様に)するのに、何と 言ったらよいのか、常識を知らないもので困っています。 私の方は結婚して約半年、20代後半です。 昨日、そろそろ初めてのお中元をしなきゃ!と思って 買い物をし、配達をお願いしたところでした。 在庫の関係で10日ほどかかるとのことでした。 まさかあちらから贈ってくれることはないだろう、と 完全に油断してました! こんなとき、どのようにお電話すればいいのでしょう??? 昨日注文した品物については触れない方が普通でしょうか?? 主人は帰ってくるのが遅いので相談できないし、 人間関係についてそれこそアバウトすぎる所があるので こちらで皆さんのアドバイスを伺う事にしました。 どうかよろしくお願いします!

  • これって脈あり・・?

    大学の所属する団体の先輩に、すごく仲がよくてお世話になった先輩がいるんです。 その先輩はもうすぐ引退だからかもしれないんですが、最近何かにつけて電話やメールがくるようになって、ちょっと私自身、ちょっと意識してきてるんです。 先日、3年生の引退前最後の飲み会があって、 そこで、 ・「今日だけは許して」って言われて周りの先輩に「○○にセクハラすんなww」って怒られながらも頭をわしゃわしゃされた ・軽く抱きしめられた ・私が感極まって大泣きしてたら、泣いている30分くらいの間ずっとそばにいて、肩を抱いててくれた ・二次会、三次会はカラオケやボーリングなどいくつかに分かれていたのですが、私に「どこいく?」と聞いて合わせてくれた ・終わった後家まで送ってくれた ・あとから電話が来て、「今度ごはん行こう、みんなには内緒で」と言われた これって、脈ありとみてもいいんでしょうか?勘違いですか? 飲み会で酔ってたのかな、とか 先輩はすごく優しい人だし泣いてる子をほっとけなかっただけかな、とか ごはん行くのは今までのお礼(先輩の手伝いを結構してたので)で、みんなに勘違いされたくなかっただけかな、とか 考えると違うのかもとも思うんです。 でも、所属している団体は、恋愛ご法度的なところがあるので、引退を機にアプローチかけてくれてるのかなとも思います。 先輩がどう思ってるのか、感じたことを正直に教えてください。 やっぱり、後輩として可愛がられてるだけでしょうか。。

  • presenceは人・物以外に使えるのですか?

    タイトルを直訳すると意味不明になります。 また本文後段のin its presenceがわかりません。 辞書を見るとpresenceは特に高貴な人や存在感のある人 がいる前で、という意味で使われることがあるらしいのですが 「浄化の光」を指しているようにも思えます。 ・Wordはどのような意味合いがあるのか ・itsは何を指しているか ・presenceは何が存在すると言っているのか など分かる方解説お願いします。 訳例も書いていただけるとありがたいです。 【原文】 Word of Light All was bathed in a cleansing light and we prayed we were worthy of standing in its presence. 【出典】 Duel of Champions / Ubisoft http://duelofchampions.gamepedia.com/Word_of_Light 【自分で訳した結果】 光の言葉 全てのものに浄化の光が降り注ぎ、我々は自分たちが「それ」の 面前で持ちこたえるに値する者であることを祈った。 【辞書で調べた結果】 bathe 〈汗・涙などが〉〈…を〉おおう; 〈陽光などが〉〈…に〉いっぱいに注ぐ 《★通例受身で用い,「〔汗・涙などに〕おおわれる; 〔陽光などを〕浴びる」の意になる; 前置詞は in》. The valley was bathed in sunshine. 谷は日光を浴びていた. cleanse 2〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕 a〈人・心から〉〔罪などを〕洗い清める,浄化する 〔of〕. cleanse the soul of sin. 心の罪を洗い清める. worthy of 〔…に〕値して,ふさわしくて stand  【自動詞】 6 b〔+補語〕〈…の状態で〉続く,もつ,〈…間〉もつ. This house will stand at least a hundred years. この家は少なくとも 100 年はもつだろう. presence a : the part of space within one's immediate vicinity b : the neighborhood of one of superior especially royal rank 【名詞】 1【不可算名詞】 存在,ある[いる]こと,現存. I wasn't aware of your presence. 私はあなたがいることに気づいていなかった. 2【不可算名詞】 出席,参列. Your presence is requested at the party. パーティーへのご出席をお願いします. 3[単数形で] 駐留(軍); (警察官の)配備,配置. the American presence in Okinawa 沖縄のアメリカ駐留軍[アメリカ軍の駐留]. 4【不可算名詞】 面前,人前; 対面,拝謁. in the presence of a person 人の面前で. 5【不可算名詞】 [また a presence] (他人に影響を与えるような)風采(ふうさい), 態度. a man of (a) noble presence 気高い態度の人. 6【可算名詞】 [通例単数形で] 霊,霊気. an evil presence 物の怪(け).

  • 友人との付き合い方(大人の方お願いします)

    中学生の頃から、7年の付き合いになる友人のことで質問させて頂きます。 最近(ここ1~2年ほど特に)その友人が、昔と少し性格というか印象が変わってきたのが気になっています。 以前は底抜けに明るく、どちらかというと天然でぽや~っとした感じの子だったのですが、最近人に対して少しキツいことを言うのが目立つようになってきました。 それは私に対してもですし、それ以外の人――共通の知り合いや友人などに対してもです。 また、以前と比べ「常識」や「マナー」、その他様々なことに関してやたら口うるさく言うようになりました。 例えば、初めて行った飲食店で私が注文の仕方など分からず戸惑っていると「こういうタイプの店はこうするの!常識でしょ!?」と怒り口調で言ってきたり… (恥ずかしながら私はずっと田舎で育った生粋の田舎者なので、たまに地元より少し都会な場所に行くと本当に注文の仕方などさっぱり分からないお店があったりするんです…) また、ネットで知り合った人とメールのやり取りをしているようなのですが、その相手から来たメールを私に見せて 「この文面どう思う?私の方が年上だしまだあんまり親しくないのに、馴れ馴れしすぎじゃない?」 など、私から見たら些細な言葉の使い間違いや顔文字の量などに対して、重箱の隅をつつくような文句を言っていたり。 人が少し漢字を読み間違えただけで「あんなの読めないなんて常識ないよね」とバカにしていたり。 正直聞いているのも言われるのもちょっと疲れますし、最近少し付き合いづらいな……と感じていて、その友人と今後どうやって付き合っていくべきか悩んでいます。 ただ単に、成長してしっかりしてきたのだと受け取っていいものなのでしょうか…? 「何かあったの?」と聞いてみたらいいのかな…と思ったのですが、「最近言動がキツいけど何かあったの?」と聞くわけにもいきませんし…。 中学生から社会人にもなれば、このくらいの変化は当たり前のことですか? 大人の方に、人生の先輩としてのアドバイスを頂きたいです。 まとまっていない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • プライドが高すぎるのでしょうか?怒りの静め方を教えてください

    よろしくお願いします。 今日電車で酔っ払いのサラリーマンが3人のってきました。 私が席を譲れば2人座れる状態でした 一番年下の私より若い人間が、私のほうを見て、顎で横にどけ、見たいな合図をしてきました。 私は条件反射的に横にどいてしまいました。 そこに一番若い年下の人間が座り、大きな声で風俗の話をしてました。 横にどいて席を譲った人間には何も御礼がなく ”私が作った席ですから先輩座ってください” などと平気で行ってました。 風俗の話中も、肩をぶつけてきたりしてもなにも謝るなどありませんでした。 正直、席をどいたりしなければ良かったと思いました。 顎で指図されてどくような人間だと思われたこと が許せません。 何よりも、すいません、などの挨拶もなしに どいてしまったお人よしの自分が許せません。 非常識な人間 また、それにしたがってしまう、お人よしの自分 に対する自分への怒りを皆さんどのように 対処しているのでしょうか? 教えて下さい よろしくお願いします

  • 常識のない上司

    私は大学生です. 大学の研究室の教授についての相談です. 先日,私の祖父が亡くなり,実家へ帰るときがありました. 学校で連絡を受けたため,研究室の共有のパソコンにてバスの時刻表を調べていました. そこに教授が来て,「なにしているんだ?」と尋ねてきたので, 「祖父が亡くなったので,実家に帰るためにバスの時間を調べているのです.」と答えました. 絡まれると面倒な先生で,急いでいたこともあり,明るく言ってしまった私も悪いのですが, 「人が死ぬのもバスみたいに予約できたらいいのにな.俺も明日死のうかな?笑」 って言うんです. 確かに,軽く言ったら軽く返すし,真剣に言ったらそれなりに返してくれる先生なのを分かっていて,明るく言った私も悪いと思うのですが,でも真剣にテンション下げて話したら,話しが長くなるのが分かっていたので明るく言いました.でも,そこで,祖父が死んで本気で明るく言ってるなんて普通思いますか??この発言は63年生きてきた社会人としてどうなんですか? 授業の都合で,同級生の友達(21)にも同じようなテンションで話しましたが,みんな「気を落とさずにね」とか「後は任せて」とか,,,誰も先生のような発言はありませんでした. 先生のことは研究者としてはすごく尊敬してます. 人間としては,時々理不尽だとか,オカシイだろと思うことはありましたが,なんとか流したり,自分の中で飲み込んだりしていましたが,今回のことはもう限界です. 私は,2年間みんなより先に先生の好意で研究室に入れてもらいました.それにもすごく感謝しています.今度の4月で正式に研究室に配属され,その配属が決まってしまったら,卒業するまで変えられません.すごくすごく研究者として2年間育ててもらったことや,そのほかにも色々感謝することはあります.このことがあるまで,他の研究室に移るなんて微塵も考えていませんでした.しかし,こんな人としての常識のない先生の元であと3年も,働く気持ちが一瞬でなくなりました. 他の先輩には「こういう先生なんだから.そのほかには問題ないでしょ?」とか「2年も実験させてもらって今更何をいっているの?」など辞めるのを止めることを言われました.更に,研究室のOBや他の先生や先輩には何の問題もないし,むしろ一緒にいたいと思います.そして,私の実験のテーマが私がやりたいといってやらせてもらっているテーマでそれを中途半端にして違う研究室に移るのも気が咎めます. 一,私がこの先生の発言に腹を立てるのは間違いなのでしょうか? 二,正直,この教授と一緒にいることさえ嫌なのですが,これが理由で他の研究室に移りたいとい言うのは,恩知らずの様なことなのでしょうか?? 研究室というのが会社と違っていて分かりにくいかもしれませんが,お金をもらっていない会社の部署の一つようなもの?ですかね??平日でも8時間ほどの拘束があって,一日の大半研究室にいて,学校の中でも,「○○研究室の人」という分けられ方をします.あと残っている大学生活,もしかしたら就職に影響します. 文章を書くのが苦手で分かりにくいことがあると思いますが,どうぞ知恵をお貸しください. お願いします.

  • 出産祝いについて

    私が出産した時の事です=5年前。遠方から義母が手伝いに来てくれました。(わたしに母がいないので)お産した直後、夫の家の親類に義母や義父がお礼を送っている様子があったので(メールや連絡しているのを見て気がついた)お祝があったのかなあとぼーっと思っていました。私の実家の父や叔母や祖母からも、物だったりお金だったり、お祝いを手紙や電話と共にもらいました。その時はお産や子育てでボーっとしていたのですが、後で思うと、夫の実家からは何も、メッセージひとつお祝が届きませんでした。夫に、お義母さんがお礼の連絡をしていたようだが何一つうちにないけど?と聞いたら「さあ?」という感じです。手伝いに来てもらったし(随分助かった。家事手伝いの人を雇う事を思えば経済的にも大きな助け。)、来てもらっている時に何度か御馳走してくれたり子供の服を買ってもらったりもしたし、まあ、細かい事はいいか、と思うのですが、(お産を機会にさんざん恩を売られた感じもしたが)やっぱり、何かスッキリしないのです。ちなみに夫は長男のため、お家主義でお祝は実家、親のものなのでしょうか?うちの生活自体はあまり経済的に親の援助は受けていません。主人の妹(30代後半出戻り)が実家のお金を未だにバンバン使って生活しているような状態です。お義母様曰く、男は自立してもらわないと、という事で、女(妹)に金をかける主義のようなところが言葉の端々に感じられます。まあ、それはいいのですが、うっかり私の子供のお祝品やお金が、義妹の子供に回っていたら何か変じゃないか??といつまでも気になります。 直接聞いても、私に対しては正直な人達ではなく、本音がわからないと思います。世の中にはいろんな家庭や常識があると思うので、これからのつきあいかたについてもアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • もう諦めたほうが良いですよね?。

    まだ何とかなりますか?。諦めたほうが良いですか?。 結婚しようねと言いながらすぐに遠距離に。なかなか会えずたまに会う程度。 暫く連絡せず、私から「出会いはあっても上手く行かないの。良い人は既婚者ばかり。助けて。」とメールしたら「先週気になる女性に出会いました、僕と合う?。向こうはかなり乗り気です。」と写メを送って来ました。 その後彼の父上の知人女性のお見合い相手を探してほしいというので、探しだしうまくセッティングしました。 その御礼に食事をしましょうと彼は言う。 その時例の彼女のことを相談したいと。好きだから付き合ったけど別れたいと。 彼女に対する正直な感想を話したら「自分の周りの人の悪口言われたら気分悪い。」と怒りの電話がかかって来て、私は「あなたが好きだからお見合いのセッティングも一生懸命したのに、気持ちがわからないのね。」とキツク言うと「だから今度食事で御礼を!。」と言う。私は「待って居たけどもういい。」と言いました。 それから彼からは御礼の話も全く出ず、けじめとして「御礼を送ってください。」とメールしたら「わかりました。それで縁切ってくださいね。住所メールしておいて下さい。」と返信が来たので「郵便局止めでお願いします。」とメール。 1ヶ月放置していたら「お歳暮と同時期に御礼送るから住所メールしておいて下さいね。」とメールが有り。私は「ワーイ楽しみ!。」と住所をメール。すると彼から「スタッフに送らせたから明日届く。じゃあまた。」とメールが。 お手紙付きの非常に常識のある満足の行くものでしたが、手紙は(代)奈美子~と代筆。スタッフなのに、下の名前?と多少の疑問が。 私は丁重なるお手紙を出し、更に「ありがとう。身体に気をつけてお仕事頑張ってね。成功を祈っています。」とメール。それから、1週間が経ちました。 私はやっぱり彼が好きです。前にも縁切りますよ~と言われましたがなんとか続いてきました。しかし、今回は?。 (1)知人としてでも良いからまだメールし合う仲で居たいのですが、可能と思われますか?。 (2)そのような関係を続けるためにはいつ頃どのようにメールすればベストでしょうか?。 (3)本当はもう諦めるのが懸命ですか?。

  • 男性は、気になっている人がいても、自分に気があると分かっている女の子と映画に行ったりしますか??

    20代前半女性です。家族ぐるみで付き合いのある11歳年上の男性に告白し、返事を保留にされたまま1ヶ月半。その間も気まずさはなく、いつも私からですがほとんど毎日メールしてデートも告白前1回、告白後も1回しました。先日、ある飲み会に参加したところ彼も来ていて、私の職場の先輩であり、彼の同級生でもあるAさんも来ていました。最初は私は彼の隣に座っていて周りからはカップルぽく見えたそうです。みんな酔った頃席とかバラバラになってて、Aさんと彼が隣になった時Aさんの独断で彼に探りを入れたみたいなのですが(彼への気持ちを知っているということはナイショで)なんと先週彼は一つ年下の女性と出かけたらしく、Aさんには「向こうから言って来たら付き合ってもいい。でも多分それはないと思う」と言っていたそうです。その後Aさんが、「アンタは絶対ガッツリ年上か下があってる。10個くらい下でも全然問題ナシ!」と私の事だとバレないようにうまく、延々と語ったところ私の名前は一切だしてないのにもかかわらず、その話の間中ずっとチラチラ私の方を見ていたそうなのです。Aさんはこの時「そんなに見るくらいならOyと付き合えばいいのに」と思ったそうです。来週の土曜日映画に誘ったら、快くOKしてくれました。もし、その一つ年下の女性が気になっているなら、わざわざ私に期待させるようなことはしないですよね?ちょっと前に色々手伝ってもらったことがあって、そのお礼にミニチュアボトルの香水をあげたのですが(すごく喜んでくれた)まだ使ってないそうなので、約束したときに、まだ使ってないなら映画のときつけてきてねと言ったら、わかりましたよ~と言ってくれました。多分彼は、私の両親との関係や、私の年齢で私と付き合うことを躊躇してるんだと思うのですが、返事が保留中なのにもう一回告白してもいいと思いますか??それとも私はここで脈ナシとあきらめるべきなのでしょうか??