• 締切済み

最近の車のヘッドライト事情

最近、原付に乗りながら対向車を見ていると、車のヘッドライトが異常にまぶしいときがあります。最近の種類で今までのライトに比べてやけに白くてまぶしいライトをつけた車をちらほら見るようになりました。  あのライトはなんですか? http://images-jp.amazon.com/images/P/4891072598.09.LZZZZZZZ.jpgをよく見ると、初めから?ついてるいヘッドライトの他にナンバープレートの両端(下のライトのこと)にもヘッドライトがついていますが、これは何の為についているのですか?これは初めからついているのですか?これは上や下という光の向きを調節できるのですか?

みんなの回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.8

青白いヘッドランプはHIDもしくはHIDもどき(ブルーコートのハロゲン)でしょう。 各メーカーとも11月末の一部改良で、対向車への眩惑を少なくする光軸調整用ヘッドランプレベリング機構を採用していますね。

回答No.7

便乗でスミマセン。 私も最近の殺人的な明るさのライトに少なからず憤りを感じている一人です。 光軸調整をろくにしないで狂いまくっているHID車のなんと多いことか・・・。あれ調整出来ないのかな?出来るならとっととやってほしいんですけど・・・。 また以前はそう多くなかったのにライトの位置が高い長距離トラックやオフロード車が装着しています。(一部ミニバンも同様。) 小型車のサイドミラー・ルームミラーに直撃しているにもかかわらず消灯しないのは疑問です。 ミラーを直視していないのに幻惑がひどいです。気を失うかと思った・・・。後遺症もかなり残るケースも数え切れないです。 一般論では夜間の点灯はするべきですが、光軸が直前車や対向車を直撃する場合は消灯するか減光するべきと思っています。 HID装着車が増えるより夕方の早めの点灯およびトンネル内での点灯を心がけたほうが事故防止には良いです。あれは自分が見るためではなく相手から見えるように点灯が必要なのです。 霧でも夜間の雨でもないのにフォグランプを点灯しているのも止めたほうが良いです。リアフォグも同様です。 #6さんが言うようにHIDが悪いのではなく、それを正しく利用していない運転者が悪いのです。

回答No.6

先ほどNo3で回答したものです。 補足させてください。 まぶしいヘッドライトですが、、、もともとヘッドライトには対向車にまぶしさを与えないような仕組みがとられています。なので、仮にH.I.Dのヘッドライトでも基本的にはまぶしくないはずです。 ちょっと古いトラックや、車高を上げているオフロード車は別として、ヘッドライトが自分の目線より低い位置に付いていればまぶしくない『はず』なんです。私も原付(モンキー)に乗っています。 まぶしいヘッドライトは下の理由だと思います。 (1)ハイビームのまま走っている。←原付のハイビームでもまぶしいです。 (2)道が坂になっていて、ヘッドライトが上向きになっている。 (3)荷物を載せたりして、車が後ろに傾いている。←車が傾けばヘッドライトの向きも傾いて、対向車に向いてしまいます。 さっきの回答だとH.I.Dが悪者みたいに思えたので、補足説明させてもらいました。

  • dora44
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.5

ライトの正体は「HID」とか「ディスチャージヘッドランプ」とか「キセノンヘッドランプ」と言われている物です。  このタイプのヘッドランプは、アーク放電によって光を発生させています。  とてもおおざっぱなたとえですが、これまでのヘッドライトを「たき火」とすれば、このディスチャージヘッドランプは「稲妻」と表現できるほど、その「明るさ」は桁違いです。通常ヘッドライトに使用されるハロゲンランプは、ハロゲンガスを封入した密閉容器内で、フィラメント という金属製の芯材が発熱、 発光することで光ります。 HIDにはフィラメントはありません。インバーター・イグナイターユニットという部品で車両の電力(12V) を高電圧(約2万V)にし、 バルブ内の電子と金属原子を衝突させ(アーク放電)発光させます。 またナンバープレートの両端のライトには「フォグランプ」と「デイライト」の二つがあります 「フォグランプ」は文字通り霧の中で威力を発揮する物です。濃霧の中での他車からの視認性を向上させるのが主な目的ですが谷に落っこちたりセンターラインをオーバーしないように幅広く照らすことができます霧は地表に近い高さで密度が薄くなっているため比較的に低い位置に取り付けられています最近では最初から付いているものが多いですが後から取り付ける方も見受けられます光の向きの調節できませんが光の広がる範囲を切り替えられるものもあります 「デイライト」とはLED多数を一まとめにしたもので昼夜を問わず他車からの視認性を向上させるために常時点灯されているものです、最初からついているものではなくほとんどのものが後付です、装着している車両は少ないようです

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/odyssey/diy/oddayled.htm
回答No.4

ナンバープレートの両端(下のライトのこと>昼間点燈(歩行者が走って来る車かどうかが確認し易く成るとか?)ヘッドライトの代わりのLEDライトです。 明る過ぎるのも有りますが、ハイ・ビームにしっ放しの愚か者もいますよね!コマ目に切り替えないと迷惑です。

回答No.3

まぶしいのは、他の方の回答どおり『H.I.D』ですね。基本的には野球場のナイター照明と同じだったと思います。 それから、ナンバーの横のは『フォグランプ』で、日本語にすると『補助前照灯』とか、『霧灯』になります。用は、普通のヘッドランプだと遠いところを照らすので、もっと手前を照らすときに使ったり、霧が濃いときに使ったりするランプです。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

最近の車のヘッドライトにはHIDランプ(「High Intensity Discharge」の略、直訳すると「高輝度放電装置」)が使用され、消費電力は35W程度ですが、明るさは200W以上あります。 あとこのURLの車の様にバンパーに付いているランプは補助灯でたいがいはフォグランプが付いています。 フォグランプは無焦点分散光なので光軸調整してもあまり意味はありません。 街中で用も無いのにフォグを点灯しているのが悪いのです。

  • ddr2700
  • ベストアンサー率41% (60/145)
回答No.1

こんばんは。 白く眩しいライトはHIDバルブの事ですかね。 昔は一部の高級車のみの装備だったり、オプション装備だったりしたのが、最近では標準装備の車も増えて来た様に感じます。 一応説明が書いてあるURLを貼っておきますね。 ナンバープレートの両脇に付いているライトは、フォグランプと呼ばれるものだと思います。 場所は必ずしもナンバープレートの横とは限らないのですし、付いてない車もあります。 みなさんがどの様な使い方をしているか解りませんが、私は雨や雪、霧などで視界が悪い際に点灯させたりします。

参考URL:
http://www.yellowhat.jp/service/product/knowledge/hidvalve.html

関連するQ&A

  • 車のヘッドライトについて

    車には詳しくありませんので、違いを教えてください。 近頃の車には白っぽい色のヘッドライトがついているものがありますが、従来のオレンジ色のライトと何が違うのでしょうか? 後ろの車や対向車がそのライトだったりするとかなり眩しいと思うのですが、乗ってる側からすると明るくなって運転がしやすいのでしょうか? それぞれの名称や、メリット、デメリットなどを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 最近の乗用車のヘッドライトについて

    こんばんは。 50歳女性、トラック運転手をやっています。 車をお乗りの方に質問です。 最近、街中なのにハイビームのコンパクトカーや、信号待ちやバックでヘッドライトを切らない人が増えたなぁと思っていました。 マナーを知らない人が増えたんだと思っていましたが、先日自分の乗用車をぶつけられて代車に乗ってビックリ。 私の乗用車は10年も前のミニバンで、ヘッドライトのスイッチはヘッドライト、オート、ポジション、オフとなっています。実際その通り使えます。 ところが借りた代車は別メーカーのコンパクトカーで私の愛車よりずっと新しいものでしたが、ヘッドライト、ポジション、オートしかスイッチの選択肢が無いんです。 しかも、Pレンジに入っていないとポジションにスイッチを切り替えてもヘッドライトが消えません。 (オートにしとくと夜ライトは付きますが、昼間もガード下くぐる一瞬でもついてしまいます。パッシングやブレーキと誤認されるのが嫌で、私は自分の車ではオートは使いません。) 代わりにヘッドライトの光軸の高さを調節するスイッチがあるのですが、これを下向きにしたら真っ暗です。上向きにしないと明るくないから、皆さんこれを上向きにして、しかもヘッドライト消せない…という状況なのかと納得しました。 つけ忘れ防止なのでしょうが、あまりにもお節介なというか勘違い甚だしい設計だと私は思いました。 信号待ちで対向車や歩行者が眩しい思いをしないため、またバッテリー保護のためにも停まっている時やバック時、道を譲る時は意思表示のため、ヘッドライト消してポジション状態にしなさいと教わった私の世代からすると、ライトがコントロールできないのは非常に違和感を感じます。 現在やはりこういう仕様の乗用車は多いのでしょうか? 皆さんのお車はどうですか? 不便に感じていませんか? ちなみに今私が乗っている代車は日産マーチです。 お礼は遅くなりますがよろしくお願いします。

  • ヘッドライトいついて

    このたびヘッドライトを別のグレードの物に代えました。 形はまったく同じでリフレクターが黒くなっているだけです。 それでライトをつけたのですがどうも運転席側が少し下を向いているような感じがします。 自宅の駐車場で見たらシャッターの段が一段分くらい違います。 過去に運転席側のライトは対向車に対してまぶしくないように少し下を向いているというのを見たのですがこんなに違うものでしょうか?

  • 停車中に「ヘッドライト点灯」

    停車中ヘッドライト(フォグも)をつけている方がいますが、 対向車や後方の車どちらもまぶしいことが多いので、私は消してほしいのですが。 特に傾斜のついた交差点、踏切等の対向車には。 法律云々もありますが、どうなんでしょう。 ライト付けとく方 ライト消しとく方 それぞれの意見が聞きたいです。

  • 夜、対向車のヘッドライトが

    セダンタイプの乗用車に乗っています。 夜、車を運転していると、対向車の非常に明るいヘッドライトの明かりが目を射ます。 この辺は道幅が狭く、対向車の為に端に寄るのですが、目をやられてどこまで寄っていいのやら、いつも怖い思いをします。 正面衝突してもかまわないのか!と言いたくなるぐらい平気で真ん中をスピードを落とさず走る車もあります。そういう車は論外ですが。 ライトをアップにして走っておられるのでしょうか。それか最近の車はみな、ヘッドライトの位置が高くなっているように思うのですが気のせいでしょうか。何か対策方法は無いものでしょうか。 薄い色のサングラスをかけたりしていますが、それでも怖いです。

  • 停止中のヘッドライト

    父から聞いたのですが、以前は信号などで止まった時にヘッドライトを 消す車が多かったそうです。 確かに点けたままだと後ろの車のライトが眩しいことがありますが、 最近ではプロのドライバーでも消す人は滅多にいないようです。 私も信号待ちや狭い所で対向車に道を譲る時などに動く意志がないことを 伝える為に消すようにしていますが、皆さんはどのようにしていますか? よろしくお願いいたします。

  • ヘッドライトが四つ??

    先日夜に車を運転中私の後ろにいた車のヘッドライトがやたらと 明るかったのですが、サイドミラーで後ろを見るとヘッドライトの下(バンパー)に もう一つずつライトが付いていました。あれは何でしょうか?? ヘッドライトと同じ位の色と明るさだったと思います。 ヘッドライトを4つもつけているのかと思いました。 夜でしたがお天気は良い日で霧など出ていなかったのでフォグランプでは 無いと思うのですが。(フォグランプって黄色が多いですよね?) 後ろの車は私の車より大きい車でしたので余計に両方のサイドミラーに ライトが反射をしてすっごく眩しかったのです。 ちなみに、私の車はインプレッサです。

  • 昨今のヘッドライト

    皆さんこんにちは。もう最近ではすっかり標準装備化したHIDヘッドライト。明るいと言えば明るいのですが、対向車の事も考え、下向きに調整してますが、どうも明るく照らしているすぐ脇になると、真っ暗な感じになり、先日、従来のハロゲンライトに乗る機会があり、夜走った所、見易いのなんの……。昨今のHID流行りで当たり前の様に装着されてますが、皆さんは昨今のヘッドライトどう思われますか!?真っ青なバーナー交換等、ベッドライトの明るさだけを追求して、対向車をあまり考えていない言わば、「ライトの無法地帯」と感じているのは僕だけでしょうか!?

  • 車のヘッドライトガラスの曇りについて

    宜しくお願いします。 実は最近、車のヘッドライトのガラスが曇ったような、濁ったようになっているせいか、ライトを点けてもかなり暗いように感じます。改善するためには、ライトのガラスだけでも交換出来るのでしょうか。皆様方のお知恵をお待ちしております。

  • 夜間の車のヘッドライトについての法律

    いつもお世話になっています! 先ほど運転していたら、車のヘッドライトが1つ切れました。 明るさが半分になったので、恐い思いをしながら帰ってきたのですが、 ふと次の行為は法律的に罪になるのか? もしくは、パトカー等に止められることがあるのか気になって質問させてもらいました。 マナー的にはダメな行為ばかりだと思いますが… (1)ヘッドライトが1つ切れた状態での運転(整備不良?) (2)ライトの左右の色が違う場合(応急処置として純正の球などをつけた場合、確か車検は通らない?) (3)対向車がいるのにハイビームで運転 (4)前に車がいるのにハイビームで運転 (5)夜なのにヘッドライトをつけないで運転 もし、ヘッドライトが両方切れたら、車幅灯だけで運転した方がいいのか、ハイビームで運転した方が良いのか… お店が開いている時間であれば問題ないんですが。 こうではないかと思う等でも構いません。 アドバイスお願いします。