• ベストアンサー

TVアニメ見せる幼稚園

現在年中の娘が通っている幼稚園の事で・・毎日では無い様ですが、降園時の30分~1時間前に子供達を落ち着かせる為?に各クラスにTVが設置しておりアニメ(日本昔話など)を見せているようです。 お着替えが終わった子からTVを見て座っているらしいとの事です。 その他にも、そこは隔週で土曜日にも昼前まで幼稚園がある日がありますが、先月に、担任が他のクラスへ見学勉強との事で不在する為、子供達以外の誰もクラスに居ない為にTVアニメ(その時は仮面ライダーなどを1時間くらい)を見せて『何かあったら~組に先生は居るから呼びに来てね~』と子供達に伝え不在だそう。。 当然親にお知らせなど無く子供の話から知った事なので、先日グループ懇談会で話を出したら担任は『お知らせしたら(あなたのおうちは)お休みさせるんですねぇ!』と、うすら笑いされる始末・・ 他の親も『うちの子はTV好きだから構わない・・』とあきれる答え・・ 年少の途中から転勤で県外から引越してきて、よく知りもせず転入した幼稚園です。 子供は楽しく毎日登園していますから、余程の事無い限り親の勝手で転園はしないつもりですが、なんとか園の方針を変えてもらえる良い案はないかと思案しております。良きアドバイスありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.7

No.6です。 何度も出てきてすみません。 >園で見せるなら、教育者から見ても子供達の為になるような番組を見せてくれたら良いのに・・とも思いました。 >その辺の事や子供達だけにしておかない事を聞き入れてもらえそうだったら、このまま卒園させたいものです。 お話よく分かりました。 (理解が悪くてすみません。) そう言うお話でしたら、園側に伝えていく価値も理由も十分に有ると思います。 幼稚園ですので、カリキュラムがあるはずです。そのカリキュラムに照らし合わせ、どのような観点(理由)で、アニメや特撮物を見せたのか、その意義を聞けば、園側も答える必要はあると思いますし、回答できないことはやってはいけないと思います。 また、子どもだけにしている件も、万が一の場合にどう対応するのか(責任を取るのか)は確認すべき事だと思います。 この辺りは、他の親さんも、「教師が見ていないところで事故があったらどうする?」と聞かれれば不安になるのではないかと思います。 重点を絞って、クレーマー扱いされないようにしつつ、子どものためになるような方法を探るという形で、もう一度園側に相談されてはいかがでしょうか?

minimmmm
質問者

お礼

>何度も出てきてすみません。 いえいえ親切に回答頂き本当にありがたく感じ勉強させてもらっております。 質問書など作成し園長に渡してみる手も考えております。PTA会長(うちは名ばかりの会長さん)が動いてくれればいいのですが・・

その他の回答 (7)

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.8

こんにちは。 私はテレビを園で見ることに関してはそんなに悪いことだと思いません。 「日本昔話」に関してはビデオと言っても紙芝居のようなものでよね。 先生と一緒に見て感想を言い合ったり、 きちんとみんなで座って静かに見たりするにはいいと思います。 子ども自身たまに園でビデオを見れると嬉しいようですよ! 特撮物やテレビアニメなどを見せるのはどうかと思いますが・・・ でも、先生の手が足りないからビデオを見せると言うのはおかしいですね。 ビデオを見ている間に何かが起きたらどうするんでしょうね!! 見せてるビデオが楽しさだけを求めているものだったり・・・ それは園に言って変えてもらいたいですよね。 うちの子は保育園なのですが、保育園で何か問題が起きた時、 直接、保育園相手では話しにくい時は間に入ってくれる「第三者委員」 なるものがありますよ。私は相談したことはないのですが、 第三者として問題を解決してくれる人たちなようです。 そう言うのがあれば相談するのも一つの手だと思います。 ビデオを見ることによって子供にとってプラスは何なのか? 先生がいない時に何かが起きたらどうするのか? その辺を園に尋ねられてもいいかもしれません。 いろいろ大変だと思いますが、子供にとっていい園になって欲しいですね。

minimmmm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「第三者委員」なるものがあって、うらやましいですね。 娘の行っている園はなにせ担任ばかりか、園長までもとんちんかんな事を言うので、いったいどこへ相談すればいいのか悩むところなんです。

minimmmm
質問者

補足

複数の回答者の方々に感謝して、ここにまとめさせて頂きます。 私が担任に相談しただけでは、あまり相手にされていなかったようで、理解ある年配の保護者の方などに相談しPTA懇談会などで話題にしていただくようお願いしたら早速、担任から電話があり子供達の安全面については3学期に文面にして提出するとのこと。 ところがまだきっちり、子供達にだけは絶対しません!という雰囲気ではなかったので、もっと危機感を持って保育に勤めるようお願いしました。 TV視聴に関してはまだ、子供が落ち着く為には一番の方法だと園側は主張しており、TVの内容については、その日の1日だけ、たまたま『仮面ライダー』だったとごまかされそうになりましたが、常識的に考えて教育者として子供の為になるものをよく考えから宜しくお願いしますと伝えました。 レベルの低い幼稚園に入れてしまった事を、だまって後悔するより、何か行動することで少しでも良い方向に変えれる事が出来ると自信につながりました。みなさまありがとうございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.6

表示順序が逆になっていますが、No.1で回答した者です。 >私が自信を持ってTV視聴がいけない事だと主張できないので、どういう言い方をすればいいのか良きアドバイスを求めていたところです。 ん?ちょっと待ってください。 と言うことは、明確な根拠なしに何となくTV視聴に抵抗があると言うことでしょうか? それとも、TV視聴が幼児にとって良いことなのか、どうかがお知りになりたいのでしょうか? (それでしたら、色々な研究がなされている中、この問題に正解は未だ出ていないのが現状です。) 今回の場合は、教員の研究会のため、やむなくのTV視聴と言うことだと思います。 確かに、子どもだけにしてしまったことはうかつな行動だと思いますが、そのことと、TV視聴の問題と分けて整理した方がよいと思われます。 ご家庭でもお子さんにTVを全く見せていないほど徹底されているのであれば別ですが、そこまで行っていなくて、今回のような特別な時間についてまで、何とかして欲しいというのは、難しいのではないかと思います。 そもそも研究会は、他のクラスの保育を教員同士で参観して、今後の保育技量をお互いに高め合う物ですので、結果的に後々、貴方のお子さんにも返ってくることだと思いますよ。 その辺りの説明不足も園の問題だとは思いますが・・・。 どうしても納得がいかなければ転園も考えてもいいと思います。子どもは思ったより、新しい環境に早くなれますので、ご心配されている、今の園になれているからというのは、大丈夫な気もします。 以上参考になれば幸いです。

minimmmm
質問者

補足

>(それでしたら、色々な研究がなされている中、この問題に正解は未だ出ていないのが現状です。) つまりよくわかっていない事に対して、私が一人TVはあまり見せない方がいいですよって主張しても園や構わないと思っている保護者からはまず相手にされないだろうなぁ・・と思って。 うちではTVを見せていますよ。ですが食事の時や、何か集中する時は必ず消させます。園で見せるなら、教育者から見ても子供達の為になるような番組を見せてくれたら良いのに・・とも思いました。 その辺の事や子供達だけにしておかない事を聞き入れてもらえそうだったら、このまま卒園させたいものです。

  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.5

こんにちは。個人的な意見になりますが、幼稚園でテレビを見せるのはちょっと残念ですよね。家庭では出来ないようなことを、幼稚園で経験して欲しいというのは親の率直な部分だと思います。 他の回答者のお話にもありましたが、「テレビを見せること」と「先生が不在になること」は別の問題として考えた方がいいと思います。 園としてテレビを見せる。は仮に教育の一環として行っているのかもしれませんが、「先生が不在になる」というのはおかしいのではないでしょうか? 担任の都合、園の都合になるのでしょうが、その気になれば、その時間だけでも園長先生がそのクラスに入ったりすることは可能なのではないでしょうか? もしくは、他のクラスと合同の時間として、他のクラスの先生が見てくれるなどはしてほしいものです。 テレビうんぬんより、まず、子どもだけで過ごす時間は本当に必要なのかどうかを園に聞いてみたらどうでしょう?

minimmmm
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私だけが変な事を言っているのか不安だったので少し自信がついてきました。

  • asunaro5
  • ベストアンサー率22% (94/411)
回答No.4

 30分~1時間ぐらいのTV鑑賞ならば、その事自体には、特に問題は、無いと思います。 しかし、それは、当然、「先生の監視の元」というのが、前提だと思います。  >『何かあったら~組に先生は居るから呼びに来てね~』と子供達に伝え不在だそう・・・ 何かあってからでは、遅すぎです。幼稚園児を、いくら、園内だからと言って、こども達だけにしておく事は、何が起こるか判らない、このご時世、あまりに非常識です。  TVを見せる事は、一個人の意見では、どうしようもありませんが(うちの子はTV好きだから構わないと言っている、親御さんも居られる様ですし。)、「ほったらかし」については、だれもが疑問に思うのではないでしょうか?まずは、そこから突いていき、TVを見せる時間等に、意見を発展させていけばどうでしょう?  こういう事は、ひとりでは、なかなか難しいかもしれません。お住まいの役所で、「うちの幼稚園は、これこれこう言う事をしている。」それについて、相談したい。と、問い合わせてみるのも、ひとつの手では、ないでしょうか?

minimmmm
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私だけが変な事を言っているのか不安だったので少し自信がついてきました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

幼稚園教諭です。 方針を変えさせるというのは一番難しいことと思います。 なぜならその園を選んだ時点で園としては「うちの方針に全て納得の上」入園したという考えになります。 そして、何より、あなたもお子さんも園にとっては「いずれいなくなる存在」です。 適当にやり過ごしておけば、あと2年ちょっとで卒園を迎えます。 それならば、こちらは方針を変えずに手を変え品を変え説明で済ませることの方が楽なのです。 園長に直接抗議っていう手もありますが、私立園であれば、運営自体閉鎖的ですし、上に立つ人間は小さな職場でお山の大将ですから、まぁ~保護者の意見に耳を貸すことはあんまり考えにくいかも…。 可能性があるとすれば、賛同者を募って数人で話に行くとか、担任より上の先生(主任)に相談するとか? しかしどっちにしても事を荒立てずには難しいと思いますが… しかしその方針そのものには、正直唖然としてしまいますが。 そもそも子ども1時間ほったらかしてテレビ見せとくなんて考えられません。 よっぽど転園させたほうがいいのでは?何かあってからじゃ遅いですよ。

minimmmm
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。今の園では他にもいじめ問題など気になる事ばかりあり、本当に毎日転園させたい気持ちもあります。でも子供は大好きな幼稚園です。なんとか良い方向に、園との話し合いを続けていく自信をつけたいです。

  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.2

質問を読ませていただきました。 が、TVアニメを見せることが問題なのですか? それとも、TVアニメを見せて子供をほったらかしにしているということが問題なのでしょうか? 幼稚園側に何か落ち度があるのならば改善を要求することも出来るでしょうが、それほど問題があるとも思えません。 幼稚園は義務教育ではないので、その幼稚園の方針(カリキュラム)を間違ってるとも正しいとも言うことは出来ないと思います。 なにより、お子さんが楽しく通っているならお子さんの中で、その方針は有りと判断されているのでしょう。 他の親の大半の意見をまとめた上での要求ならまだしも、少数意見で方針を変えろという要求は一般的に考えてもおかしいのでは? 良いアドバイスでなくて申し訳ありません。

minimmmm
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。私自信が園でTVを見せる事も、ほったらしされる事も嫌なだけで他の保護者達はどう思っているのだろうとずっと不安でつい先日先生に、他の方の意見も聞いてみて下さいとお願いしております。確かに私が園の選択を間違っただけ・・とも思う日々です。。。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

幼児のTV視聴に関しては、最近色々研究もなされておりますが、今のところ賛否両論ですね。 ところで、TV視聴していることについて、どんな点について問題意識を持ってみえますか? TVの弊害としてぱっと思いつくのは、 ・目が悪くなりやすい。 ・人の話を聞かない子になりやすい。 ・脳の発達を妨げる一因と考えられている。 等があると思いますが・・・。 その辺りを補足してもらえるとアドバイスしやすいですし、また、疑問に思っている根拠を明確にしたうえで園に話をすると、解決策が見えてくるかも知れませんね。 小学校でも授業の一環としてTVなど視聴覚教材が使われているので、よほどの根拠や理論、実害などを示さないと園の方針までは変わらないような気がします。

minimmmm
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私が自信を持ってTV視聴がいけない事だと主張できないので、どういう言い方をすればいいのか良きアドバイスを求めていたところです。

関連するQ&A

  • 保育園のクラス分けについて

    昨日、我が子(3歳)を市立の保育園に入園しました。その際に クラス分けが発表され、同じ保育室から転園してきた子達6人が同じクラスでわが子だけ別のクラスになってしまいました。当然、わが子は周りの子すべて知らない子なので本日も大泣きでした。しかも3歳児クラスは2クラスしかありません。担任になった先生に聞いた所、月齢、延長保育有りなし、性別等を考えてクラス分けしているので了解してくださいと言っています。慣らし保育もあるし、仕事もあるので子供が泣いて行きたくないのを無理やり連れていく事は母子共に良くないです。このクラス分けに納得できなければやはり退園するしかないのでしょうか。

  • 転園するときにプレゼントはしたほうがいい?

    去年の9月に入所した保育園ですが、今月いっぱいで他の保育園に転園することにしました。 そこで今まで一緒に過ごしていたクラスのお友達に「一緒に遊んでくれてありがとう」という意味でプレゼントをしたほうがいいでしょうか?また、プレゼントするなら、どんな物がよいでしょうか?ちなみに子供は0歳児のクラスで1歳児クラスの子とお部屋が一緒です。 あと、担任の先生にもお世話になったお礼に何か差し上げるべきでしょうか? どうしたらよいのか分からないので皆さんの考えを教えてください。

  • 担任の先生の気になる言動

     小学6年生の子供を持つ親です。  うちの子が教室でみんながいる前で、担任に、”○○さんのお母さんから連絡帳に、○○○○○という連絡をもらったけど、それくらい自分で言えるやろ”と言われたそうです。確かに私も、子供本人の口から先生に伝えて欲しかったのですが、言いにくそうに悩んでいる様子を見て、担任から以前に”何でも言ってください”と言ってもらったのもあり、ためらいつつも手伝ってしまいました。担任の普段の様子から、私が書くことで、こういうことになるかもしれない予感はありました。  国語の時間の音読で、担任に”下手やなあ、もっと練習してきて”と言われたこともあるそうです。  ささいな内容でも、連絡帳の内容をみんなの前で言うのはどうかと、連絡帳は担任と親との信頼関係で成り立っていると思うのです。  音読も、他の人は下手でも言われないそうです。  悪く考えれば、子供に恥をかかしているように思えます。  うちは転校してきてまだ日が浅く、子供は私立中学校に合格したのでまたすぐ今の土地を離れます。  地元の中学以外へ進学することになった子供達のことを、クラスのみんなに担任が報告した時も、地元の近くの私立中学校へ進学する子達は、そこの校名を言われ、そこへ行くと。うちの子は、○○市の中学校へ行く。と、担任はうちの子の進学先の校名を言わなかったそうです。  先日、クラスのお母さんに学校の行事で会い、”○○市の中学校へ行くのですって?”と聞かれたので、”はい、○○中学校へ行きます”と校名を答えました。  今のクラスは、県内でも有数のいいクラスだと転校当初校長から聞かされました。何が理由でそうなのかはわかりません。学力なのか人柄なのか、両方合わせてか。担任もクラス通信で、私の歴史史上最強のクラスと書いていました。  親ばかではありますが、うちの子は成績はいい方で、今度進学する私立中学校も地元のクラスの他のお子さんが進学する私立中学校よりランクが上です。担任は、自慢のクラスに成績のいいうちの子が入ったことが、おもしろくなくてえせんでいるようにさえ思えたりします。  少しいじわるな先生なのでしょうか?考え過ぎですか?転校してきた理由はいじめだったので、今度こそ卒業まで無事に過ごしたかったのですが?思いもかけない心配事で。クラスのみなさんとはお陰様で仲良く出来ています。  担任との付き合い方等、何かアドバイスをいただければ有難いです。

  • 子供の担任について

    小5の息子ですが、クラス替えがあり、担任も変わりました。その担任が厳しいらしく、毎日怒られるのではないかとビクビクしています。 自分の子をこう言うのはなんですが、うちの子は怒られるような子ではないので、恐がる事はないはずなのですが、担任が他の子をどなりつけていたり、罰を与えているのを見ているだけでも怖いようです。言葉も乱暴な様です。 大丈夫だよ、と何度も説明しているのですが、 まだ慣れる様子ではありません。 他のお子さんも怖がっていると、お母さん達からも聞きました。うちだけが、臆病じゃないと分かり安心しましたが、これからどうしたらいいでしょうか?

  • 子供の担任から言われた言葉について

    中学生の子供がいます。 小学校、中学校を通して担任から「誰からも好かれるお子さんです。多分お子さんの事を嫌いになる友達はこれからも出てこないと思います。あるとすれば、嫉妬や妬みの対象になる事はあるかもしれません」と言われてきました。 母親の私から見たら、行動は素早い方ではなく、返答もゆっくりで、おっとりしているように見えます。 現在の担任からは通知表に「受け答えや挨拶も爽やかで良い印象を与えています」と書いてあり、他にも「クラスに居てほしい存在です」との言葉もいただけました。 親の欲目ですが、先生からそんな言葉をいただけて躾が間違っていなかったのだと大変嬉しかったです。 でも数日経ってみてから、もしかしたら先生から見て目立たないアクのない生徒なのでは?と何となく不安と言いますか、言葉を間に受けていいのかと思えてきてしまいました。 言葉通りに素直に解釈しても良いのでしょうか? それと、誰からも好かれる子供ってどんな子なんでしょうか? 毎日見ている我が子ですので、短所も目についてあまりピンときません…。 皆さんからのご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 荒れる子ども達をどうすればよいでしょう・・

    保育園年長を担任しています。 私のクラスは女の子が男の子の倍ほどいるクラスで、 前からそうだったのですが最近特に荒れてるな、と感じるんです。 特に女の子なんですが「~するなら遊んであげる」、 「~ちゃんは入れない」などの言葉が毎日の様に 聞こえています・・。 年長なので担任に見えないようにやっている子もいて、 友達に優しさが足りない子ども達なのです。 小さい子を可愛がったりして、一人ひとりはいい子なのですが・・。 優しい気持ちが持てるよう、 今まで私がしてきた主なことと言えば ○相手の気持ちを考えられるよう皆で話し合いの場を持つ。 ○何かよいことをしたらとにかく誉める。 なのですが、園長にも「他に方法を考えないと」 と言われ、これ以上何をしたらよいのか、と悩んでいます・・。 「~ちゃんは入れない」と言う子にも、相手の子が いつもわがままを言うから、すぐ怒るからなど それなりの理由はあるようなのですが、 クラスに今ひとつまとまりがないのです。 自分の文章にもまとまりがなくてすみませんが、 どうすれば友達に優しさが持てるようになるのでしょう? 私のクラスもそうだったけどこういう事をしたら よくなった、などアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 変わった保育士

    2歳10ヶ月と0歳11ヶ月の子供を公立保育園に預けています。 上の子は0歳から保育園に通っているので、保育園とのお付き合いは3年目になります。 小さな保育園なので、担任以外の先生も、子供に良く声をかけてくれます。 親もよく分かっており、アットホームな保育園でとても気に入っていたし、先生方にも感謝していました。 3月末までは・・・。 この春から下の子も保育園へ入園しました。 下の子の担任の先生は、別の保育園から異動されて来た方でした。 ここの保育園に異動になったのが不満だったのか? それとも下の子のクラスの担任になるのが嫌だったのか? とても、仕事に対して後ろ向きです。 保育園に送迎に行けば、この担任は、下の子に対する愚痴ばかり言われます。 よく泣くし、気に入らない事があれば、一人前に怒る・・・。(慣れないんだから良く泣くのは当たり前じゃないですか?これ位の子ってこれが普通じゃないでしょうか?) 今日は、お迎えに行ったら、お尻拭きを見せられ、お尻拭きを沢山引っ張り出したのよ。と呆れ気味に怒り気味に言われました。(子供の手の届く所に置けば、そんな事になって当たり前じゃないですか?) 昨日なんか、先生が目を離した隙に、下の子が、部屋のどこかに挟まって抜けなくなって大泣きしていたらしく、「この子、○○に挟まってたのよ~(大笑)」って、人の不幸は豪快に笑って喜ぶんですよ。 上の子が下の子の年齢の時は、同じ場所は、危ない場所には、ガードがしてありました。 この担任になってから、部屋が狭くなるからこのガードが邪魔だとかで、片付けたらしく、案の定、うちの子が挟まったんですよ。 危ないって分からないんでしょうか? 怪我でもしたらどうするつもりなんでしょうか? 本当に保育士?って疑いたくなります。 子供に対して全く愛情が感じられません。 ハッキリ言って、そこまで嫌なら辞めたら?です。 保育園の先生は今まで何人も見て知っているし、上の子の歴代の先生方も皆さんとても良い方達でした。 今年の上の子の担任の先生もとても親切で丁寧で良い方です。 何だか、今年の下の子の担任の先生は、変人と言うか、どこか飛んでる気がします。 年齢的にも多分40過ぎ。 公立ですから公務員になるには20代半ばまでしか採用試験を受けられないと思いますし、どう考えても20年近く実務経験はあるんじゃないかと思うんですが・・・。 クレームを入れた所で、よっぽど大きな事故でも起こさない限り、公務員の方ですから、解雇されたり停職処分になったりはしないと思います。 そして、最近は、苦情を入れると、何でもモンスターペアレントだと言われそうな気がします。 上司の先生も、今年代わられて来た方で、面識もなく、相談も出来ません。 保育園を転園しようかと考えて、いくつか聞いてみましたが、どこも未満児は、満員状態で、転園出来る状態ではありません。 来年度の春に合わせてなら転園しやすいと思いますが、まだ今の場所に1年。 あのどこかズレた先生に、子供を預けるのには不安があります。 事故が起こってからでは遅いと思っています。 皆さんの保育園にも変わった先生はいらっしゃいますか? どう対処されていますか? また、私のような立場になったらどう対処されますか? 私が小さな事に悩みすぎなんでしょうか? そんなもんだと言う意見もあったら、よろしくお願いします。

  • いけないとは知らずにずっとTVをつけてました。

    4ヶ月の子のママです。 テレビが赤ちゃんに良くないと知らず、産院を退院してからほぼ毎日 TVを付けていました。 もちろん毎日1,2時間はお散歩も出てるし、ずーっとではありません。 が、長い日は外出以外ずっとつけてる日もあります。 お昼寝や夜の睡眠時には音は小さくしていたし、ベビもあまり長く じーっと見ると言うこともなかったので気にしていませんでした。 (TVが付いててもメリーで遊んだりしてます。) が、TVは本人が見ていなくても音が良くないとの事。。 ネットで調べると、落ち着きが無くなるやら発達が遅れるやらで かなり不安です。 今頃後悔しても遅いのですが、知らなかったとは言え、かなり後悔しています。。 TVをずっと見てたけど普通に育ったよ。と言う方いらっしゃいますか? また、来月一ヶ月ほど実家に帰省するのですが、実家も人間が多いのでTVは毎日付いてます。 ベビの為に「一日中つけないで」とも言えません。 そんなに広くはないウチなので移動しても音は漏れ聞こえます。 この場合どうしたら良いのでしょう。。。 ちょっとまとまりの無い文章で申し訳ないのですが ご意見よろしくお願いします。

  • 死ぬ勇気がありません

    私は、親に毎日「死になさい」と言われています。 理由はあまりにもアニメに夢中になっていて ものすごく狂ったようにアニメを観てばかりいるからです。 こんな自分が自分でも嫌です。 死にたいです。 きっと死んだら親はとても喜ぶと思うし、 クラスの子達もすっごく喜ぶと思います。 なのに、死にたいと思っても勇気がありません。 死んだらすごい親孝行になると思います。 どなたか私に何か勇気の出るアドバイスをください。 お願いします。

  • 転園先の保育園に驚く事ばかりです・・・

    お世話になります。 今月から息子が都内の公立保育園に転園しました。 以前通っていた違う市の公立保育園では、連絡帳(子供の検温や家での食事内容、就寝・起床時間の記入、排便の有無。保育士からの欄では園での子供の様子を記載するトコロがある)と出席ブック(毎日シールを1枚貼っていく)がありました。その他に、玄関にホワイトボードが置いてあり各クラス今日やった事や様子などの報告がありました。 しかし、転園した都内公立保育園では連絡帳はおろか出席ブックもありません。 各クラスの玄関にある小さい黒板のみが園での出来事・子供の様子を知る唯一のものです。 もちろん各クラスごとのものですので、個人的に自分の子供がどうだったか知れるわけがありません。 クラス全体を通してどうだったこうだったという内容だけです。 先生とお迎え際少し話しますがそれだけでは息子がどんな様子だったか十分にわからないのです。 先生も私ばかり話し相手にしている時間はないので長々と聞くこともできません。 先生と親を繋ぐものや、子供の様子を知れる手段が本当になく驚いています。 逆にそれが不安でもあります。 こんな保育園よくあるのでしょうか? 転園させた事に後悔し始めています・・・