• ベストアンサー

いけないとは知らずにずっとTVをつけてました。

4ヶ月の子のママです。 テレビが赤ちゃんに良くないと知らず、産院を退院してからほぼ毎日 TVを付けていました。 もちろん毎日1,2時間はお散歩も出てるし、ずーっとではありません。 が、長い日は外出以外ずっとつけてる日もあります。 お昼寝や夜の睡眠時には音は小さくしていたし、ベビもあまり長く じーっと見ると言うこともなかったので気にしていませんでした。 (TVが付いててもメリーで遊んだりしてます。) が、TVは本人が見ていなくても音が良くないとの事。。 ネットで調べると、落ち着きが無くなるやら発達が遅れるやらで かなり不安です。 今頃後悔しても遅いのですが、知らなかったとは言え、かなり後悔しています。。 TVをずっと見てたけど普通に育ったよ。と言う方いらっしゃいますか? また、来月一ヶ月ほど実家に帰省するのですが、実家も人間が多いのでTVは毎日付いてます。 ベビの為に「一日中つけないで」とも言えません。 そんなに広くはないウチなので移動しても音は漏れ聞こえます。 この場合どうしたら良いのでしょう。。。 ちょっとまとまりの無い文章で申し訳ないのですが ご意見よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32551
noname#32551
回答No.1

テレビのつけっぱなしで「いけないこと」は、ママやパパがテレビに見入ってしまって赤ちゃんを放っておくこと と 赤ちゃんの子守代わりにテレビを見せておくこと です。ちゃんと赤ちゃんと向き合っておられるのであれば、そこまで心配する必要はないと思います。 実際…あまりにも泣き止まないときには アニメのビデオなど見せることもありますし… 一応ちゃんと育ってますけど…

koubo1998
質問者

お礼

赤ちゃんをほっておくことは絶対してないのでその辺は大丈夫かなと思います! 心から安心しました。ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • 145656
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.5

他の回答者の方と同じく、気にしなくていいんじゃないでしょうか。 どこの家庭でも同じようなもんです。

koubo1998
質問者

お礼

ありがとうございます! 周囲のママ友が皆TVをつけてない・と言ったことから 心配になったのですが、確かに一部の情報でした。 気にしないようにします!

回答No.4

私は三人兄弟で育ちましたが、狭い家でしたしテレビはいつも付けっぱなしでした。 私や兄弟に落ち着きが無いと言い切る事は出来ませんが、普通に育ったと自負しております。 多分、ただの私の憶測ですがテレビを付けっぱなしの家庭なんていくらでもあると思います。 その情報は本当に信憑性のあるものなのでしょうか? ~が駄目、とか~だから良い、というような教育方法を説くものは、~を飲むと痩せる、とか~するだけで痩せた、という情報並みに嘘くさいので信じていません。 ゲームをやると殺人を起こすとか、自閉症になるとか、兎角まあバカな情報が多い世の中ですけども。 まあ…くだらない情報に踊らされる子供が可哀想ですよね。

koubo1998
質問者

お礼

確かに「悪い」と聞けば止めさせ、 「良い」と聞けば飛びつき、じゃあ子供もたまりませんね。。 母親がしっかりしてれば大丈夫!くらいの感覚で子育てしていこうかな。 アドバイス、ありがとうございました!

回答No.3

こんにちは。 ネットにはいろいろな情報が溢れていて不安になりますよね。 質問者さんが見られた情報は根拠のあるものでしたか? その辺も確かめて、ネットに書いてあることを何でも鵜呑みにして右往左往しないようにしたいですね。 私はよくベビカムなどのサイトを見ています。 ここにも赤ちゃんとTVについてのQ&Aがありました。 http://www.babycome.ne.jp/category/health/soudan/soudan264.html 長時間視聴が問題なのであって、常識的な範囲なら問題ないそうですよ。安心して、神経質にならずに子育てがんばってください。 私も1か月児の母ですが、情報の根拠には気を使って楽しく子育てしています。

koubo1998
質問者

お礼

参考URLありがとうございます! 確かに良くは無い報告が出てるけどそれは常識の範囲を超えた時間見てる場合なのですね。 一人目なので心配しすぎてる部分があるかもしれません。。 回答者さんがおっしゃるよう、何事も参考までにとらえておいて、あまり神経質にならないよう心がけますね!

  • uni816464
  • ベストアンサー率28% (88/311)
回答No.2

大丈夫ですよ。 一人目は皆気にしてなるべくテレビをつけないように生活できますが 2人目になったら 上の子が見たがるから 絶対に長いこと見るようになります。 皆普通に育っていますよ。 あまり気にしないで育児するのが一番ですよ。 ちなみに私自身TVっこですがかなり小さいときから学校から帰ってきたらTVという生活でしたが普通に育ちましたし どちらかというと のんびりやさんです。

koubo1998
質問者

お礼

そうなんですね。回答者さんもTVっ子だったんですね! 確かに友人宅でも二人目は見るようになってました。 安心しました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 3歳の息子のこと

    心配です。小さい頃から母親の私から見て、落ち着きがなくて、育てにくく感じてます。昼寝をしない・・酷く暴れて泣いた日とかも、なのに夜も寝つきが悪く、落ち着きが無い、言ってることが右から左で聞いてない、答えてくれない、よくボーっとしてる、よく愚図ってかんしゃくを起こす・・毎日もうクタクタです。まだ保育所に入れる予定はありません。来年から居れようと思ってますが、集団を嫌がって、暴れて泣いて行こうとしないので困ってます。 私が短気で神経質だから気になるだけかなと思って今までやってきました。でも最近手におえなくなってきた感じがします。息子のこと、どのように判断すればいいのか、分からなくなってしまってます。発達に問題があるのならはっきりそのように受け止め対応したいと思ってます。自分でどのように判断すればよいのでしょうか。

  • TVの音で悩んでいます。

    TVの音で悩んでいます。 実家に祖母(90歳)と暮らしている大学生の者です。 相談内容なのですが、祖母の見るTVの音が最近気になっています。 年齢が年齢だけに仕方ない、と頭では分かっていても、TVの音を聞くと気分がイラついてしまいます。 母親(1軒おいて隣に住んでいる)に言わせると、決して大きな音量ではないとのことです。 私が、音に対してあまりにも神経質、過敏になっているとのことです。 現在私は精神科に定期的に通院しています。 自分が普通の人以上に音に対して神経質なのは理解しているつもりです。 それでも我慢しきれないときがあり、毎日をイライラしながら生きています。 外で一人暮らししようとも考えています。 経済的理由から、自分で働いて一人暮らしをするしかありません。 (寮完備の風俗業の男性スタッフを考えています。) このサイトを利用するのも、質問するのも初めてです。 皆様の考え、意見などを参考にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ベビー布団の購入についてアドバイスをお願いします

    9ヶ月の初妊婦です。 ベビー布団の購入について、アドバイスをお願いします! 里帰り出産を予定しています。 【実家】1ヶ月ほど滞在予定 ・2階建てで1階で大型犬を飼っています。 ・夜は2階の和室で添い寝し、昼は1階でベビーベッドに寝かせる予定です。 【自宅】 ・マンションです。 ・夜は寝室で大人用ベッドの上で添い寝し、昼はリビングか隣接する和室(目の届く場所)に寝かせる予定です。(ベビーベッドは使わない予定) このような場合、ベビー布団1組、お昼寝用ベビー布団1組買うのがベストでしょうか? 夜はベビー布団に寝かせ、昼は実家ではベビーベッドにお昼寝用を敷き、自宅ではリビングor和室にお昼寝用を敷く、と考えているのですがこれが妥当でしょうか。 なるべく効率よく購入したいと思いますが、お昼寝用は後々保育園などでも使えるので、 買っても無駄ではないかなと考えていますがいかがでしょうか。 経験者の方、いろいろアドバイスをお願いします。

  • 3月末に第2子出産よていの2歳児のママです。

    3月末に第2子出産よていの2歳児のママです。 出産後病院から退院したら2歳の娘と産まれたbabyをつれて実家へ里帰り予定です。 今娘は夜私と同じベッドで寝ていて昼寝の時に昔ベビーベッドで使っていたベビー布団を使っています。 そのベビー布団を下の子に使わせた場合、娘のお昼寝と里帰り時の夜の布団がないのでどうしようか迷っています。 昼はお昼寝布団を買うとして、夜は大人用のを買うか私のシングル布団で一緒に寝るか… 里帰りは1ヶ月くらいなので大人用を買う場合その後は布団はいらなくなるし、一緒に寝るにしても実家にある私の布団は低反発なので埋もれて窒息してしまわないかと心配です。 お昼寝布団では夜寝させない方がいいんですよね? 皆さんはどうされてましたか?

  • TVとNHK受信料

    NHKの受信料を集める人にテレビを今、部屋で使っている、見ているということは分かるものなのですか? 過去の回答などを拝見させていただきましたが、TVを持っている時点で払う義務があるとのこと。 でも、もしそのTVが壊れている場合はどうなんでしょうか? 以前、受信料を引越し前の1ヶ月だけ、ほとんど実家にいたので、NHKに電話をしてその前の月で受信料の引き落としを止めてもらっていたのですが、ちょうど一人暮らしの部屋に帰ったその日にNHKの受信料回収の男の人が来て、 「まだ住んでいますよね、受信料、払ってください」 と言ってきたので 「でも実家にほとんど帰っていたしTVは使っていないし、もう引越しするので払う必要ないんじゃないですか?」 と言ったのですが、 「でも、TVを所持していますよね?法律違反です」 と放送法に関わる紙を渡されました。でも持ち合わせがなかったので、次の日払うことにしたのですが、その日、用事で約束の時間に部屋に帰れず、1時間ほど遅れて部屋に戻ってきて「まぁ今月分払うことになったし、見ていいか」と思い、TVをつけて一息ついた数十秒後、ドンドンドン!とドアを叩く音がして、 「NHKです、今、TV見てますよね?」 と先日来たのと同じ男の人が息を切らして部屋にやってきたんです・・・。 もちろんすぐにその月分の受信料を払って帰ってもらったのですが、あれはもう恐ろしい体験でした。 この体験から、TVをつけたりしたら分かるのかな、と思ったわけです。もしそういうシステムじゃなくて部屋のまわりでウロウロされてたと思うと恐くて・・・。

  • ベビーメリー・・必要??

    生後一ヶ月と半になります。 我が家ではベビーベッドではなく、ベビー布団を一日中敷きっぱなしにしています。 特にまだ夜鳴きやグズりに困っているわけではないのですが、 物を見る力がつくかなぁ?と思ったり、 最近動くものをゆっくり目で追うようになりましたし、 わたしたち大人が傍から見てもメリーを見つめる様子は かわいいと思うので、用意してあげたいなぁと思っています。 ただそんなに大して必要でないという方の意見が多かったなら、 場所も取りますしお金もそんなに余裕もないので 控えようかなとも思います(^^;) そこで、 ・いずれ大きくなったときの夜鳴きやグズりに対応できるか ・メリーを使用したときのお子さんの反応はどうか ・月齢でいうと、どれくらいまで使えるのか をお伺いしたいです。 先輩ママさん、おねがいします!

  • 生後1ヶ月、クーハン、ラックに1日何時間くらい寝かせてもいいでしょうか?また、毎日の車の移動はダメ?

    生後1ヶ月のベビーがいます。里帰りからかえってきました。 ベビー布団は寝室に敷いてあり、リビングではクーハンで寝ていますが、1日の大半はリビングにいますので、クーハンに寝かせている時間の方が長くなってしまいます。 また、里帰りは終わったのですが、これからも実家が近いので実家で過ごすことも多いですが、犬がいるためベビーベッドは2Fにあり、やはりリビングでラックで寝かせていることが多かったです。 やはり、目が届かなくてもベッドや布団に寝かせたほうがいいでしょうか? また、実家まで車で片道5分なので、昼間は実家で過ごすことにしたいのですが、毎日車に乗せるのは良くないでしょうか。

  • DVDや地デジにするとTVの音がでない

    HITACHI 日立液晶テレビ (地上 BS 110度CSデジタルチューナ内臓) 形名 W26L-H80 数ヶ月前まではDVDを観ていました 小さな子供がいるのでチャンネルをできるだけ 触らせないようにしていましたが ある日突然、DVDの音がでなくなりました 毎日みていたわけではないので いつからでなくなったのかは分かりません 確かに子供が出なくなる数日前に TVのリモコンを触っていた記憶がありますが 夫が説明書をみてもDVDの音がでなくて 普通のTVの音はでます 最近地デジの画面に変更しました(説明書みて) すると地デジでも音がまったくでません 夫はリモコンが原因ではなくて 何かの接触不良?じゃないのかと言っています 私は機会系は苦手なので説明書をみてもまったく分かりません 故障なのか、ちょっとボタンを押せば治るのか 一度、こちらで質問させていただいています

  • なかなか寝ない子供(3歳)。しつけが関係ある??

    今3歳半になる息子ですが生まれた時から体力があってあまり寝ない子でした。 昼も夕方も遊ばせて疲れさせても早くには寝ません。 一時期は朝10時過ぎには遊ばせに出かけてお昼に昼寝させて終わったらまた外で遊ばせて...とほとんど家にいないような生活をしていましたがそれでも早くは寝ません。 最近は保育園に週3度ほど行っていていっぱい遊んでいるはずと思うのですがそれでも寝るのは10時半とかになってしまいます。 保育園では13時~15時がお昼寝の時間になっています。 朝は起こさなくても7時~7時半には起きます。 昼寝をさせなければ早く寝たりもしますがそれでも9時頃までは起きていられます。 (日によっては7時頃に眠くなって眠くて発狂したように騒ぎまわったりするので昼寝をさせなかった日は気を使います) この頃は家にいる日はなるべく昼寝をさせないようにして少しでも早く寝かせようとしています。 夜は親も一緒に布団に入って寝るようにしてますが 物凄く眠そうなのに頑張って起きていたいようでもぞもぞ動いたり落ち着きがなく無理やり眠気に逆らってなかなか寝付かなかったりします。 たとえ8時に布団に入っても結局寝るのは10時半頃になってしいます。 先日実家の親と電話で話した時に「早く寝ないのは親のしつけが悪いからだ」と言われたのですが私には意味がわからなくて。 周りを見ても寝る子は何もしなくても眠くなるようでいっぱい寝てるようですし何がいけないのでしょうか? もう少ししたら里帰り出産でしばらく実家に帰るので憂鬱です。 実家は電気もかなり明るく蛍光灯をつけているしテレビの音も煩いし寝る部屋は居間の隣なのでどう考えても早く寝るはずがありません。 親の子供つまり(私と兄弟)は 話を聞いているとうちの息子よりは手がかからなかったみたいなので親にはわからないのだろうと思っているのですが、やはり何か私達のしつけがなってないのでしょうか? それでもなくても眠らなくて困っているのに 考えるとわけがわくらなくなってきました。 何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 1歳5か月 高機能自閉症?

    今、1歳5か月の娘です。以前からマイペースで自分のしたい遊びだけをするし、落ち着きもなかったので、育児相談のつもりで検診の都度心理士さんに診てもらってました。 月に1度、その病院の少し心配な人が来る育児広場にも参加していました。 先日、簡単な発達検査のような事をして下さったのですが、 ・知的には問題はない ・過敏さが少しある(鉛筆、スプーンの持ち方) ・マイペースなので人との関わり方が下手なので幼稚園は難しいかも ・上がったテンションを下げるのが下手 ・1歳半検診にはひっかからないと思うので、こちらから保健センターに、ひっかかった子が入るクラスに入れてもらうように言っておく ・お母さん気にしてあげてね と言われましたが、何をどう気にしてあげていいか分かりません。 明言を避けるのはやはり自閉的要素があるからでしょうか? 私が心配な点は ・落ち着きが全くない。リトミックに行っているのですが、集中するのはほんの少しで、後は部屋をうろちょろし、止まることがありません。 これで、この子は少しおかしいのでは?と思うようになりました。お茶などをあげても歩きながら飲みます。 ・ドアが開いていたら閉めないと気がすまない ・お菓子の袋を開ける音で起きる ・寝かしつけの際、部屋から出ようとする足音で起きる ・おでかけ、来客があった時などは乳は飲めない 昼寝しない ・鍵、バックルの開閉に集中する ・ワンワンは言えるし、犬がいたらワンワンと指差しするが、絵本などでワンワンどこ?と聞いてもキョトンとしている ・お友達をたたく ・おっぱいをじっと飲めず、遊び飲みというより暴れ飲み などです。 出来る事は ・いないいないばぁ!などの踊りを音楽に合わせて楽しそうに踊る ・絵本を読んでくれ、と持ってくる ・ワンワン、ニャンニャン、マンマ、パパ、よいっしょ、ブーブー、チッチ、は言える。 ・ベビーサインで「おっぱいちょうだい」「お茶ちょうだい」「花が咲いてる」「外へ行こう」「おいしい」をする ・ぽぽちゃん人形のお世話が好きで、だっこしたり、布団掛けてトントンしたり、ご飯をあげたりする ・目線は合う、嬉しそう ・愛想はよく、自転車に乗ってても道行く人にバイバイしている ・ポイして、ナイナイしては分かる(持ってきては絵本だけ分かる) などです。 出来ることもあるので、性格かな、と思いたいのですが、心理士の先生が「神様のイタズラよね」とか言ったので、何か障害があるのでは、と毎日気が気でありません。 保健センターで7月に発達検査をしていただくことにはなっていますが、あと1か月、不安で参ってしまいそうです。 気にしてあげてね、とはどのように関わればいいのか、今まで通りの接し方でいいのでしょうか。 外へ連れて行くと他の子と比べてしまって落ち込むし、家では授乳の際の落ち着きのなさで、毎日何回も考えさせられます。 やはり何か心配な点はありますでしょうか?