• ベストアンサー

バイト退職に関する法律と、その後の個人情報保護について

怪我でバイトを休むという連絡をしたところ いつまでかかるかと言われ どれぐらいかは体の事なのでよくわからないといったら 「2週間休まれるとどっちみち辞めてもらうことに法律上なっているから」と言われました。 バイト先の人に迷惑もかかるし、法律でそうなっているのならしょうがないと退職しようと考えているのですが 他の友達に相談したところ 「うちのバイト先では2週間休んでも何も言われないよ?」との事。 どっちにしろ辞めることには変わりないのですが 「法律上そうなっている」と言われたからしょうがないかと決心したことも事実です。 実際のところ、そんな法律あるのでしょうか? それとも辞めさせるための口実なのでしょうか? また、私が退職した後、その会社に残っている私の個人情報の扱いは法律上どうなるのでしょうか? 住所から口座番号まで全て知られているので 何だか心配です。 辞めさせられたようなものなのに まるで自分から辞めたいと言ったようなふうに 「退職願」なるものを書いて郵送しろといわれているのですが それを書くときに 今までに渡した個人情報の破棄などは 要請できるものなのでしょうか? それとも別の手続きなど取らなくてはいけないのでしょうか? まとめると質問は以下の二つです。 (1)「二週間休んだらバイトやめさせることができる」というような法律は実際あるのか? (2)バイト退職後、口座番号などの個人情報を会社から破棄してもらい、利用できないようにすることは可能なのか? どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

まず、その怪我は仕事には関係なくしたものですよね? 仕事中、通勤中の怪我は労災扱いになりますから、逆に、解雇する事が禁止されています。 バイトという事ですが、社会保険には入っていないのですか? 健康保険に加入していれば、通常の病気、怪我で休む場合、一定額の補償が出ます。 で、2週間で云々は、たぶん、民法627条を曲解しているのかと思いますが、全然違います。 病気や怪我での欠勤の扱いは、就業規則で定めます。 でも、普通は数ヶ月以上休むようでないと解雇にはなりません。 その辺が、一般常識、社会通念上云々ってやつです。 バイトという事で、身分が不安定なのも確かなので、どのぐらいを取るかは微妙なところです。 ただ、就業規則がない場合、簡単には解雇できないと思います。 あなたが、自分から辞めたいと思っているのでなければ、退職願も退職届けも必要ありません。 会社が解雇する訳ですから、会社が解雇通知を出せばいいんです。 場合によっては、補助金の関係で解雇できない事があります。 こっちがサービスしてやる必要はないですね。 個人情報ですが、最近この言葉が一人歩きしてますので、神経質になっているようですが、 まず、税金関係の書類は5年間の保存義務があります(業務内容や物によって違うのもあります) ですから、少なくとも名前は残ります。 口座番号は直接関係はありませんが、給与が口座振込なら、振り込んだ証拠としての伝票は保存義務がありますので、結果として残る事になりますね。 また、労基法の関係で賃金台帳の保存義務があります。 こちらも5年だったかな? 住所、氏名が残りますね。 このようにある程度はやむを得ないです。 もちろん、これらを悪用したり、外部に漏らすことは違法ではありますが・・・

saekawamao
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ないです。 怪我は仕事とは関係ないところでの出来事です。 法律はやはり関係ないのですね。 就業規則ということですが、 それにもそのようなことは書いてなかったと思います。 というか、規則が書いた紙は読んだあと取り上げられてしまったので絶対ではないのですが・・・・ それも考えたらおかしなはなしですよね;; 住所も口座番号もそんなに長く残ってしまうのですか。 手渡しのバイトの方が実は安全なのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.4

 ご質問者の場合、『退職届の郵送』を指示されていることから、会社側は解雇ではなく『退職勧奨』を企図しているものと考えます。これは、会社側から労働の契約解除を申し入れるものの、労働者の同意を得て退職させる形です。当然、解雇とは別物です。  つまり会社側は、『2週間以上、個人の都合で欠勤する場合、退職勧奨する』という方針と考えますが、労働者の同意を取れるなら、法的な問題はないものと考えます。  なお個人情報保護法のことですが。 最大の問題点は、情報漏洩を当事者が知って、初めて違反が露見することにあります。予防法はなく、情報を持つ者の倫理や責任感次第なのが実態です。書類を返却、破棄しても、悪意がある者は隠れてコピーを取ります。さらに本人が漏洩の事実を知った場合に、その漏洩の元がこの雇用者であると確定出来るか否かも、漏洩の仕方次第です。コピーなどの書面なら時に確定も可能ですが、加工済のデータなら、漏洩元の割り出しは難しい。心配しても、どうにも出来ないと思います。  なお、賃金台帳等、労務管理記録の保管義務は3年です(労働基準法109)。

saekawamao
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 推奨・・・確かにそういう感じですね。 やんわり薦めるというか。 私としてはそのやり方はとても嫌いです。 辞めて欲しいなら自分から解雇すればいいのに。 確かに、どこから漏れたかわからないですよね・・・ もう気にしてもしょうがないのかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.2

(1) 無断欠勤が2週間以上で、出勤の督促に応じない場合は懲戒解雇(会社側からの解雇)ができます。ただ、労働基準署などへの届出が必要ですし認められない場合が多いです。 今回のケースでは事前の届出という事ですから、このケースには当てはまりません。民法などでも使用者側からの一方的な解雇は厳しく制限されています。ただし、労働協約などでの事前の取り決めにより「出勤する事が困難である」という場合は任意での退職は認められると思います。ただ、強制される理由はありませんが、そこまでして残っても居心地が悪くなってしまうのは事実かと思います。 (2) 要請するのは自由ですが、口座番号などの情報はともかく氏名などは税務処理上で必要になるかもしれないので、削除はできないかもしれません。法律で保存期間が定められているはずですが、私には解りません。

参考URL:
http://www.geocities.jp/silc_okumura/page008.html
saekawamao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそんな法律ないんですね。 退職願を書けと言ってる事からも、こっちからやめると言わせるよう言わせるよう仕向けられた気がします。 辞めることには変わりないですけど、なんだかまるでこっちが辞めたいと言ったみたいになるのはなんだか嫌な気分です。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

質問(1) そんな法律はありません。 せいいっぱい好意的に見て会社担当者の何かの勘違いでしょうし、 まぁ休ませないための口実って考えるのがいいかと。 質問(2) 少なくとも破棄させる法律上の権利はありません。 まぁそのようなことで「何だか心配」になるような会社なら、 どのみちとっとと辞めた方がいいかもとは思います。

saekawamao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな法律ないのですか・・・ 何が何でもやめさせたかったんですかねえ。 法律という、一般人はあまり知らないが故にうっかり言うことを聞いてしまいそうなのを持ち出し、しかもそれが嘘のことだったなんて 一体担当者は何を考えてるのでしょうか。 とっとと辞めた方がいいには同意ですが 何だか心配 な会社だからこそ 口座番号とか消せたらいいなあと思ったのです。 そんな権利ないんですね。 皆さんはやめるとき心配じゃないのでしょうか・・・ それとも一つバイトをやめる毎に口座解約してるとか? 謎です。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法が制定されたことにより、何の関係もない企業から(関係ないというのは、一度も話したこともない、電話番号を教えた覚えもないような会社です。)個人宅への電話によるセールスは法律的にはいけないことになると認識していたのですが、あまり減ったきがしません。一度、「この番号はどういうルートでお調べになったのですか?」と尋ねたところ、しどろもどろになっていたような気がするのですか。実際、どうなのでしょうか。

  • 個人情報のその後

    ■■至急教えてください■■ 消費者金融にキャッシングをしようと申し込みをしていましたが、幸いその必要がなくなりました。 契約はまだ結ばれていません。 ですが、こちらの個人情報をはじめ、免許証のコピーや源泉徴収のコピーなどが金融会社にも送ってあります。 契約をしなかった場合の個人情報はどうなるのでしょうか。 返ってこないのはわかっていますが、あちらできちんと破棄してもらえるのでしょうか。 契約するなら1週間以内に窓口に来るよう言われましたが、このまま行かなかった場合、家に来られたり会社に連絡されたりしますか? 連絡なしに行かないのはマズイでしょうか。

  • あるバイトをしているのですが、雇い先に私の個人情報は

    あるバイトをしているのですが、雇い先に私の個人情報は 口座名義、口座番号、銀行名、支店名、現在住んでいる地域(県と市)、携帯電話番号、携帯メールアドレス が知られています。 免許証、保険証等の提示は求められなかったので、それらの情報は全てメールで伝えました。 ¢2500円分のペナルティ£を求められ、その分を働いた後辞めさせて下さいとメールしましたが、音沙汰無しです。何回か返信を求めるメールはしたのですが。 安易に情報を教えてしまったことに後悔しています。この情報で、個人を特定出来たりするのでしょうか。メールアドレスを変えたいのですが、あとから罰金等請求されたりしないか怖いです。 口座名義のみで本名は知られていませんが、変わっている名前なので容易に個人を特定出来そうなので怖いです。

  • 個人情報流出

    交信所なんかに行けば、お金を払えば携帯番号から個人情報を教えてくれると聞いたんですが実際にはあるのでしょうか?また、それは犯罪とかにならないのでしょうか?(事件捜査や、本人からの要請を除いて)

  • 個人情報の保護に関する法律について

    私は、個人事業者です。数年前地方大手企業を円満退職(定年退職ではありません). 個人事業を開業、現在事業用HPを開いています。 その中で、経歴の欄はできるだけ正確に書いています。取引先から生年月日を求められることもあるため、自分の生年月日まで表示しています。高校・大学の学歴も表示しています。 前の会社は会社名と入社・退社の年月を表示しました。 私の職業は、資格を必要とするもので、地方の県では同業者は数少ない状況です。当然、HPの閲覧者も一日5~10人程度です。 先日、知り合いから、情報の出しすぎではと指摘を受けました。 特に、以前勤務した企業からは、企業の名を利用して営業に使っているといった批判を受けそうな気もします。私の場合現在の職業は元勤務先企業にも遜色ない職業だと思っています。 同社の同意を得れば簡単なのですが、私の事務所は同社に比べれば零細企業です。ばかばかしいと一蹴されそうな気もします。 法律からの側面と、現実的な対応と両方からアドバイスいただければ有難いです。

  • 個人情報方針、法律

    初めまして、 私はドイツ人で情報処理を専門にします。 ドイツには会社の個人情報の取り扱い方について方針を作る際、 国内の情報保護について法律も考察するのは必要です。 日本で個人情報取り扱い方についてある会社の方針を見ました。 質問は、日本で個人情報の取り扱い方、保護を対象にする法律はありますでしょうか? 有難うございます。

  • 個人情報保護法についての質問

    個人情報保護法について質問です。 あるサービスを利用するために収集された個人情報ですが その個人がサービスを解約する場合、 その取扱事業者は個人情報を破棄しなければならない? それとも個人から個人情報削除を依頼されないなら破棄しなくても問題ない? 例  携帯電話の契約を解除した。  契約者からは時に何の申し出もなかったが、  携帯電話会社は個人情報を削除しなければならないか? 回答が“破棄しなければならない”場合の追加質問。 その個人が今後サービスを再開する場合に備えて破棄しないってのはあり?

  • 個人情報の保護について

    先ほど私の携帯電話に「在宅ビジネスの紹介です。」と女性から電話がありました。(番号は通知されていました。) 不審に思い、私の携帯電話の番号をどこで知ったのか聞くと、「名簿に載っているので架けた」との事。 私の携帯の番号が不審な名簿に載っていることを知り、とても不快な思いになりました。名簿の売り買いなど、個人情報保護法に反している(細かいことはわかってませんが)と問い詰めたところ、「私は名簿を買って架けているので、私が被害者です。」といって切られまいた。 まったく意味不明でした。 憤慨したので、掛けなおそうかとも思いましたが、仕返しがあったら怖いのでやめました。 番号が何か良くわからない名簿にのっていることがとても嫌です。どこか相談できる公的機関等はないでしょうか? また、個人情報を書き込むときは、その会社ごとの個人情報保護規約みたいのを読むようにしてますが、基本その会社内の特定の業務に使用範囲は限られていると認識しておりました。にも関わらず、上記のようなことが起きたので、今後なるべく個人情報は書きたくないのですが、拒否すれば契約等できません。いったいどうすればいいのだろうかと悩んでいます。アドバイスがありましたらお願いします。

  • 個人情報保護法

    法律は条文を見ただけで目を背けてしまう私です。 4月から施行される個人情報保護法の「個人情報」ですが、私の勤めている会社の顧客は大半が株式会社などの法人です。 万一、同業他社に私の会社の顧客名簿などの情報がもれた場合は、この法律の影響を受けるのでしょうか?

  • 個人情報保護法

    店の顧客情報が退職した従業員により持ち出されていることが判明しました。また、取引先の従業員の方と個人的な電話番号・メアド交換は禁止をしていたにもかかわらず名刺の裏に個人的なメアド及び電話番号を書き記していた証拠が出ております。従業員雇用契約にも機密保持契約をうたっており、業務内に知りえた情報を業務外での使用は禁止されております。この従業員は退職希望によりすでに退職をしておりますが、懲戒免職に差し替え、機密事項漏洩による損害賠償請求ならびに個人情報漏洩により被害届提出は可能でしょうか?