• ベストアンサー

この寒い時期のウォーキング

運動不足、風邪をひきやすい、 自律神経が狂っている、冷え性がひどくなっているetc 健康的に痩せるためにも歩いてみようと思うんですが、 皆さんは どのような服装で、 何を持って、何分ぐらい歩いてますか? 汗をかいたほうがいいのかetcも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.2

どの程度やれば良いのかは個人個人違いますので自己判断しかないですが、 ウォーキングは続けなければ意味がありません。 ですので、寒くてもうやりたくない!とか、動きにくくて面倒等感じる事が無い格好が良いと思います。 また、露出する顔の部分はかなり冷たくなるので耳当てはもちろん、ほほの部分も覆えるように工夫しては如何でしょうか?(マスクをつけると肺の強化も期待出来ます)肌の乾燥は美容にも良くありませんし。(スキンクリームのご用意を) ウォーキングしたその後ただ横になって終わりでは無く、しっかりストレッチや足のマッサージ等して、翌日もしっかり歩ける体制に持っていくのがコツです。 最初はサロンパス等のシップ薬も常備した方が良いと思います。慣れてきたら不要になりますが 当然ですが、高血圧の方は特に暖かい室内から極寒の屋外へ出る時は脳梗塞、脳血栓等にご注意を。 出発する前に屋内で十分体操を行い(間接部を十分にほぐす)体の暖気が完了したらGO!です。 あと、靴は運動靴だと思いますが、毎回紐を締めなおして下さい。締め付けの緩い靴だと靴ズレの可能性もありますし、何より疲れるだけです。 しっかりした靴で歩けば楽だし、外反母趾(漢字不明)の改善にも役立ちますから 無理せず持続的にウォーキングを行ってください。 『継続は力也』です。d(^^*

noname#198624
質問者

お礼

乾燥や筋肉痛対策etc..まで 細かなアドバイス頂き、ありがとうございます☆ まだ始めてませんが、あやうく軽く考えて 疲れきって1日限り…になるところでした(汗)。 ウォーキング=歩けばいい、ではないんですね^^; この時期、この年齢だと…(痛)。 ちょっとフンパツして気に入ったジャージを買って 少しでも楽しんで続けられるようにしてみようと 思います(サロンパスも必須で)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

服装はトレーナーとジャージにウインドブレーカーを着て、最低限必要なもの以外はもちません。 時間は、毎日1時間あまり(5km程度)ですね。 この時期汗をかくにはかなりハードにやらないとなかなか出ませんので汗をかくほどハードなことはやりません。(春~秋なら汗をかきますが。)

noname#198624
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました☆ やはり毎日続けること、ある程度長時間やることが 大切なんですね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追い炊き風呂での半身浴

    今晩和☆ 運動不足、ひどい冷え性、肩~背中が痛いので、 半身浴を試してみたいのですが、 ■半身浴の後に全身浴してはダメなのでしょうか? (シャワーもないし、入らないと入った気がしない のですが…) 皆さんは掛け湯で流すだけですか? ■追い炊きの事も考えると、湯の出入り口(2ヶ所) よりも上まで水位が必要ですが、そのまま湯船に  座ったら おヘソよりも上になってしまいますよね?  洗面器に据わるにしても低すぎるし…、 皆さんは どうやって入ってますか? ■浴室がコンクリートで囲まれていて、異常に冷える  のですが、上半身を冷やさないようにするには? ■半身浴の間、読書するにしても湯気で本がヨレヨレ  になったりしちゃいませんか?  ヨレても構わない本にするか、防水方法どうして  ますか? 冷え性の改善、自律神経の狂いを治したいんですが、 太ってしまったので… 更に半身浴中か前後にできる 運動etcあったら教えて下さい。 宜しくお願いします(ノ_<。)

  • 運動するとお腹が冷たくなる

    平熱が36.7℃ですが、下半身が冷たいです。 冷え性の対策として運動が必要だと思い、毎日踏み台昇降をしていますが、 運動すると体が熱く感じ、普通に汗はかきますが どんどん体が冷えてきます。運動すればするほどお腹が冷たくなります。 これは自律神経がおかしいのでしょうか? 脂肪は冷えやすいと言いますが、単純にお腹に脂肪があるから冷たくなっているだけなんでしょうか? ちなみに、血圧は低い方で、胃腸は悪くありません。腹巻はいつもしています。

  • ウォーキング、ジョギングの効果

    健康のためにウォーキングを始めました。 朝8時台に20分ほど歩いて1ヶ月くらいになります。 しかし、最近健康どころか体調が悪くて、以前調子の悪かった自律神経の具合がまた悪くなった感じです。 単なる夏の疲れなのか? 歩くこと自体は決して無理な時間ではないと思ってます。 ウォーキングやジョギングをして体調が良くなったという方は、始めてどのくらいでそう感じるものなんでしょうか。

  • 手足が熱くて眠れません(T_T)

    過去にも似たような質問があったのですが、私の場合ちょっと違うようです。 私は今23歳、♀です。 今まで冷え性でもなく暑がりでもありません。 手足が熱くなる…という症状は必ず夜にやってきます…(冬を除いて) また、汗も伴います。 私は中・高と陸上部に所属していたので体力はあるほうですが、最近は確かに運動不足です。 でも、夜に手足が熱くなって寝れないのは、小学生の頃からなので運動不足とは考えられないんですよねぇ。 ただ引っかかるのは自律神経やホルモンの関係…と過去ログにあった事です。 確かに家庭環境は良いとは言えないし、ストレスも溜まりやすい方ですが、 10年以上も自律神経がおかしいのであれば私は一体…?って感じです。 ホルモンという事は生理も関係しているのでしょうか? 生理は不順で、毎月生理痛です。ひどい時は病院の注射じゃなきゃ治りません。 とりあえず、熱を冷ます手段として手足を水で濡らしたり、アイスノンなどを足に巻いて寝ています。 最近はふくらはぎも熱を持っていて、だるくてムズムズします。 あ~気持ち悪い。 イライラしながら無理やり寝てるので、眉間にしわが出来ちゃいそうです! このような症状の原因もわからなければ、何科に行けば良いのかもわかりません。 何でもいいので誰か教えて下さ~い o(>_<)o

  • ウォーキングについて

    ウォーキングについて 1ヶ月半前からウォーキングを始めたのですが、44歳♂、毎夕涼しい時間帯に40分~1時間歩いています。少し、しんどいかなと思う時もありますが、一日も欠かさず続けています。始めた当初からずっと筋肉痛が続いています。個人差はあるでしょうが、少し無理があるのでしょうか?適正時間はどれくらいでしょうか?目的としては健康維持、運動不足解消、少しのダイエットです。 仕事はデスクワークが多く、通勤も徒歩数分なので、上記の運動以外はほとんどしません。土日祝のみウォーキングが朝夕の2回です。

  • 30分のウォーキングについて(飲料水・汗のかき方等)

    健康と減量のためにと思い、毎朝起きてすぐに30分のウォーキングを しています。平日は時間があまりないので30分。土日は45分~60分ほど 歩いています。今のところ、体重に変化はないのですが 何ヶ月もすれば多少は効果は出てくるものですか?? 歩く前にコップ一杯程度の水しか飲まないのですが、 ヴァームなどの飲料水に変えるといいのですかね? また、汗のかき方なのですが普段は額や首筋などから汗は あまり出ず、汗が出るのはほとんど脇だけです。 運動を継続していれば、こういった汗のかき方も 改善されたりするのでしょうか?? 教えて下さい!

  • ウオーキングの後寒い

     69歳の男性です。  15年ほどウオーキングをしています。  1回90分ほどのウオーキングです。  2,3年ほど前から真夏はいいのですがそれ以外の季節はウオーキングが終わったあとなかなか体の寒さが取れません(結構汗が出るほうです)。特に頭のほうが汗でぬれているからなのか寒いようにも思います。  服装は速乾性の下着などを注意しながら季節にあった服装をしているつもりですが、いいアドバイスをお願いいたします。

  • 歩いていて立ち止まると、急に滝のような汗が出ます

    歩いていて立ち止まると、急に滝のような汗が出ます。 歩いている時は、まったくと言えるほど汗が出ないのに、 どこかの店に立ち寄るなど、歩く事をやめた途端に汗が大量に出るのですが、 体のどこかがおかしいのでしょうか? 若い頃は自律神経の不調かなぐらいに思っていましたが 年とともに体が衰えてきて回復力も落ち、不安を覚えはじめています。 また、もしも自律神経の不調なら改善方法を教えてください。 ・早寝早起き ・野菜中心の食べ物 ・運動(1日30分程度で軽く汗が流れます) は、やっています。足りないものはありますか?

  • 冷え性なのに汗かき

    こんにちは。 悩みはタイトル通り冷え性で新陳代謝悪いはずなのに汗かきなことです。 今までろくなスポーツをしていないので運動不足なのは確実です。 大体冷え性の人って汗かかないですよね? しかし私は熱いものを食べたりちょっと体動かしたりするだけで異常に頭皮にじわーっと嫌な汗をかきます。 気にしていなくてもかくので精神的なものではないと思いますがやはりただの汗かきとして諦めたほうがいいのでしょうか? なぜこんなに汗をかくのか、そして運動不足を解消すれば人並み程度の汗の量になるのかが知りたいです。 ちなみに甲状腺ホルモンに異常はありませんでした。 ではよろしくお願いいたします。

  • 自律神経失調症?パニック障害?

    私は、左胸が痛くて1度病院に行きました。 血液検査や、レントゲン・・…etc いろんな検査をしました。 でも、特に異常は見られなかったのです。 しかも、診断結果は、自律神経失調症か、パニック障害か、過換気症候群か…などなどいろんな事を言われました。 どれが本当か 分かりません。だれか教えてください。 症状は、「めまい・立ちくらみ・左胸周辺の痛み・冷え性・右胸の痛み」 です。いずれも、運動中とは限らず急に痛くなったりします。