• ベストアンサー

ワックスのカスについて

最近ホットワックスを始めて、チューンナップの 面白さに気付いた者ですが、困ったことがあります。 ワックスを塗り終わった後、スクレーパーで削るのですが、 そのときに出るカスの処理方法に困ってます。 さらさらしていればまだいいのですが、妙にベタついて なかなか取れません。 一応専用のシートは敷いていたのですが、シートが多きすぎて上手く掃除できず、 結局はシートごと外に持っていって捨ててしまいました。 いけないと思いつつも…。 また、チューンナップの行う場所ですが、前にワックスを かけたんですが、居間でやっていたため家族からブーイングがきました。 かといって自分の部屋でやるには狭いし、この時期外でやるのも寒いしで やはり居間がちょうどいいスペースです。 そこで皆さんはどこでチューンナップをしていますか? また、ワックスの処理はどうしてますか? 何か言い方法があれば教えてください。

noname#35968
noname#35968

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LIN-chang
  • ベストアンサー率29% (123/424)
回答No.3

自宅でワックス専用部屋と化す部屋でやっています。 業務用(?)かなにかの大きな青いビニールシートを部屋に敷いて、 そのシートの上専用スリッパをはいてやっています。 最後はほうきで集めて掃除機で吸い取ります。 シートはワックスだらけの方を内側に折りたたんでしまいます。 私はスタンドを買うお金をケチったので、代わりにホームセンターで買った脚立(3段のもの)2台にエアキャップを巻いて板を置いてやっています。 ワックスは自然にかえらないのできちんと処理しましょう。 お互い、山以外でもマナーのよいボーダーでいきましょう!

noname#35968
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワックス専用部屋があるなんていいですねぇ。 掃除機は考えたんですけど、ほうきもいいですね。 さっそく100均で買ってきます。 結構脚立も使えますよね。 さすがに外に捨てるのはマナー違反でした。 山以外でもマナーの良いボーダーを目指します。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは。 私もNO.3の方と同じく、掃除機で吸いました。 ちょっと寒いですが、スクレーピングだけ私はベランダでダウン着てせっせとやりました☆台はタウンページとかを積んだものを2つ置いて板を渡してますよ。 ワックス(アイロン)がけはテーブルに新聞紙敷いてかけてます♪ 頑張ってください!!

noname#35968
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり掃除機が妥当ですね。 私も脚立を二つ買うのはちょっと高いので、 一つだけ買ってもう片方はイスに毎週買ってる ジャンプを積んでやりました。 身近にあるもので台の代わりで思いつくのは やっぱり雑誌(本)ですね。

  • --MAY--
  • ベストアンサー率33% (164/486)
回答No.2

専用のワックススタンドは使ってますか? 私はGALLIUMのスタンドを使ってますがそれにゴミ袋を引っ掛けるリングをつけてます(別売り5千円くらい)。 スクレーパー(ブラシ)はノーズからテールへ一定の方向にかけてるはずなので テール側にゴミ袋をセットしたリングを取り付けておくとそのままカスはゴミ袋の中に入りますよ。 専用の器具が無くても削って床に落とさずにゴミ袋に入れるだけでも大分違うんじゃないかと思います。 ワックスをかける場所は あまり気温の低いところでのワックスがけは向いてないと思います。 板が冷えすぎているとワックスが溶けるのにも染み込むにも時間がかかりすぎるし、急激に板が冷えるもの板のためにも良くないです。 家族のかたに理解してもらって居間でやるのが一番いいかもしれません。 頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.galliumwax.co.jp/snowboard/sb_tuneup.html
noname#35968
質問者

補足

ありがとうございます。 専用のスタンドは使っていません、高くて…。 脚立を二つ使ってやってます。 一応削ったカスは袋に入れながらやってますが、 どうしても落ちてしまった物や、サンドペーパーでの 粉みたいなのもどうしようか悩んでるんですよね。 場所はやはり家族の反対を押し切って居間ですね。

  • xfree
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

屋根・シャッターつき車庫があればストーブもっていくと割と暖かいです。床に特大サイズのゴミ袋を敷くとそのままポイできます。

noname#35968
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら車庫は無いです。 でもごみ袋を敷くのはいいアイデアですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • スクレイパーについたワックスのカス

    ホットワックスをかけた際、スクレイパーでワックスを剥いだ後にスクレイパーにワックスの残りカスが付いています。 なかなかとりずらいんですが簡単に取れる方法知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。 本当にくだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • ホットワックスは必要ですか?

    8年ほど前にボードを買い、ホットワックスをしてもらった後、数回滑りに行き、一日に数回固形のワックスをコルクで刷り込んで使ってました。シーズンが終わったら、ワックスを厚めに塗って保管してました。 今シーズン、久し振り(8年ぶり)に滑りに行こうと思うのですが、ホットワックスしたほうがいいでしょうか?それともスクレーパーで出来る限り削り、固形ワックスを刷り込み、再びスクレーパーで削るだけでOKでしょうか。一応ブラシも持ってますが、何に使ったのか覚えていません・・・ ホットワックスのほうがよく浸透するというのは分かるのですが、ホットワックスでもワックスを刷り込むだけでも良いという店員さんもいたりでどうしたものかと考えてしまいます。 後、シーズンを終え、しまう際は、スクレーパーでできるだけ削り、厚くワックスを塗るという方法でOKでしょうか?

  • ワックスに失敗・・・?

    先日自分で二度目の簡易ワックスをかけたのですが、一度目の時の様につるんとなっていなくてロウソクを塗ったように白くボコボコになってしまいました。 一度目の時はリムーバーしてワックスをスポンジのような部分で伸ばして乾ききる前にコルクで擦りましたが、 先日は、リムーバーしてワックスを伸ばして30分くらい外に放置してからコルクしました。 どこでも売っているようなスプレーワックスなのですが、使い方にはワックスが乾いたのを確認してからと書いてあったのでコレでいいと思ったのですが・・・失敗で 正しい簡易ワックスの方法を教えてください! もう一度ツルツルに仕上げたいのですが、前に塗ったワックスはどうするべきでしょうか? またリムーバーですか?スクレーパーや馬毛ブラシはありません・・・三角定規ならあります! 宜しくお願いします!

  • スノーボードのソール焼け

    初めまして。 今シーズンから、初めてホットワックスに挑戦しているのですが。 先日、ワクシングペーパーを使用してワックスをかけている際に ワクシングペーパーが板に貼り付いてしまいアイロンを当てながらワクシングペーパーをはがしたのですが。 アイロンを当てすぎたせいか、スクレーパーでワックスをはがしても、 はがした箇所だけ、固いワックス(?)のようなのが乗ってるような感じになってしまいました。(うまく説明できない。。。) その箇所をスクレーパーで削ると、細かいワックスのカスのようなもの はでるのですが、結構力がいります。 あまり削りすぎると、ソール自身を削りそうで削ってません。 これは、ソール焼けでしょうか。。。?? ソール焼けになると、ソールがどのようになるかわからないので 焼けるとどのような感じになるのでしょうか? また、焼けてしまった場合の対処法はありますでしょうか? 少し調べてみたら、紙やすりで削る方法が多かったような。。。 あと、ワックスがけの注意点(特にワクシングペーパー)など ありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ボードのワックスやビンディングの脱着について

    先日スノーボードを購入し、その際ベースワックスとダリングはサービスでやってもらいました。 滑りに行く前に、ベースワックスをスクレーパーで落とし、ナイロンブラシをかけ、 その上から滑走ワックスを生塗りし、スクレーパーとブラシをかけて滑りに行きました。 (1)ワックスの方法はこれでよかったんでしょうか? (2)この方法だとワックスはどれくらい効果が持続するのですか? (2)次にワックスをかける時は、どういう工程で何をどのように塗ればいいでしょうか? また、車に友達の荷物も一緒に積んで滑りに行くのですが、私の車はあまり荷物が積めないため、 ビンディングは外して持って行って、現地で装着してるのですが、 ビンディングを毎回そうやって何度も脱着するのはよくないでしょうか? 家に帰って保管する時も、スペースを取らないので外してるのですが・・・。 複数の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • ホットワックスやってみました

    こんにちは。岡山に住むボード4年目のものです。 今年は鳥取の大山国際スキー場に住み込みでバイトする計画です。 今回皆さんにお聞きしたいのは自分のやり方は合っていたのか!?ということです。もし間違っていたらおしえてください。 先日初めてホットワックスセット一式〔アイロン・リムーバー・スクレーパー・ベースワックス・滑走ワックス・100均で猪毛ブラシ・ナイロンブラシ〕を購入しました。 使用方法はこのようにやってみました。 実家なんで庭で。リムーバーをまんべんなく吹きかけて、10分放置。キッチンペーパーでふきとり、5分放置。 アイロンでベースワックスを溶かして塗りこみ、10分放置。 スクレーパーで剥ぎ取り、ナイロンブラシでかきだし、猪毛ブラシで静電気除去。 30分後アイロンでベースワックスを塗りこみ、今度はそのまま2日放置。 スクレーパーでそぎ落とし、ナイロンブラシでかきだし、猪毛ブラシで静電気除去。 そして今書き込んでいるこの瞬間です^^ この後は現地について滑走ワックス〔ピンク〕を同じ要領でやるつもりです。 完全に素人で今回初めてやってんで、これでいいのか心配です。 おかしな点がいくつもあると思うんですが、教えてください。 長々と失礼しました。それではよろしくお願いします。

  • ゲレンデでホットワックスを塗りたい

    ゲレンデでホットワックスを塗りたい スノーボードのホットワックスをゲレンデで塗りたいのですが 車のシガーライターから電源を取ってホットワックスを塗れる アイロンを探しております。 スノーボード専用という必要はないのですが スチーム機能無し、フッ素、テフロンコーティングされていない物を探しております。 同様のことをやられている方もいらっしゃると思うのですが 皆さんはどのような方法をとられているでしょうか? また、お勧めのアイロン等あればお教えください よろしくお願いします

  • 鍋やヤカンでホットワックスは塗れますか?

    以前私は、古くなって「今シーズン限り」と言うスキー板にだめもとでヤカンにお湯を入れてその熱でホットワックスを塗ったことがあります。ワックスについてはほとんど知識がなく見よう見真似でワックスを溶かし、延ばして削ると言う作業をしたのですが、滑ってみると意外にもかなり良い感じに塗れてました。 さて今シーズン、新しいスキーにもホットワックスを塗ろうと思います。ですがさすがに新しいスキーにこの邪道な方法(?)をするには気が引けてしまってます。 そこで質問ですが、鍋やヤカンでもホットワックスは塗れるのでしょうか?板に悪影響があるなどということはありませんか? もちろん専用のアイロン(?)があるのは知っていますが、年に何度も使わないし、ヤカンで代用可能ならその方が良いかな?と考えております。 それと、ワックスについては素人です。何かコツなどがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワックスをスクレーピングした後。

    皆さんは自宅でワックスをスクレーピングした後の削りカスをどのように掃除しているのですか? 私はフローリングの上にビニールシートを敷き、その上でスクレーピングをしているのですが、粉状になったワックスの始末に手を焼いています。 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 温度別滑走ワックスの順番

    温度別滑走ワックスの順番 タイトルどおりになるのですが、以前はショップでワックスをしてもらっていたり、それまではスプレーワックスで済ませていたのですが、去年シーズン末期くらいからはシーズンオフチューンナップ以外はアイロンを使ってのホットワックスに挑戦するようになりました。 ホットワックスを使うようになってからは、これまでは近畿内での滑走がほとんどのために、全て「ガリウム」のワックスですが、 順番としては 1:ベース用としても使えるクリーニングワックス(白。ソールの掃除として使用) ↓ 2:ベース用ワックス(幅広い温度で使えるもの。水色で「ハイブリッド」と書いてありました) ↓ 3:滑走用ワックス(近畿地区なので3月は高温用のピンク、それ以外は中温用の紫) で使っていて、今までの場合では、滑走ワックスに関しては一種類のみで対応できる雪でした。 今度、栂池に行く予定なんですが、ワックスの地区別シーズンチャート表を見せていただいたところ、一応、紫よりも低温向けの「青」でしたが、店員さんのアドバイスにより、最近の天候状況も考えて紫と両方合わせてワックスを入れたほうがいい旨を聞き、そのときに「低温のほうから先に」とのことを聞きましたので、アドバイスどおりに青から先にワックスをしましたが、HPでのワックスの仕方を見ると、高温のほうがワックス粒子が大きいために、高温から先にすることが書いてありましたので、私のやり方は間違っていたのかなと思います。 もし、間違っていた場合は、もう一度リムーバーではがして最初から正しい順番でしたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう