• ベストアンサー

「えび天VSエビフライ」どちらの方が好きですか?

namruの回答

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.13

はーっっ。ちょっと気合入れてみました。  えび天がいいです。 えび天の方が、作る時にテクがいりそうなので。 たま~に安いえび天(トッピング用?)を買うと、本来の姿がわからない程の衣がついているのがありますよね。そんなケチくさいのは召し上がらないのかもですね。

noname#14410
質問者

お礼

毎度の回答ありがとうございます☆ き、気合を入れるぼど悩んじゃいましたか・・・。 すみません(汗) >えび天の方が、作る時にテクがいりそうなので ⇒なるほど!作りがいがあるということですね!! たしか卵の変わりにマヨネーズを入れるとカラっと揚がるって聞いた事がありますよ☆ >本来の姿がわからない程の衣がついているのがありますよね ⇒あ~。出来合いのモノを食べた時によくありますね・・・。 裏切られた気分になりますよね・・・。 大げさかな(笑) 回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • エビの種類、エビフライについて

    彼のお母さんからエビをいただいたのですが、 何のエビかわかりません。 車えびでしょうか? 画像を添付します。 またこのエビでエビフライを作りたいのですが 頭はとるのでしょうか? また賞味期限がわかりません。 今日中に調理したほうがいいのでしょうか? 彼のお母さんには「ありがとうございました。」と言いましたが こういうことは聞けませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • エビフライについて

    運動会のお弁当にエビフライを入れました。 幼稚園なのでお弁当作りから娘や自分の支度、朝食の準備、片付け、パパの世話など早朝に起きても忙しいのは目に見えていたので、前日に衣までつけてしまって、朝は揚げるだけで済むように準備しました。 しかし出来あがったエビフライはカチカチに固く、お世辞にも美味しいとは言えないものになってしまいました。 なんでそうなってしまったのでしょう?いつもは美味しく出来るのですが・・・。揚げ時間も作り方もいつもと変わらなかったと思います。 ただいつもと違っていたところは、下ごしらえしたエビを冷蔵庫の「ソフト冷凍」の場所で保存したというところです。 「ソフト冷凍」へ入れた食品は、冷凍ほどカチカチに凍らず、切れば包丁もサクッと入るし調理もすぐにできるくらいの状態に保たれています。 市販されている衣まで付いたエビフライは冷凍してある状態ですぐに揚げることができますよね? それと同じだと思ったので「ソフト冷凍」で保存したのですが、それがいけなかったのでしょうか? どんな理由でエビフライが固くなってしまったのか?お弁当にエビフライを入れる場合どのような注意が必要なのか? 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • エビフライ ? エビのフリッター ? (^○^)

    スーパーで無頭エビがパックで売ってますよね。 いつもならエビフライにするのですが、 たまにエビのフリッターもおいしいので作っています。 エビチリソースもおいしいですよね(^○^) みなさんはちなみに、どれが一番好きですか ? 私はかなり迷います(笑) ☆ そして無頭エビを使って、いつもどんな料理していますか ? 私の場合は洗ってそのままフライパンでバターと塩少々いれて炒めて マヨネーズとしょう油を混ぜて、それにつけて食べてます。 のん兵衛のつまみですね(笑) エビフライ http://allabout.co.jp/gm/gc/22187/ エビのフリッター http://allabout.co.jp/gm/gc/186165/ エビチリソース http://allabout.co.jp/gm/gc/73693/

  • この料理は保温?でしょうか冷蔵?でしょうか。

    お子様ランチがあります。 エビフライに、タルタルソース、レモンがのっています。 まだお子様に出すタイミングではないので、料理が冷め ないようにと、ウォーマーで保温しようかと思いました。 でも、まてよ!タルタルソースとレモンがのっているの で保温はまずいかな!と思ってしまいました。 でも、保温しないとせっかくの料理が冷めてしまいます。 お子様に出すまでの約10分くらいの間ですが保温でも 大丈夫なのでしょうか?

  • エビフライや天ぷらの頭や尾の成分はゴキブリと同じ?

    初めまして。 どうぞ宜しくお願い致します。 私は、エビフライやエビの天ぷらが大好きで、頭や尾もバリバリと全て食べています。 ところが先日友人と一緒に食事に行きました。早速、エビフライやエビの天ぷらを沢山注文しました。私が、美味しく頭から尾まで全て食べていましたら友人から注意されました。エビの頭や尾の成分はゴキブリと同じだから食べない方が良いと言われました。 私は、そんなバカな話は聞いた事もないのでバリバリと食べていましたら友人が何度も止めるので途中から気分を悪くし頭や尾を食べるのを止めました。未だに友人の説は信じられないのです。本当に恥ずかしいですがご専門の方や詳しい方がおみえになられましたら真実を教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エビフライのしっぽを食べますか

     所帯じみた質問ですが、皆さんは、エビフライのしっぽを食べますか?  食べるのが一般的なのか、それとも、普通は食べないものなのか、と、フト思いました。  なぜ食べるのか、食べないのかの理由や逸話でもあれば、お教えください。  私の場合、エビのしっぽは、食べないものと思っていたのですが、小学校五年生の時の、担任の先生(「体育会系」の、勢いのいい女性の先生)が、「(給食で出たエビフライの)しっぽも残さず食べろ!」と言ったため、食べられる様になりました。  ただ、しっぽを喰う事に、苦はありませんが、「ここまで食べるもんなのかなぁ?」という、違和感も、少しあります。  他の方はどうなのだろう?と思って、こんな質問をさせていただきました。

  • タルタルソースは好きですか?

    タルタルソースは好きですか? 1.大好き 2.好き 3.普通 4.嫌い 5.食べられない エビフライや揚げ物に最初からタルタルソースがかかってるのは? 1.いっぱいかかっててほしい 2.あまり揚げ物にかかるのはちょっと嫌 3.かけずに別の容器に入ってる方がいい 4.タルタルソースはいらない 性別も記していただけると参考になります。

  • なんでいつもタルタルソース?

    なぜエビフライや牡蠣フライなどを飲食店で頼むと当たり前のようにタルタルソースが出てくるのでしょうか? 普通にブルドックソースとか出せばいいじゃないですか。 で、「普通のソースで食べたいんですけど」というとこれまた普通にブルドックソースが出てきます。 あるんじゃん! わかってんなら最初から出せばいいじゃん。 どういうことでしょうか?タルタルソースに比べてブルドックソースというのはそんなに見栄えが悪いでしょうか?悔しいです(悔しくないけど)。 たまには、普通にブルドックソースが出てきて「あ、タルタルソースで食べたいんですけど」と言ってみたいです。 ちょっとしたレストランでだけこういった「慣習」でタルタルソースが出てくるなら「くだらねえ習慣だよな」で我慢しますが、先日、「かつや」でエビフライを頼んだらタルタルソースが出てきたので笑ってしまいました。カウンターの目の前にブルドックソースが置いてあるのに。 なんなんでしょうね?この習慣。 なんか起源があるんでしょうか? ※ちなみにブルドックソースはわかりやすいようイメージで言っているだけです。中濃ソースの方が正しいかな?

  • えびのせわたについて

    えびのせわたをとるって良く聞いてますがとらずに食べちゃいました。(エビフライなんですが)とらずに調理した場合、実際どんな影響があるのですか?今回はお店の料理でしたが実際取らずに調理している友達もいます。

  • 海老の尻尾、食べますか?

    海老フライや、海老のお寿司、海老の天ぷらなど、海老の尻尾まで食べられる料理は色々ありますが、皆様は、「海老の尻尾」を食べますか? 私は、子供の頃より、エビフライなどの尻尾を残さずに食べる方でした。 特に、親に躾けられた、とかそういうんでなく、自然に、そういう癖が付いてました。 それを、なんら不思議には思わなかったのです。 ところが、数年前、少しの間だけ、料理屋で調理補助のアルバイトをしていたことがあったのですが、そこで、海老の天ぷらの、お店の味を知る為に、1つ味見をさせてもらい、海老の尻尾まで食べたら、別の調理の方複数人に「えっ!?尻尾まで食べなくても…」と苦笑されてしまいました。 そういえば、私の周りにも、海老の尻尾まで食べる人間はそうそう居ないような…と、改めて気付かされた一件でした。 ついこの前、テレビで、海老料理を出された出演者が、尻尾まで食べてるのを見て、ふと思い出し、こちらに書き込みさせて頂いた次第です。 こちらに来られる方は沢山いらっしゃいますので、色々なご意見が聞けるのでは…と思いました。 質問としましては、海老の尻尾を食べるか、食べないか、と言うことと、出来れば、その理由も教えて下さい。 ちなみに、私が尻尾まで食べる理由として、何となく、お皿に「少し」残ってるのが嫌だ、と言うことと、海老の尻尾も結構美味しいことです。 長文すみませんでした。