• 締切済み

テフロンのフライパン

小さな疑問をひとつ。 エコとか、リサイクルなどに興味がありますが、 なかなか自分から深く勉強をするまでいきません、 が、学生は学校で、地域に住む大人は新聞や その他ネットなどでどんどん勉強しないといけないんですよね。 だけど、主婦やみんなが買い物にいくスーパーでは 大いに売る側として、お客さんにも自ら啓蒙していただくと助かると強く思っておるこのごろです。 さて、スーパーで最近さらにテフロン加工のフライパンが安くなり、常時500円前後~1000円ぐらいでセール品コーナー等で 販売するようになりました。 自分もテフロンは大いに使っています。 そして1,5年ほど我慢して、はげまくると 買い換えています。 あの、テフロンを食べてるんですよね。 そしてフライパンは燃えないごみに出してるから リサイクルされているんだろうか? 大量に消費しちゃって、鉄?アルマイトなのかな は捨てられて大丈夫なんでしょうか。 これって、清掃局に聞くべきですよね。 すみません。 同じように疑問に思って、すでに回答を得た方 教えてくださいませ。

  • Alice2
  • お礼率88% (161/182)

みんなの回答

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.1

テフロンフライパンはアルミ製のフライパンにテフロンをコーティングしたものですよね。テフロンは極めて化学的に安定な樹脂ですが長期的にみて環境にその構成元素である塩素を放出しないとは言い切れない→オゾン層破壊物質ですよね。アルミはもともとボーキサイトとして地面から掘り出したものなので、最後は土に帰るのでしょうか。 いずれも相当な長期間(万年単位かな)の話ですね。直近(百年~千年単位)の期間ではテフロンフライパンをよほど大量に一カ所に廃却しない限り、環境への影響はないと思いますよ。

Alice2
質問者

お礼

そうですか、少し安心しました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • テフロンのフライパンの加工がハゲても使えるの?

    2000円くらいの安いフライパンがおそらくテフロン加工だったのですが、加工が剥げてきて食材がくっつくようになりました。 今後は炒め物や焼き物はせずに麺料理の麺茹でと、食パンを焼くのだけに使いたいと考えていますが、問題はあるのでしょうか? そもそも、鉄のフライパンって余計な加工がされてないから、一生つかえるという意見が多いですよね。 テフロン加工のフライパンの加工がハゲたら、食材がくっついてしまうようにはなりますが、あとは鉄のフライパンのように一生使っても問題はないのでしょうか? それとも加工が剥げてしまって、何かよからぬものが、食材に溶け込み麺茹で・食パン焼きという単純作業でも、食材に悪影響でしょうか?

  • フライパンの選択方法は、どうしていますか

    鉄のフライパンは、鉄分が取れるからと思ったのですが、熱した後に油を引いてもくっついてしまいます。やっぱり安物だったかな?使い方? テフロン加工のフライパン。以前のものは,皮膚が剥がれるような状態でした。今のテフロンは、全然剥がれていないのにもうテフロン効果が無い!(くっつく)これも1個500円~600円。最初は、確かによかった。 中華料理店のフライパンは、鉄製ですね。ふつう一生ものでしょうね。質問としては、どういう基準でフライパンを購入、買い替えしますか? 値段ですか?ブランド? 何年使いますか? テフロン加工でもそのうちくっつきませんか?※我が家のフライパンは、安物のフライパンですが・・・ご意見をお待ちしています。

  • アルミのフライパンにクッキングシートをしく

    テフロン加工やフッ素加工が施されていないアルミのフライパンなのですが、 クッキングシートを敷けば、お肉なども焼けるでしょうか? それとも、フライパンにクッキングシートをしいて焼くのは、フライパンを傷めますか? スーパーの試食のアルバイトをやったことがあるのですが、その時はクッキングシートをいつも使い、油も使わずにお肉を焼いていました。フライパンの素材は覚えていません。鉄だったような…? アルミのフライパンは、基本的にはパスタ用だと思うのですが、お肉も焼けるようにしたいのです。

  • 小さいサイズのフライパン

    お弁当用に小さいサイズのフライパンを探しています。 現在使っているのが古くなってしまったので、同じようなものを探しています。 直径16cm、蓋つきで、テフロン加工の物です。 取っ手はプラスティック製です。 今あるのは、昔スーパーのワゴンセールで見つけて買ったものなので、なかなか同じようなタイプのものを見つけることができません。 どちらかのサイト、お店で見かけた方がいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。 当方東京都在住です。 よろしくお願いします。

  • テフロン加工VS中華鍋

    素朴な疑問です。 なぜ、中華鍋のような鍋肌のフライパン(または平らな中華鍋)はない(もしくは少ない)のでしょうか? 中華鍋はテフロン加工のハゲを心配して扱う必要もないし長持ちでいいと思うのですが。中華鍋は適切に使用することでくっつきにくくなる皮膜が形成されていると聞きましたが人工的にはできないんでしょうか? テフロン加工のは剥がれたら買い換えるしかないですよね?メーカー側としては定期的に買い換えて欲しいという気持ちがあるのかもしれませんが。

  • 7回のテフロン加工と、騙されたぁ~けど・・・

    「通常のテフロン加工を7回施しました」というラベルの付いたフライパンを購入しました。約3000円。安いとは思いましたが早速(約3ヶ月)ハゲてきました。普通のフライパンと同じタイミングで朽ちてきました。そんなにキツくこすっていないのに・・・ 妹が4年間使ってるティファールのナベ(約1万円)は全くキズもありません。 さて、これは「勉強になった!」と、授業料と思い諦めます。 やはりティファールとか朝日軽金属が良いですか???

  • フライパンの再生のできるメーカーさんは?

    2500円くらいの径26センチ家庭用フライパンですが、テフロン加工などが剥がれてしまってこげつくようになったものを再度加工してくださるメーカーさんはないでしょうか? 再度買った方が安いのは知っていますし、買う事も可能です。 しかし、繰り返しゴミにするのが嫌なんです。 金属でリサイクルされる方面のメーカーさんでもいいです。 ご存知の方がみえたら教えて下さい。

  • 主婦の方!安いフライパンはダメ?

    先日スーパーの特売で500円の小さなフライパンを見つけ購入しました。お弁当に入れるのに最適な卵焼きがつくれそうな15×10cm位のもので、表面はテフロン(?)みたいなコートがしており「焦げ付きにくい」と書いてありました。 購入してすぐ、卵焼きが表面にくっついてしまってうまく行きませんでした。焦げ付くまでは行かないのですが、ひっくり返す時「離れにくく、崩れてしまう」程度です。 最初なので油が行き渡ってないかも? テフロンだと思って始めの焼きが足りなかったかも? と思って色々やってみたのですが、どうも同じでダメなようです。 見ると、くっつく所はガス台のガスが出てくる所(丸い所)を除いた場所がひどく、これって火力と熱の伝わり方のせいなのかな?と思っております。 結局、安いフライパンは薄いので、どんなに頑張っても熱が均等にならず焦げる所とまだ加熱が必要な所と別れてしまうので、うまく行かないのかな?と言うのが私の疑問です。 主婦の方、このように結構安いフライパン売ってますよね? こういう経験した方いらっしゃいませんか???

  • マーブルコートフライパンに漂白剤ダメ?

    ご存知の方ご回答おねがいいたします。 半年ほど前にロフトにてBellfinaのマーブルコートフライパンを5000円前後で購入(多分定価買い)。使用1ヶ月たたない頃、何度洗ってもにんにくの匂いが取れなかったので、塩素系漂白剤を濃い目にいれた水をフライパンに入れ一晩置いたのですが、漂白剤水が入っていたラインまで斑模様がほとんどなくなっていました。 その後使用してみるとやはり以前のような滑り感はなく、使い込んだフッ素コートはがれかけフライパンのような、微妙に焦げつく感じになってしまいました。 半年ほど使って剥げてくるというなら、他質問にもあるように寿命とも思えるのですが、1ヶ月未満で焦げ付くなんて1000円未満の激安テフロンフライパンでもなかったことなのでかなりショックでした; その後ももったいなさから使用し続けていますが、鉄フライ返しでキズがつくわ強めにナイロンで強めに洗うと地が出てくるわという有様で・・・ 塩素系漂白剤はマーブルコートに使用してはいけないのでしょうか?説明書に特に表記があった記憶はないのですが・・・・

  • 鉄フライパン 酸化皮膜は炭素皮膜?

    鉄フライパン 酸化皮膜は炭素皮膜? リバーライトの鉄製フライパンを使っています。 http://www.furaipan.com/shouhin/burando/brand12.shtml 世間でいわれている鉄のフライパンの手入れ方法は、洗剤を使わず熱いうちにお湯で洗い、油を落としきらないようにするというものですよね。 そうして使っていくことで、上記の銀色のフライパンも黒くなっていくんだそうです。 その黒くなった鍋肌を酸化皮膜と呼んでいるようです。 ただ、こちらで質問させていただいているうちに、プロの料理人はそんな使い方をせず、使用後は冷ましてから洗剤を使って油を徹底的に落とし、熱して水気を飛ばしてからしまうという話を聞きました。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~hamayuux/cook/tyuuka@nabe/body.html こちらのサイトでも油を残して黒くしていったものは炭化した油膜であると書かれています。酸化皮膜はすぐに落ちてしまうものとも。 世間で信じられてる酸化皮膜というのは、もしかして炭化油膜なのでしょうか? 炭化油膜を作ることでテフロン加工の物のような使い方ができるらしく、こびりつきにくくもなるんだそうです。 しかし熱伝導率が悪くて鉄の良さを引き出せないとのこと。 僕は上記のアドバイスを元に、使用後は冷まして洗剤を使ってしっかりと洗い、白っぽくなるまでフライパンを熱した後、冷ましてからしまっています。 そのせいか一向に黒くならず、使用時に炭化した油膜が縁の方で黒くなっているぐらいです。 使っている時に黒っぽくはなるものの、洗った後に熱することで白っぽくなるんですよね。 世間では鉄のフライパンでは強火調理がもてはやされていますが、これって炭素皮膜で熱伝導率が悪くなっているからこそではないかと考えるようになりました。 うちでは強火で調理すると食材が焦げてしまいます。下手なだけだろうと思ってたんですが、これって炭素皮膜がない状態だからではないかと。 ですが、上記に挙げたサイトでは酸化皮膜も黒いとあったので、どうなのかがいまいち分からないでいます。 使っている時は黒っぽくなるので、これが酸化皮膜? 世間で認識されている黒いフライパンは炭素皮膜? うちの今のフライパンでは中火での調理で炒飯も作れてしまいますが、世間でいうように炭素皮膜で黒いフライパンを作って、強火でガンガンいく方が良いのでしょうか? お店でプロの人が使ってる中華鍋とかは黒いんですよね・・・。 あれは物凄く強い火力だから、あえて炭素皮膜で熱伝導率を悪くしてるのかな? いろいろ疑問が絶えません。 僕のようにしっかりと洗う手入れ方法で、黒いフライパンになった人っているのでしょうか?