• ベストアンサー

手抜き料理

vinqonの回答

  • vinqon
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.2

毎日の献立を考えるだけでも大変ですよね。 僕は食べる方なんですけど手抜きだなぁと思うのは、 イカを塩茹でしただけ えびを茹でただけ あとの味付けは各自に任すみたいな料理?と思ってしまうもの 野菜炒めを作って「味薄かったら醤油かけてね」と何でも醤油に頼る ような料理ですね。 親戚のおばちゃんのところに行ってご馳走になるときはそういうのが多いです^^

noname#17869
質問者

お礼

我が家のダンナさまは、今日の味付けは上出来!!というときでも、醤油をかけて食べたりします。 自分では、それほど料理オンチではないつもりなのですが・・・(^_^;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イタリアンのお食事では、何が一番のお気に入りですか

    こんにちは^^ スパゲッティやドリアやグラタン、ピザくらいしか知らないのですけれど、そのなかでもいろんなお料理がありますね。たとえばミートソースだったり、ホワイトソースだったりして、どれにしようか迷ってしまいます。 これは美味しいよ、というのがあれば教えてくださいませ。

  • 晩ご飯 アイディアの枯渇 ミートソースご飯はアリかナシか

    レトルトのスパゲティミートソースがあるのですが、 白飯と炒め合わせてミートソースご飯を作ろうと思っています。 あと余り野菜を少々加えます。 そもそもミートソースご飯はアリでしょうかナシでしょうか?

  • 無水鍋の裏技&手抜き料理のレシピ

    アムウェイに似たセットの無水鍋持っています。AMのレシピブックも持ってますが、以前AM関係の方に無水の裏技&手抜き料理(麺を茹でずに作れるスパゲティー・材料突っ込むだけでできるグラタン)教えてもらったことがあります。そんな感じの無水の裏技&手抜き料理のレシピのサイトとか本とかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • グラタンと合わせる料理

    主人からグラタンが食べたいとリクエストがありました。 なすとマカロニが入った物が食べたいらしくミートソースでもホワイトソースでもどちらでも言いそうです。 グラタン自体は、ネットを検索すればヒットしますが、これに合わせる料理が思いつきません。 グラタンは、おかずとして見れば良いのかな?と思うと、これに白ご飯は合わない気がしますし、パンにすると、朝昼晩パン食になってしまうので避けたいです。 付け合わせはサラダとスープは作りたいと思ってます。 ご飯などの主食はどうされていますか? 今回は、ドリアではなくあくまでグラタンが食べたいらしいので中にご飯を入れてしまうことは考えていません。

  • 残ったホワイトソース

    缶詰のホワイトソースを使ってグラタンを作りましたが、 半分以上(150gくらい)あまってしまいました。 グラタンのほかに、ちょっとのホワイトソースで出来る料理は なにかないでしょうか?? できればご飯に合いそうなものがいいですが… ちなみに今日作ったグラタンは鮭とサトイモのグラタンで、 味噌を少しまぜたものです。 ホワイトソースってあんまり使い慣れないもので、テキトーレシピすら 浮かばなくて; どうかよろしくお願いします!

  • 美味しいホワイトソースの作り方

    グラタンとか作る時にホワイトソースだけ作って具材に掛けて、オーブンでグラタン作るのですが どうもホワイトソースがイマイチです。 普通に美味しいんですが だしが足りないというか… ホワイトシチュー作る時と同じようにソースを作っているのですが やっぱりホワイトシチューだと野菜やお肉のうまみがプラスされるので味が違います… 一応、ホワイトソースはバター・小麦粉・牛乳を1:1:11で作っています。(自分の中ではコレが黄金比です) で、牛乳を入れた段階で固形コンソメを量に合わせて入れて、塩コショウも少し入れています。 ですが、やっぱりだしというかうまみが足りないです。 ブイヨンのほうがいいでしょうか? それとも他に何かあるでしょうか? 冷凍食品のグラタンとかと比べると甘みが足りないのかなと思います。 美味しくなくは無いのでたまに作りますが、やっぱりもっとホワイトソースを美味しくしたいなと思っています。

  • おいしいスパゲティー料理の作り方

    私は、ガーリックのきいたぺぺロンチーノや、たらこスパゲティーみたいな あっさりしたのがすきなのですが、あまり作り方がよくわかりません。 ミート・スパゲティー、ナポリタン、ソースパスタ以外のあっさりした、 (特にガーリック、塩コショウのきいた)スパゲティー料理のレシピを 教えて下さい!!独自に開発したものでも何でもいいです。 あまり作るのが難しくないものが良いです。お願いします。

  • 自称・料理好きさんに質問~!

    料理好きの方に質問です! あなたの観点では、どこからどこまでが「手抜き料理」でしょうか?? 今は便利な世の中なので、なんの料理でも「素」があります^^; 温めるだけのデミグラスソース、貝類と一緒にご飯に混ぜて炊くだけのパエリア、フライパンと水だけでできる中華春雨、豆腐とひき肉混ぜるだけのマーボー豆腐、牛乳だけでできるグラタン… 挙げたらきりがありません。 私も料理好きなのですが、ふと気づくと自称・料理好きのわりにはけっこう「素」に頼っていることに気がつきました…!! そこで、他の料理好きの皆さんはどうなのかな~と思って聞いてみました! 「私はカレーはルーから作ります!」「私は餃子は皮から作ります!」といった”手間ヒマかけたことあります自慢”ではなく、常日頃の料理事情が知りたいです☆ また、専業主婦・一人暮らし・同棲・共働き夫婦なども教えていただけたら時間的な面も知れるので嬉しいです^^ よろしくお願いします!!

  • ハウスクイックアップグラタンミートソース

    ハウスクイックアップグラタンのミートソースを買ってみました。いつもホワイトソースでマカロニが少ないので、今回は追加したいと思うのですが、添付のマカロニと一緒に乾麺のまま加えていいのか、別ゆでして最後に加えた方がいいか悩んでます。 又おススメのアレンジありましたらどうぞ教えてくたさい。よろしくお願いいたします。

  • 料理が出来ると言えるのは?

    料理が出来ると言えるのは? 変な質問かもしれませんが、 『料理出来るの?』と 人から聞かれて、『出来ます!!』 と自信を持って答えられるのは、どの程度なのかな?と思い、質問しました。 今まで、ダシというものを取って料理をした事がなく、ダシ醤油に頼っています。 餃子も皮から包んで、ではなく、 スーパーの出来上がった『焼くだけ』のものしか、 麻婆豆腐とかは、レトルトのを炒めて『豆腐を加えて煮だったら完成』という程度です。 白菜など野菜とお肉を炊いたもの(料理名不明)などおから、ひじき、を炊いたもの(同じく料理名不明です)などは作れますが。 誤解なきよう言っておきたいのですが、 母はちゃんとダシ段階から出来る人です。 しかし、私はダシから取って、 とか 餃子を皮から包んで、等はやった事がありません。 主婦の友人に聞くと、 『私もそんなもんよー』 と言っていましたが、 それって、料理出来ます!! って言って良いのでしょうか? 最近人から聞かれて、 どう答えて良いのやら? と困りました。 友人たちは、どうやら同じレベルのようで、 『それくらいは出来るって答えたら良いよ』 と言っていたのですが、 1人暮らし&バツイチさんなので、 それって普通に 『出来ます』 と答えて良いのでしょうか?