Pa・m3/sとはどういう解釈をすればよいのですか?

このQ&Aのポイント
  • Pa・m3/sとは1Paに漏れるのに必要な漏れ量であると解釈できます。
  • Pa・m3/sは差圧を扱うのではなく、容器圧を扱う指標です。
  • 真空中で1Pa上昇させるのに必要な流量としても使用されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

Pa・m3/sとはどういう解釈をすればよいのですか?

ガスシールの漏れで、許容値が1×10E-6Torr・L/sと言われました。正直こういう単位は初めてです。 換算でPa・m3/sにするには0.1333をかけるようで、つまり0.1333×10E-6Pa・m3/sとなります。 しかし困っています。これはどういう意味なのでしょう?最初僕はm3/s・Paと同じと思ってました。つまりある3Pa圧力で漏れ量が0.3999×10E-6m3/sである。しかしどうも違うようです。 Pa・m3/sとは1Paに漏れるのに必要な漏れ量でよいのでしょうか?となるとですね、気密容器に3Paかけて置いて、しばらくしたら2Paとなっている。つまり漏れ量は1Pa×0.1333×10E-6Pa・m3/s=0.1333×10E-6m3/s? それとも3Paで0.3999×10E-6m3/s? 差圧を扱うのかそれとも容器圧を扱うのか分かりません。 ネットでは真空中で1Pa上昇させるのに必要な流量とあります。 良く分からなくなりました・・教えてください。

noname#116887
noname#116887

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

何についてのリークなのかが良く分からないのですが、真空機器でしょうか? Torr・L/sについてですが、真空機器ではリークレートとしてポピュラーな単位です。 最近はMKSになっているのかもしれませんが。 さて、意味ですが、毎秒何個のガス原子・分子が通過するかという意味です。 リークチェックにHeを使うとすれば、He原子が毎秒何個通過するかということになります(真空機器のリークチェックでは一般的にHeガスを使います)。 さて、なぜ毎秒何個という単位になるかというと、Torrを換算します。 1気圧(760 Torr)において室温で1モルのガスは22.4リットルですから、1 Torrにおけるガスの密度は、6.02×10^23/(22.4×10^3 cm3)/760~3.5×10^16 個/cm3となります。 これにTorr L/sのLをかけると、単位は個となります。 従って、毎秒何個という単位となります。 ちなみに、通常は、リークディテクタという機械を使ってリークレートを測定します。 ただ、1×10^-6 Torr・L/sというと、真空機器としてはリークレートが大きすぎるので、リークディテクタでは測るのが厳しいかも知れません。 それから、圧力変化はリニアではなく単純にはexpです。 V(∂p/∂t) = Q - p s で求められます。 ここで、Vは容器の体積、pは圧力、Qはソース項、sは排気速度(L/s)です。 ソース項には一般的にリークレートと壁からのアウトガスがあります。 単純にはと書いたのは、Qが変わらないという単純化をすると解析的に解けてexpとなるという意味です。 あなたは学生さんでしょうか。 もしそうであれば周囲の先輩や先生に教えを乞えばもっと詳しく教えてくれるでしょう。

noname#116887
質問者

お礼

返答が遅くなり申し訳ありません。 単純ではなさそうですね・・・

関連するQ&A

  • リーク漏れ量と圧力換算について

    工業製品における真空装置を検討するうえで、基本的な考え方のアドバイス宜しくお願いします。一般に日本工業規格での基準は、以下の数値が使われます。但し、リーク測定する機械や、旧の基準で取り図られている事が多々あり、以下の単位が(どちらも)使われていると思います。 2.03Paml/sec=2.03Pa・mL/sec=2×10E-5atmcc/sec                   (体積・圧力換算) さて、真空機械を構成するうえで、内部の腐食や構造の漏れによって真空ポンプを設ける事となります。これを加味したうえで、漏れ量を検討しなければなりません。そこで、教えて頂きたいのですが・・・ 下記の換算が分りません。特に10E-6について教えて下さい。 圧力換算:1Pa=9.869×10E-6 漏れ量単位:1Pa・m3/s=9.869atmcc/sec

  • 真空容器からの放出ガス量の求め方

    真空容器に排気速度「S=1m³/s」のTMPが配管「C1=0.1m³/s」「C2=0.4m³/s」を介して繋がっている。 真空容器の圧力が「P=1.0x10^-4」の時の容器からの放出ガス量Qと≒の値(Pa・m³/s)どれか? (1) 7.4 (2) 1.0x10^-4 (3) 1.0x10^-3 (4)7.4x10^-6

  • 分子の個数、表し方

    化学研磨されたステンレス鋼で製作した真空容器を25℃で大気圧から排気したところ、1h後の単位面積あたりのガス放出速度は1.0x10^-6Pa・m3・S^-1・m^-2でした。 分子の個数で表すといくつになりますか? a.2.4x10^14 b.2.4x10^13 c.2.4x10^12 d.2.4x10^15 (個・S^-1・m^-2) また、真空容器のサイズは1m x 1m x 1mで排気速度0.3 m3/s で排気されている時の真空容器の 圧力は? e.2x10^-5 f.3x10^-6 g.1x10^-4 h.5x10^-3 (Pa)

  • 供給量(slm)の流量換算について

    アルゴンの供給量0.5slmを単位換算する場合どの様に求めるのでしょうか? 調べているのですが分かりません、、 0.5slm= ? Pa・m3/s = ? Pa・m3/h = ? Pa・L/s ご教授願います。

  • ヘリウムガスによる容器の洩れ検査。換算方法。

    タイトルの洩れ評価検査で、検査結果(xx Pa*m3/h)から例えば窒素等の洩れ量を換算するにはどうしたらよいでしょう?例えばヘリウムと窒素の物性値からヘリウムの検査結果(xx Pa*m3/h)から容器の実際の洩れ量(xx gr/24h)を見積りたいのです。

  • 真空(中真空レベル)容器の漏れ試験について

    10m3くらいの大きさの真空容器(真空ポンプも付属)を作ろうとしています。製作後に空圧による漏れ試験は実施するのですが、実際に真空にしてからの漏れ試験(漏れ箇所を探す)をどのようにしたらよいか、迷っています。 到達すべき真空度は、6Paです。 試験方法としての候補は、 ?空圧試験でOKなのだからその後の真空時の漏れ試験は行なわない。 ?容器外側の溶接部やフランジ部にアルコールなどの揮発性液体を塗布し、真空計(ピラニー)の指示の変動を確認して漏れ箇所を特定する。 ?ヘリウムディテクタを使用する。 確実なのは?ということらしいのですが、 ?の場合、計測機器がかなり高価で扱いに多少の熟練が必要と聞いています。また、用途が主に高真空用であり、中真空には向かないのではないかといった話も聞かれます。 ということもあって、採用に踏み切れていません。 できれば?の方法ででいきたいと考えているのですが・・・ 大丈夫なものでしょうか? どなたか、経験あるいは知識のある方御教示いただければありがたいです。

  • 圧力換算について

    1×10-9atm・cc/secと1×10-9Pa・m3/secの違いを教えてください。 また、atm・cc/secをPa・m3/secに換算するとどうなりますか? 教えてください

  • 工場内のエアー漏れ量調査

    私は工場内のエアー漏れ量を調査しているのですが、自身で求めた結果に自信がありません。もし計算方法や、求め方が間違っていれば指摘していただけませんか。 私の会社ではリークテスターで漏れ量を測定している事もあり、同じ原理で求めてみました。 リーク量換算式 Q=Ve×(ΔP/101300)×60/T Q:漏れ量 mL/min ΔP:差圧 Pa Ve:内容積 mL T:検出時間 s 工場の圧力変化 圧力(MPa)   経過時間(s) 0 0 0.1 127 0.2 265 0.3 394 0.4 540 0.5 709 0.6 905 0.6MPaまで上がったらバルブを閉じて圧力降下を測定 0.5 1055 0.4 1255 0.3 1501 0.2 1826 0.1 2352 0 2940 配管容積6.72m3(立法メートル) これらのデータを利用して、0.6→0MPaになるのに2940-905=2035秒かかったので Q=6720000×(600000/101300)×60/2035=1173540mL/min よって漏れ量は1173L/minとなりました。 間違っていれば指摘してください。

  • 流量損失とは

    しゃしんを見ると供給される容器内部に風に抵抗を与えることがあれば流速は低くなって流れ方向の垂直に力が大きくなると解説されています。 Q=A*Vで断面積が同じ状況で流速が低くなれば流量も低くなると考えますが。 3m3の容器にガスを10m3/minの空気を入れて排気口から吐出量が5m3/minなら 5m3のガスは容器内部の静圧を発生させますか?

  • はじめて、投稿します。

    はじめて、投稿します。 電気関係の仕事をしています。仕事の関係で差圧式流量計を購入しないといけなのですが、流量計の選定の仕方がわりません。どなたか教えて頂けないでしょうか? コンプレッサー 吐出し圧力(0.85MPa)、吐出し空気量(5.8m3/min)により、ダムに設置する空気揚水塔にエアーを送る途中に差圧流量計を取付けるのですが、ダムの湖底は20m(3気圧)です。 仕様で散気量は3.75m3/minと記載されていて、配管口径が40Aとなっていますが、実際、どれだけの流量範囲(m3/h)があるものを選定したらいいかわかりません。途中の配管内の圧力等の計算も必要なのでしょうか? メーカーの流量計のカタログをみると40Aでの流量範囲は18~90(m3/h)1atm,20℃となっていますが、 これでよいのでしょうか? 計算の仕方、選定方法等教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 文章が下手ですいません。