• ベストアンサー

味付け(煮物など)の基本を教えてください。

煮物が大好きでよく作るのですが味付けがうまくいきません。 どんな煮物にも合う、分量ってありますか? (例えばしょうゆ・砂糖・味醂1:1:1)など基本が知りたいです。また、どんなときにお酒を使うべきでしょうか? レシピを見ても分量が全く違うので自分の定番の味付けをマスターしたいです。 また、どの煮物にもダシは入れますか?ダシを入れないと味はどう変わるのでしょうか? ちなみに今日か明日はヒジキの煮物を作ります。

noname#20074
noname#20074

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.3

http://www.gogogenya.com/ryori/kihon.htm http://www.remus.dti.ne.jp/~kiyuyuma/sub032.html http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/ http://www.kikkoman.co.jp/homecook/syouyu_mirin/index.html http://www25.big.or.jp/~tenzo/zenshojin/sinan/sinan3.htm http://www.mizkan.co.jp/mirin/point/index.html http://www.misbit.com/recipe/sid00322.html 色々ありますが、参考までっ。 私は豚のだし汁をひじきの煮物ダシに入れるのが好きです・・。 野菜類だけ、肉や油分のある素材を足してみる、ダシを入れたり抜いたり・・。 素材やダシの相乗効果を 試して食べてみるのが一番ですねっ! そんな風に 色々組み合わせていくうちに自分の好みの味が発見できると思いますぅ~ 美味しく作りたいという気持ちがあれば きっと上手になると思いますよっ♪

その他の回答 (2)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

四方八方に使えるということで命名された 八方だしというものがあります。 作り方 http://www2.tomato.ne.jp/~koborij/cooking/recipes/X012.htm (検索すれば、割合の違うレシピもあると思います) 奥薗寿子さんの著書 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31395453 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31395454 は、簡単で参考になるかもしれません。 が、しかし、著者は、レシピは信用しちゃいけませんなんて、 別の著書で書いていて、最後は自分の舌で確認して、 手直しすることをすすめています。 それが家庭の味になるということです。 逆に、料理は計量をきちっとするのが大事というようなことは、 村上祥子さんがおっしゃっていたと思います。 たれやソース、だし系の本も出してらっしゃいます。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31390407 どんな煮物にも合う分量ってのは、 ちょっとわかりません。 好みもありますし、どの煮物も同じ味というのは、 私は飽きちゃいそうです。 どんな素材の味も邪魔しないダシだったら、 昆布かなあとか思いますけど。 お酒は、臭みやエグミが出そうな素材を使うときによく使用してるかなあ? でも、なんとなーくで使っているので、こういうときは、 必ず!という感じじゃないです。(^^; どの煮物にもダシを入れるということはないです。 肉じゃがだったら、別にだしを取らずに、 肉と野菜から出る旨味で十分かなと思っています。 これも好みの問題もあると思います。 ひじきの煮物にも私は、わざわざダシをとって 入れたことはないです。 ひじき自体から、いい味がでるので。 ただ、必ず入れるのは、油揚げ。 油揚げを入れると、とてもいい味がでます。 あとは、彩りも考えてニンジンも入れます。 たまに最後に枝豆を散らすこともあります。 大豆の水煮を一緒に炒めることもあります。 ちくわの薄切りを一緒に炒めてもおいしいですよ。 ダシを入れないと、なんだか足りない気がします。 味噌汁のダシが薄いときとか思いませんか? 妙に塩気とか味噌味とかだけして、 なんとなくおいしくないんですよ。 ダシがきいていれば、味噌味は風味程度でも 十分おいしいです。 味噌汁といっても豚汁はダシをとって入れません。 豚からダシがでるので、その味を楽しんでいます。 煮物の例えが思い浮かばなかったので 味噌汁で例えてみましたが 煮物にも通じるところがあるのかもしれません。 友人の中には、栗原はるみさんのレシピは、 分量どおりに作ると間違いがないといっている人もいます。 いろいろな人のレシピを真似していったら、 そのうち自分好みの味と出会えるのかもしれません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

私は材料によって味変えます、調味料が同じ分量なら、ほぼ同じ味になります、肉や野菜、魚の味がプラスされるだけ、しかも材料が悪いと味すら出ません。なので試行錯誤して質問者様の味を追及するほうが楽しいと思います。 郷土料理の煮物を食べ比べるとわかりますが、同じもののように見えても味がかなり違ったりします。(濃いとか薄いではなく出汁のとり方や出汁の材料も違う、醤油自体もまるで違い、甘いものなどもあります) 出汁を入れないと旨みが無いものになります。慣れていないと味が物足りなく感じます。 材料から出汁がとれる場合は使いません(ブリ大根や鶏など) 私はひじきや干し大根には出汁は使いません、いい醤油と味醂でいい味が出ます、勿論材料もいいものだと凄く美味しいです、 乾物を使うときは戻し汁も一緒に使ったりします(たけのこ、しいたけ、貝柱など)

関連するQ&A

  • 煮物の味付けに砂糖を使うのはあたり前ですか?

    私は煮物を作る時に砂糖は使いません。 けれど、どの料理本にもみりんと砂糖の両方を入れているのですが、みりんは入れても砂糖は入れないという方いらっしゃいますか? 私は甘ったるい味の煮物が嫌いなので、煮物を作る時は 酒をたっぷり(水は入れません)、だし、みりん、しょうゆで味付けするだけで、あとは素材の味に頼っています。お店でお惣菜として売っているものも甘くて食べられません。 どうして何でも甘くするのでしょうね? 甘みだけでうまみが消えてしまうような気がするのですが。。。 私と同じように、甘い味付けが嫌いな方もしくは砂糖は入れない方はいらっしゃいますか? 厚焼き卵を作る時も私は砂糖は入れずに塩を少し加えるだけです。ご意見お聞かせ下さい。

  • 煮物の味付けのタイミング

    料理初心者です。煮物全般の味付けの仕方について教えて下さい。料理は、さしすせその順番に味付けをすると言われていますが、どのようなタイミングで味を入れていけばいいのですか?例えば醤油の甘辛い味のよく染みた煮物を作りたい場合、まず具材をだし汁と酒でしばらく煮て、どのくらい煮たら次に砂糖、みりん、醤油と入れていけばいいのでしょうか?具材が完全にやわらかくなってから味付けをしていくのですか?教えてください!

  • 筑前煮と肉じゃがの味付けって違う?

    今日始めて筑前煮を作りました。 以前何かの番組で、出し7・みりん5・しょうゆ3だとちょうどいい濃さになるとやっていたので、それで実践してみました。(だいたいですが・・) 私的にはおいしかったのですが、主人に「肉じゃがの味がする・・」 といわれました。 煮物ってだいたい味付けって同じだとおもっていたので、ちょっとショックです・・。 私は上の分量に、素材によってお酒を足したり砂糖を足したりしていますが、何がいけないのでしょうか? そもそも7・5・3が間違っている?味見したらめんつゆを薄めた感じの味だったので、いける!!と思ったのですが・・。

  • 親子丼の味付け

    親子丼についてですが、鶏肉に味がうまくしみ込みません。味をしみ込ませようと煮込んでいると煮汁が少なくなり、味もしょっぱくなってしまいます。かといって、丁度良い味と量で煮汁を残して仕上げると、鶏肉にあまり味がついてなくて淡白な仕上がりになってしまいます。今はぐつぐつ煮込んで…しょっぱくなったら、だし汁や砂糖を足して…という感じで作っています。これだと、醤油や砂糖の量がレシピに書いてある分量より明らかに多くなってしまい健康的にも良くないかなと不安です。どなたか美味しく味付けできるレシピ教えて下さい。宜しくお願いします。(ちなみに私は、鶏肉と玉ねぎを軽く炒め、だし汁300cc・醤油大-3・砂糖大-3・酒みりん大-1を混ぜて入れて煮込み始めます。)

  • めんつゆを使って煮物をよく作るかた教えてください^^

    いつもはめんつゆを使わないのですが、友人に便利だよと言われて使ってみようかなぁと思いました。 めんつゆって醤油・だし・みりんが入っているのでしょうか?それ1本で味付けはなかなえますか? 例えばヒジキの煮物・肉じゃがなどに使う場合、どのくらいの濃さがいいのでしょうか? 大根を使った煮物にも挑戦したいと思っています。 何かいいレシピがありましたらそちらも教えてください^^

  • 煮物・中華。。調味料の割合を決めて統一してる方いますか?

    煮物や中華などをつくる際に、皆さん調味料の割合を統一していますか? 例えば中華だったら、マーボー茄子・チンジャオロース・マーボー豆腐など・・。 煮物だったら筑前煮・肉じゃが・ひじきなどなど・・。 私はレシピをネットで調べて印刷してファイルにまとめているのでレシピが本当にさまざまです。なので、毎回作るたびにファイルを開いて・・といった感じですが、統一してしまえばわざわざレシピを見なくてもできるんでは!?と思ったのです。 煮物だったら出しとみりんと醤油の割合を決めておいて、煮魚だったらみりんを少なくしてお酒を足すとか、甘めがいいなら砂糖を足すとか・・。 さまざまなレシピがあると思いますがこのようにある程度基本の割合を決めておいて後は具によって若干変えるという方いらっしゃいますか?もしいましたらその割合なども教えていただきたいです♪ あと、中華なのですが、味噌と醤油での味付け・テンメンジャンと豆板醤・オイスターソースと醤油などなど本当にいろいろありすぎて・・・。 私的には味噌ベースではなく、あっさりした中華がいいんです・・。 皆さん中華の味付けはどうなさっていますか? 質問がまとまらなくてすみません。。。 お礼で補足させてください。

  • 煮物のリメイク

    煮物のリメイク教えてください。 今日、鶏もも肉、玉ねぎ、人参で煮物を作りすぎました。 味付けは、醤油、みりん、ほんだし、酒、砂糖です。 これにそのままお湯を足して、カレーかシチューのルーを入れても、おかしな味にならないでしょうか??

  • 煮物の作り方のコツ

    こんにちは。 私は和食の煮物が大好きです。 でも自分で作るのは苦手です。 作るときは大体ネットでレシピ検索して毎回四苦八苦して作っております。 でも料理ってコレっていう法則がなくて、煮物にしても「みりん」を入れるレシピ、いれないレシピ、分量も微妙に違うし。。。。 あとレシピ無しで作ったときに、少しでも食材をやわらかくしてからしょうゆなど加えたほうが良いのかどうか悩みます。 以下の点をぜひご伝授ください。 ・みりん、て必要ですか ・調味料(特にしょうゆ)を最初から全部混ぜて、野菜が硬いときから煮込んでも大丈夫ですか。 ・煮物に適した鍋はアルミ、ステンレス、フライパン(私は今日はマーブルコートのフライパンで作りました)どれですか。 ・大根の煮物のときって、大根を先に米のとぎ汁でやらなきゃダメですか? ・切干大根って調味料を入れる前にだしで少し煮込んでやわらかくしておいたほうがいいですよね?? ・レシピなしで煮物を作るとき、砂糖、しょうゆ、酒、みりんなどの調味量の割合が適当にやって失敗するのですが、レシピを見なくても大体当てはまる覚えやすい割合があったら教えてください。 ・だしはみなさんかつおなどからわざわざ取っているのですか??ほんだしでもOKですよね? その他にもなにかあればよろしくお願いします。

  • ひじきの味付けについて

    こんにちは。 今日はひじきを作りました。 (シンプルに油揚げ、にんじんをいれました) ネットでレシピを調べました。 いろいろありましたが、私が見たのは・・・ だし汁 カップ1と1/2 しょうゆ 大1と1/2 さとう 小2 でした。。。 そのとおりにやって、少し煮ましたが、途中で味をみるとどう考えても薄いです。どんなに煮詰めても薄いと感じたため結局さらにしょうゆとみりんを追加しました。。。。 他のレシピも見ましたが、だし汁に対して煮たようなしょうゆの分量でした。 私の舌が麻痺して濃い味が好きにできているのでしょうか?? うーん。。。やっぱり誰でも薄い、と思うような気が・・ おいしいひじきの作り方教えてください! あとだし汁はほんだしでやったのですが、本格的?にやる場合はかつおぶしでだしをとるのでしょうか。。

  • 煮物

    宜しくお願いします。 魚の煮物を美味しく作るためには。 隠し味なのか? 決まって入れる砂糖や醤油(濃口.薄口)、みりんや酒の分量が違うだけですか? 秋刀魚や鰤、鰈や鰯、鯖などといった魚の煮物を美味しく作るためには何が必要ですか?

専門家に質問してみよう