• ベストアンサー

ラブの躾と飼い方について

今月の初めごろ、まだ生後2ヶ月に満たないラブを 飼うことになりました。もうすぐ2ヶ月になるところです。  飼い始めてすぐ、風邪をひいたり、おなかに虫がいたりと、今、薬を飲んでます。  本題なんですが最近、手をうなりながら噛んでくることがありました。行きたいところに行かないように連れ帰ったりすると思い切り噛みながら首を振ってきます。  ラブの本に書いてあった、飼い主の足の間に寝かせて服従姿勢をとるしつけをしたり、首をつかんで床に押し付けて怒ったり、低い声で怒ったりしたのですが、なかなか、言うことを聞いてくれません。おすわりだけは結構聞いてくれますが、興奮するとすごく暴れてなかなか言うことを聞いてくれません。  夫婦二人暮しの共働きで、なかなか相手してあげられないのも問題なのかなと悩んでいます。  無視をするのもよい方法だと本に書いてありましたが、やんちゃで無視をするとどこかで悪さをしそうで なかなか目を離せません。  獣医さんに聞いたら、躾をするにはまだ早すぎると言われましたが、躾をしないで自由に振舞いわがままに育ってしまったらと考えると、やはり躾を始めたほうがいいと考えてしまうのですがどうなのでしょうか。  今は、留守番の時は、ゲージ内で飼っていますが、 大きくなればゲージ内で飼うのが難しくなると思うので普通に室内で飼おうと思っています。 徐々にゲージ外を慣らしていきたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?  以上いい躾方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.3

こんにちは。 少し早い時期に手元にきてしまい、色々な事を学ぶ事無しに人との生活が始まってしまったので、我侭でやんちゃな状態になっているようですね。 子犬は、母親や兄弟たちと過ごす中で群れでの生活や意思の通し方を学びます。 やりすぎたりすると母親や兄弟たちから反撃をされて、自分のやった事の意味などを学びます。 今の状態は、恐らく怖い物知らずでやりたい放題の状況でしょう。 躾は、生まれて直ぐに出来る事です。 訓練と成ると直ぐには行きませんが、躾は生きる事全ての基本ですので可能な事であり、やらなければいけません。 生活する上での基本的な事ですから、食事の際の事やシャンプーでの事と言った日常の事が基本となります。 ブリーダーさんなどの確りした方の場合は、これらの事を生まれた時から実行しておりますので手元に着てからの躾は非常に楽です。 確りしたブリーダー産は、生後早くから手放すことなど有りません。経費などの関係を考えたり、負担の軽減を考えるようなブリーダーの場合は、何の躾をする事もなく、早くに手放してしまいます。 確りしたブリーディングの出来る人は、受け入れ先の審査もかなり厳しいですが。 さて、質問に有る状況は、日頃の生活の中に問題が有ります。 その時だけ叱ったり、また、今の時期では理解できない内容だったりする事をまぜこぜにしていませんか。 基本的な躾ですから、普段何時もやる事の躾です。 排泄の事や給餌の時の事、口に入れて良い物といけない物の判断と言った事です。 シャンプーなどの際にもじっとしていることは、理解するには少し早すぎます。水が恐ろしい物ではない事やシャンプーする事が気持ちの良い事だと言った事は理解できる事になります。 躾と言っても時期により躾の深さが違います。 深さを変える時にも最初からおさらいしながら少しづつ付け加えていきます。同じ事を確認するかの様に何度も繰り返す事になります。 この様に記載しますとかなり厳格で困難な事の用に感じる事と思いますが、そうではなく、毎日の少しの積み重ねと言うだけです。 この事は、一貫していなければいけません。 場合によって使い分けしてはいけません。使い分けは、飼い主の勝手な行動です。この事を理解できる犬は、余程の訓練をしてきたか相当優秀な犬です。 常に一定の考えの元に普段の事として行う必要が有ります。犬種による差は、この段階ではあまり考える必要が有りません。 ここで問われているのは、愛犬の状態ではなく、飼い主の状態です。 飼い主は、常に勉強して新しい事を身に付ける必要が有ります。飼い主が苦しみ悩む分だけ愛犬は、スムースに生活できて人との共存の方法を容易に理解できます。 一貫してと言うと間違ってはいけないような印象をもたれるかもしれませんが、決してそうではなく、間違っていてもいいのです。 間違った方法での躾をしているのではないかとの思いを常に持ち、新しい考えを持つ柔軟さを持てばよいのです。 間違っていると言う事が判り、理解できるまでは、今のやり方を変える必要は有りません。 くるくると変える事は、犬を迷わせるだけではなく、飼い主への信頼に疑問を持つ事にもなりかねません。 普段の生活の中にこそ、躾があります。 なかなか構ってやる事ができない状況であれば、構う時には息も吐かせないほどに構ってあげる事です。 しかし、その時に注意が必要な事が有ります。 感情やエネルギーを発散させる事は良いのですが、一気に発散させる時に大事な事は、急な制止に従わせる事です。 この事を実行していないと、突然感情に任せて行動を取るきっかけとなる事があります。 この行動の最中にも、基本的な事は生きていなくてはいけません。基本的にいけない事をしてしまった場合は、遊びを中止するか一瞬の間を取り、いけない事をしたとの認識を持たせる事が大事です。 ケージ内での飼育の事ですが、これは続ける事が大事な事になります。 愛犬の状況にもよりますが、性格的に行動的過ぎるようですとケージでの留守番と言う事に成ります。(その前に十分な運動をさせる必要がありますが。) 大人しいようですと室内での留守番と言う事にしても良いと思います。 この場合にもケージで過ごす事が出来る事は必要です。 決まった時間は、ケージで過ごすようにします。(就寝時など) 色々と記載しましたが、大事な事は、愛犬の将来を見据えた普段の生活です。 その時の感情だけでその場凌ぎの生活をしない事です。 本や人の意見は大事な参考資料ですが、躾の方法や訓練の方法は愛犬に聞くことが一番大事な事です。 愛犬に聞くと言う事を変に思われるかもしれませんが、日頃よく接していたり観察していると愛犬が理解できる方向や方法がわかります。 同じ犬種としての特質はありますが、同じと言うわけではないし、特質が違う事も多々有ります。 違っているのに無理に型にはめて考えていると判らない状態が長く続いてしまいますし、苦痛なだけです。 大事な事は、目的を間違えないで理解してもらう事です。方法は、それぞれで良いと考えます。 例えば、食い意地が張っている犬の場合は、えさをご褒美として入り、最終目的である飼い主の意思を理解し、飼い主との信頼関係で生活すると言う事へ繋がり、確立できれば良いのです。 記載しました様に、私の意見も参考程度にして下さって結構です。飼い主として責任を果たすと言う事は、ご自分で苦しみ探すと言う事も含まれております。その分愛犬は、幸せになれると思います。

matsuty
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 idontさんのおっしゃるとおり、母犬から 離れるの早すぎたために、基本的なことが 学べていないのが、根本にある原因だと思います。 さっきも、かまっていたら、思い切りかまれました。 なかなか、興奮状態での急な制止には反抗という 行動しかできていないようです。 これらを克服するためにも、飼い主である、私たちが 日々努力していこうと思います。 的確なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mellco
  • ベストアンサー率23% (70/293)
回答No.4

私も獣医さんが仰るように、しつけはまだ早いと思います。まだ2ヶ月という小ささとお家に来て間もないですよね?まだ信頼関係がきちんと築かれていないうちからしつけを教えてもあまり身に入らないんですよ。犬がこの人(飼い主)嫌い、怖いっていう感情を与えたら、うまく行くどころかかえって逆効果です。だいたいが2ヶ月の子犬に物事教える方が間違っていると思います。特に『怒る』事は絶対ダメ!!犬は誉めてしつけるに限りますし、これが一番だと思います。自由に育てる事=ワガママには絶対なりませんよ。自由に育てるのではなく可愛がる事に一番の重点を置くんです。可愛がってくれる=好き、だから飼い主の言う事を聞いてくれるんですよ。落ち付く月齢には教えた事をすんなり吸収し、面白い程賢くなります♪ 今は噛む事が楽しくて仕方ない時期ですしね。加減も知りませんから、噛んでも良い物を与えるなど手が標的にならないように教えましょう。犬用のガムとかぬいぐるみとか。手を噛まれたら、喉の置くまで指を突っ込んで後は無視。 仰向けにさせる事も遊びの中に取り入れたらいいと思います。何か悪い事をしてするのではなくて、じゃれて来た時にプロレスごっこみたいな流れて仰向けにして、とびきり優しい声で名前を呼んでウットリするまでお腹をナデナデしてあげる。 ウットリしたら誉める。(誉める言葉も統一してください)大人しくなったら前足、後ろ足、尻尾など敏感なところまで全部マッサージして、口を開けさせて歯を見て、誉める、そんな事の繰り返しです。 最初は誉められる事を嬉しいなんても思いませんが、繰り返す事で覚えていきます。 ケージに慣らす方法は、ケージ(サークル)内でご飯をあげる、おやつをあげる等、何か『良い事』と結びつけると良いですよ。 ケージ以外でも、何でもそうですけど、物事を教える時は、良い事、嬉しい事と結びつけるとすんなり覚えます。覚えてくれるのも好きな人(飼い主)に誉められたいから、要望に応えてくれるんですよ。何よりも愛犬にとって一番大切な人になれるように沢山沢山可愛がって誉めてください。 もし、何かを教える時にオヤツを使うのは最初だけ、徐々に誉めるがご褒美・・・・に変えて下さい。オヤツがないと言う事を聞かない子になる場合があります。オヤツありきの行動は、しつけとは違いますからね~。 頑張って~。今が一番大切な時期ですので、可愛がる事だけ考えてください♪

matsuty
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ここでの皆様の声に支えられて、今日も いっぱいかわいがりつつ、噛み付いてきたときは 犬と一緒のところにいてですが、立ち上がって無視を したりしました。 やはり、無視はいやみたいで、おすわりしてじっと こちらの様子をうかがっていたのが印象的でした。 いつか落ち着いてくるときまで、一生懸命がんばりたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。

  • pop_mod
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

 色々大変ですね(^^)  赤ちゃんが泣いてダダこねるのと一緒で犬との生活は自分が思い  描いていた感じとは随分違う…という現実にぶちあたる事が普通  ですよ**    焦らず、的確な躾をしてあげて下さい*  本や獣医さんも頼りになる意見を聞ける躾方法の一つですが  一番お勧めなのは、しつけ教室に行かれるのをお勧めします*  いくら本で読んでも話しで聞いても実際やってみると、うまく  いかない…というのが本当です。  愛護保護センターや市町村へ問い合わせてみて、しつけ教室が  開かれていれば是非足を運んでみて下さい*    私も犬9匹と生活をしており、妹はラブ2匹と生活しております*  色々ご指示出来る事はありますが、実際しつけ教室に犬を連れて  行ってあげて共に学んだ方がワンも人も安心的確に間違いない  躾をしてあげる事が出来ます。  ワンはどんな犬でも狼の血が入ってます。  そしてグループで生活する生き物です。横社会は絶対作りません。  必ず!自分(犬)の中に縦社会を作ります。  人間社会で犬も人間も共存して暮らし易い空間を作る為には  躾は必要不可欠なもの。  初めにもお伝えしましたが焦らず正確に*  頑張って下さい(^^)  もし!しつけ教室に行く事が困難でしたら何なりと  お知らせ下さい**  またお邪魔します**  

matsuty
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 しつけ教室の件ですが、私の住んでいる自治体でも おこなっているそうなので、時期をみてぜひ参加 してみたいと思っています。 今は、できるだけ一緒にいる時間を作ってあげて 一緒に成長できるように頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.1

こんにちは 獣医さんの言う通りです まだ躾は早いです トイレの躾だけぐらいで良いですよ でも…躾の前段階の事はもう充分に出来ます それをしておいてからもう少し経ったら段々と躾けていけば充分です 前段階の事とは… 飼い主が絶対に楽しいと言う事を教える事です 何よりも飼い主が楽しい♪ これって躾や訓練ですごく重要なんです ウチも大型犬を三頭飼っていて…最初の仔の頃はこんな事は知りませんでした 訓練にはまってアジリティをやるようになって初めて知ったのですが… 三頭目はこの事をしていたので躾はやりやすい仔になりました【犬種的にはラブよりも集中の続かない犬種です】 最低でも生後半年ぐらいまでは叱らない覚悟で何よりもまず良く遊んであげてください ワンパターンにならないように… 犬に『次は何して遊んでくれる?』と思わせるようにしてください それで犬が自然とアイコンタクトをしてくれます そうしたら躾なんて簡単に出来ますよ 今はこれと同時に抱っこして外に連れ出してあげてください 外の景色や音に慣れさせる為です ワクチンが済むまでは人や犬と触れ合わないように注意が必要です でも…抱っこして連れ出すことも重要です 今は社会化期と言われる大事な時期なので…何でも経験させてあげてください 唸ったり噛んできたりした時は叱らずにマズルコントロールです 顔は笑顔で声だけを低くドスを効かせて『イケナイ』ぐらいの叱りで良いです マズルコントロールのやり方は分かりますでしょうか? とりあえず方法は長くなるので書きませんが… 分からなければお礼か補足に書いてくだされば再度書きますね

関連するQ&A

  • しつけはどうしたらいいの?

    生後2ヶ月のシベリアンハスキーを飼うことになりました。 しかし、とてもやんちゃで手がつけられないような有様・・・^^; どうしたら良いのか分からず、質問させていただきました。 お店の方からもしばらくはゲージの中で飼うように言われ、ゲージの中で過ごすようにしています。もうすぐ家にやってきて1ヶ月になるので、少しずつ家の中にも慣れてもらおうと思い、ゲージ掃除中などは小さな部屋に入れて少し遊ぶようにしていますが、手足は噛むは全く落ち着きがありません。 しつけもしないといけないと思い、本に書いてあるとおり、噛んだら無視をして部屋を出るようにしたりしましたが、全く効果なし・・・^^; お座りを教えようとしても、噛んで来て遊んでもらっていると思っているようです。 あまりにもやんちゃが過ぎ、手足もかなりの傷ができてしばらく遊んだ後はすぐにゲージに入れるようにしていますが、今度はずっと泣き出す始末・・・ 食事を与えようとしても、吠えまくりじっと待つこともできません。 寝ているときは可愛いのですが、落ち着いてもらうにはどうしたらいいのでしょうか・・・? しつけ本のようにはうまくいきません・・・

    • ベストアンサー
  • 甘噛み・しつけについて教えてください!!

    来月の5日で生後4ヶ月になる、チワワのオスを2週間前に飼い始めました。好奇心旺盛で、とっても元気な子です。飼い始めてから3冊くらいしつけの本を買ったのですが、その子の性格によって教え方が違うと思いますので、ぜひ力をかしてください(^o^)ちなみに、犬を飼うのは初めてです。 一つは、うれしい時、しっぽをふりながら私の口をよくなめるのですが、その時に興奮しているせいなのか、よく口を噛まれるんです。これが非常に痛くて困っています。これはしょうがない事なんでしょうか。 2つ目は、ゲージで飼っているんですが、遊んだ後ゲージに戻すと鳴くんです。初めは、ク~ンク~ンだったのにキャンキャンと鳴くようになりました。初めから、鳴いた時はずっと無視をしています。しばらくすると鳴きやみますが、これでいいのでしょうか。ちゃんと叱ることも必要なんでしょうか??マンションで飼っているので早く鳴かないようにしたいです。 3つめは、おすわり、ふせについてです。初め、名前を覚えさせるため、名前を呼んで私の目を見れたらおやつをあげました。覚えたようだったので、次に名前を呼んで目を見てお座りをしたらおやつをあげました。次に名前を呼び目を見てお座りをし、ふせができたらおやつをあげました。ここまでできるようになったんですが、最近は名前を呼んだだけで、すぐ伏せが、お座りをしてしまうんです。わかっていないんでしょか。お座りと伏せの区別もまだわからないみたいです。初めはこんなものなんでしょうか。よい教え方教えてください。深刻になやんでいます。長くなってしまいましたが、良い飼い主になりたいのでぜひ力をかしてしださい!お願い致します!

    • 締切済み
  • しつけは何ヶ月ごろから始めれば?

    こんにちわ。 先週でちょうど2か月になるMダックスを飼い始めました。 しつけをなるべく早く始めたいと思っており、何かと試みてはいるのですが全く上手くいかず、どうしたものかと悩んでいます。 例えば、餌をあげる時におすわりの状態に持っていこうとお皿を顔より上にあげてみたりするのですが、ジャンプ!してきて全く効果がありません。「待て」や「おすわり」なんて絶対無理、という感じです。 飼育書などをみるとしつけはだいたい4ヶ月頃から始めると良いとありますが、うちのコはまだ早すぎるのでしょうか。だとすればそれまでの間は何のしつけもしなくて良いのでしょうか?(トイレを除いて) あと、すぐ甘がみをよくします。 かまっていると喜んで噛んでくるようなのですが、しばらく好きな様にさせていると次第に痛いほど噛んでくるので、最近でははじめるとあごを掴んですぐ「ダメ!!」と叱るようにしています。 しかし昨日獣医にその話しをしたところ 「絶対にしかってはダメ。その時は犬から離れて無視をしてください。何事も叱ってはいけません」 といわれました。叱らずにしつけって出来るものなのでしょうか。 よいコに育てたいと思っています。 ぜひ良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の躾

    家に4歳になる柴犬がいるのですが、躾で困っています。 柴犬の犬小屋の近くに車庫があり、車庫の前で柴犬が寝てるときがあり、言葉で、どくように言ってもどかないので、どかそうとすると反抗して噛もうとしてきます。 犬の本を飼って、躾方法を参考にしましたがその時はうまく言っても次の日には同じことの繰り返しになってしまいます。 父の場合は、手加減無しで殴る蹴るをして、無理矢理絶対服従させてますがそこまですると虐待の入りそうなので、何かいい方法はないでしょうか? ちなみにお手とお代わり、お座りはできます。

    • ベストアンサー
  • パグのしつけについて

    4ヶ月になるパグを飼っています。 メスですがやんちゃ盛りで、ゲージから出してあげると大はしゃぎします。 夫婦共働きで昼間はずっとゲージの中なので 夜や週末は思いっきり遊んであげたいのですが、 主人は早くもしつけに熱心で、遊びたがるパグを叱り付けて、しつけをしようと必死です。 十分に遊んであげて、遊びながらのしつけならいいのですが 走りまわりたがっている子を押さえつけてしつけつのは違うような気がします。 ちなみにしつけの度合いは、 「おいで」、「おすわり」、「ふせ」、「待て」 出来ない時は軽くですが、お尻を叩いたりしています涙 私はこの叩くのを止めてほしいんですが、、 本人は軽くしかたたいてないといいますし、 実際そうなんですが、叩かれたとき、大げさな程の悲鳴をあげるので 聞くに堪えません。 ただ、それでもちゃんとアフターケアをしているせいか、私以上に主人に懐いています笑 初期に受ける予防注射がまだ済んでいないので 外への散歩はまだできない状態です。 しかし食欲は旺盛で部屋の中だけでも運動させないと すでにお腹がポッコリ出てきています。 餌の量はちゃんと調整していますが、運動量が気になってきました。 そこでお伺いしたいのが、 1.しつけを始める時期 2.毎日の運動量 この2点について教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 一才の犬のトイレのしつけって難しいですか?

    今度一歳の♀のポメラニアンを貰うこととなり、飼い主さんとお話をしたのですが 普段はゲージ飼いをされているようで、ゲージ内のトイレではペットシーツに 排泄をするが、外に出したら粗相をする、、と聞きました。 しつけが出来ていないと聞いたので、一歳の子だし自分にしつけを出来るのか 少々悩んでいます。私はゲージ飼いをするつもりはなく、普通に室内で飼いたいと考えています。ゲージは外出時には使うかもしれません。 私はほとんど家にいるので、しつけをする時間はたっぷりありますが、 どういう風にしつけをしたらいいのか分からず、皆さんに教えて欲しいと思っています。本を読んでも子犬のことしか載ってなくて、成犬のことは分かりません。 子犬と同じしつけで覚えてくれるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • いぬのしつけについて

    3日前から飼っている (2ヶ月)のしつけに ついてです。 その子は多分気が強いん でしょうね。 ドライヤーをつかってたら  ドライヤーに威嚇をし、 成犬がいえにきても 噛みついていきます…。 その子は甘噛みとは 言えないような噛み方を 私や親にします。 本を見てみましたが、 無視や痛がると書いてありましたので やってみても あまり効果がないんです。 あるサイトで、 タオルやぬいぐるみを噛みついてると 凶暴になると、書いてありました。 私の家はゲージにぬいぐるみ 入れてるんですよね。 それが原因でしょうか? また、しつけについて 詳しく書いてあるサイト、本 など 教えていただければ ありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけがうまくいきません

     ラブラドールのオス、4ヶ月ですが、いっこうにしつけができていません。えさがあるときだけおすわりや、お手をしますが、その他は無視です・・。あと人に吠えますし、じゃれて噛んできます。おしっこや、うんちもペットシーツの上でやってくれません。大変困っています。以上のことでは厳しくしつけを試みましたが未だにできませんでした。どうか解決方法教えて下さい!!

    • 締切済み
  • 愛犬のしつけについて

    愛犬のしつけはどうすれば上手くいきますか?家に来て3ヶ月、生後1年半の愛犬が全然言うことを聞きません。飼い主に向かって吠えたり噛んだりもしょっちゅう…。家の中の物は噛み千切る始末。。しつけの本なども読みましたがうまくいきません。いい方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ペットのトイレの躾について

    3か月のトイプードル男の子のトイレの躾について・・・ ゲージ内では上手にできているのですが部屋では一度も成功せず うちにきてからそろそろ3週間になります。 お座りとハウスが出来るようになりました。 部屋に出すときはゲートからだし途中臭いをかぎ始めたらワンツーと声をかけ視線を よんでいますが。。。 きっとまだ遊びたいという現れなのか・・・ 我慢しきれずジャーっとしたり。 最近は 臭いをかぐサインをださずにそっとしていたり。 わざとしているように見てたりもして・・・ ネットや本ではサインがでたらゲージに入れてコールするとありますが。 成功せずむしろゲージにいれてもしないのです。 今後どのようにしつけていっていいのか悩みはじめました。 よいアドバイスやテクニック?ありましたらよろしくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう