• ベストアンサー

ビルトインコンロの炎の色

またまたお世話になります。 以前は普通の青い色だったのにこの2週間ほどコンロの炎がオレンジ色になっています。 そのうち直るかなと思ってほって置いたのですが、掃除をしてみても改善されません。 掃除とは言っても取り外せる部分も限られていたり、狭すぎて手が届かなかったりで綺麗とは言いがたいですが・・・ 料理は出来ているのですが、やはり気になるのでどなたか原因や対処法などお分かりになりましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ちなみにガラストップの75cm、三口コンロです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39625
noname#39625
回答No.1

オレンジ色の炎は通常空気不足が原因です。ほこり等で空気取り入れ口がつまっていると思います。一般の人では取り外せないような部分の分解清掃が必要かもしれません。昔の古いコンロだと意外と簡単ですが、ガラストップのコンロとなると、難しい部分が多そうです。取引しているガス販売店に依頼すれば分解清掃等をやってもらえないでしょうか。

tabbies
質問者

お礼

やっぱりプロの方にお願いするしかなさそうですね。 最近出費が多いので自分で修理出来たらと思って質問させていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガスコンロの炎の色について

    プロパンガス用のガスコンロを使用しています。 最近、炎の色がオレンジになったり、普通に青色に戻ったりします。 ほぼ、朝は青、夕方はオレンジというパターンです。炎がオレンジの時も、鍋にすすがついたりするようなことはありません。 コンロに異常があるのでしょうか?

  • 炎の色の違い

    お世話になります。 小学校2年生の息子に聞かれて答えられなかったのです。 「ろうそくの炎とか火事の炎はオレンジ色なのに、どうしてキッチンのガス台の炎は青いの?」という質問です。 ガスを使っていると青いのかな~と思ったのですが、ライターもガスを使っているのに炎はオレンジですよね? 私自身、理科で習ったかどうかも覚えていません。 化学の知識もまるでないのでできるだけ平易な言葉で教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ガスの炎について

    台所のガスの炎の色がいつもは青い色なのに、オレンジ色になっています。魚焼きグリルもです。コンロの寿命でしょうか。こういうことは初めてです。ご専門の方、ガスに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 新しく購入するビルトインコンロの選び方(神経質編)

    10年以上使用してきたHARMAN(ハーマン)のビルトインコンロが、 ボロボロになってきたため、現在、入れ替えを検討しています。 この手の買物をするのは、これが初めてです。 ■現在使用している製品 ・メタルトップ ・ゴトクが別々ではない ・バーナーが一段下がった所にあり、吹きこぼれても、そこに留まるタイプ。 ・トップの色は白 メーカーに、こだわりはありませんので希望の諸条件をクリアしていれば、 リンナイでもハーマンでもパロマでも購入対象になり得ます。 (現時点では、製品の完成度的にリンナイ推しです。) ■私がクリアしたいと考えている条件 (1)トップ面のお手入れしやすさ(凹凸、溝、穴が出来る限り無く、表面の汚れもサラっと拭き取れる) (2)製品自体の価格(取り付け費を除く金額)が15万以下 (3)トップ面の色は出来る限り、明るい色の方がいい。(白やグレー、シルバー、ベージュなどが◎) (4)バーナーの数は2でも3でも良いが、出来れば3。強火力のバーナーの位置にこだわりはない。 ■私が気になっている事柄 (1)トップ面に外枠の無い製品がありますが、吹きこぼれた液体はどうなってしまうのか? (2)ガラストップは割れたりしないのか。また、物を置く時に音はうるさくないのか。 (3)ガラストップとメタルトップでは、やはりガラストップの方が汚れは落としやすいのか。 (4)(1)との関連で、外枠が無い方が利便性は高いか。(お手入れはしやすいか) ※個人的に、外枠のないタイプの方が外観的には好き。 (5)グリルはこれまでの経験上、「どんどん汚れていき、そのうち油でギトギトになり使えなくなる」ことが多かったのですが、最近のグリルはどうなのか。 (6)トップ面に操作スイッチ(点火など)がある製品の良し悪しについて。 (7)購入にあたり、予め、どこかで実物を見てきた方が良いのか。(ホームセンター等で?) (8)どういった買い方(工事も含め)をすると、安く購入できるか。 ■使用者、使用状況 ・使用者は主に60代女性で身長150cmくらい ・油料理は基本的にあまりせず、煮物料理が多い。 ・ほぼ毎食(1日3食)使うくらい高頻度で使用。 以上、ビルトインコンロの購入&使用経験のある方など、 お詳しい方、どうか教えて下さい。(神経質な方だと、なお、嬉しいです。笑) 必ずお返事しますし、確実に締め切りもします。 どうぞよろしくお願いします。 P.S. オススメ製品や、現在、実際に使用されている製品なども教えて頂けると嬉しいです。 .

  • ガラストップのコンロは割れやすい?

    うちはガスなのですが、システムキッチンのコンロを替えたいと思っています。 今はガラストップが主流のようですね。 お掃除が楽で見た目美しいし、欲しいのですが割れるのではと心配しています。 中身の一杯入ったル・クルーゼの鍋などかなりの重量になりますよね。それをドンと落とたり、また掃除の時に手に体重をかけたりすると割れる可能性ありますか? そそっかしいのでついやってしまいそうです。 ガラストップではになく、フッ素コートにした方が良いのか迷っています。 ハーマンが掃除が楽そうで良いかなと思っているのですが。 ガラストップを実際使ってる人、どうでしょうか? お話聞かせて下さい。

  • ガラストップコンロの交換について

    お世話になります。 自宅キッチンのガラストップコンロ(ハーマン製)を不注意により 割って(ヒビが入って)しまいました。 修理をしなければならないのですが、 (1)ハーマンに直接修理相談をする または、 (2)なじみのリフォーム会社に修理相談する の、いずれが安くすむでしょうか? 現在非常に危険な状態でして、ご回答頂けますと幸いです。

  • 印刷物にマゼンタ色のみスジ状に色抜けする

    お願いします。 LP-S7160を使っていますが、中央付近にマゼンタのみ色が抜けるスジが入ります。 FAQにある筋が入る場合の対処法で、ガラス部分の掃除をしましたがなおりません。 感光体を外したら、トナーがびっしりついているドラムが見えましたが、その筋に相当するところだけトナーが薄いです。 どういう風に対処すれば良いのでしょうか、ご教示よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 87年製のハーマンのガスコンロの交換

    ハーマンのガスコンロ CR-301 87年製を使用しており、 交換を考えています。ガスコンロのサイズは 縦54cm(うち換気口の部分9cm)×横60cm×高さ17.5cmです。 見た目はビルトインですが、どうもコンロはビルトインではないようです。 ガラストップのビルトインコンロに交換したいと思い、 ハーマンのコールセンターに問い合わせたところ、 ガラストップのビルトインはシステムキッチン用だから無理だと言われました。 どのメーカーでもだめなものなのでしょうか? ビルトインが無理な場合、ガラストップのテーブルコンロしかないと思いますが なるべく高さや幅にすきまを作りたくないというのが希望です。 おすすめの型番がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気コンロが加熱しなくなりました!

    ワンルームの賃貸マンションに入居しております。 ミニキッチンに備え付けの電気コンロが急に加熱しなくなり、困っております。 電気コンロは、加熱部分が蚊取り線香の形状で、National製、規格番号が「NK-2104」となっております。 スイッチを入れますと、ランプがオレンジ色に点灯し、加熱する際に特有の「カチッ、カチッ」という音も聞こえてきますが、蚊取り線香の部分はヒンヤリしたままです。 原因としては、どんなことが考えられるでしょうか? 管理会社に問い合わせれば対応してくれると思いますが、修理・交換にはある程度の日数を要しますか? 料理はあまりせず、お湯を沸かす程度で使用しておりますが、長くかかるようであれば、電気ポット等の購入を検討しています。 電化製品に疎いのですが、廉価なポットは多く市販されておりますか? お詳しい方のご回答をお願い申し上げます。

  • バイクのタンクやフェンダーに色を塗りたいです。

    全くの素人です。よろしくお願いします。 なにやら塗装にはウレタン系とアクリル系があって しっかり塗装するには焼き付け塗装がいいというこの程度の知識しかありません。タンクを一端黄色に塗ってから赤やオレンジでフレイムというのでしょうか?炎のようなデザインのアクセントを入れたいと思っています。まず黄色に塗って赤塗ってトップクリアーを吹けばよいでしょうか?あと塗装屋さんで見かけるようにタンクなどは白熱電球をつかづけておけば乾きが早く少しは焼き付けになるのでしょうか?よろしくお願いします。