• ベストアンサー

戦争の恨み

kobareroの回答

  • ベストアンサー
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.4

日本にとってのアメリカと中国にとっての日本は、立場が全く異なると思います。 1)第1に、アメリカは日本を占領しました。政治経済の方向は、完全にアメリカに制御され、日本が勝手に自国の方向を決めることはできませんでした。第2に、アメリカは日本に民衆主義体制を徹底させました。第3に、アメリカは日本に政治的、経済的援助をしました。第4に、太平洋戦争は、アメリカの正義と、戦前の日本の悪との戦いであったことを教育しました。第5に教育、マスコミを通して如何にアメリカがすばらしい国であるかを宣伝しました。 2)日本は敗戦国であり、アメリカに占領されましたが、中国は戦勝国(側)であり、日本が占領する側ではありません。そのため、日本の方針に沿って中国の政治経済を制御することはできないし、教育や宣伝をすることもできません。靖国問題を解決するには、為政者の不条理な、しかし、合理的な決断が必要です。不条理というのは、靖国参拝には、日本人としての言い分がある(義がある)と考える人もいますが、たとえそうであっても、それを敢て曲げる必要があるからです。何故、曲げる必要があるかというと、日本が日本の殻に閉じこもらず、アジアのリーダーになる必要があるからです。リーダーたるものは、自分の気持ちの論理や自分だけに通用する義で動くべきではなく、全体にとっての共通価値や義を追求すべきだからです。靖国参拝は、日本にとって「義」であると考える人もいるとは思いますが、それが、中国・韓国を含むアジア全体にとって「義」であるとは決して言えないと思います。アジア全体、そして、世界全体を見て、全体にとっての「義」を追求すべきだと思います。 3)戦争の恨みは、戦争をしかけられた側は、忘れることができないと考えた方が良いと思います。従って、できることは、未来に向けて政治的・経済的に解決することだと思います。すなわち、過去にこだわるより、今の建設的関係の方がはるかにメリットがあるとういう状況を作るべきだと思います。すなわち、自国の信条や利益のみにこだわるのではなく、常に他国と共に互いに理解し成長する視点で方針を決めることだと思います。そのためには、「日本のリーダーシップ」という視点がどうしても必要になってくると思います。というのは、「日本のリーダーシップ」など採る必要がない、アジアの中で日本は孤立してもいいんだという視点に立つと、どうしても、自国の中だけで通用する信条(靖国参拝など)に固執したり、国際連合への参画の仕方も、他国民との共通価値・利益の実現というより、自国の面子や利益が優先してまうのではないかと思います。 4)靖国の問題は、ウラミの問題ではなく、政治問題であり、政治の論理に則って片付けるべき問題です。政治的には非常にシンプルな問題だと思います。まず、アジアの国々で、靖国参拝を最も明確に政治問題化させているのは中国です。従って、中国との関係を政治的に解決できれば、靖国問題は実質的に解決できると思います。中国の政治論理は非常に明確だと思います。すなわち、「戦争責任はA級戦犯だけにあり、日本国民にあるのではない。しかし、現状は、その戦争責任者であるA級戦犯が神として祭ってある靖国神社を首相が参拝している。これは、日本国を代表して戦争責任者を支持することになる。だから、それはやめるべきである。」ということだと思います。この論理から出てくることは、首相以外の政治家が靖国参拝することは(決して快くはないとしても)政治問題化しない。また、A級戦犯以外の戦没者に参拝することも政治問題化しないということです。従って、解決方法は、首相の靖国参拝を中止するか、A級責任者を含まない戦没者慰霊塔などを新規に作ることだと思います。

anima-mundi
質問者

お礼

ありがとうございます。 むかし、梶芽衣子の歌で恨み節というのがありました。この歌を思い出しながら、政治と人間性の融合について思案しているところです、いな、冗談半分。 最近、テレビで日韓基本条約に関する番組を見ました。戦後補償としていわゆる請求権をどう処理するかが問題でした。結局、日本の援助(5億ドル)は韓国の経済発展のために使われ、韓国国民のための戦後補償として使われたのは極わずかでした。 韓国も日本も、韓国の経済発展のために韓国国民に対する戦後保障を犠牲にした上で成り立ったもの。当時としてはそれが最善の選択肢だったのかもしれないが、政治はなんとも非情なものを感じる。

関連するQ&A

  • 戦争産業がもうかるわけ

    いまアメリカでテロがおきてアメリカはすぐにも戦争をはじめるだろうという状態です。 どこかで戦争産業はもうかるときいたことがあり、アメリカが不景気になりかけてるアメリカを戦争することによって立て直せるのではないかと思いました。長期戦になるとも言っていますし。 どうして戦争産業はもうかるのでしょうか? 日本が戦後金持ちになったのは朝鮮戦争で兵器をつくってたからとききました。アメリカが独自でつくってつかってももうけにはならないと思うのですが、戦争産業の仕組みを教えてください。 仮にイラクに戦争を仕掛けてかった場合は、イラクの石油の権利をすべて奪えたりするのでしょうか? 私の上の意見が少しでも間違っていたら訂正していただいたら光栄です。

  • マジで戦争?

    北朝鮮+韓国の連合が出来つつあります。 アメリカはイランとか、イラク アラブ情勢で手が回りません。 さらに中国は強烈な反日です。 こんな情勢で突発的に局地戦を朝鮮連合が始めそうな雰囲気です。 62年間実戦経験の無い 世界最弱の自衛隊が心配です。 日本人は戦争はないと見てますが、局地戦はありうるのでは?

  • アフガンとイラクでの敗北・失敗って何ですか。

    イラク戦争開戦から10年になりますが、 いろいろわからないことがあるので質問してみました。 *アメリカはアフガン戦争とイラク戦争で全面的に敗北し、政策は全面的に失敗した。 *アメリカはアフガン戦争とイラク戦争で世界中から孤立し国力が著しく低下した。 *アフガンもイラクもタリバン政権やフセイン政権時代のほうが国民にも他国にもよい国だった。 *アフガン戦争とイラク戦争もアメリカにもアフガンにもイラクにも世界にも百害あって一利なしだった。 という認識や評価はアメリカ国民、アフガン国民、イラク国民、世界各国の大部分の国民の考えですか。 具体的にどういうことがそう認識し評価する基準なんですか。 アフガンとイラクは今後どうなりますか。戦前の体制が復活しますか。 アメリカは今後どうなりますか。国力が衰退して滅びますか。 日本人にとっての話なんですけど、平和憲法を守れとかA級戦犯や靖国は絶対許さないという考えと、 上の考えは両立するのですか。つまり、アメリカが第二次世界大戦と戦後処理で行ったことは、 当事者の日本人として肯定的に評価し受け入れる。 アメリカがアフガン戦争とイラク戦争と戦後処理でやったことは、 日本人は当事者ではないけど、絶対に許さない。 アフガン国民やイラク国民とともに未来永劫非難する。 アメリカ政府はアメリカ国民とアフガン国民とイラク国民と連帯して、 戦争責任者を裁判にかけて処罰するべきだ。 アフガン国民とイラク国民は戦争と戦後処理を拒否して戦前の体制に戻るべき。 という考えは矛盾するように思えるのですが両立するのですか。 両立するならどういう理由で両立するのですか。

  • アメリカが日本を使って中国と戦争をしようとしている

    アメリカが日本を使って中国と戦争をしようとしていると質問すると もはや、アメリカは中国とは戦争は出来なくなってます。 と回答が付きました。 なぜアメリカは中国と戦争が出来ない状況であると言えるのでしょうか? アメリカは中国と日本で戦わせて、自国のアメリカ本土を戦場に使わずに中国が暴走して中国トップの意向でなく下が勝手に日本本土を攻撃したのを口実に戦場を開始し、日本の自衛隊を使いアメリカVS中国の戦争に日本が代理で中国と戦わされる未来が見えます。 なぜアメリカが中国とは戦争をしないと言い切れるのかその根拠を教えてください。 アメリカが財政難とかバカバカしい回答でしょうか?中国は人口も多く資源国なので中国との戦争はイラク戦争並みにメリットがありそうです。後からお金は幾らでも回収出来ると思います。中国との戦争は黒字になるはずです。

  • 戦争って正義が勝つんですか?

    やたら、中国の靖国悪玉論が中国で受けているようですが・・・日本でも似非日本人が戦争で負けたのは日本が悪いみたいなことを言う人がいます。 この人たちというのは、戦争が勧善懲悪で行われているとでも思っているのでしょうか? ■文禄・慶長の役 負けた朝鮮の侵略戦争? ■日清戦争 負けた清の侵略戦争? ■日露戦争 負けたロシアの侵略戦争? ■日独戦争 負けたドイツの侵略戦争? ■日華戦勝 負けた中華民国の侵略戦争? ■日中戦争 負けた日本の侵略戦争? ■日米戦争(フィリピン戦) 負けたアメリカの侵略戦争? ■太平洋戦争 負けた日本の侵略戦争? ■日仏戦争(タイ・ベトナム戦) 負けたフランスの侵略戦争? ■日蘭戦争(インドネシア戦) 負けたオランダの侵略戦争? ■日英戦争(マレー戦) 負けたイギリスの侵略戦争? ■日ソ戦争(満洲・朝鮮・樺太・千島列島戦) まぇた日本の侵略戦争? ■日韓戦争(竹島戦) 負けた日本の侵略戦争? ■ベトナム戦争 負けたアメリカの侵略戦争? ■越仏戦争 負けたフランスの侵略戦争? ■中東戦争 負けたエジプトの侵略戦争? ■イラク戦争 負けたイラクの侵略戦争? という歴史認識でいいですか?

  • 太平洋戦争の日本の戦争責任について

    戦後60年以上もたち、 「太平洋戦争って何?」と言う子供もいなくもない 現状になってきました。 私は祖父に聞いた話や学校の授業、NHKや各種の本で 8/6や9、15日に特集されていることもあり、 関心を持って戦争責任について考えてきました。 しかし、あと20年後にも同じ「戦争の罪の意識」を 日本人がもち、「平和」を何よりも望む意志の よりどころの一つとすることができるでしょうか? それが心配でなりません。 小泉首相の靖国参拝問題でアジア全体でも懸念が広がっています。(中国・韓国のデモから、冷静な意見まで) そろそろ共通の歴史認識を、妥協しながらもまとめなくてはいけないのではないでしょうか? お互いの利害で困難なことは明らかです。 しかし、無理と言い切るのではなく、どのような方策をするべきなのか? 教えてください。 あと、別に。 靖国参拝は総理としては行うべきではないと私は考えています。 いくら「個人」と言ったとしても、他国に誤解を与えかねない行動は総理としてはタブーではないでしょうか。まず、誤解を解き、その後に行動するのが首脳としての当然ではないでしょうか? 「分かりやすい」といわれる小泉さんですが、 本当に深い考えがあって、靖国をしているんでしょうか?

  • 日本に米軍基地は絶対に必要だと思いませんか!?

    日本に米軍基地は絶対に必要だと思いませんか!? 米軍基地が日本にあれば米軍が日本を守ってくれるから日本に米軍基地は必要などとはほとんど思っていません。 日本が立場上、他の国と決定的に違うのは国連憲章の敵国条項に該当している国だということです。 もし、日米同盟を破棄され米軍が日本から撤退したならば、アメリカは日本の敵国になるのではないでしょうか? アメリカという国は国益の為ならなんでもする国です。 日本に対して難癖つけ戦争をしかけるか、真珠湾攻撃の時のように罠に嵌められる可能性がないとは言えません。 この点については、大量破壊兵器を隠し持っているからとイラクで戦争を起こしたアメリカを見ていると納得される方も多いと思います。 例えアメリカが日本に対して戦争を仕掛けても中国、韓国、北朝鮮はアメリカを批判などしないでしょう。 それどころか中国も積極的に戦争に参加し、戦後は中国とアメリカで日本を分割統治しようと持ちかけるかもしれません。 韓国などは火事場泥棒的に対馬を占領するかもしれません。 別の可能性を考えれば、中国が主体的になって戦争を起こすかもしれません。 戦後は日本は敗戦国として戦勝国により「日本が悪かった」と自虐史観をまた一から刷り込まれます。 現在、米兵とその家族が日本国内に住んでいますが言ってみれば、これらの人々は日本に囲われている人質みたいなものです。 これらの人々が担保になって日本の安全が保障されているともいえます。 みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 戦争になる?

    中国、韓国の世論やマスコミを見ていると戦争を望んでいるようですし、大使を襲撃し英雄扱いするなんて明らかに国際問題になるようなことでも平気でしています。 近年日本の国力も弱まり、相手国もますます過激になってきていますがこのままでは戦争に突入しそうな勢いにも見えます。 今のこの悪い状況はいくらこちらが手を差し伸べても日本が戦争で負けるか勝って力ではなく政治などで国民感情をコントロール、教育でモラルや感情を植え付けるまで続きそうです。 後者は絶対に無いのは解っています。 尖閣が占領されれば中国は中国領なので戦争ではない言い張りそのまま竹島のようになり終わりそうな気がします。 アメリカなどはお互いに解決しろと言いこちらも竹島のような結果になるような気がしてなりません。 もし攻めこまれても今の政治家じゃ反撃すらするようには思えません。 果たしてどうなると思いますか?

  • テロと戦争と経済

    アメリカ貿易センタービルでのテロやイラク戦争などがありましたが、それらがアメリカや日本や中国・その他の国々に与えた経済的な影響はどのようなことがあるのでしょうか?

  • 政治家の靖国参拝をアメリカはどう見るのでしょう

    政治家の靖国参拝に対して中国や朝鮮半島の人々は感情的になり政治・外交の問題として騒いでいます 宣戦布告もなしに真珠湾攻撃され、日本との間で大きな戦争をしたアメリカとしては政治家の靖国参拝についてどんなふうに思っているのでしょうか 中国・朝鮮の感覚で見れば靖国参拝は許されないとなるのでしょうが実際には今では最も重要な友好国を保っていて靖国問題などは全くないと言っても過言ではないように思えます アメリカは大人の対応として、あるいは中国・朝鮮の【恨みの文化】にたいしてアメリカは【陽気なアメリカ人】というような【文化の違い】がそうさせているのでしょうか