大手の電話応対&仕事でメール使用経験がない

このQ&Aのポイント
  • 大手企業に派遣され半月が経とうとしてます。大手も全てをPCでという仕事の仕方も初めてで恐怖感を抱いてます。
  • 当然フロアは静かで、電話応対や聞きたい事を聞くにも目立って、どうしても声が小さくなってしまいます。この雰囲気やシステムに慣れるにはどうしたら良いのでしょうか?
  • 業務でメールを使用した事がなく、送受信の仕方やマナーに不安を覚えてます。社員の方はお遊びメールもしてるようですが、派遣の私は…受信チェックも常にしないと業務に差し障りがあるだろうし、でもこういう事に慣れていないので、要領よくできるか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大手の電話応対&仕事でメール使用経験がない;_;

大手企業に派遣され半月が経とうとしてます。大手も全てをPCでという仕事の仕方も初めてで恐怖感を抱いてます。 1.当然フロアは静かで、電話応対や聞きたい事を聞くにも目立って、どうしても声が小さくなってしまいます。 この雰囲気やシステムに慣れるにはどうしたら良いのでしょうか? 2.業務でメールを使用した事がなく、送受信の仕方やマナーに不安を覚えてます。 社員の方はお遊びメールもしてるようですが、派遣の私は… 返信が必須なのかや文面も気を使いそうです。(手紙の様に堅苦しく書く必要はないと何かで見た記憶はありますが) 受信チェックも常にしないと業務に差し障りがあるだろうし、でもこういう事に慣れていないので、要領よくできるか不安です。 メールで陰口とかもあるのでしょうね…怖い メールの設定はしてくれたみたいですが、何も説明を聞いていません。 3.大手企業が初めてで、各部署の業務内容はおろか誰が何をしてる(担当)等把握できず、部署宛以外の電話がかかってきた時の対応ができず困ってます。 取引先なのかもわからない時があり、セールス電話を近くの方に助けてもらってしまい''電話応対すらできない派遣スタッフ''との印象を与えてしまいました。 基本的な事(名前や用件)は聞くようにしていますが、部署外の事や部署内の事でも何を担当されているのかわからず、 どこまで自分で聞いていいものか、誰に回していいものか分からないという情けない状態です。 不在となれば、伝言の有無や折り返し電話の要不要は聞きますが、これで良いのか自信をなくしてます。 不在でなくても細かい話の場合分からず取次ぎしかしてない状況で、聞くべきなのか迷う事もあります。 PCを使用しての仕事や電話応対なんて、今では常識的な質問で情けないですが、コツや暗黙のルールというか何でも結構です。教えて頂けませんか。

noname#15225
noname#15225

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

慣れない職場で、とても気を遣っていらっしゃる様子が伝わってきました。 さて、1.ですが、これは、2や3の内容が改善され、周りの方とのコミュニケーションがもっと取れるようになったら、自然に解消すると思います。 2.ですが、まず、お遊びメール(私用のメールということ?)は、周りがしていても、やめましょうね。会社のパソコン、メール、電話は、仕事のためにあるものです。 想像するに、あなたが、社外の取引先などに、直接メールをすることは、基本的にないのでは?社内のメールなら、身内なので、堅苦しく考える必要は、ありません。簡潔に、分かりやすく、用件が伝われば良いのです。簡単な挨拶(お忙しいところ、恐縮です。お世話になっています。などなど)を一言述べてから、「早速ですが・・・」といきなり、用件を述べ、「よろしくお願い致します」で、閉めれば大体の用は済むと思います。 もっと複雑な用件や、社外へのメールで、不安や疑問があるなら、周りの方に、教えてもらいましょう。 3.は、私の経験ですが・・・まず、「よく電話がかかってくる取引先の名前と担当者の名前」を周りの人に教えてもらい一覧表を作りました。更に、自分の会社の部署や社員の名前や担当している仕事がわかる「あんちょこ」を自分で作りました。座席表とか、電話帳とか、ありますよね?そういうのを利用すると、整理しやすいと思います。 誰かが教えてくれるのを待っていても、ダメですヨ。是非、こちらから、攻めていってほしいなぁ、なんて思います。 それと・・・電話の取次ぎで、よく分からない話を、聞くのは、かえって相手に失礼です。結局、相手は、担当者相手に、また、同じ話をしなくてはなりませんよね? どのような仕事の任され方をしているのかにもよりますが、今は、的確に迅速に取り次ぐことに専念されてはいかがでしょう? こうして、悩みを相談されているということは、立派に向上心がある証拠。 自分で工夫できそうなことは、できるだけ、してみて、更に、周りの人にもどんどん助けてもらいましょう。(ただし、質問などは、できるだけ、簡潔にまとめてから、タイミングを見計らってね。) 徐々に、業務に慣れてくれば、今の悩みも、きっと、解消されることと思います。頑張って下さいね!

noname#15225
質問者

お礼

1.私もそう願っています。人見知りで慣れるのに人の何倍もかかるのでやはり不安は不安ですが。 部署には40代以上の男性社員ばかりで、30半ばの独身の私は''結婚''に対する嫌な言葉をいつ言われるかも実は気になっていて。 気にしないようにはしてるのですが、社員でない以上先入観で見られるのは避けられないですし… 2.具体的な書き方を教えて頂いて助かりました。 社外とのメールも発生しそうなのですが、その度に確認してもらっても「使えない」「面倒臭い」と思われないでしょうか?思われても仕方ないですが、1人で何もできないスタッフになってはダメですね。 勉強しながら質問もしていければと思います。 3.「あんちょこ」を作成する事を早速実践すべきだと焦りを感じました。 ただ座席表が古いままだったり、指導者も他部署の事等知らない部分もあるようで…せめて部署内の事と社内の大まかな事だけでも一覧にしてみます。 電話は分からないと感じたら、話を途中で止めてでもかわってもらう方が良いのですね。 今はかわってくれるかもしれませんが、席をはずされていたり全て任されたらと思うと不安で。取り合えず取次ぎに専念してみます。 1つだけお願いします。 打ち合わせ中の場合は「分かりませんので折り返し電話する」という切り方(?)でも構わないでしょうか?聞いてそのメモを残しかけ直す方が良いでしょうか? やっとこの休みに頭の中が少し整理でき、足りない部分や反省点も見えてきました。 派遣先の方が、この半月間年齢の割に使い者にならないと思っていたかも知れず、明日から再度チャンスを下さればいいのですが…。 社風や仕事や女性社員(200名中2名)との休憩、派遣元との関係(指導者が派遣元に出向していた事があり実は誰を味方と思って良いか分からずやりにくい)等、沢山悩みがあって、やっとの思いで1日過ごしてますが、 周囲では仕事上色々進んで私だけついていけてなくて、産休代用の期間限定なのにやっていけるか自信がなくなって、気の休まる瞬間がなかったのですが、 丁寧に助言頂けて本当に本当に明日から出勤する勇気というか、気の重さが少し解消されました。 ありがとうございました。お時間があれば又相談にのって下さいませんか。厚かましいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

乗りかかった船なので・・・ No.1のお礼に対するコメントを。 1.今時、30代の独身女性めずらしいでしょうか?もし、何か失礼な事を言われたら、「そんなレベルの人間」と、逆に見下してやりましょう。 2.同じ質問をしない。まず、自分の頭で考える。その上でなら、質問すること自体、問題ないと思いますよ。 3.もしも、余裕があるならば、「私が、新しい座席表を作ります!」なんて言えると、カッコいいですが・・・ま、無理せず、地道に行きましょう。 電話についてですが・・・逆(電話をしてくる人)の立場に立ったら、どうするのが一番、親切で適切か、分かると思いますが。 こちらの伝えたいことを、散々話したあとで、相手が、実は、その件は、分からないので・・・なんて、言ってきたら、カチンと来ませんか? 間違いなく答えられる用件以外は、相手が話し出したところで、すぐに、「○○の件でのお問い合わせですね?」などと大まかに確認し、「担当の者より、追って、ご連絡させて頂きます」、「お調べし、折り返し、ご連絡させて頂きますが、よろしいでしょうか?」などと、対応するのが良いかと。 もちろん、先方が、「担当の○○さんに伝えて」と伝言をしてきたら、それを受けて差し上げれば良いわけです。 「分かりませんので・・・」という表現は、学校ではないので、しません!ご注意を。(あえて言うなら、「申し訳ございませんが、私には、分かりかねます」です。プラス、何かフォローをお忘れなく。) 今の悩みの何割かは、気持ちの持ちようで、解消しそうな気がします。ちょっと、心配性過ぎるかな?まじめな方ですよね。それに、自意識過剰かも。 私にも、似たところがあるので、分かります。 自分で、少し、そのヘンのところを自覚すると、もっと、こうしたほうがいいかなぁ、とか、色々思えてくるかもしれません。前向きにね!

noname#15225
質問者

お礼

ありがとうございます。 「分かりませんので」は言ってはいけないのかと自分の無知さが恥ずかしくなりましたが、言葉使いの問題なのですね。でも、''分からない''と伝えてしまう事はいけない事なのかと、考えすぎる私は又悪い癖がでてしまいそうです。 確かに心配性です。自意識過剰な部分もあるかも。自分でも気にしないように人はそんなに他人の事なんか気にとめてない、と頭では言いきかせているのですが。 今の職場に勤務してやっと3週間で、何でも器用にこなす方ではない私はまだまだ業務や周囲の方と良い関係を築く事にも余裕がない感じです。どこか緊張というか気を張って、自分を抑えて…。 気楽にやってと言ってはくれましたが、派遣の身の私はやはり気楽になんてできなくて。 期間限定という点も将来に対して不安材料ですが、とにかく早速頂いた貴重なアドバイスを明日から実行していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話応対と社内ネット経験が未熟です

    派遣元の系列会社へ数日後就業します。社内80名位、部内30歳後半以上男性7名に加わります。他部署派遣3名。 電話業務と事務がPC化された職場の経験が少なく、対応の仕方や心得、タブーなど具体的に教えて頂けませんか。 <電話> 派遣も女性も1人の部署で、皆席をはずし、どこにいるかも分からず、又、在席時でさえ、 社内的な事が分からない時期に助けてもらえなかった事がありました。 殆んどない(総務にまずかかるときいていました)と聞いていたのですが、 誰宛か名乗る電話からクレーム電話まで私の電話にかかり、どこの誰の担当なのか、どこへつなげばいいのか、誰に聞けば分かるのか、困った事がありました。 大手だった為か社員もあやふやな人もいました。 別の派遣先では、社内からの無言電話やワン切りが続き、 陰でイジワルをされているのかと、以来電話応対が怖く緊張してしまいます。 基本(相手・要件・メモ等)は心得ているつもりです。 就業間もなく業務に慣れていない時の、 聞く人がいない時、誰に聞けばいいかさえわからない時をはじめ、 社員が行方不明(どこにいるか・いつ戻るか・この社員の担当で正しいのか等)の場合の対応は、 どうするのが臨機応変だと思いますか。 「要は慣れ、最初は何でも周囲に聞く」と思うのですが、 周囲に頼っても許される度合いもいつも難しいです。 代表電話ではないと思いますが、代表電話があるかさえ不明なので、 部内宛以外も想定して助言頂きたいです。 (今まではハッキリ名指しして下さり社内の単純な取次ぎばかりでした) <PC活用> スケージューラー、メールやネット(経費処理など?)を使用している様ですが、 社内的にPC化された職場の経験が短いです。 注意する事や、早く慣れる為にどうされましたか。Outlookの経験さえありません。 初歩的な事を十分経験する機会がこの歳までなく情けないですがお願いします。

  • 不在時の電話応対の仕方について

    不在時の電話応対の仕方について 今年一年目の社会人です。 職場で外線電話を取る事が多く、ほとんどは簡単な取次ぎで済むのですが、先日休みを取っている者宛に電話があり、その旨を伝えたところ「ほかに分かる人はいないか」と言われました。 担当は一人で仕事をしており、誰がそのお客様と対応できるか見当もつかず、もともと電話応対が苦手で焦った結果つい「申し訳ありませんが私では分かりかねます」と半ば突き放すような形で答えてしまいました。 このような場合はどのように対応すべきだったでしょうか。 これから先同じ事を繰り返したくないのでご教示願います。

  • CADを使う業界は、電話応対が少ない?

    CADを使う業界は、電話応対が少ないと考えて良いのでしょうか? 今までいくつかCADを使う業界に派遣された事があるのですが、ほとんど電話が鳴らないか、鳴っても取次程度がほとんどでした。

  • 電話応対が嫌いです。

    電話応対が嫌いです。 明日から会社で電話応対をしなければなりません。 取次も内線を取るのも大大大嫌いです。 本当に死ぬほど嫌いなんです。 今派遣なのですが 転職したら電話応対がない会社を紹介してもらおうと思っています。 事務のみで電話応対がない会社ってあるでしょうか。 情けないのは承知です。 でも嫌いなのに好きになれません。

  • 正しい電話応対

    現在の派遣先は、「はい、「社名」でございます。」と電話に出ると、 女性指揮命令者から「かしこまらなくていい。」と注意されます。 1つ前の派遣先では、女性指揮命令者から、 「はい、「社名」「部署名」「姓」でございます。」と、 呂律が回りきらない長台詞を命ぜられていました。 個人的にはどっちもどっちに思うのですが、無難な電話応対について、 なんだか混乱してきました。 とりあえず、朝9時台は、「おはようございます、「社名」です。」 と名乗り、「お世話になっております」は控えた方が良いのでしょうか? ちなみに私の地元企業や勤務した各種大手メーカー派遣先は、朝一番であっても、「社名」+「お世話になっております」で、特に朝の挨拶を言う習慣は、社員派遣関係なく、見られなかったのですが・・・ (発信して来た取引先が、「朝早く失礼致します。」とすぐ様仰る事が常だったので。) 皆様の派遣先はどうですか? 業界独特の決め台詞?みたいなものが有りますか?

  • 他の部署の電話応対

    この春に就職した、新入社員です。 やっとこさ仕事場にも慣れ始め、電話の応対もサマになってきました。 そういった事を見ていたのか、私の教育を担当しているトレーナーの方に、隣の部署に電話が掛かってきたとき、その部署に誰もいなかったときは、とりあえず自分が出て、取り次ぎするように言われました。(私の職場は、ワンフロアに複数の部暑が仲良く並んでいる所なんです。) 実際、先輩社員たちはそういう事もしてるのですが、なんと言って出れば良いのか分からず、悩んでいます。 自分の部署に掛かってきた電話なら、「はい、A課山田です」と出れるのですが、隣の部署に掛かってきた時にはなんて言えば良いでしょう? 仲良くしてもらっている先輩社員は、「B課の電話をA課の佐藤が取りました」って言って出てるんです。何かおかしな感じがして、ちょっと戸惑っています。 どんなことを言えばいいのでしょう?

  • この春から社会人になった者です。仕事で電話応対をすることが非常に多い部

    この春から社会人になった者です。仕事で電話応対をすることが非常に多い部署に配属されました。 なので、相手に失礼のないように色々なパターンを想像してそれに合わせた電話応対を練習している所です。 そこで疑問なのですが電話で相手の方が指名した人が外出中の時は帰る時間を伝えるなど取り次ぎの仕方はわかりました。では指名した人がそのまま会社から直帰して今日は戻らない場合はどう対応したらいいのでしょうか? 無知ですみませんがどなたかお教え下さい。

  • 社長・上役不在時の電話応対と来客応対について

    社長・上役不在時の電話応対と来客応対について 社長や上役へ電話があり不在だった場合、 折り返し社長・上役に電話をさせる事は 仕事の常識として間違いですか。 電話相手に電話をしてもらう方がいいのでしょうか。 今までは不在だった場合 「どのようにさせて頂きましょうか」と電話相手の意向をうかがい、 相手も迷うようだと、 「こちらから折り返しお電話させて頂きましょうか」と 提案していました。 伝言があればお預かりする事もありました。 ですが、この事を (私は派遣なので) 社員に報告すると 「社長から電話してほしいと言っていたか」と確認され 社長に折り返し電話をさせる事は、社長の手を煩わす事になり 秘書的マナー (秘書ではありませんが) がわかっていないのかと 自信がなくなりました。 来客応対についてもですが。 お約束で来客があり、 目的の社員・役職者・役員・社長が不在 or 居場所不明の場合、 (私は総務の近くで業務をしているに過ぎない派遣なので  受付からの電話を取ってしまう一方、  特に社長等の予定などを知りません。  また、総務の部署がら、総務社員が皆離席してしまう事があります) どのような対応が臨機応変で、お客様に失礼のない対応なのでしょうか。 また、同様に お約束ではない来客の場合についてはどうなのでしょうか。 社会人は何年もしていますが、 総務経験がなく、新入社員研修もまともに受けた経験がなく、 基本的な事で最近迷いや疑問がわいてきてしまいました。 派遣の立場という事も考慮して、 ド素人並みの私にご教授いただけると助かります。 (一応秘書の本を読んだりはしているのですが、  今回の職場で、質問の様な経験をして  改めて教えて頂ければと思いました)

  • 電話応対が苦じゃなくなるためには

    いい年して何をと思われるかもしれませんが、 本当に参っているのでアドバイスお願いします・・・ 私は28歳の派遣社員です。 この4月から新しい職場に行きました。 たいへん忙しいのですが、仕事内容は興味もあるし苦ではありません。 しかし、電話応対が、苦でなりません。 電話が鳴るたびに胃が痛むんですほんとに。 この一週間で3キロも痩せたほど、ストレスになっています・・・ こんな年ですが、これまで私は専門職や技術職で、 これまでの職場はその業務に専念していれば、他の雑務はしなくていい。 というような社風だったのです。 なので新卒並みに電話応対は初めてです。 むしろ新卒のほうが、研修があったり、学校で習ったりするから マシなのかもしれません・・・ 今回もやはり技術職ではありますが、 電話応対は事務職並みにこなさないといけません・・・ しかも、社員が100人近くもいる、大きな会社です。 社員の名前や部署も把握できないのに、 外線の音も内線の音も部署で全く違い、スムーズに回せるはずもないです。 しかし周りからは「派遣だから即戦力になって当然、電話応対もしかり」 のような目で見られます。 私はもともと電話が嫌いで、 友人や家族にも自分からかける事は殆どありません。 それが災いしているのでしょうねぇ・・・ 時がたてば解決するような気もしますが 一日も早く苦痛から逃れられるような策はないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電話応対でお世話様??

    私の部署は総務・経理部で電話・受付業務をまかされています。 しかし、マニュアルはなく講習も受けたことのないような人で構成されているので人によって応対の仕方や言葉遣いなどに違いが出ています。 そこで今電話応対マニュアルを作成しているのですが疑問点が出てきました。 ある人が電話応対で 「お世話様です。」という言葉を使っています。 私にはビジネス用語としてはふさわしくないように思えるのですがほんとのところはどうなんでしょうか?? あと社名の前に 「お電話ありがとうございます。」 と言うのが四人中一名だけなのですが統一したほうがいいんですよね?? いいアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう