• 締切済み

オムレツはいつごろ日本に・・

子供にオムレツの語源、種類、作り方、どこの国の料理か、どうやって日本に伝わったかと聞かれています。語源、作り方、種類、どこの国は何とかわかったのですが、「どうやって」が解りません。ご存知の方お教え下さい。

みんなの回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

「オムレツ」は英語で「omelet」、その語源はフランス語の「omelette」。薄い卵焼き料理の総称です。 大もとはラテン語で薄い金属の板をさす「lamina(ラミナ)」で、これは英語の「laminate(ラミネート;薄板)」につながります。 薄い金属板が一方で卵焼きの名前に変わった過程は、 ラテン語:lamina(金属板)→ lamella(小さい金属板) → フランス語:lemelle(剣・刃)→ la lemelle → l'alemelle → alemelle → alumette(卵料理・その形状から)→ amelette → omellette → 英語:omelette → omelet ということになっています。 日本で初めて紹介されたのは明治24年(1984)の『婦女雑誌』。明治時代にいろいろな「西洋料理」が入ってきたうちの一つということでしょう。日露戦争の連合艦隊司令長官・東郷平八郎もオムレツを好んだとか。 当時の日本海軍はイギリスやフランスから技術を導入しています。これと一緒に入ってきたかどうかは不明ですが、カレーなどと同様に軍隊でも早くから取り入れられていたかもしれません(勝手な推測ですが)。 ちなみに、オムレツでケチャップライスを包んだ「オムライス」は、完全に日本生まれの洋食です。 現在のようなチキンライスが登場したのは大正初期で、これとオムレツが出会った時期は不詳となっていますが、昭和初期には「オムレツライス」と称して、牛挽肉のオムライスや、チキンライス版のオムライスが婦人雑誌に現れているそうです。

febhoney
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは こちらとかhttp://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161539174/content.html こちらによると http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161539174/content.html はっきりしていないのですが パリらしいです

febhoney
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • あなたのオムレツ、教えてください!

    こんにちは。 スポーツをしています。筋肉をつけるためにオムレツを食べろ、とコーチに言われました。 料理は嫌いなほうです・・ががんばってオムレツを作ろうと思います! 調べているとオムレツの具ってバラエティーが広くておもしろいですね。 そこで、みなさんのオムレツを教えて欲しいのです。 お願いします。 P.S.料理は好きなほうではないのでできれば手軽にできるものがいいです。笑

  • オムレツのフライパンを探しています。

    オムレツのフライパンを探しています。 出来ればプロ仕様。ネットで探すとリバーライトの「オムレツパン」や「ザ・オムレツ」がよくヒットしますが使われている方おられるでしょうか? プレーンオムレツもよく作ります。 あと、関東の方だったと思うんですが料理店が売っているフライパンがあり、そこで買うとシェフじきじきに焼き方を教えてもらえるということでした。 少し前にネットで見たんですがどのサイトか分からなくなりました。どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • オムレツの作り方

    一人暮らしをしている20代男です。 僕の昼食はだいたいトースト、オムレツ、サラダといった具合です。 毎朝オムレツを焼きますが、うまくできません。 どのようにすれば、料理本などに載っているようなラグビーボールの形にうまく作れるのでしょうか? テクニックや道具が必要なのでしょうか。 料理手順など教えてください。よろしくお願いします。

  • プレーンオムレツの作り方

     こんにちは、料理は何でも結構得意なほうなんですが(揚げ物を抜かして)オムレツだけはどうしてもうまくいきません。料理の本にでているような、外だけ焼けてて中は半熟で、卵と具が絡みあってる、てやつ作りたいんです。本には最初強火でフライパンをよく熱して、濡れ布巾の上であら熱を取って、もっかい熱して、それからバタをいれ、強火にかけたまま、そこを引っ掛けないように表面だけかきまぜて半熟にする、とあったのでやってみたのですが、うまくいきません。底の部分は、卵液を入れたと同時に焦げ付くんじゃないか、てぐらいの感じなのに、うえは、いつまでたっても液体のままです。火加減は強火だけでなく、弱火、中火、コンロからはなしてみたり、フライパンの温めも、もうもうと煙があがるまであたためたり、大分煙がでてきたな、てぐらいにしたり、軽く温める程度にしたり、かきまぜかたも、菜箸、泡だて器、フォーク(某料理本に載ってたんです)、いろいろつかってみて、最初から底にはさわらずに表面だけかきまぜる、最初に2、3回底をかき混ぜて後は表面だけとか、卵のとき方も軽く白身と黄身が混ざる程度にしたり、しっかりとときほぐしたり、卵と塩胡性だけにしたり、牛乳か生クリームを少し加えたり、色々なやりかたをためしてみています。料理の本も、何種類もみて、何十回と矢てみているのに、うまくいきません。どうしても、<外が焼けて中半熟で、たまごと具がからみあって、ふっくら>て、オムレツをつくりたいんです。                    オムレツが料理の基本だとか、オムレツ上手は料理上手とか、いわれているだけに、すごく悔しいです。     ちなみにフライパンはテフロン加工で直径18cm、鉄のフライパンはないし、購入する余裕もありません。    どなたかコツとか、アドバイスなど、お願いします  

  • 半熟のオムレツの作り方を教えてください

    この間、オムライスが食べたくて、あの、半熟のオムレツを割ると中がとろーっと出てくるやつです。 私、料理なんてやれば何でも出来ると思ってましたが、実はオムレツが作れませんでした。 フライパンはいつどうゆう風に、動かせばいいのでしょう? 出来れば、かなり具体的に、詳しく教えていただきたいのですが...

  • 朝食でオムレツと一緒に?

    こんにちは!まったく恥ずかしいのですが料理が全然だめな者です>< そんな私が、初めて朝食を作ろうと思います。 ご飯のおかずとして、オムレツは決定してますが、 そこでみなさまにお聞きします。 ・オムレツの中に入れる具で、最高においしいものはなんだと思いますか?^^ (考えたのはひき肉ですがどうですか?!) ・オムレツのほかに、一品作りたいのですが、何がよろしいでしょうか>< ・このサイトでプレーンなオムレツ作りのコツの質問はあったので、それは読んだのですが、 具入りの場合のコツなどありましたら教えてください。 料理の先輩の皆様!どうか教えてください!!!

  • オムレツやさんのたまごはどのようにつくるか?

    ふっくらしておいしいオムレツやさんのタマゴは どのようにして作っているのでしょうか? ディスプレイを覗いて居ると、普通にタマゴをと いだだけではなく、乳化したように黄身と白身が 混ざってミックスジュースのような良い色に混ざって いるように思います。 中華料理は油を混ぜてふっくらかに玉を作ったり すると聞いたことがあるのですが、オムレツのたまご はどのように作っているのでしょうか?

  • 【オムレツ】を作っているところを見られるお店(都内)

    東京都内で、【オムレツ】を作っているところを見られるお店をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? 自分で作るための参考にしたいです。 ※できるだけ安いお店が良いです(フランス料理だから高くなりがちだと思うので) ※「ランチ時は見られない」などの情報もあるとうれしいです。

  • 最高においしいオムレツ

    昔、30年以上前 ロシア料理のレストランでアルバイトしていたころ お昼に賄いが出るのですが ちょうど二人分不足していて 二人だけのために 料理人の方が 卵だけのオムレツ作ってくれました 白い大きなお皿に真ん中に 卵だけのふっくらとして半月型の 卵だけのソースもかけていないオムレツ この世の物とは思えないおいしさ 同じものを食べていたもう一人の人と 目を合わせ 何っこのおいしさと しばらく絶句したのを覚えています 食後はあまりのおいしさに 美味しいと伝えずには言われなかったほどです たまに思い出します あのおいしさ 自分なりに考えたけど 生クリーム、バター、その辺が使われてるとは思います もしかして粉チーズとか? 卵だけの色だったから、あとは、塩かな? そう思って何度か試してみたけど これが近いってものが作れていません 卵だけの色で 細長くふっくらした、フライパンの端で成形したかんじの とろりとした舌解けのオムレツ ケチャップライスの上にのせてナイフで割っても 美しいだろうなと思います 近いレシピを教えてください

  • ふわふわとろとろオムレツの作り方

    ふわふわとろとろの半熟のオムレツを作りたいのですが・・。 以前、「卵は混ぜすぎないように」と何かで見たことがあったのですが、こちらで検索していると「泡だて器でよく混ぜる」というコメントも多く出てきました。 「混ぜすぎないように」というコメントもありましたし。。 どちらの方がいいのでしょうか??

専門家に質問してみよう