• ベストアンサー

行動からその心理がわかりますか?

noname#31063の回答

  • ベストアンサー
noname#31063
noname#31063
回答No.1

推測ですが、支配欲がある感じです。その支配出来るものがもの言わぬ私物に対しては不自由なく扱えるのですが(当たり前に)、周囲に対しては鈍感なのでしょう。 なぜ、周囲に鈍感なのかというと被害妄想です。被害者意識が強いほど加害者を呈してしまうもので、でも自分はあくまで善人と認められて続けたいわけで、でも他人をどうこう言う根拠も不満も特別にない訳で、自分で納得する為に自分の言葉にうなずいたり、自分の行動に対して肯定する過程に私物を選び反応に納得しているのです。 いや、心理分析って嫌なもの?に思わないで下さい。自分にとっては無意味で不可解な言動でも彼には意味がきっとあるのです!? 一緒にカチカチしたりして遊んで付き合ってあげてはいかがでしょうか?(爆) 自分には敏感なタイプだと思うので、それで無意味さに気付くといいのですが…。 全部推測ですよ!。絶対言葉の責任はとりません!!とれません!! 私なら自分の心配だけして放置プレイなのですが。ピュー(逃)

matilda-adlitam
質問者

お礼

心理学を学んだ事はないのですが、とても興味があったので、すごく参考になるご意見です! 何でもどうしてこういう事言うの?なんでこうするの?って思う方で(疲れるんですが)納得の行く論理だった答えが欲しいんですよね~(^_^;) ありがとうございました。 お隣さんは被害妄想が強くてでも実際弱い人で、それを隠そうと必死で虚勢をはっている人なんですが、どうもいばりんぼうで困りもの。 素直じゃないのでやさしくしてなんてあげられません(笑)

関連するQ&A

  • 心理的な行動で嫌いな相手や気まずい雰囲気の

    心理的な意味で嫌いな相手や気まずい雰囲気のときに自然と出てしまうしぐさやサインを教えてください 例:貧乏ゆすり… 好きな相手とそうでない相手に対する態度がわかりやすいと言われて、 自分ではどう違うのかわかりません。嫌いな人はいますが、今まで意識したこともなかったので、気になっています。 心理学など分かる方、何かそれらについて知っている人がいたら教えてください。 なるべく早くそういう部分は直していきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 他人の貧乏ゆすりを止めさせるには

    会社の同僚が、通路を挟んで隣の席の人の貧乏ゆすりに うんざりしています。 お陰さまで私自身が被害?に遭っていないので助かっていますが 隣の席の彼女は、イヤでもその人の貧乏ゆすりが視界に入るとのこと。 いい歳したおっさんが~と私達はゆする本人の事を言っていますが、 年齢は関係ないですかね… 止めてほしいことをはっきり言うのも気が引けるので、さりげなーく言いたい所なのですが、どうしたらいいでしょう。 貧乏ゆすりは心理的なものもある?らしいので、 そっとしておく=隣の彼女がガマンする しかないのでしょうか。

  • 貧乏ゆすりの謎

    これは恋愛ではないかもしれません。なんの分野なんでしょう??? 人と喋っていて、友だちが貧乏ゆすりをすると、物凄く不快ですよね!?それがクセって言う人はいると思うし多分クセなんだと思うんですけど、そしてクセだよ。気にしないでって言われた事もありますが。 貧乏ゆすりをしてしまうのは、その状況が不満であるとか、会話が不快であるとか?そういう事が無意識に体に出てしまうってことなんですよね? 私は友だちに貧乏ゆすりをされたら、かならず手で止めて、『やめて』って言ってしまうんですけど、自分も話をしているのに、ヘコむし、焦るし、なんだかどうしたらいいんでしょう。 う~ん。 これは異性にされても同性にされてもヘコみますよね? あれ?やっぱり質問する場所間違えてますか?

  • 貧乏ゆすり。

    ボクは貧乏ゆすりをしてしまう癖があります。 気がついたらしています。するとみっともないといって、 家族からいつも注意されます。自分でも、やっては いけないと分かっているんですが、なんかやってしまいます。 止めるためのいい方法とかってありますか?あと貧乏ゆすりって治るものなんでしょうか?貧乏ゆすりしちゃう人の意見も聞いてみたいです。 教えて下さい。

  • あなたの厭な癖を教えて下さい

     人それぞれ癖ってありますよね?その中でも人を知らず知らずの内に不快にさせていることもあると思います。  一々咎めるほどでもない些細なこと。   咎めると「何だよ、それくらいで!」って言われてしまう様なこと。  でも自分にとしてはできればやめて欲しいと思うこと、ありませんか。  あなたにとっての厭な癖を教えて下さい。  私が厭だと思う癖は、   ・ペン回し   ・貧乏ゆすり   ・無闇に相槌を打つ  結構目障りでイライラしてしまいます。   ・TVに話しかける  私は集中して見ているのにこれをされると参ります。  お暇な方、宜しくお願いします。

  • 貧乏ゆすりが大っ嫌いなんです!

    貧乏ゆすりが大っ嫌いなんです! いつからかわかりませんが、貧乏ゆすりをしている人を見ると、イライラしてしょうがないんです。 同僚や彼氏などです。なぜか私のまわりでは、女性で貧乏ゆすりをしている人は見ませんが、男性は記憶にあるだけでポチポチいます。 仕事の同僚ならば、自分が集中して仕事している時に、目の端に貧乏ゆすりしている同僚の足が見えようものなら、イライラし、集中できません。 彼氏ならば、貧乏ゆすりしている足を押さえて、「揺れてるよ」と言ってしまう始末です。 なぜ嫌いかというと、明らかに偏見ですが、器の小さい人に見えてしまう、落ち着きがないといったことが理由です。 私ほど貧乏ゆすりが気になる人というのはいるのでしょうか? 本人は無意識なんですよね?! また、どうしたら人の貧乏ゆすりが気にならなくなるのでしょうか?

  • どけちの心理

    どけちの心理を教えて下さい。 ・金をいっぱいもってるくせに、一切無駄金を使わない。 ・割り勘などでは、小額でも相手に多くはらわせようとする。 ・小銭がないと言って人にお金借り、絶対返さない。 ・人からお金を借りても、言わなきゃ返さない。 ・目的もないのにお金を貯めることだけが生きがい。 図太い人が多く内心むかつくこともありますが、無駄遣いばかりしてしまう自分には、見習いたいという気持ちもあります。 そんなどけちな人の心理を教えて下さい。

  • 上司のずぼらさや、稚拙な行動に呆れています。

    上司のずぼらさや、稚拙な行動に呆れています。 いつものことなのですが、今日は特にひどく、先ほどまでイライラがおさまらず泣いてしまいました。 とにかく、私の隣の席の上司は人間的に、仕事をする上で向いてないのです。 例をあげると、 ・デスクに座っていられない ・ブラインドタッチができないため、一本の指でキーボードを壊れるくらい叩きつける。 ・長話が男のくせに大好きで、営業を呼びたがる ・若い子が好きなのか、からかいたいのか、セクハラのような発言が多い(私にもほかのこにも) ・独り言を言わないと仕事が進まないらしく、延々と自問自答している ・頭をかく癖と、ペンをデスクにたたきつける癖と、ソロバンの暗算(指で玉をはじくようなしぐさ)をすごい音がするくらいおもいっきりやる。 ・貧乏ゆすり ・イライラしてくるとこぶしでデスクをたたく ここまでは主に困っていることで、他は、 ・トイレの流し残しがいつもある ・お弁当箱を洗った後、三角コーナーではなく、そのまま残飯を流したり、シンクのまわり全体にお米が残ってたこともありました ・なぜかみんなで食べるときにお菓子とかを食べず、翌朝来てみると、ほとんどなくなってるくらいこっそrたべてたりする などなど、挙げればきりがないのですが、正直、4時間ほぼ座りっぱなしでパソコンと向き合っている私にとって、そのさまざまな音や、落ち着きのない行動にイライラしてしまいます。 ちょっと考えればわかるようなことを聞いてきたり、ただ話して、仕事したくないだけなんだろうけど、そんな、人を巻き込んでまでパソコンと向き合っていたくないのか、もう、本当に我慢できません。 かといって、何も言えない自分もいますし、それが言ったところで治るかというと難しいものがあると思うような人です。 これを、気にしなければいいのですが、そんなタフな神経も持ち合わせていないので、悩んでいます。 こういうときってどうすればうまくやっていけるのでしょうか。。。

  • 貧乏ゆすりの効果

    こんにちは。貧乏ゆすりについて教えてください。 貧乏ゆすりをするのは、イライラしている時などが挙げられると思います。 スポーツを引退した人に多いクセだという事も最近テレビで知りました。 では、「貧乏ゆすりの効果」ってあるのでしょうか? 例えば頭の回転が良くなる、だとか 足が痩せる、集中力が増す… という事はあるのでしょうか? 「目障り!」「ウルサイ!」と、何かと嫌われがちな貧乏ゆすりですが、 体に良い事ならば無理に我慢しなくても良かろう! …と思い、質問してみました!

  • 他人のペン回しが不快なのは傲慢ですか?

    職場のデスクで、隣の席の後輩がずーっとペン回しをしていました。 私は「やめなさい」と注意したのですが、「何でですか?」と聞き返されて唖然としてしまいました。 「目障りでしょう?」と言ったら、ペンを投げつけ「目障りって、あんた何様だ!!」と切れて、残業中だったのですが切り上げて即帰宅してしまいました。 ちなみにこれを見ていた周りの人は何も反応なしでした。 周りの人の反応がなかったので、注意した自分に自信がなくなりました。 私は職場でペン回しは不謹慎だと思うし、気が散って不愉快なのですが、これはもうくせというか、やめて欲しいと思うこと自体が傲慢なのでしょうか?(例えば貧乏ゆすりをやめて欲しい、というような感じ) 社会人の方のご意見宜しくお願いします。