• 締切済み

ヨーロッパの教会にあるフレスコ画の穴は?

イタリアやスペインに旅に行き、 教会めぐりなどしますと、 教会内部や外壁にあるフレスコ画の表面に 木槌でたたいたような穴が 無数に無残にぼこぼこあいているのをよく見かけます。 以前人に聞いたときに、 「あれは2重に描かれた上の重要な絵を(下の古い絵を漆喰で塗りこめて上に再度描いた絵の方)修復するさいに、 ストラッポ(はがす作業)をし、その際木槌とかでこんこんたたいたあとです。上の絵をはがしたあと、 それほど重要じゃなかった下の絵には穴が開いて放置されるわけです。」 という話をききました。 しかしフレスコをちょっと勉強しまして あの”穴”はもしや… 上に絵を描く際に再度漆喰をぬるため、 漆喰をしっかりくい込ませるためにあけた 穴なんじゃないかしら?と思うようになりました。 しかし修復の本など読んでもなかなかこれに関しての 解説に行き当たりません。ネット検索でも出てきません…。 実際あの穴は何なのか…? ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ おしえてください。 

みんなの回答

  • jasu
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

修復の勉強をしているものです。ご指摘のとおり、絵を描く際に塗る上層の漆喰を食い込ませるための穴でしょう。まずストラッポの方法を考えてみましょう。剥がしたい絵の表面に膠って布を張る。そして壁から絵を剥ぎ取る。用意しておいた新たな土台に剥がした絵を固定して、表面の布地に水分を含ませると、膠が溶けてきて、布だけをとることができます。ということで、改めて下層に穴を空ける必要はありません。 確かに修復のことは広く世の中に知られていませんが、これくらいのことなら美術史の本の技法の解説のところなどに載っていると思いますよ。

tommasi
質問者

お礼

上に描いた絵をはがしてどこかに持ち去ったあと、ぼこぼこ穴だらけのあわれな下層の絵を、そのまま(もしくは絵の具の確認できるとこだけ修復して)解説もなく放置してあるのがまったく信じられなく思われ、 疑問に思っていました。 回答もないので寂しく締め切ろうと思っていた矢先でのご返答、ありがとうございました。修復の勉強は、新しい知識を入れて古いものをよみがえらせる素晴らしい勉強だと思います。ぜひ頑張ってください。

関連するQ&A

  • 障壁画の壁の素材は?

    障壁画の壁は何でできていますか? ゴージャスな絵が金箔の上に書かれていることが多いですが、金箔の下は土壁でしょうか?

  • キリストの絵を修復したら、猿みたいになった話

    スペインの教会の柱に19世紀に描かれたキリストの絵を、自称画家のお婆さんが、善意で教会の許可を得ずに勝手に修復してしまった・・・ というニュースが話題になっていますね。 で、何が話題になっているかというと・・・ 劣化した修復前の最近の絵が左、そしてお婆さんが修復した絵が右です。 “まるで毛皮を着た猿のようだ・・”と、大変な騒ぎになっているそうです。 さてそこで、右の絵は間違いなくキリストですよね? 皆さんは、何に見えますか?

  • まったくの初心者ですが、音+静止画を何枚かつなげた動画を作りたいと思っ

    まったくの初心者ですが、音+静止画を何枚かつなげた動画を作りたいと思っています。 動画サイトに投稿するわけではなく、誕生日に友人に見せることができたらいいな、というものです。 (なので、USBとかに入れて渡せれば良いかな、と思っています。) 作り始める前に気になっていることがあるので、教えてください。 使おうと思っているのはwindowsムービーメーカーです。 (1)基本的には静止画をつなげて作るつもりですが、    途中で1枚の静止画を下から上にスクロールさせたい部分があります。    手持ちの絵で試してみましたが、縦に長い絵を入れると    全体的に縮小されて、左右に黒い余白?ができてしまいました。    黒い余白を入れることなく、下→上にスクロールさせることは可能でしょうか? (2)もし(1)ができない場合、下→上にスクロールする機能のあるフリーソフトがあれば    教えていただけると助かります。    このスクロールだけできれば、特殊な機能はいらないです。    どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 画家名か作品名を教えてください!!

    今,学校で名画の模写の授業をゃってますο それで画家名を先生に聞いたんですが忘れてしまって・・・ο 風景画なんですけど上の方に山があって真ん中に森みたぃのがぁって下の方に湖みたぃなのがぁってその湖に森が映ってる絵なんです。 教えてください(・。・;

  • ローマのスペイン広場

    昨年夏にローマに行きました。しかし、「ローマの休日」で有名なスペイン広場の上にあります「トリニタ・デイ・モンティ教会」が、修復工事中でした。現在は、どうなってますでしょうか?

  • 明治期の肖像画

    先日、親戚集まっての法事を行った際、叔母よりひいひい爺さんの肖像画を譲り受けました。 故あって数年前より先祖調査をしているので、その絵に何か手がかりは無いものかと見てみたところ、 今まで額縁に隠れていた部分に3文字の漢字が書かれていました。 一瞬、作者の名前かとも思ったのですが、見方によればイタズラ書きのようにも見えるのです。 その漢字とは、『鼻血夛』と書かれております。 明治期の肖像画なので、右から読んで『夛血鼻』でしょうか…? また、そのすぐ下には二重丸のようなマークも書かれております。 どちらにせよ、これがイタズラ書きなのか、それとも作者の名前なのか、それとも別の意味があるのか。 当方、絵についての知識はまったく無いため、やはりプロの方にまずは見極めて頂こうかと 考えているのですが、こういった肖像画類はどこに見て頂ければ良いものなのでしょうか? また、見て頂く場合、例えば鑑定料のようなものはかかってしまうものでしょうか? お詳しい方がいたら、ご教授頂きたいと思います。 また、添付データとして当該部分を載せておきます。

  • 黒猫の日本画の作者

    小さい頃にみた日本画の作者または題名or所在を探しています。 真っ黄色でほぼ無地の背景に、黒々とした猫が2匹いる絵です。 猫は体をやや伸ばして縦長左右に配置され、片方は頭を上、片方は下にむけています。 (わかりづらくてすみません。) 成人した今も気になっていて、なおかつ探しても出会えませんでした。 心当たりのある方、お願いいたします。

  • スペイン広場

    4年前ローマに旅行に行った時、 「ローマの休日」で有名なスペイン広場の上にあります 「トリニタ・デイ・モンティ教会」が、修復工事中でした。 現在は、どうなってますでしょうか?

  • スクラッチ画(長文です)

    初めて質問をさせて頂きます。 私は最近スクラッチ画にハマっています。 まだ今はとりあえずの道具を揃えて描いている段階なのですが、今後の可能性を広げたいと思い書かせてもらっています。 スクラッチ画とは、簡単に説明すると、好きな色で画用紙を塗りつぶし、その上から黒などの濃い色を重ね、尖ったもので削って下の色を出す事で絵を描いていく手法です。 そこで実際に描かれてある方に質問です。 1.クレヨン、クレパス、パステル、また油性、水生がありますが、どれがスクラッチの手法に適していますか。 全く違うものと思いますがはっきりした違いがわかりません。 また、ガランダッシュのネオカラーというものが良いと聞いたことがあります。実際使われている方がいましたら感想と購入場所をお聞かせください。 2.画用紙はできるだけ凹凸があるものが良いとききました。 おすすめの画用紙はありますか?画用紙に種類などあるのでしょうか。 3.削る道具はどうのようなものを使われていますか? とりあえず目につくものはいろいろ試していますが、他にあれば知りたいです。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします☆

  • トタン外壁の張替、住んだままでできますか?

    築34年の木造アパート。外壁は、小屋部分が漆喰、その下は下見トタンになっています。 見た目が大分くたびれているので、どうしようか悩んでいます。 工事業者にはサイディングの上貼りを勧められていますが、できれば既存の外壁をはがして 必要ならば耐震補強を行った上で、ガルバリウムを貼りたいと思っています。 ただ、入居者がいるままで施工できるのか心配です。 詳しい方、教えていただけませんでしょうか?