• ベストアンサー

個人年金について

40歳になる者ですが、現在個人年金について入るべきかなやんでおります。(この先どうなるかわかりませんが、共済年金加入です)私共の年齢では65歳からの年金支給で60歳定年後の生活も心配になります。 そこで質問ですが、個人年金は掛けておくべきでしょうか?それとも、年金を掛けている分を預金を多めにするべきでしょうか。?教えてください。 又個人年金にはガン保険・健康保険を含めた商品などはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

共済年金加入者は残念ながら付加年金、国民年金基金、確定拠出年金には加入できません。 個人年金ですが、最大で保険料10万円で所得税5万円、7万円で住民税の3万5千円の所得控除が受けられますので、これを利回りに換算するとお得だと思います(そのお金を使ってしまったら意味ないですが)。 大きく分けて、固定年金と変動年金に分けられますが、固定年金をお勧めします。年金額が決まっていない変動年金では老後の設計に支障をきたしますし。 なんにせよ、いつからいつまでの間にいくら必要なのかを良く考えた上での加入をお勧めします。

その他の回答 (3)

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.3

生損保代理業を経営しているファイナンシャルプランナーです。 次の3つをお勧めします。 1.国民年金にオプションとして付加できる、付加年金。 2.国民年金基金。 3.確定拠出型年金の個人型。 個人年金は、保険料が年間¥10万.を超えた分の生命保険控除が対象外のうえ、将来もらえる年金が雑所得となり課税されます。 上記1~3は、保険料が全額社会保険料控除のうえ、将来もらえる年金が有利な税制の公的年金控除となり、課税が個人年金に比べ有利です。 さらに、将来自己破産したとき、個人年金は差押えを受けますが、上記1~3は受けません。 私が国民年金に加入していたとき、上記2と3に加入のうえ、個人年金を保険料年払¥10万.に加入していました。 なお、上記1と2は、両方加入できず、いずれか一方を選ばなくてはなりません。

tatigami_001
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 共済年金でも1,2は加入できるのでしょうか? 3の確定拠出型年金の個人型とは具体的にはどのようなものでしょうかA社B社という表現でも結構です。

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

世の推移は一時的なデフレは起こるものの基本的にインフレ傾向に強く傾いていると考えます。 15年前自動販売機の缶ジュースは¥100でした。今は¥120です。15年前に¥100預金したとして今利子がついても¥120になりませんよね? 20年後缶ジュースはいくらでしょう? 私は¥150~¥200となると考えます。一部安売り自販機も地味に残っていますが、既にペットボトル化や付加価値高額商品等の出現で値上がり傾向にあります。 今、ただの預金をしてその貨幣価値が維持できると御考えなら預金でも十分かもしれません。インフレを御考えなら預金=目減りです。 運用は増やすためのものではなく価値を維持するための物でもあります。 特に増やす気がなくても、年金に限らず金融商品全般を熟考して、元本保証型、物価スライド率よりも利率の高い商品を検討するべきと思います。

回答No.1

年金にがん保険等を含めた商品はありません。普通入院(免責4日)を付加することができます。ただ、安価な医療保険があります(3000円程度)のでそちらに加入されることをお勧めします。※年金が終了した時点で保険も終了してしまうため必要になった時点で使えない 現在は税金控除もありますし、最後まで解約しないという前提ならば年金の方が金利もよいので加入をお勧めします。40歳ということなので保険料は高くなりますし、年齢制限もありますので一日も早い検討をされるほうがよいです。(預金という選択もありますが、絶対に引き出さないという強い意思が必要です)

関連するQ&A

  • 個人年金商品を選ぶポイントを教えてください。

    現在の40歳の独身女性です。 民間の個人年金に加入しておりますが、 支給額が少なすぎるので新たに個人年金商品に入ろうと思っています。 年金開始年齢 60歳 給付の型 逓増型/終身 基本年金年額 12万円 年金開始年齢 60歳 給付の型 定額型/終身 契約年金共済金 24万円 ※1つめの商品を増額しようと思ったのですが、  商品内容が変わったためできず、別々の商品に入ってます。 会社の定年は55歳のようですが、 まだ新しい会社でかつ若い人ばかりなので 定年までその会社にいるかどうかもわかりません。 そこで、商品を選ぶポイントとして、 1)支給額を55歳または60歳のどちらを選択するか? 2)終身または期間限定のどちらを選択するか? 3)定額型または逓増型のどちらを選択するか? 詳しい方、もしくは受給されているかたの経験上のことでかまいませんので、 助言をお願いします。

  • 個人年金について

    30代、独身女性です。 今まで殆ど貯蓄とは無縁の生活でやっと去年から会社の財形貯蓄を始めました。あと、終身の医療保険に加入したという有様です。(死亡保障は入っていません) 結婚の予定はないので最近は将来のことについて不安になってきました。現在の会社は65歳で定年になります。 個人年金というものも加入した方が良いのでしょうか? 実際は経済的に苦しいのですが、このままでは年金では生活できないのではと心配で仕方がないです。 退職までの財形貯蓄で年金支給までの生活費にあてようと考えています。 個人年金というのは結局、年金支給まで預けたお金をプールしてくれるだけの仕組みなのですか?すぐにでも加入した方が良いと思いますか? 春から癌保険特約をつけようかと思っています。 もしご存知でしたら、どちらの個人年金がおすすめなんでしょうか? (企業名を正式に書くのは良いのかわからないのでヒントだけでも) よろしくお願いします。

  • 確定の個人年金について

    確定の個人年金について 基本的に終身の年金は長く生きれば得ですが、 年数が確定した個人年金について疑問に思います。 例として、確定年金10年 60歳年金開始 全労済のねんきん共済で、加入年齢50歳だと 年金額12万(1口)あたり、保険料は月掛け9530円です。 単純に、9530円×12カ月×10年=1143600円が掛け金総額 受給額は120000×10年=1200000円 それで確定年金だと、保険料控除はあっても受給時に 所得税とか住民税がかかります。 自分で積み立てた預金の方となんら変わらないように 思いますがどうなんでしょうか? 確定拠出年金なんかの方がいいのでしょうか?

  • 個人年金

    個人事業主 30代半ばの者です。 まだ所得が少ないのですが、今後の節税対策と老後のために教えてください。 個人年金を調べて私なりに考えたメリットとデメリットですが メリット 納める税金が少なくてすむ(でも最大4万円控除?) 老後の為の貯蓄になる デメリット 利率が低い 保険会社がつぶれる心配がある ここで質問ですが 1.例えば60歳から5年間個人年金をもらった場合、税金はかからないのでしょうか? また一括でもらった場合も教えてください。 (もし税金がかかるのなら今、節税として入る意味がないのでは?) 2.もし保険会社がつぶれたら、またはどこかに吸収されたら払った年金はまったく返って来ないのでしょうか?(少し増えるだけなのにハイリスク?) また個人年金以外に節税ができて、老後の貯蓄になって、つぶれる心配があまりないものがあれば教えてください。利率は低くてもいいです。(そんな都合の良い商品はないですかね?) 小規模企業共済は知っていますが、経営状態も悪そうでこれまたつぶれないか心配です。 よろしくお願いします。

  • 個人年金について

    こんにちは。現在34歳女性です。国民年金は支払っているのですが、受取額が減少する恐れがあると思うので「個人年金」に加入しようと考えています。今悩んでいるのは、「1.受け取り開始年齢を60歳か65歳か」ということと「2.受け取り期間を80までする必要があるか」ということです。 あと、年金受け取り額 月3万ぐらいで安く掛けられる商品(15000以下)をご存知の方教えてください。支給開始年齢は60歳が希望です。よろしくおねがいします。

  • 個人年金

    将来の年金支給65歳から。 個人的に某保険会社の年金型保険に加入中ですが、65歳払い込み、65歳から支給開始です。同時に生命保険にも加入しており、こちらも65歳払い込みで終了予定です。 両方の支払いで年額約120万円程になります。 そこで60歳~65歳までの支払い総額約500~600万程を貯蓄とは別に備えておこうと考えています。 そこで、個人年金型(60歳から支給されるもの~アフラックなど)のものか、個人型確定拠出年金(現在の職場は厚生年金のみです)にしようかと考えています。お勧めの個人年金会社、方法などアドバイスなどをお願いします。現在43歳。55~60歳位で目標額の達成希望ですが、全く自由になる貯蓄がなくなるのも万が一の為には不安があるので、無理なく出来るものが良いのですが・・・。

  • 個人年金

    33歳の同居の息子ですが、 3ヶ月ほど前に、第一生命の生命保険に加入しました。 職団のようなのですが、押し切られて加入したようです。 息子は、すでに、県民共済とアフラックに20歳前から加入してますので 私は、必要無い、、と思ったのですが、、。 県民共済とアフラックで3600円ほどです。 今回、加入した第一生命は、1万ちょっとです。 さて前置きはこのくらいにして、、、。 その第一生命の保険レディから、個人年金を奨められました。 息子は、33歳ですし、結婚も、(今のところ)まったく予定もありません。 家庭を持ったのなら、個人年金も必要とは思いますが、 いまの段階で個人年金なんて必要でしょうか? 息子が結婚しないかぎり私達が建てたこの家に 同居です。 息子の貯金は、現在900万ほどです。 この若さで、個人年金が必要でしょうか? 30年先に、第一生命が存続しているかどうか、、、も気になります。

  • 個人年金の受け取りが始まります。そこで相談

    25年ほど前に全期前納の個人年金(15年確定付き終身型)に加入 60歳になるので 年金開始手続きの書類が来ました そこで、このまま年金として受給するのと一時金で受け取るほうがよいのか思案中です 退職後の生活安心として加入したものです 2件あり、合計で年額120万円 内、源泉徴収税額8万円引き (これは雑所得で申告要と年金開始案内に記載) 定年延長で収入減とはなるが、今すぐの生活心配もなく社会保険(厚生年金と健康保険)にも加入できる しかし、長くて5年後には 退職となり年金暮らしです。 その時、厚生年金+国民年金+この生命保険の年金所得があるので 所得税 住民税 国民健康保険など多く支払うこととなりそうです 将来の不安から加入したものの 多少の蓄えもあり夫婦2人暮らしでは 贅沢しなければ年金で充分生活できそうです この“教えてgoo”を検索していたら一時金で受け取り終身保険に加入したら税金も一時所得となり 新規加入の終身保険は給与所得の保険料控除となる。生存中に解約すると差益のみに税金がかかるだけとあった。 そこで、2件のうち1件を一時所得にして今後発生する 税金と健康保険を少しでも少なくするほうが良いのか、終身ですので死ぬまでもらうほうが得なのかアドバイスお願いします (早死に長寿は比較検討対象外15年確定があるので充分です)

  • 個人年金は使い物にならない!に気がつきました。

    そろそろ60才定年退職を迎えます。 老後の生活資金のベースは、厚生年金+企業年金+個人年金=約400~500万円ですが、これらをもとに国民健康保険税を算出するとほとんど上限の53万円/年になってしまします。さらに、所得税や住民税もかなり払わなければなりません。(私の場合:扶養家族控除なし) 個人年金は税金で有利ときいておりましたが、実際に計算してみると、 所得(受給金額-必要経費)が国民健康保険料の支払い金額を押し上げてしまって、年金で受けらないほうが有利となってしまします。 若いころから個人年金をコツコツと掛けてきましたが、個人年金をもらう段階になって、はじめて使い物にならないということに気がつきました。 個人年金に加入するときには、保険会社は税金上「有利」なことばかりを説明するのでなく、「不利」なことを説明すべきだと思いますが、いかがでしょうか。

  • 教職員の年金(厚生年金への統一化)について

    お世話になります。 平成27年10月から、公立学校(県教育委員会が管轄)の教職員は皆、共済から厚生年金へ強制的に加入になるという話を聞きました。 これまで教職員の年金は所謂「3階建て」だったようですが、この3階部分は廃止され、2階部分も共済年金から厚生年金に移行し、金額計算にあたっても厚生年金のものが採用されるとの事で・・・ これにより、これから教職員を目指す者が定年を迎えて年金をもらう側になったとき、どのような影響が出るのでしょうか?やはり定年まで共済年金加入だった教職員の方よりも、受け取れる年金額は少なくなるのでしょうか? 実は私は大学で教員1種免許を取得し、卒業後は民間企業に就職。現在30代で、遅まきながらこのタイミングで教員採用試験を受けたいと考えている者です。教職を目指す理由はもちろん経済的な事だけではないのですが、やはり老後を考えると現実的にお金の問題はとても切実です。これから学校の先生になることで、定年後、寿命を迎えるまで年金だけで生活していけるのか、それとも他の選択肢を考えた方がよいのか、今、岐路に立っています。今まで老後の事などどうにかなると深く考えず来てしまったたのですが、このタイミングで真剣に身のふり方を考えている所です。 今回は教職員になることの経済的な側面に限って質問させていただきます。 これまでは学校の先生といえば、手当てが多く、年齢とともに昇給があり、待遇が恵まれているというイメージを個人的に持っていました。しかし、今回の「共済年金から厚生年金への統一化」により、定年後の年金に関してはそれ程期待できないイメージがわいてきます。 ちなみに定年にあたり、退職金以外で支給される手当というものは何かあるのでしょうか?? このあたりの事につきまして、知識をお持ちの方がおいででしたら情報をお寄せいただけると大変嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。