• ベストアンサー

子供の好き嫌いをなくしたい

2歳の子供が好き嫌いが激しいのですぐに風邪をひき困っています。どうにかして野菜、肉嫌いを失くしたいのですが見た目を工夫するしかないのでしょうか・・? 食べるものと言えば、麺のみ、ふりかけごはん、納豆、たくあん、のり、かぼちゃ、がほとんどで後はめったに食べません。おやつは何でも食べます。どうしたら食べてくれるようになるのでしょうか?また先ほどの食事だけでもだいじょうぶでしょうか?

noname#16652
noname#16652

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんにちは。5歳女児の母です。 うちの子も2歳のころはそんな感じでしたよ~^^ 納豆ご飯と牛乳で大きくなったようなものです。 あとは海苔、バナナ、くらいかな。 毎日いろいろ知恵を絞って食事を作っても ちっとも食べてくれなくて、最後はやっぱり納豆ご飯。 ため息続きでした。だからご苦労よくわかります。 でも2歳なんて、ついこの間までおっぱいやミルクだったんですよね。 今はまだ食べる練習なのではないかな。 いろんな味を覚えている段階だと思って、 好きなもの中心にあげていてもいいんじゃないかと思います。 たとえばおばあちゃんちに言ったときは おだてに乗って野菜を一口食べてみたりとか、 お友達とランチしたときは背伸びして肉も頑張ってみたりとか、 そういうときは「いつも食べないのになんで」とか言わずに。 ひとつ新しい味を覚えたね!って褒めます。 そうか、いつもの味付けじゃなくて、 こういう味付けなら食べれるんだね。 って、食べれるという自信をつけさせたりとか。 うちは3年保育で幼稚園に入れたのですが やはり幼稚園に行くようになってお友達に影響されるのか だいぶいろんなものを食べるようになってきました。 ○○ちゃんのお弁当に入っていたとか △△くんが好きだって言ってたとか。 みんなで食べると美味しい、っていうのもありますね。 うちの子も少食で細くて体が弱いです。 幼稚園も毎月のように休んでいます。 未熟児だったせいもあり、小柄で細いですが うちの子なりに身長も伸びているし 発達も順調なのであまり気にしないことにしました。 あと、料理を手伝わせると、自分で作った感から よく食べてくれたりします。 レタスちぎり、きゅうりの板づり、かにかま割き、 卵割り、卵かきまぜ、ひきにくこね、とんかつの衣付け、など。 余計に手間がかかるので大変ですけど^^;;; 2歳というと今が一番大変な時期ですね。 あっという間に大きくなって懐かしく思えますよ。 もうちょっとですから頑張ってくださいね。(^^)

noname#16652
質問者

お礼

幼稚園にはいれば変わるといいますので気長にしていたいと思います。自分で手伝わせることも興味を引くのにはいいやり方だと思います。出来ることを頼んでみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • sayayuki
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.8

前述の方がいらっしゃいましたが、サプリは控えられた方がいいと思います。 無理矢理食べさせるのはいけませんが栄養学的にバランスが摂れているのは食品なので。 おやつは召し上がるようなので、人参(少量)入りクッキー・カスタードプリン・大根おろしのはちみつ寒天よせ・など、 おかずでは鶏ささみのそぼろあん・キャベツの柔らかクリーム煮はいかがでしょう。 沢山盛りつけてあると圧迫感があるので、ごく少量づつ。 是非手作りしてあげてください。

noname#16652
質問者

お礼

カスタードプリンだったら好きだと思います。自分でつくってやるのもいいかもしれないですね。

  • janpapa
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.7

3歳の男の子がいます。グリンピース以外はなんでも食べます。おやつは食べません、というか、お菓子はほとんどあげていません。おやつ時には、チーズトーストとかふかしいもとか。でも、ぜんそくだし1歳から2歳にかけては毎週熱を出していました。今でも2週間ごとに発熱します。毎晩、喘息の咳をしています。食事と病気は密接ですが、必ずしも「なんでも食べる子は病気しない」ではないようなので、病気と食事は別々に考えたほうが、母親としては気楽かと思いますよ。 ウチの子の場合ですが、もともとは、かなり嫌いなものが多かったです。なので、煮物とか炒め物は子供には出来上がってからみじん切りにしてしまって、ご飯にまぜまぜにして「炊き込みごはんだよ」とか「チャーハンだよ」とかいって食べさせてました。それでも嫌いなネギや人参などは食べなかったので、麺類が大好きだったので、野菜も肉もすべて千切りにして炒めたり和えたり煮たりしたところ、なんでも食べるようになりました。 あとは、居酒屋での一気飲みのときの掛け声をやってみて盛り上げたり、複数で食べるときは「みんな注目!!◎◎ちゃんが人参たべま~す」と注目してもらって、ちゃんと食べたらみんなで褒めまくる、とかやってます。 このごろはなんでも食べるようになり、本人も「僕、なんでも食べるんだよ。大きくなるんだよ」と言いながら」モリモリ食べています。 親としては子供の体のこととても心配ですよね。好き嫌いはすぐには改善しないので、朝がダメでも昼ごはんがある、夜ゴハンがある、あしたもあさってもずっとあるんだと、のんびりとがんばってください。

noname#16652
質問者

お礼

うらやましいです。何でも食べてくれるのですね。親の工夫も必要かもしれないです。今は下の子が生まれたばかりで余裕がないので、少しずつやっていこうと思います。ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

>また先ほどの食事だけでもだいじょうぶでしょうか? ⇒栄養学者・小児専門ではないけど、取り合えずメインは揃っていますよね。 >風邪をひき困っています ⇒此れだけなら、ビタミンAやビタミンCを飲み物や食べ物に入れて与えれば大丈夫です(加熱により壊れるのも有るので相談してください)。 ビタミンAそのままのは専門家から直接受け取ってください。市販のサプリならV-A前駆体となっているのでしたら、安全です。 どちらにしても、この情報を掛かりつけの小児科医に相談して、量などを教えてもらいましょう。 ふりかけは小魚・海藻製品が良いですね。 親御さんの工夫により、体がどうしても必要に成れば食べます。 其の前は、現在はサプリなどで工夫するほうが良いでしょう。 拷問になりますので、無理やり食べさせるのはいけません。(^_-)-☆ 私個人も昔々の給食を無理やり食べさせられて、今でも豚汁や低脂肪乳(脱脂粉乳でしたが)は食べられますが、好きではないです。 反対に、臨海学校で楽しく食べた、大きな玉ねぎの味噌汁はそれまで一切駄目だったのに、それ以降好物になりました。  催眠術でこの食事嗜好が変わるという事は、体の欲するもの以外に、精神状態で変わるという事です。 基本的に子供は授かり物ですから、自分の思うようにはなりません。(^_^;; 一番良い、可能な環境を与えてやるだけです。V(^^)V

noname#16652
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。メインがそろっているということで少しだけ安心しました。 心理的なものは大きいようなきがします。外食はよくたべてくれます。ありがとうございました。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.5

がると申します。 んっと。常套手段としては「姿かたちがなくなるまで 刻む、煮込む」だと思うのですが。 個人的にはむしろ逆に「その素材を十二分に楽しめるシンプルな調理法」が有効だと思っています。 一つ実例があるのですが。人参が嫌いな子が(たしか5歳くらい)、私の作った「有機野菜の人参を軽く蒸かして薄味の出汁醤油に軽く漬けたもの」を美味しそうに食べていたことがあります。 まぁ大人が食べても「甘味があって香りが高くてよい人参」ではあったのですが。 その子曰く「これはおいしい」と。身も蓋もありませんが。 正直、昨今の野菜にせよ肉にせよ、大人は気づかないおかしなにおいや味が色々とあるのではないかと思います。 素材、調味料など。ちょっと手間は掛かるかと思うのですが、今一度見直して「本当の」味を探してみるというのはいかがでしょうか?

noname#16652
質問者

お礼

姿形がなくなるまで細かくしたりするのがいいかもしれないですね。出来るものはやってみます。ありがとうございました。

  • okstism
  • ベストアンサー率33% (54/163)
回答No.4

家族揃って楽しく食べる工夫も大切です。栄養がどうだとか、元気になれないとか、強くなれないとかのマイナス的な言葉はご法度です。無理に食べさせようとすると、トラウマみたいに嫌いになり、成長期に好ましくない影響も考えられます。例えば、ご主人と一緒に食事する際は、「パパこれおいしいね、イッパイ食べて、パパみたいに大きくなあれ」「パパもママもこれだーい好き、○○ちゃんおいしいね」など、食事は楽しいという雰囲気、楽しい時間だという工夫をしてみてはいかがでしょうか。

noname#16652
質問者

お礼

食事を無理強いさせていたように思います。ありがとうございました。これからは楽しくたべさせたいです。

  • nantyuu
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.3

経験から言えば野菜はみじん切りですね よける事が出来なければ食べますよね 家もピーマンは、チャーハンに混ぜました (入れすぎに注意) カレーの人参はスライスです これは、私が苦手のため 肉をひき肉にした家もある 炊き込みご飯に具を細かく切り入れる これはけっこう食べました。 まだ2歳、一口でも食べたらオオバーに誉めましょう どんなにママが嬉しいかつたえましょう でも食べないからといってしからないでね 料理は工夫しだい、食べれるものにホンのチョと食べない物を加えてみるとか・・・ かぼちゃのあんかけそぼろ・・・肉が加わる 後は幼稚園、または保育園に行くようになると変わって くるけどね。 毎日が大変だけど頑張ってね おやつでお腹がいっっぱいにならないように注意してね 栄養面のことは良くわからないのでごめんなさい

noname#16652
質問者

お礼

カレーは食べてくれますが少しでも野菜が大きいとあまり口にしてくれず、チャーハンは嫌いみたいですが、いつか食べてくれるといいと思います。かぼちゃのあんかけはつくってみようと思います。そういえば炊き込みはよく食べてくれたような気がします。また作ってみます。

noname#25230
noname#25230
回答No.2

2歳だと、あまり神経質になる必要はないのではないでしょうか。 やはり緑の野菜は苦さがありますし、肉も硬さがありますので食べにくいことは食べにくいと思います。 あまり食べさせよう、という気持ちを全面に出し過ぎないようにして、徐々にならしていけばいいと思いますよ。 うちも2歳の頃は緑のものは全く食べなくて困りましたが、3歳になった今は平気で食べてます。 あ、それから、おやつは控えめに。おなかがすけば何でも食べますよ...

noname#16652
質問者

お礼

苦いのはわたしも嫌いだったので、そういうものかもしれないですね。 おやつが欲しがるとついつい与えてしまうのでちょっと少なくしたいと思います。

noname#153814
noname#153814
回答No.1

栄養学的には後の人に譲るとして、食事はおいしく食べなければ栄養にならないし、楽しくもありません。

noname#16652
質問者

お礼

そうですね。楽しく食べるのが一番美味しいですね。

関連するQ&A

  • 2才の娘が、好き嫌いが多く困っています

    2才3ヶ月の娘ですが、野菜、肉を全く食べず、栄養が偏ってしまっていて困っています。 ご飯はお茶漬けにして、ふりかけや梅干を入れると食べるのですがそれも少量で、お腹がすけば、 お菓子ばかり欲しがります。 毎日お茶漬けと子供のせんべいやエイセイボーロ、加糖ヨーグルトばかり食べています。 こんな食事の内容で、きちんと栄養がとれているはずもなく、どうしていいかわかりません。 皆さんは、子供の好き嫌いをどうされていましたか。 肉、野菜を細かくしてご飯に混ぜても、嫌がってすぐ口から出してしまいます。

  • 3歳児の好き嫌い(深刻です)

    3歳になる息子の好き嫌いで悩んでいます。 赤ちゃんの頃はアレルギーがいっぱいあって、 甘やかして育ててしまったため、多少の好き嫌いは見過ごしてきました。 その育て方に問題があったからなのか、アレルギーがなくなった今では、 食べれるものが年を重ねるごとに少なくなってきてしまいました。 最近では食事の前に「○○くん、食べれるのある?」と聞いてきます。 好きなものばかり作っていたりしたのですが、 春から幼稚園で、みんなで給食を食べることもあり、 少しずつ好き嫌いがなくなればと思って色々やっているのがすべて裏目になっている気がします。 お腹をすかせるために、おやつもやめて、 ご飯食べたらおやつをあげるよ、と釣っても、 ご飯を食べるくらいならお菓子はいらないと反抗。 食べたくないなら食べなくてもいいよと言うと、 それに従って平気で食べないのです。 くだものに至っては全滅。おかずは餃子とからあげ、納豆ご飯、うどんくらい。 最近ではカレーの中のたまねぎが嫌で、カレーも食べなくなりました。 とにかく、目に見えるものと歯ごたえがあるものはダメで、食べてみようともしません。 まずくて食べないのなら納得できるのですが、口に入れることさえしません。 野菜はポタージュがすきなので、プロセッサーでつぶしてごまかしつつ食べさせています。 食べてくれるだけましと割り切って、 好きなものだけを与え続ければいいのでしょうか。 上に姉がいて、その子は好き嫌いなくなんでも食べるので、 同じものばかりではかわいそうなので、色々食べてもらいたいのですが。 何をやっても空回りで、かなり疲れました・・・ どうか助言やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供の食べ物の好き嫌いに困っています

    2歳半になる娘が食べ物の好き嫌いが激しく困っています。嫌いな物をあげると限がありません。我が主人は結構厳しく嫌いな物の食べ残しを絶対に許しません。 食べ残すとお菓子をあげないのようなことは有効でしょうか?それとも2歳半では このようなものなのでしょうか?一応調理の工夫をし食べさせておりますが、どうしても食べれないものがあり困っています。もちろん極端に硬い、辛い食品などは与えておりません。 主人曰く「自分もそう育っており、子供の頃は嫌でしょうがなかったが今では嫌いなものが一つも無い。自分(私)を見てみろ好き嫌いだらけではないか」とのこと。私の場合嫌いなものは食べなくて良いと育てられ、恥ずかしながら好き嫌いが多いです。 また好き嫌いというのは遺伝すると主人は主張します。それはお母さんが嫌いな物は食卓に並ばない=食べない=嫌いになる確立が上がるとのことです。一般に嫌い な人が多い食品は(納豆など)幼少期から克服しなければならない、ましてや我が子は女の子、将来はお母さん。絶対に好き嫌いは許さないというものです。 半分愚痴になっちゃいました。 皆さんはどのように工夫されていますか?

  • 好き嫌いのない子どもの育て方

    まだ気の早い話ですが、最近結婚したので、子育てについても少し考えるようになりました。 旦那が、とても好き嫌いの多い人なんですが、彼のお母さんが彼以上に好き嫌いが多いんです。 一方で、私の両親はほとんど好き嫌いなく食べます。私もそうです。 なので親次第なのかなと思いました。 とりあえず、旦那には、嫌いなものが出ても子どもの前ではマズイとかクサイとか言わないようにしてほしいと伝えています。 納豆は極力、旦那のいないときに食べるようにはするつもりですが…。 あとは、私が頑張って美味しいご飯を作れるようにしていくしかないですよね。 やっぱり好き嫌いが多い人って、人生損している気がするので。 他に何か気をつけることはありますか?

  • 大食いの好き嫌い

    1歳半の男の子がいます。 とっても大食いで、与えると限りなく食べます。 こんなに食べて大丈夫なのかよく心配になります。 体も身長体重ともに成長曲線の上ぎりぎりくらいです。 そんな大食い息子なのですが、今年に入ってから食べないものが出てきてはいたのですが、最近やたら好き嫌いが増えてきました。 すごく食べるので、なるべく野菜を食べてごまかしてもらいたいのですが、 生野菜は全滅、唯一大好きでこの間まで1個はペロリだったトマトも嫌いになりました。 葉ものもダメです。おひたしなんて全く食べません。 にんじんなどの野菜スティックもいつの日からか嫌いになっていました。 ただ、ハンバーグや卵焼き、お好み焼きなどに細かく切って入れると食べます。 昨日はついにごはんも食べませんでした。 しかし、今まで毎回かなりの量食べてたので、出した物を食べなくなると間違いなく量が足りないということになりますよね? そういう時は食べるものを追加して作っておくべきなのでしょうか? それとも食べるものだけ与えるべきなのでしょうか? ちなみに好きなのは果物全般、かぼちゃ、パン、肉、魚です。 毎回メニューがワンパターン化して困っています。 この好き嫌い、時期的なものでしょうか?

  • 食べ物の好き嫌いについて

    かなり食べ物・飲み物の好き嫌いが多いです。 割合としても肉>魚>野菜という感じです。野菜は滅多に取りません。 今19歳なのですが 小さい頃は詳しくは知りませんが、にんじんは好きで食べていたみたいですが 今は食べれません。 19年間便秘というのもありますし、将来的に好き嫌いが減ったほうがいいというのは分かっているのですが やっぱり無理して食べる事が必要でしょうか? (色々ネットで調べていたら好き嫌い=わがままとか、将来困るとかの書き込みが多かったので、どうにかしないといけないんだろうなとは思っているのですが…。 後、人間の25%は味に敏感だそうで、それが原因で好き嫌いが多くなるというのもあるそうですが、自分はどうだかは分かりません。親に敏感だねとは言われますが、調べ方が舌に食用色素を塗るだったものでちょっと…) お肉は基本的に好きです(馬肉とかは分かりませんが)。 ただ、便秘でいろいろあってから脂っこい肉が苦手になり、オージービーフや、国産でも、もものステーキが好きです。(牛スネとかもステーキにして食べます。そういうのはシチューとかで煮込んで柔らかくして食べるものだとは思うのですが、個人的には固くてサシの少ないお肉が好きです) 魚も好き嫌いはあるのですが基本的には食べれます。 さばは苦手です。さんまは嫌いではありませんが血合いが食べれないので。 鯵や最近はえぼだいの一夜干しは好きです。 西京焼きは苦手です(お酒(麹)系は全般駄目です) 魚もお肉と同じ理由で旬の時期の油ののったのは苦手です。どちらかというとパサパサしてるほうが美味しいです。 一番好き嫌いがあるのは野菜です。いちごとかスイカは平気ですが…。 野菜は9割方食べれませんし、食べれるのも、調理方法や切り方によっては食べれるみたいな感じで。 食べれるのは キャベツ(お好み焼きに千切りで入れる、または餃子にみじん切りで入れるのみ。外側の緑に近いところは青臭くて食べれないので、春キャベツの時期はあまり食べません) しかも、お好み焼きも広島風みたいに蒸しに近い感じのは食べれないです…。 じゃがいも、サツマイモ、里芋は食べれます(煮物の里芋は苦手です。けんちん汁系でとろとろになったのは好きなのですが) かぼちゃも食べれます。 野菜という分類だと 餃子やお好み焼きでしか野菜を摂っていません(キャベツ、ニラ) 小学校の時、1年間ぐらい担任だった先生が給食の食べ残しに対して厳しくて 1回炊き込みご飯の時に、あまりにも食べないので(普段は昼休みの途中で先生が職員室に戻るので、そこで片付けてました) 入ってる野菜を全種類1個ずつ食べたら残してもいいと言われ、食べさせられました…。 その時はご飯と一緒に無理やり飲み込んだという感じです。 嫌いな物でも、無理して噛んで飲み込めるようにしないとという書き込みもあったのですが 嫌いな物が多すぎて…。 少しでも無理せず食べれるようになる方法はあるでしょうか? 例えばポタージュ系にたまねぎがミキサーにかけられた状態で入っているのは普通に食べれるので、そういうふうにしてしまえばたまねぎとかは食べられるのかなとは思うのですが。 一番食べれないのはピーマンです。 基本的に肉野菜炒めとか母が作るのですが、野菜は食べれませんが肉だけ拾って食べます。(お肉に野菜の味が移っているというのは平気ですし、むしろそっちのほうがただお肉を炒めるだけより美味しく感じます) ただ、ピーマンを入れられるとピーマンの味が強すぎて、お肉もピーマンの味しかしませんから、ピーマンが入ると、食べられる食材も食べれません。

  • 好き嫌いの多い彼

    こんにちは。 好き嫌いが多くて困っている方の質問は沢山拝見させて頂いたのですが、直接のアドバイスを頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。 今年の秋に結婚を予定している彼が、食べ物の好き嫌いがとても多いです。 簡単に挙げると・・・ 茄子・人参・ピーマン・芋類全般・かぼちゃ・ねぎ・豆腐類全般・アスパラ・青菜全般・トマト・玉葱・・・・ 思いつくものを挙げてみましたが、まだまだあります。 肉類は大好きで、基本的には子供の喜ぶ料理であれば沢山食べます。 カレーは大好きですが、肉以外の具は残します・・・。 私は煮物が大好きなんですが、煮物に使いたい野菜は彼がほぼ嫌いなので煮物もあまり作れません。 彼好みにすると肉料理や揚げ物ばかりになって体にも良くないですし、私の体重も気になります^^; 料理のメインに使いたいものは嫌いなものが多くて本当に困ります。 皆さんの投稿などを見て、きざんだりしてうまく料理に使う方法なども勉強させて頂きました。 ハンバーグや親子丼の玉葱や、チャーハンに入れるピーマンなどはOKのようです。 でもやっぱりおイモのごろごろした煮物だって食べたいときもあります・・・。 そういうときは皆さんどうなさっているのでしょうか? 旦那さんの分は別料理を作るのでしょうか? これから子供も欲しいのに、こんなに好き嫌いの激しいお父さんって、子供にも良くないように思います。 皆さんの家庭でのお話や、工夫している方法等聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 好き嫌いの多い4歳児

    4才と4ヶ月の息子なんですが、かなり好き嫌いが多く困っています。昔から少食ではあったのですが、いつか食べる時期がくると言われ今まであまり気にしてませんでした。が、4月からいきだした保育園の給食に一切手を出さないと先生にいわれました。ごはんもふりかけがかかってるからと、のけないと食べない。おかずには一切てをつけないとの事でした。先生もかなり悩んでるよぉで…。野菜などは全く食べれません。家で何を食べてるかというと、ハンバーグやお肉、麺類、焼き魚などは好きですがそれ以外は絶対たべません。これからどんな風にしたらいいか全くわかりません。先生と顔を会わせるたびにこの話なので、日に日に考え込むばかりで…

  • 好き嫌い克服したい

    高3男子です。好き嫌い克服するにはどうすればいいでしょうか? 嫌いなものは、納豆、キュウリです。 納豆は、昔から家族が食べていて臭くて食べる気がしなく、今も食べれません。 キュウリはもともと野菜がきらいで小学校の時、先生に無理やり食わされて吐いたことがあり、 そこで食えないことがわかりました。修学旅行で民家に泊まり、キュウリがでたので頑張って食べましたが、もう二度と食べたくないと思いました。 キュウリ以外の野菜はほとんど食べれるようになりました。あと、ドレッシングのかかったサラダが 食べれません。かかっていなければ食べれるのですが、どうすればいいと思いますか?

  • 子どもがごはんを食べない

    4歳の娘がいます。 昔から食が細く、食事をちゃんととりません。 野菜、肉など好き嫌いが多く、工夫してもなかなか。。。 ごはんはしぶしぶ食べてもおかずは全く、 怒りたくなくても、家事・仕事に追われ自分にも余裕がなく つい「食べなさい!」と口うるさく言ってしまいます。 怒りすぎてご飯の時間がいやになってしまうのはだめなので どうしたらいいのでしょうか。 みなさんの家庭ではどうしていますか?

専門家に質問してみよう